仮面ライダーバスター 玄武神話


ズバットバットウ1弾

カードナンバー ZB1-019 レアリティ LR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 1650 タイリョク 4600
必殺技 大衛断 コスト4 ひっさつ 1400
スロット G 90 剣 90 剣 60 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①3番目にカードを出したとき、テクニカルゲージがアップ チーム全体の防御+500
②APバトルに負けたとき、RP+3 次のRまで、テクニカルゲージ・カウンター発生率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1650 タイリョク 4600
必殺技 大断断 コスト9 ひっさつ 3500
スロット G 100 剣 100 剣 70 蹴 60 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のテクニカルゲージを超ダウン さらに、体力が3000以上減っていたら、防御分、必殺アップ 体力を3000回復
解説 BS06弾ではCPU専用としていたが、ブレイズ同様、ズバットバットウ1弾にてLRで本格参戦を果たした。参戦当初はボイス無しだったが、10月26日より尾上亮役の生島勇輝氏のボイスが追加された(同日、エスパーダには青木瞭氏のボイスが追加)。
アビリティは3番目指定でテクニカルゲージが1目盛分+して、チーム全体の防御の強化も出来て、APバトルに負けたら、RP+3の補充と次のラウンドまでにはなるが、テクニカルゲージ2目盛分+とカウンター発生率も超上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と相手のテクニカルゲージを2目盛分-され、体力が3000以上減っていれば、追加で防御分の必殺威力アップと体力3000回復も付いてくる。
・・・・・・ただし、相手側に「ブレイカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。
カードナンバー ZB1-020 レアリティ R ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 900 タイリョク 2650
必殺技 大衛断 コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
アビリティ ①剣アイコンのAP+10
②剣アイコンに止めたとき、攻撃+200 AP+10
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1000 タイリョク 2650
必殺技 激土裂断 コスト6 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが10以上だと、必殺+2000
②バーストした次のR開始時、スロットアイコンのAPを全て+20
解説 こちらはR版で、表面のみLRと同じ技が使える。
カードナンバー ZB1-021 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 750 タイリョク 2150
必殺技 撃土連断 コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 50
アビリティ ①攻撃+300 体力+500 バーストゲージの上昇率アップ
②1R毎、相手より体力が多いと、チーム全体の防御+200
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1350 タイリョク 2150
必殺技 撃土裂断 コスト8 ひっさつ 2600
スロット G 100 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、チーム全体の必殺+500 相手全体の必殺を100吸収
解説 こちらはN版。
カードナンバー ZB1-064 レアリティ CP ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1050 タイリョク 3050
必殺技 大衛断 コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 90 蹴 90 蹴 70 剣 70 剣 50 剣 50
アビリティ ①1R毎、防御+300 AP+15 カウンター発生率がアップ
②自分チームのカウンターが発動したとき、必殺+300 バーストゲージが超アップ
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1350 タイリョク 3050
必殺技 バスターズバット コスト8 ひっさつ 3350
スロット G 90 蹴 90 蹴 80 剣 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 カウンター発生率が超アップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、防御分、必殺がアップ 相手のガッツ率を超ダウン
解説 ズバットヒッサツキャンペーン」のグレー枠の1番手としても収録。

ズバットバットウ2弾

カードナンバー ZB2-017 レアリティ R ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1050 タイリョク 2150
必殺技 大衝断 コスト2 ひっさつ 1900
スロット G 90 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 60 蹴 50
アビリティ ①キックアイコンに止めたとき、攻撃・必殺+300
②剣アイコンに止めたとき、AP+10 相手のオイウチ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1150 タイリョク 2150
必殺技 大断断 コスト7 ひっさつ 2900
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 剣 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 AP+20 RP+2
解説 大断断がSRを飛ばしてR落ち。
カードナンバー ZB2-060 レアリティ CP ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 850 タイリョク 2950
必殺技 大衝断 コスト4 ひっさつ 2150
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①攻撃+300 AP+15 体力+500
②剣アイコンに止めたとき、仲間の攻撃+300 体力を500回復
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1300 タイリョク 2950
必殺技 ワンダーユニット・激土 コスト5 ひっさつ 3500
スロット G 90 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 剣アイコンのAP+30 さらに、RPが8以上だと、仲間の攻撃分、必殺がアップ テクニカルスピードが超ダウン
解説 ワンダーユニット?キャンペーン」の4番手としても収録。

ズバットバットウ3弾

カードナンバー ZB3-015 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 900 タイリョク 2550
必殺技 大衝断 コスト2 ひっさつ 2100
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 50
アビリティ ①APバトルに負けたとき、防御+300 カウンター発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1050 タイリョク 2550
必殺技 大断断 コスト5 ひっさつ 2550
スロット G 100 剣 100 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、相手より体力が少ないと、必殺+1000 相手の体力-500
解説 大断断が2弾連続Rで収録。
カードナンバー ZB3-060 レアリティ CP ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1100 タイリョク 3000
必殺技 大衝断 コスト4 ひっさつ 2150
スロット G 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
アビリティ ①防御+500 AP+20 ミガワリ発生率が超アップ
②剣アイコンに止めたとき、チーム全体の防御+200 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1400 タイリョク 3000
必殺技 レジェンドリード・ゴースト コスト9 ひっさつ 3100
スロット G 90 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 70
バーストアビリティ ①1R毎、AP+20 チーム全体の必殺+300 バーストゲージがアップ
②必殺技を発動したとき、必殺+1500 ミガワリ発生率が超アップ
解説 レジェンド習得一閃キャンペーン」の5番手としても収録し、キャンペーン関連としては3弾連続でも登場している。
同CP共通として1つ目のアビリティはAP+20(ただしAP+20以外の2つの追加効果はカード毎にそれぞれ異なる)に加え、アビリティ2つ目で差別化しており、バスターは剣アイコンに止めたら、チーム全体の防御をオマケ程度に上げて、バーストゲージも上がる。
そしてバーストで使用するワンダーライドブックは「ゴースト偉人録」を使う関係でアサルトセイバーレイスとなっている。

ズバットバットウ4弾

カードナンバー ZB4-012 レアリティ SR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1150 タイリョク 2600
必殺技 大衝断 コスト2 ひっさつ 2400
スロット G 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60 剣 60
アビリティ ①防御+2000 AP+20 バーストゲージの上昇率アップ
②2番目にカードを出したとき、必殺+600 バーストゲージが超アップ ただし、防御-500
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1400 タイリョク 2600
必殺技 大断断 コスト8 ひっさつ 3050
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のミガワリ効果を超ダウン さらに、APバトルに勝っていたら、防御分、必殺がアップ 相手のカウンター・ガッツ率を超ダウン
解説 バスターを主人公とした漫画が作られている関係で、大断断がSR昇格及びSR落ちとなっている他、唯一4弾連続で高レア収録を果たしている。
アビリティは防御の超強化とAP+20とバーストゲージの上昇率が上がり、2番目指定で必殺威力の強化とバーストゲージが超上がる一方、それと引き換えに防御を-500にも削られる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手のミガワリ効果を超落とし、APバトルに勝っていれば、追加で防御分の必殺威力が上がり、相手のカウンターとライダーガッツ率も超落とせる。
・・・・・・ただし、相手側に「パッションタイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

プロモーションカード

カードナンバー PZB-012 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2150
必殺技 撃土連断 コスト3 ひっさつ 1800
スロット G 80 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ①APバトルに勝ったとき、攻撃・必殺+300
②APバトルに負けたとき、次のRまで、テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1050 タイリョク 2150
必殺技 撃土裂断 コスト5 ひっさつ 2550
スロット G 100 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、防御+600 ガッツ率が超アップ
②必殺技を発動したとき、必殺+700 体力を500回復
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング ズバットバットウチョコウエハース
解説
カードナンバー PZB-029 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 650 タイリョク 2250
必殺技 大衛断 コスト2 ひっさつ 1850
スロット G 90 蹴 80 剣 70 剣 70 剣 60 蹴 50
アビリティ ①APバトルの合計値が250以上だと、攻撃・防御・必殺+300
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1350 タイリョク 2250
必殺技 撃土裂断 コスト6 ひっさつ 2500
スロット G 100 蹴 80 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、攻撃・必殺+500 AP+10
入手方法 丸大食品「仮面ライダーセイバーフィッシュソーセージ」第2弾
解説
カードナンバー PZB-035 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 750 タイリョク 2000
必殺技 大衛断 コスト2 ひっさつ 1950
スロット G 90 蹴 90 剣 70 剣 70 剣 50 蹴 50
アビリティ ①チームに同じタイプがいないとき、AP+20
ライドバースト 仮面ライダーバスター 玄武神話
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 900 タイリョク 2000
必殺技 大断断 コスト8 ひっさつ 3000
スロット G 100 蹴 90 剣 90 剣 70 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、R3以降だと、必殺+1000
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング ズバットバットウチョコウエハース2
解説

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーセイバー」

尾上亮が、聖剣・土豪剣激土に玄武神話ワンダーライドブックをセットして変身する仮面ライダー。
BS6弾の「決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~」にてCPU専用として先行参戦し、続くZB1弾で本格参戦を果たす。参戦当初はボイスなしだったが、10月26日のアップデートにより、尾上亮役の生島勇輝氏のボイスが付いた。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月22日 10:08