ガンバドライブ(ND5弾)


ガンバドライブ

  • ドライブたちの捜査に協力してターゲット(ボス)を見つけるモード。
  • 複数のステージがあり、ステージごとにボスや入手できるアイテムが違う。
ND5弾のステージは以下の10ステージ
特定のステージの特定のマスに移動することでのみ入れるステージ「レジェンドライブ」が5つ存在する。
隠しステージ「アクートチャレンジ」に入るには特定の条件がある。
ステージ名 ボス 出現条件 アイテム
トライドロンキャピタル ハートロイミュード 1ステージ目 銀宝箱:チーム全体のひっさつ超アップ
シフトカー:シフトトライドロン
金宝箱:ライダーフィニッシュ「ライダーロケット噴射」
クリア報酬:エンブレム「トライドロン(金)」
グラビティステーション ガンバライダーアクート(強化) 2ステージ目 銅宝箱:チーム全体のコウゲキ超アップ
シフトカー:シフトフォーミュラ
レジェンドライブ:ブレイド
キャブウェイ 仮面ライダー3号 3ステージ目 銅宝箱:
金宝箱:ライダーアビリティ「パンチアイコンに止めたとき、あいてチームのコウゲキを200吸収する。」
レジェンドライブ:新1号
スパーナフィールド 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ 4ステージ目 シフトカー:フッキングレッカー
銀宝箱:チーム全体のひっさつ超アップ
金宝箱:ライダーフィニッシュ「デッドヒート・ドライブ」
レジェンドライブ:龍騎
ハンタープレイス ハートロイミュード 5ステージ目 シフトカー:ランブルダンプ
銀宝箱:
銅宝箱:チーム全体のコウゲキアップ
レジェンドライブ:W
アクートチャレンジ ガンバライダーアクート(強化) 隠しステージ:レジェンドライブに2回以上進んでから5ステージ目クリア 金宝箱:ライダーアビリティ「テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、カウンター発生率が超アップする。」
クリア報酬:エンブレム「火とタイヤ(金)」
リュウキロワイヤル 仮面ライダー王蛇 レジェンドライブ:龍騎のマスへ進む 金宝箱:ライダーアビリティ「チームに昭和ライダーがいるとき、チームタイリョク+1000」
クリア報酬:エンブレム「龍(金)」
クリア報酬(2回目):ライダーアイテム「ドラグセイバー」
クリア報酬(2回目):ライダーフィニッシュ「ドラゴンライダーキック」
ブレイドターンアップ 仮面ライダーカリス レジェンドライブ:ブレイドのマスへ進む 金宝箱:ライダーアビリティ「バーストしたとき、平成ライダーのコウゲキ+1000 さらに、テクニカルゲージスピードをダウンする。」
クリア報酬:エンブレム「トランプ(金)」
ダブルメモリー 仮面ライダーエターナル レジェンドライブ:Wのマスへ進む 金宝箱:ライダーアビリティ「平成ライダーのひっさつ+600」
クリア報酬:エンブレム「風車(金)」
クリア報酬(2回目):ライダーアイテム「トリガーマグナム」
クリア報酬(2回目):ライダーフィニッシュ「トリガーフルバースト」
ショウワレジェンド 仮面ライダー新1号 レジェンドライブ:新1号のマスへ進む 金宝箱:ライダーアビリティ「昭和ライダーのAP+10」
クリア報酬:エンブレム「マフラー(金)」
アイテムは必ず取れるわけではなく分岐によっては1週だけでは取れない物もあるので注意。
また、過去の弾で取り逃したアイテムがある場合、上の表に無い宝箱が出現してその中に入っていることがある。
5ステージ中レジェンドライブを2つ以上クリアした状態で5ステージ目をクリアすると隠しステージに進む
通常ステージは7戦目がボス、レジェンドライブは4戦目(突入前のステージの分を含めて7戦目)、隠しステージは5戦目となる。
トライドロンキャピタルに入れるのは最初の1回のみで2回目からはグラビティステーションからスタートになる。
リュウキロワイヤルとダブルメモリーはND4弾から続投だが宝箱から手に入るアビリティが違う物になっている。またボスを倒した際の称号も別の物。

  • 止まったマスによりイベントが発生する
    • ?:クイズが出題される。
      • ゲームスタート時に今回の相手が少し表示され、それが誰なのかをボタンによる選択で当てるクイズが始まる。
      • クイズは相手がシルエットで表示される「シルエットクイズ」。一部分が移動しながら表示される「スポットライトクイズ」、少しづつ開いていくシャッターの間に相手が表示される「シャッタークイズ」
      • 正解までにかかった時間によって点数が表示される。正解するとボーナスとして経験値アップ。
    • 分岐:進むと条件と条件クリアした際に進む方向が表示。その条件を満たすことができればその方向、満たさなければ反対の方向に進む。
    • 隠し分岐(赤いマス):進むと条件が表示。条件を満たすことができればどこからも繋がってない金の宝箱マスへ進むことができる。
    • 宝箱:クリア後にアイテムが貰える。金と銀の2種類あり。ガンバライダーのパーツ、ライダーフィニッシュ、ライダーアビリティなど。
    • EXP:獲得できる経験値がアップする。
    • シフトカー:獲得するとステージボス戦でそのシフトカーのタイヤを装備したドライブが追加攻撃する。
    • レジェンド主人公ライダー:レジェンドライダーの世界である「レジェンドライブ」のステージに進む。

  • イベント終了後、「かんたん」「ふつう」「むずかしい」から難易度を選択してバトル開始。
    • 相手を倒せばそのマスはクリアとなり、新たな相手のいる次のマスに進む。

  • 7戦目はターゲット戦となる。
    • ターゲット戦ではバトル開始時相手が特殊な能力を使う。
      • ハートロイミュードはバトル最初にテクニカルゲージのスピードをアップする「レイジングフォース」を使う。
      • ガンバライダーアクートはバトル最初にテクニカルゲージをアップする「マキシマムパワーチャージ」を使う。
      • ドライブタイプフォーミュラはバトル最初にAPをアップする「ドライブハイパーソニック」を使う。
      • 3号はバトル最初にテクニカルゲージをアップする「勝利への渇望」を使う。
      • エターナルはバトル最初にこちらのテクニカルゲージのスピードをアップさせる「エターナルインパクト」を使う。
      • 王蛇はバトル最初にAPをアップする「サーペントアイ」を使う。
      • 仮面ライダーカリスはバトル最初にAPをアップする「ラウズスピリット」を使う。。
      • 仮面ライダー新1号はバトル最初にテクニカルゲージをアップする「これが仮面ライダーだ!」を使う。
    • ターゲット戦中の通常攻撃終了後にドライブのそこまでに手に入ったシフトカーを使ったタイヤコウカンでの攻撃が入ることがある。
    • ボスにとどめを刺す特定のキャラ3人がトリプルライダーキックを行う「超必殺技」が入る。
      • ハートロイミュードには「仮面ライダードライブ タイプスピード」と「仮面ライダーマッハ」と「仮面ライダーチェイサー」がトリプルライダーキックを行う。
      • ドライブタイプフォーミュラには「仮面ライダーデッドヒートマッハ」と「仮面ライダーチェイサー」とガンバライダーがトリプルライダーキックを行う。
      • レジェンドライブのボスの場合は「仮面ライダードライブ タイプスピード」とそのレジェンドライブのライダー(例:ガイムステージなら仮面ライダー鎧武)とガンバライダーがトリプルライダーキックを行う。
    • ターゲットに勝てばパーツが貰える。更にガンバライダーの一部分(顔、体、アビリティなど)のパーツを、一定時間自由に選べるカスタマイズチケットが貰えることがある。
      • ガンバライジングを始めて間もなく、パーツが少ない場合、ここで一部分のパーツの大量入手が行われる場合がある。
    • ターゲットに勝てば、次のバトルでは新たなステージの最初からはじまる。
      • 2週目以降はカードスキャン時に「バトルミッション」が表示される。クリアするとスコアと経験値にボーナスが入る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月07日 03:17