仮面ライダーアギレラ クイーンビーゲノム


リリリミックス6弾

カードナンバー RM61-018 レアリティ LR ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 900 タイリョク 4550
必殺技 クイーンビースタンピングブレイク コスト4 ひっさつ 2150
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①パンチ・キックアイコンに止めたとき、相手全体の防御-250 テクニカルゲージを超ダウン ただし、体力-300
②APバトル終了後、テクニカルゲージがアップ カウンター発生率が超アップ 相手のカウンター発生率を超絶ダウン
ライドバースト 仮面ライダーアギレラ クイーンビーゲノム
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1050 タイリョク 4550
必殺技 クイーンビースタンピングブレイク コスト10 ひっさつ 3850
スロット G 100 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 バーストゲージの上昇率超絶アップ 相手のガッツ率を超ダウン
②バーストした次のR開始時、RP+10 相手のテクニカルゲージを超絶ダウン 体力を半分
解説 仮面ライダーリバイスからジェンヌに続いて2人目の女性ライダーが堂々参戦!
表面はTゲージとカウンターに特化した一発逆転型の性能で、アビリティスタンプのTゲージダウンも含め①②の両アビリティが発動すれば4メモリ分の有利が取れるため中々強烈。
一方で①アビは発動条件があり、ゲキレツを引いてしまうと不発に終わるため安定感がない点は注意。また、わずかだが体力減少効果も攻撃を貰いやすいカウンター型には地味ながら痛いデメリットと言える。
後述のバースト面が強烈である為、早期バーストも視野に入れておこう。
バースト面はお馴染みの必殺強化、そして何より強烈な体力半減効果を持った②アビが光る。
強力な分発動条件が付いていることの多い体力半減だが、このカードは「バーストした次のR開始時」と、無条件で発動してくれる。
加えてジャマータイプのミガワリ封印・RP+10補強。①アビにさりげなく付加されているBゲージ上昇率超絶アップと、後続へのサポートが充実しているのは嬉しいところ。
ただし、最重要のAPとTゲージの補強は無い点は注意。こちらは他のライダーで補いたい。
カードナンバー RM61-019 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 クイーンビースタンピングブレイク コスト3 ひっさつ 2100
スロット G 80 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ①ゲキレツアイコンに止めたとき、このRのみ、必殺+800 AP+25
②APバトルに勝ったとき、攻撃+300 AP+5 オイウチ発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーアギレラ クイーンビーゲノム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 950 タイリョク 2300
必殺技 クイーンビーフィニッシュ コスト6 ひっさつ 3000
スロット G 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 バーストゲージの上昇率アップ
さらに、APバトルに2回以上勝っていたら、このRのみ、相手のミガワリ封印
解説 低レア版アギレラ様。バースト面は発動条件は厳しいがNカードながらミガワリ封印を持っており中々侮れない。

ゲキレツグランプリ2弾

カードナンバー GG2-022 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 950 タイリョク 3000
必殺技 クイーンビースタンピングブレイク コスト2 ひっさつ 1950
スロット G 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 70 拳 50
アビリティ ①スロットを止めたとき、スロットアイコンのAPを全て+15 相手のオイウチ効果を超ダウン
②2番目にカードを出したとき、1度だけ、このRのみ、スロットアイコンのAPを全て+20 相手のミガワリを封印
ライドバースト 仮面ライダーアギレラ クイーンビーゲノム
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1500 タイリョク 3000
必殺技 クイーンビースタンピングフィニッシュ コスト5 ひっさつ 3100
スロット G 100 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 70 拳 60
アビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のカウンター発生率を超ダウン
②2番目にカードを出したとき、1度だけ、次のRまで、スロットアイコンのAPを全て+30 相手のミガワリを封印
解説 1弾空けて固有技のSR落ちが登場。性能はTゲージとカウンター重視だったLRから打って変わってAP重視の構成になっている。
また、変わった特徴として両面ともに2番出し発動の②アビリティを持っており、表面はそのRのみ、バースト面は次のRまでそれぞれ一度だけAPを大きく強化し相手のミガワリを封印できる。
このカード自身はフィニッシャータイプながら両面コスト7とやや火力は控えめではあるものの、両面合わせて合計3Rも相手のミガワリを封印できるのは非常に強力。
コストの低さも裏を返せばコスト制限マッチでも編成しやすいという利点でもあるため、ただのSR落ちカードでは終わらないポテンシャルを秘めていると言えるだろう。


ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダーリバイス

かつてのデッドマンズ首領アギレラこと、夏木花が変身する仮面ライダー。
変身にはウィークエンドドライバーとクイーンビーバイスタンプを使用する。

軽やかな動きとクナイ型の武器「ニードルクナイ」による格闘戦を得意としている。

ガンバライジングではリリリミックス6弾にて演者の浅倉唯氏のボイスと共に参戦。



タイプ別色見本
アタッカー テクニカル フィニッシャー トリッキー パッション
ブレイカー ブレイブ チェイン ジャマー メカニカル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月01日 00:54