ライダー全国対戦(BK4弾)
ライダー全国対戦
- 全国のプレイヤーと戦うモード
- ICカードを使わなければこのモードは選択できない。
- 朝10時から夜10時は実際に同時刻にプレイしてるのプレイヤーと対戦する「リアルタイムバトル」、その以外の時間は全国のプレイヤーが使っているデッキを使ったコンピューターとの対戦になる。
- スタートすると先にデッキを決め、その後対戦相手検索が始まる。検索後対戦相手が決まる。
- バトルの勝敗で「全国バトルポイント」が貰え、一定ポイントを溜めると「ガンバ道」が上がる。
- 「ガンバ道」は最初は「入門」、次が「10級」から「1級」までで、その次が「初段」、「2段」から「9段」、その次が「鋼-初段-」、「鋼-2段-」から「鋼-9段-」、「熟練者」「皆伝」「名人」「達人」「師範代」「軍師」「将軍」「龍王」「神」「絶対神」「究極神」「究極絶対神」となる。
- リアルタイムバトル中は自分と相手のガンバ道によって経験値にボーナスが貰える。最小でも2倍、相手の方がガンバ道が高いと最大で15倍まで上がる。負けても最小2倍で最大7倍になる。
- ライダー全国対戦で「クリアチャレンジ」という条件を満たすことで「アシストチップ」を貰える。
- クリアチャレンジは各弾ごと24個つづ増える。過去の弾の条件を満たしてもチップはもらえる。
- プレイ後に一覧で表示されどこまで埋まったかを確認できる。ガンバライジング部では条件を確認できる。
- アシストチップのページの「アシストチップ一覧(入手法別)」に各弾ごとで条件を記載した一覧を記す。
- オンラインイベントではイベントごとに条件が発生しクリアするとボーナスが貰える。
- オンラインイベントは朝10時から夜10時までのみ開催となる。
- ゴールデンウイークマッチ:4月27日~5月8日
- 期間中は特定のライダーがチームに1体でもいると、「テクニカルゲージがアップし、チーム全体のボウギョ・ひっさつ+500」の効果が付いてバトルがスタートする。
- 4月27日「クウガ、カブト、ガタック、ダークカブト」
- 4月28日「ブレイド、ギャレン、カリス」
- 4月29日「新1号、新2号、V3、ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、スーパー1、ZX、BLACK、BLACK RX、シャドームーン、3号」
- 4月30日「アギト、G3-X、ギルス、ゴースト、スペクター、ネクロム」
- 5月1日「龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇」
- 5月2日「ディケイド、ディエンド、オーズ、バース(伊達)、バース(後藤)」
- 5月3日「鎧武、バロン、龍玄、斬月、グリドン、黒影、ブラーボ、武神鎧武、デューク、シグルド、マリカ、ナックル、フィフティーン、黒影・真、マルス、鎧武・闇、黒影トルーパー(城之内)」
- 5月4日「電王、ゼロノス、ドライブ、マッハ、チェイサー、魔進チェイサー、ルパン、プロトドライブ」
- 5月5日「W、アクセル、スカル、エターナル、ジョーカー、フォーゼ、メテオ」
- 5月6日「ファイズ、カイザ、デルタ」
- 5月7日「響鬼、キバ、イクサ、サガ」
- 5月8日「ウィザード、ビースト、白い魔法使い」
- オンライン大会では大会ごとに通常のライダー全国対戦ランキングとは別のランキングが発生し、順位によってガンバライダーのアイテムが貰える。
- オンライン大会は朝10時から夜10時までのみ開催となる。
- 現在BK4弾でのオンライン大会開催予定無し
攻略
- このモードでは実際に遊んでいるプレイヤー同士での対決となるため、他のモードよりも格段に難しくなっている。(相手によるが)
- そのため今現在の対人戦の戦法がそのまま使用できる。相手もライダーガッツによる復活もある。
- 強力なカードやバトルチップの揃わない初心者や始めたばかりの入門者では上級者との対決に勝つのは難しい。他のモードで戦うだけなら無くてもなんとかなるので、難しくてどうしようもないなら大会報酬やアシストチップは我慢してこのモードをあまりプレイしないのも一つの手。
- 対戦相手は自分と同じ階級同士ではなく自分より上のランクの相手とも当たる事が多いので注意。
- 「ライダーガッツ発動からのゲキレツアタック発動でオーバーチャージ発動でバースト必殺技を連続で出す」等で運だけで勝てることもあるが、それを狙っていくと膨大な時間がかかる。
- 経験値狙いのレベル上げ目的では負けても倍にはなるとはいえ、あまりに勝てないと結局効率は悪くなりがち。勿論普通に勝てるようになってからは他のモードより上げやすくなる。
最終更新:2016年07月29日 00:53