ガンダム・グシオンリベイク

ASW-G-11 ガンダム・グシオンリベイク

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
35800 600 M 13800 100 255 235 235 6 B - B - D

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ハルバード 1~2 3500 16 0 物理格闘 85% 5%
300mm滑腔砲 2~5 3300 16 0 物理射撃 80% 0% 貫通
ロングレンジライフル 3~7 3500 18 0 物理射撃 80% 0%
狙撃 MAP 3500 20 0 MAP兵器 100% 0% 指定1マス
+ 狙撃

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
ナノラミネートアーマー BEAM属性を持つ武装によるダメージを3500軽減する
阿頼耶識システム 搭乗キャラクターがアビリティ「阿頼耶識Lv2」以上を持っている場合、反応値+40

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
クーデリアの決意 イベント後
願いの重力 初期配置
鉄華団 初期配置

備考

  • 鉄華団が鹵獲したガンダム・グシオンバルバトスの予備パーツやタービンズからの供給パーツにより改装した機体。
    パックパックから伸びるサブアームと頭部の可変型センサーによる射撃戦に優れ、グシオンの背部装甲から作ったシールドはキマリスのランスチャージすら受け流す。
  • グシオンと比較すると防御以外のパラメータが全て上がっている他、地上適性もBに上がって戦場を選ばなくなった。
    またシールド防御と阿頼耶識システムが追加されている。
    • シールド防御は「鉄血」のMSでは珍しく、パラメータ以上に防御性能に長ける。
      特にナノラミネートアーマーとの相乗効果でBEAM武装に対しては圧倒的な耐久力を誇る。
    • 阿頼耶識システムはこの機体以降のグシオン系列だけ「阿頼耶識Lv2」以上が発動条件となる。
      反応値+40と少しだけ強化されている反面、Lv1のキャラクターでは適用されないデメリットとも言える。
      阿頼耶識Lv2以上を初期状態で習得しているのは、三日月オーガス昭弘アルトランドのみ。
      パイロットアビリティの入手は遅く、機能を活かしきるなら必然的にこの2人(2人×2パターンの4キャラ)のどちらかとなる。
      Lv1でもパイロットアビリティは発揮されるので、ユニットアビリティ側はいっそ無視してしまった方が柔軟な運用ができる。
  • 武装は一新されており、グシオンと比べて威力は落ちるが低燃費かつ小回りのきく構成になっている。
    • ハルバードはハンマーと比べて射程や命中が強化されており使いやすくなっている。
    • 滑腔砲はバスターアンカーと比べると武装効果が爆発から貫通に変更され、強敵に対するダメージはむしろ上がっている。
    • ロングレンジライフルとMAP兵器の狙撃で遠距離戦がこなせるのも非常に強い。
      鉄血系で射程6以遠に届く武装はテイルブレードダインスレイヴなど、かなり限られる。
      ただしバルカンが無くなっており、最低消費ENだけは上がっている。
  • 開発先はよほど特殊なプレイでない限りフルシティ一択。
    ただし高威力のシザースを得るかわりにロングレンジライフルの射程を失ってしまう。
    本機でハルバードと滑腔砲を主力としていた場合は純粋な強化といえるが、ロングレンジライフルを主力としていた場合は使い勝手の違いに戸惑う事になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月09日 09:59