スタービルドストライクガンダム

GAT-X105B/ST スタービルドストライクガンダム

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
60300 690 M 18500 170 350 330 370 7 A B B - B

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
RGダブルビルドナックル 1~1 4500 25 0 特殊格闘 85% 5% 底力 超強気
ビームサーベル 1~1 3400 15 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
スタービームキャノン 2~5 3600 18 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
ディスチャージシステム ライフルモード(収束) 3~7 4300 25 0 特殊射撃 80% 0% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
アブソーブシステム BEAM射撃属性の武装によるダメージが5000以下の場合、無効化する
さらに軽減効果が発動時、ENを30回復する
防御時のみ発動

開発先

クエスト

No. クエスト名 ステージ名 達成条件
274 「自由」の試練 甦りし伝説 「コズミック・イラ」の世界に属するユニットをすべて撃破

備考

  • イオリ・セイがガンプラバトル選手権世界大会用に作り上げたガンプラ。
    ストライクアカツキを元にした「ビルドストライクガンダム フルパッケージ」をベースに、「ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ」という気づきの元、原作の世界観や設定に囚われない自由な発想によって強化されている。
  • 他のビルド系機体にも言えることだが、「フェイズシフト装甲」などベース機の原作に由来するアビリティは所持していない。
  • 数々の特殊能力のうち「アブソーブシステム」は専用アビリティとして採用されたが、「ディスチャージシステム」と「RGシステム」は武装演出のみでの再現となる。
  • アブソーブシステムはビーム射撃に限るが高い軽減効果に加えてENが大きく回復するため、長い射程とあいまって支援攻撃・防御を積極的に任せやすい。
  • クリア後の隠し機体の中でも基本パラメータが特に優秀で、数字だけ見るならガンダムダブルオースカイより少し高い。ただし空中適性はB。
  • ベース機はストライクなのだが、パラメータはストライクフリーダムガンダムを遥かに上回る。
    ただし、上記のとおりVPS装甲とハイパーデュートリオンシステムのアビリティが無いので物理防御と継戦力の面はやや劣る。
  • 武装は平時から使える射程7・貫通付きの特殊射撃が優秀。
    とは言え消費が激しいので、スタービームキャノンも織り交ぜて戦いたい。
    こちらも射程5まで届く上に高威力と十分な性能を持つ。
    さらに、超強気になると底力付きのRGダブルビルドナックルが使えるようになり、近接戦でも大ダメージを狙えるようになる。
    • 中〜遠距離での撃ち合いだけでも十分に戦えるので、格闘寄りのパイロットでRGビルドナックルを無理に狙う必要はない。
      BEAM射撃を無効化するアビリティもあるので、近接はガンダムダブルオースカイなどに任せてこちらは遠距離で戦う方がお互いの長所を活かせる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月06日 21:43