| カードナンバー | G2-047 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 850 | タイリョク 2850 | ||||||||
| 必殺技 | 戦国ナックル | コスト3 | ひっさつ 1750 | ||||||||
| スロット | 眼魂 80 | 蹴 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
| アビリティ | チームにフィニッシャータイプがいるとき、アタックポイント+20 さらに、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。 | ||||||||||
| ライドバースト | 仮面ライダーゴースト テンカトウイツ魂 | ||||||||||
| ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2850 | ||||||||
| 必殺技 | オオメダマ | コスト8 | ひっさつ 3000 | ||||||||
| スロット | 眼魂 90 | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
| バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+1000 さらに、APバトルに勝っていたら、ライジングパワー+10 | ||||||||||
| 解説 | GH1弾ではアイコンスキャンで先行参戦をしていたゴーストの特殊形態が、SR1枚ではあるものの正式参戦を果たした。 アビリティは自分側のチームにフィニッシャータイプを組み込んでいると、AP+20とオイウチコウゲキとミガワリボウギョの発生率を上げる。 バーストアビリティは、コウゲキとボウギョと必殺威力の三点を強化し、APバトルに勝っていれば、ライジングパワーも一気にMAXへと補充される。 | ||||||||||
| カードナンバー | G3-043 | レアリティ | R | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
| ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 500 | タイリョク 2700 | ||||||||
| 必殺技 | 戦国ナックル | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
| スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 | |||||
| アビリティ | 1ラウンド毎、あいてよりライジングパワーが少ないと、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+300 さらに、ライジングパワー+1 | ||||||||||
| ライドバースト | 仮面ライダーゴースト テンカトウイツ魂 | ||||||||||
| ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 700 | タイリョク 2700 | ||||||||
| 必殺技 | オオメダマ | コスト6 | ひっさつ 2650 | ||||||||
| スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 50 | |||||
| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、ライジングパワーが7以上だと、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
| 解説 | タイプをテクニカルに変更し順当にR落ち。 | ||||||||||
| カードナンバー | BS3-038 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 1000 | タイリョク 4200 | ||||||||
| 必殺技 | オメガドライブ テンカトウイツ | コスト4 | ひっさつ 1750 | ||||||||
| スロット | 眼魂 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
| アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、AP+20 相手のカウンター発生率をダウン ②スロットアイコンが揃っていないとき、テクニカルゲージが超アップ カウンター発生率がアップ | ||||||||||
| ライドバースト | 仮面ライダーゴースト テンカトウイツ魂 | ||||||||||
| ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1250 | タイリョク 4200 | ||||||||
| 必殺技 | ノブナガ ヒデヨシ イエヤス オメガドライブ | コスト10 | ひっさつ 3750 | ||||||||
| スロット | 眼魂 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
| バーストアビリティ | ①バーストしたとき、相手のカウンター・ガッツ率を超ダウン さらに、APバトルまたは、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体の攻撃分、必殺がアップ | ||||||||||
| 解説 | ガシャットヘンシン3弾及び同シリーズのプロモ収録を最後に未収録状態が続いたが、3年経ってバーストライズ3弾。ここに来てテンカトウイツ魂がまさかの「メモリアルフィニッシュ」枠でLR昇格。更に参戦当時は代替技としてオオメダマで収録されていたが、今回は劇中でハテナバグスター戦で披露したガンガンハンドとガンガンキャッチャーを使用した二丁銃のオメガドライブ(これに合わせてガンガンキャッチャーがこの技に限りようやく実装)を表面に、サングラスラッシャーとディープスラッシャーの二刀流を使用したオメガドライブをバースト面に実装して登場と相成った。ちなみに参戦時は代替技だが後に完全な技が実装される構成はクローズビルドに続き2例目となるが、あちらはバインダーで収録されたのに対してこちらは初の筐体排出分での登場となった。そして密かにテンカトウイツ魂初の剣持ちカードでもあり、体力が4200とBS1弾BLACKに次ぐ最高値の体力を更新した。 能力はしっかりとLRの水準を維持しており、今回のアビリティは分岐式の効果ではあるがそれまでと違った物となった。そのアビリティの内容は1つ目はアイコン2つ以上揃えでAP+20と相手のカウンター発生率ダウン、2つ目はアイコンがバラバラの場合はテクニカルゲージ超アップと自チームのカウンター発生率がアップする…と、今まで同じような分岐式はそこまで大差無しだったり、カウンター狙いのために後攻を取ろうとしてバラバラになろうとすれば逆にそれが元で発動するAPアップで後攻が取れずじまいで空気になってしまう事もあったが、今回でやっと解消されたのだった…どころか、ゴーストの場合はアイコンスキャンチャンスがあるため、更に扱いやすいとかなりの強さ(ただし素手アイコンは一部を除き、どのアイコンをスキャンしても変えられるが銃アイコンだけはムゲンゴーストアイコンと同アイコンスキャン時に出るイノチダイカイガンチャンスが必要となる)に。デッキに応じてバラバラに組むかアイコンを合わせるかは自由自在。 反面、バーストアビリティはかなりの補助型で相手カウンターとガッツ率超ダウンだけで後半はバースト前にAPバトルかテクニカルバトルで勝つかで発動するが、追加として自チームの攻撃次第で必殺アップの効果。簡単な反面、攻撃-のアビリティを持っているカードに対してはそこまで必殺がアップしない事態に陥る事もあるため、その手を持つ相手ならば表面に徹しておくのが無難だ。 | ||||||||||
| カードナンバー | PG-101 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
| ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 500 | タイリョク 2500 | ||||||||
| 必殺技 | 戦国ナックル | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
| スロット | G 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | |||||
| アビリティ | ライジングパワー+1 さらに、1ラウンド毎、コウゲキ・ひっさつ+200 | ||||||||||
| ライドバースト | 仮面ライダーゴースト テンカトウイツ魂 | ||||||||||
| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 750 | タイリョク 2500 | ||||||||
| 必殺技 | オオメダマ | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
| スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | |||||
| バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+700 さらに、APバトルに勝っていたら、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
| 入手方法 | ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース第3弾 | ||||||||||
| 解説 | 「~平成ジェネレーションズ」のBD&DVDのリリースに合わせてか、プロモでも登場。 | ||||||||||