| ステージ | 相手 | 報酬 |
| 1戦目 | タイリョク:10000 | |
| パーフェクトパズル | 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50() 仮面ライダー王蛇() 仮面ライダーリュウガ() |
ライダーシンボル「仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50(☆4)」 ボーナス「銅経験値アップ」 |
| ボスアビリティ | ラウンド1開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのボウギョ超絶ダウン | |
| ノックアウトファイター | 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(アタッカー) 仮面ライダーダークゴースト(テクニカル) 仮面ライダーダークキバ(パッション) |
同上 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になったラウンド開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのコウゲキが2倍 | |
| 考察 | 難易度はかんたん。 ボスアビリティは全ステージ共通で、ボウギョ超絶ダウンかコウゲキ2倍と一見脅威だが、こちらにも同様の効果が付いているので他のモードより格段に高いパラドクスのタイリョクを削るのに役立ってくれる。 | |
| 2戦目 | タイリョク:12000 | |
| パーフェクトパズル | 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50(トリッキー) 魔進チェイサー(アタッカー) 仮面ライダーシグルド チェリーエナジーアームズ(テクニカル) |
ライダーシンボル「仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(☆4)」 ボーナス「銅経験値アップ」 |
| ボスアビリティ | ラウンド1開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのボウギョ超絶ダウン | |
| ノックアウトファイター | 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(パッション) 仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ(フィニッシャー) 仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ(アタッカー) |
同上 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になったラウンド開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのコウゲキが2倍 | |
| 考察 | 難易度はかんたん。 ちなみに全てのステージにおいてパラドクス以外の2人はゲージが溜まってもバーストしない。 | |
| 3戦目 | タイリョク:30000 | |
| パーフェクトパズル | 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50(トリッキー) 仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム(ジャマー) 仮面ライダーエターナル(フィニッシャー) |
アーマーカラー「ファイターレッド」 ボーナス「銀経験値アップ」 |
| ボスアビリティ | ラウンド1開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのボウギョ超絶ダウン | |
| ノックアウトファイター | 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(パッション) 仮面ライダー武神鎧武 ブラッドオレンジアームズ(トリッキー) 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ(アタッカー) |
同上 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になったラウンド開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのコウゲキが2倍 | |
| 考察 | 難易度はふつう。ここから先、周回の体力全てを削るためには、複数回プレイする必要がある。今回は2回必要。 パズルステージは最初からバーストゲージが溜まっているので攻撃権を取られると1ラウンド目からバーストされる。もちろんボウギョが半減されている為バースト必殺技を食らうのは危険。しかもこの週はテクニカルゲージが1段階アップしている。 ファイターステージはタイリョクが減るまでボスアビリティを使ってこないので1ラウンド目に負けてもパズルほどピンチにはならない。ただボスアビリティで上げてくれるのは「コウゲキ」のみなのでパズルよりは長期戦になるか。この週はこちらのコストを毎ラウンド上げてくるのでコスト不足で威力が下がりより長引く。 短期決戦だがリスキーなパズルを取るか、安定するが長期戦のファイターをとるかはお好みで。 報酬ではND3弾以来のアーマーカラーの新色がもらえる。 | |
| 4戦目 | タイリョク:45000 | |
| パーフェクトパズル | 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50(フィニッシャー) 仮面ライダーゾルダ(テクニカル) 仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ(ジャマー) |
ライダーアビリティ「アタックポイント+10 さらに、1ラウンドごと、相手よりチームタイリョクが少ないと、アタックポイント+10」 ボーナス「銀経験値アップ」 |
| ボスアビリティ | ラウンド1開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのボウギョ超絶ダウン | |
| ノックアウトファイター | 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(アタッカー) 仮面ライダーフィフティーン(パッション) 白い魔法使い(ジャマー) |
同上 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になったラウンド開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのコウゲキが2倍 | |
| 考察 | 難易度はむずかしい。この週は3回プレイが必要。 パズルステージはAP+20されより攻撃権を取られやすくなっている。さらに「APバトルに負けた時コスト+1」も持っておりRP枯渇も狙ってくる。 ファイターステージは最初からテクニカルゲージが2段アップしている。 | |
| 5戦目 | タイリョク:75000 | |
| パーフェクトパズル | 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50(ブレイカー) 仮面ライダーキックホッパー(アタッカー) 仮面ライダーパンチホッパー(アタッカー) |
バーストアビリティ「バーストしたとき、次のラウンドまで、相手のチームのミガワリを封印する。さらに、チームタイリョクが3000以下だと、バーストゲージが超絶アップする。」 称号「パラドクス撃破!」 |
| ボスアビリティ | ラウンド1開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのボウギョ超絶ダウン | |
| ノックアウトファイター | 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50(ブレイカー) ロード・バロン(フィニッシャー) シャドームーン(フィニッシャー) |
同上 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になったラウンド開始時にバーストゲージ超(1人分)アップ お互いのコウゲキが2倍 | |
| 考察 | 難易度はむずかしい。 最終ステージだけあって、CPUチームがボスクラスの強さを見せつけてくる。体力を0にするには5回プレイが必要。 パラドクスはどちらもブレイカータイプなので、バーストされるとその強力なバーストアビリティ発動の上、アビリティも一時封印されてしまう。 パズルステージはテクニカルゲージが1段階上がっており、「APバトルに負けた時、コウゲキ+500 RP+1 更にカウンター発生率アップ」のアビリティを持っている。カウンターされたらブレイカーパラドクスのバースト必至なのでせめてテクニカルバトルで死守したい。 ファイターステージは「RP+1 さらに、次のラウンドまで、ひっさつ+500 AP+20」を持ち合計AP+40アップ。APバトル対策をしておこう。 見事体力を0にすれば、ガンバライジング初のバーストゲージ超絶アップのアビリティが手に入る。 | |