ガルバルディリベイク

RMS-117G11 ガルバルディリベイク

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
26100 500 M 17750 130 335 315 355 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ハンマープライヤー 1~2 3500 14 0 物理格闘 85% 5%
滑腔砲(シールド) 2~4 3000 15 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
大口径榴弾砲(徹甲爆弾) 3~6 3200 20 0 物理射撃 80% 0% 爆発 半減
大口径榴弾砲(誘導地雷) RANDOM 3 3000 20 0 MAP兵器 100% 0%
+ 大口径榴弾砲(誘導地雷)

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する

開発先

クエスト

No. クエスト名 ステージ名 達成条件
276 「野生」の試練 甦りし伝説 「ポスト・ディザスター」の世界に属するユニットをすべて撃破

備考

  • 登場作品『ガンダムビルドダイバーズ
  • ナナセ・コウイチが製作したガンプラ。
    宇宙世紀のガルバルディβをベースに鉄血風味のカスタムを施した機体。
  • 武装が物理属性のみなのは、正に鉄血系機体そのものなのだが、ナノラミネートアーマーは持たずシールドしか無いため、あちらほど防御性能が高いわけではない。
  • 甦りし伝説のクエストで入手可能な4機の中では1番微妙な性能ではあるが、生産費用が異様に低く、シュヴァルベと大差無いCOST・要求経験値でこの性能が使えるのは割と破格。
    • 主力運用するならば、武装の低燃費に着目し浪費家系、物理属性オンリーなので物理兵器技術系を併せておけば、かなりの火力を得られる。
  • 開発先は元になった機体とガンダム・フレーム系の最終機体が並ぶ。
    ここから開発を進めてみるのも悪くない。
    • あるいは交換要員として育てても良い。
  • だが、この機体がある場合は十中八九も手元にあるので、交換や開発をするよりも設計してしまった方が遥かに手間がかからずに済むジレンマ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月18日 18:53