ストライクフリーダムガンダム

ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
142500 820 M 16500 170 330 295 360 7 A B B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
MA-M02G シュペールラケルタビームサーベル 1~1 3700 17 0 BEAM格闘 85% 10% 会心 半減
フルバーストモード 1~5 4600 26 0 特殊射撃 85% 0% 攻撃力ダウン 超強気
EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウイング(MA-80V ビーム突撃砲) 2~4 3900 18 5 特殊射撃 80% 0% 覚醒 半減
MA-M21KF 高エネルギービームライフル 2~5 3700 18 0 BEAM射撃 85% 0% 半減
MMI-M15E クスィフィアス3レール砲 2~5 4000 20 0 物理射撃 80% 0% 貫通
フルバーストモード MAP 5000 38 0 MAP兵器 100% 0%
+ フルバーストモード

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、
ユニットが受けるダメージをさらに軽減する。
ヴァリアブルフェイズシフト装甲 物理属性を持つ武装によるダメージを2000軽減する。
ハイパーデュートリオンシステム 毎ターンENを最大値の10%回復する。
さらにアビリティ「デュートリオンビーム発信機」を持つ同グループに所属するユニットから
ENの補給を受けることが出来るようになる。

開発元

開発元
6 フリーダムガンダム 5 フリーダムガンダム(ミーティア) 4 ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)
5 インフィニットジャスティスガンダム 8 スターゲイザー 10 スタービルドストライクガンダム

設計元

設計元A 設計元B
騎士スペリオルドラゴン リーオー(地上仕様)
リーオー(OZ地上仕様)

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 ストライクガンダム 4 フリーダムガンダム 5 インフィニットジャスティスガンダム 6 ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)

GETゲージ

ステージ 出現詳細
黄金の意志 特殊イベント

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダムSEED DESTINY
  • ザフトの開発したフリーダムの後継機をクライン派が確保し、改造した機体。
  • 「DESTINY」における最強クラスの機体の一つ。その中でも武装ラインナップが特に優秀。
    • ビームサーベルには会心がついている。射撃特化のパイロットを乗せたい本機には若干勿体ないが、ダメージ調整に役立つ。
    • フルバーストモードには攻撃力ダウン効果がついており、敵を倒しきれなかった時の被害を抑えやすい。超強気限定なのでクールダウンには注意。
    • ドラグーンはテンション制限の無い覚醒武装としてはPOWが高め。
    • レール砲はライフルよりPOWが高い上に貫通持ちで、未覚醒パイロットでも耐ビームバリアを持った相手と安定して戦える。
    • 唯一フリーダムガンダムから貫通BEAM武装のM100 バラエーナプラズマ収束ビーム砲に相応する武装を失っているので、BEAM武装の遠距離火力は若干伸び悩む。
  • 基本武装が優秀なので射撃パイロットであれば十分に乗りこなせる汎用性の高さも特徴。
    覚醒値があればスーパードラグーン、なければ2種の長射程の射撃があるので取り回しが窮屈になることはない。
    射程1だけはどうしても穴になるが、超強気になればフルバーストで一気に消し飛ばすことも。
  • 全体的に武装のPOWがアップし、燃費が少し上がっている。
    ハイパーデュートリオンによるEN回復は若干心許ないものの、全体的に燃費が良いためそう困ることはない。
    どうしてもであれば母艦にミネルバやOPでハイパーデュートリオン発信機を搭載してあげればいざというときに緊急充電もできる。
  • 宇宙適性こそAだが、相変わらず空中適性がB止まりなのが勿体ない。
    基本性能やアビリティも他タイトルの主人公機最終段階と比べると大人しめ。
    • 反面パイロットのアビリティを参照する物は無く、非覚醒パイロットでも乗せやすい汎用性が売り。
      水中の相手に対しても空からレール砲を撃てば済む点も嬉しい。
      弱点らしい弱点のない、主人公機の優等生。
  • 設計が序盤から容易なスターゲイザーから開発出来るので、
    ゲーム開始してそう経たない時期から運用出来るのは他の主人公機最終段階にはない利点。
    開発したものはそのまま運用しても良いし、キャピタルが欲しいなら解体してしまっても良い。
    スターゲイザーを生産→本機に開発して解体した場合は35350の儲けになる。
  • 開発先は恒例のミーティア装備とインフィニットジャスティスへの組み換え。
    例によってXXLサイズなので取り回しが劣悪になる点に注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月27日 17:20