仮面ライダーアギト フレイムフォーム

ズバットバットウ1弾

カードナンバー ZB1-029 レアリティ LR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 4000
必殺技 セイバースラッシュ コスト4 ひっさつ 2400
スロット G90 剣 90 剣 60 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①スロットに止めたとき、攻撃+400 バーストゲージ・テクニカルゲージがアップする
さらに、剣アイコンに止めていたら、必殺+500 AP+20 カウンター発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーアギト フレイムフォーム
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1300 タイリョク 4000
必殺技 セイバースラッシュ コスト10 ひっさつ 3800
スロット G100 剣 100 剣 70 蹴 60 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 カウンター発生率が超絶アップ
さらに、テクニカルバトルでパーフェクトで勝っていたら、このRのみ、必殺2倍
解説 新ライダー、セイバーとの「炎の剣士」繋がり故かズバットバットウ1弾にて「超感覚の赤」フレイムフォームがメモリアルフィニッシュで登場。
初戦闘時の戦い方を反映してか両面にカウンター発生率アップを備えたアビリティ構成になっている。一応、表面にAP強化も備えているが元のスロットが90と60のみという尖った構成でになっておりAPバトルに関してはやや心もとない、他のライダーでカバーしてあげよう。
バーストアビリティの追加条件はTバトルのパーフェクト勝利とやや難易度は高いが必殺2倍という強力な効果であるためしっかり狙っていきたい。
総評すると高い火力を持つフィニッシャーでありながら、ブレイカーによるアビリティ無効とカウンターによる逆転での大番狂わせも狙えるポテンシャルを秘めたカードと言える。
真価であるカウンターやアビリティ発動のためにもガンバライダー自身もフレイムフォーム同様に感覚を研ぎ澄ませてしっかりとTゲージを止めていこう。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーアギト」
バースト前:仮面ライダーアギト ストームフォーム

赤い体を持つ仮面ライダーアギトの形態の一つ。
視覚や聴覚といった感覚に優れ、専用武器フレイムセイバーによる高い攻撃力を持つ。

必殺技はフレイムセイバーの鍔の角を展開させ、居合切りの要領で相手を切る「セイバースラッシュ」。てれびくんのハイパーバトルビデオではフレイムセイバーの二刀流を披露しており、2本のフレイムセイバーに炎を纏わせて相手に連続斬りを決める「ダブルセイバースラッシュ」を披露した。

ガンバライジングでは上位形態のトリニティフォームが既に実装されたため出番は絶望的と思われたが、令和2号から始まった「ズバットバットウ1弾」でメモリアルフィニッシュで実装された。
仮面ライダーセイバーとの共通点の多さからの抜擢であると予想される(技名もセイバースラッシュ)

余談だがこの形態の必殺技名「セイバースラッシュ」は、実は前身のガンバライド時代から龍騎の下位技の名前として使われていたりする(ライジングでも名を継続して引き続き登場)。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月17日 21:55