仮面ライダーゼロワン

プロモーションカード

カードナンバー PBS-030 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 3200
必殺技 スペシャライズギガインパクト コスト3 ひっさつ 1950
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 50 蹴 50
アビリティ ①チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、AP+20 バーストゲージがアップ
②APバトルに勝ったとき、攻撃+300 チーム全体の防御+500 RP+2
ライドバースト 仮面ライダーゼロワン
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1100 タイリョク 3200
必殺技 スペシャライズギガインパクト コスト7 ひっさつ 3400
スロット G 100 拳 90 拳 90 蹴 70 拳 50 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 オイウチ効果・発生率がアップ さらに、RPが10以上だと、スロットアイコンのAPを全て+30
入手方法 始めようセットで店頭配布キャンペーン 第2回ゼロワントーナメント参加賞
解説 「プログライズチェンジ」持ちのゼロワン。昨年のジオウにもあった置きなおす事で他のフォームに切り替えられる…と見せかけてこのゼロワンは置く事でこのカードの専用システムである「プログライズチェンジ」が発動。ルーレットの如く6つのプログライズキーが回転していき、ボタンを押す事でその時に止まったプログライズキーでそのフォームにチェンジする仕組み(ただしライジングホッパーとブレイキングマンモスはそもそも演出が無く、ライジングホッパーはデフォルトで登場済み(選んでもバーストした時と同じ後半部が流れるのみ?)、ブレイキングマンモスは技がムービー技な事やLRのようにOP再現のスキャン演出が無い)となっている。
能力は残念ながらそれまでの配布カードと比べるとイマイチで、相性ボーナス4でAP+20だけと蓄積しない効果。一応スロットアイコンAP+系では無いので、APボーナスリセットでもされない限りは必ず発動するのは長所となるか。それよりもAPバトル勝ちでRP+2アップするのを考えるとAPアップを更に募って先攻を取り、RP+10にしてからバーストしたい。特に50が2つあるスロットはバーストアビリティ後半まで発動させないと50が残ったままになるので、その点に注意したい。
なお全6フォーム中、フレイミングタイガーとフリージングベアーはバーストしても必殺技はバースト下位技。(後の4フォームは全て演出技、フリージングベアーは一応表面に限り演出技)そのため、演出技を持つSRフレイミングタイガーやLRフリージングベアーと同じ感じでバーストしてしまうとあっけなく感じるかもしれない…。ただブレイキングマンモスはBS2弾中、プロモ以外ではかなり入手しづらいLRな点もあり、フライングファルコンはBS2弾ではバースト版フライングギガインパクトがSR落ちが無くバイティングシャークの必殺技である「バイティングギガインパクト」もSRを通り越してR落ちしたため、その2つの技が一応のCP落ちとなった点もポイントか。
またそれ以前の配布カードと違ってどのフォームも素手統一であるため、アイコンに合わせた運用が出来ないのが残念だがそこまで求めるのは流石に贅沢という物だろう。

フォーム 表必殺技 バースト必殺技
ライジングホッパー ライジングカバンストラッシュ ライジングインパクト
フライングファルコン フライングギガインパクト フライングギガインパクト
バイティングシャーク バイティングギガインパクト バイティングギガインパクト
フレイミングタイガー タイガーライズストレート タイガーライズブレイク
フリージングベアー フリージングギガインパクト ベアーライズストライク
ブレイキングマンモス ブレイキングインパクト ブレイキングインパクト

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーゼロワン」


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月20日 18:10