仮面ライダーアマゾンニューオメガ


ガシャットヘンシン5弾

カードナンバー G5-044 レアリティ LR ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 900 タイリョク 3500
必殺技 アマゾンアームカット コスト4 ひっさつ 2350
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ 1ラウンド毎、アタックポイント+10 あいてのチームのミガワリ発生率をダウンさせる。さらに、必殺技が発動したとき、ひっさつ+600 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 950 タイリョク 3500
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト10 ひっさつ 3500
スロット G 100 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 ゲキレツアイコンのアタックポイント+100 さらに、ラウンド3以降だと、パンチアイコンのアタックポイント+100 あいてのチーム全体のボウギョ-1000
解説 アマゾンオメガの新たな姿がLRで登場。
アビリティは1ラウンド毎にAP+10と相手チームのミガワリ発生率を落とし、誰かが必殺技を出せば、必殺威力の強化とAP+10も得られる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とゲキレツアイコンのAP+100に加え、ラウンド3以降は追加で、パンチアイコンのAP+100と相手チーム全体のボウギョを-1000にも削られる。
カードナンバー G5-045 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2250
必殺技 アマゾンアームカット コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 70 拳 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、チームタイリョク+300 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 900 タイリョク 2250
必殺技 ライオットハントキック コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 70 拳 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1200 さらに、あいてよりチームタイリョクが多いと、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 こちらはRで、オモテ面のみLRと同じ必殺技が見られる。アビリティは緩い条件で発動でき、有用。バースト技はアビリティを発動できれば、4000という火力になる。

ガシャットヘンシン6弾

カードナンバー G6-047 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2950
必殺技 アマゾンアームカット コスト3 ひっさつ 1600
スロット G 90 蹴 90 拳 80 拳 60 蹴 60 拳 50
アビリティ APバトルの合計値が230以上だと、アタックポイント+10 あいてチーム全体のボウギョ-300 さらに、APバトルに勝っていたら、このラウンドのみ、テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1100 タイリョク 2950
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト7 ひっさつ 2900
スロット G 100 蹴 90 拳 80 拳 60 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 あいてのチームのミガワリ効果・発生率をダウンさせる。さらに、テクニカルバトルに勝っていると、あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。
解説 アマゾンスラッシュが順当にSR落ちしたニューオメガ。
アビリティはAPバトルの合計値が230以上だと、APが+10に上がり、相手チーム全体のボウギョを-300に削り、APバトルに勝てば、追加で発動したラウンドのみとなるが、テクニカルゲージスピードをダウンできる。230以上とそこそこ満たしやすい数値なのでAP補強すれば発動機会は多いだろう。AP強化も強力だがボウギョダウンの方も積み重なることで目に見えてダメージが増えるので継続的に発動させていきたい。
バーストアビリティは必殺威力の強化と相手チームのミガワリ関連ダウンに加えてテクニカルバトルに勝てば、追加で相手チームのライダーガッツ率を超ダウンできる。
SRとしては必殺がやや控えめだが前述のボウギョダウンと合わされば十分に火力を引き出せる。
総じて相手の防御性能を徹底して削る性能になっており、自身だけでなく他のライダーの火力の補助が出来る優秀な一枚。CPU戦で難易度と場合によってはラウンド2での早期決着もあるので、早期決着をつけるならばこちらが上か。(LRはラウンド3まで待ってバーストすれば全ての力を発揮できるため)

ボトルマッチ1弾

カードナンバー BM1-061 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 2500
必殺技 アマゾンアームカット コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ APバトルの合計値が200以上のとき、ひっさつ+300 ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 700 タイリョク 2500
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 90 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが4000以下だと、あいてのチーム全体のライジングコスト+1
解説 アマゾンスラッシュがRを飛ばしてN落ち。

ボトルマッチ4弾

カードナンバー BM4-048 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 650 タイリョク 2300
必殺技 アマゾンアームカット コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、オイウチ効果がアップする。
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 900 タイリョク 2300
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、こうげき・ひっさつ+300 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ライジングパワー+3
解説 Rへ格上げ。

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-050 レアリティ SR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 900 タイリョク 2800
必殺技 アマゾンアームカット コスト4 ひっさつ 1650
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ ①1R毎、このRのみ、AP+10 バーストゲージの上昇率アップ
②必殺技が発動したとき、AP+10 相手のミガワリ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1100 タイリョク 2800
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト7 ひっさつ 2600
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のミガワリ効果・発生率をダウン さらに、相手より体力が少ないと、スロットアイコンのAPを全て+50 ただし、防御が半分
解説 間を開けて2度目のSR昇格。今回はオメガを含めても初のトリッキータイプで登場となった。
前回のAPアップは次ラウンドからの始動だったが、今回はバーストしなければこのラウンド限りのAP+10を持っているため欠点を解消した形となった。それでも永続なのは2つ目である事に変わりは無い分、ラウンド1に隙があった前回SRと比べてもこちらが上。そしてバーストアビリティは後半の体力少ない条件でトリッキータイプ不利時込みバーストする…つまり、不利時ボーナスと表のAPアップを併用すれば実質AP+90のゲイン値を得られるのだ。
その分、防御が550まで半減してしまう危険性も伴うため、逆に先攻を取られてしまえばその半減した防御が仇となって敗北しかねない点に注意。

バーストライズ2弾

カードナンバー BS2-050 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 アマゾンアームカット コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 90 蹴 80 拳 60 蹴 50 拳 50
アビリティ ①1R毎、RPが4以下のとき、攻撃・必殺+300
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2450
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト7 ひっさつ 3000
スロット G 100 拳 90 蹴 80 拳 60 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、相手のオイウチ発生率をダウン
解説 同弾でアルファとネオが高レアになる一方、ニューオメガはというと初のブレイブタイプでN落ち。
だが能力はというとN相応でしかなく、前回SRがかなりの一発型だったとはいえその割にはイマイチ。よって過去弾のニューオメガのカードを持っているならそちらを使おう。

プロモーションカード

カードナンバー PBM-102 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 550 タイリョク 2450
必殺技 アマゾンアームカット コスト3 ひっさつ 1550
スロット G 80 拳 80 蹴 80 拳 60 拳 60 蹴 60
アビリティ コウゲキ・ひっさつ+300 ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダーアマゾンニューオメガ
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2450
必殺技 アマゾンスラッシュ コスト6 ひっさつ 2400
スロット G 100 拳 80 蹴 80 拳 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ 仮面ライダーバトルガンバライジング ボトルマッチ チョコウエハース3
入手方法 バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、あいてのチーム全体のひっさつを300吸収する。
解説 初のプロモは同じく初のチェインタイプで収録。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーアマゾンズ シーズン2」

ガシャットヘンシン5弾にてレジェンドレアとして参戦。
水澤悠が新たに入手したネオアマゾンズドライバーを使用して変身する仮面ライダー。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月06日 00:23