イサリビ

性能

搭載 COST SIZE EXP HP EN 水上 水中
1 257500 1×4 520 18000 80 160 170 110 6 A - - - -

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
体当たり 1~1 3500 23 0 物理格闘 85% 5% 底力
対空攻撃 1~3 2500 12 0 物理射撃 80% 0% 対空 半減
ミサイル一斉射撃 2~5 2600 15 0 物理射撃 75% 0% 爆発
艦砲射撃 3~7 3500 18 0 物理射撃 75% 0%
スモーク弾 MAP 0 20 0 MAP兵器 100% 0% 命中率ダウン
+ スモーク弾

アビリティ

名前 効果 備考
ナノラミネートアーマー BEAM属性を持つ武装によるダメージを3500軽減する
阿頼耶識システム 搭乗キャラクターがアビリティ「阿頼耶識Lv1」以上を持っている場合、反応値+30

GETゲージ

ステージ 出現詳細
赤い空の向こう 初期配置
いさなとり 初期配置
ヒューマン・デブリ イベント後
クーデリアの決意 イベント後
願いの重力 前哨戦
新しい血 初期配置
燃ゆる太陽に照らされて 初期配置
たどりついた真意 初期配置

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
  • 旧CGS所有の強襲装甲艦「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」を接収・改名した鉄華団の旗艦。
    零細企業の老朽艦なのもあり、主役陣営が最後まで乗り続けた艦にしてはやたらと低コスト・低性能。
  • 性能は低めだが、阿頼耶識システムと「体当たり」の2つの特徴を持つ。
    • 阿頼耶識システムOPは戦艦に装備不可能なので、元々所持しているこの艦独自の強み。
      パイロット側にも要求されるが、ユージンなどの阿頼耶識持ちで艦長向けの成長をするキャラもいる。
      残念なのは、戦艦連携のクリティカル率には関与しないところ。
    • 体当たりは艦砲射撃と同POWかつ高命中・クリティカル率あり・底力付き。
      多くの戦艦は射程1に対して対空攻撃しかできないが、この艦は遠近のそれぞれで高POWの武装を使える。
      戦艦は回避率が悪いためHPが減りやすいのだが、その分最大HPも多く設定されており、それを利用して大ダメージを狙える。
      問題は格闘が高いキャラクターを艦長にすると射撃が低くなりがちな点。
      積極的に狙わず、接近された時のカウンター用に使うだけでもいいだろう。
  • ナノラミネートアーマーがあるため、対ビームに関しては序盤から非常に頑丈で優秀。
    艦を盾にMSを守る戦術はゲームオーバーに直結しているためリスキーではあるが、体当たりの底力を活かすことにも繋がる(といってもわざわざ体当たりを使うよりも戦艦連携で済む話なのだが)。
  • 地味にスモーク弾で味方を支援できる点も優れており、攻撃範囲の都合で遠い間合いから主戦場に放り込むことができるのはなかなか優秀。
  • 弱点はこれだけ優秀なのに宇宙専用であることと、『鉄血』の宿命である対物理。
    前者はどうしようもないので宇宙適応力複製パーツで無理やり使うか、別の艦に乗り換えるしかない。
    また、1チーム搭載なので増設ハンガーも必要になり、OPスロットが2つ埋まってしまうのはいかにも苦しい。母艦の確保は最重要項目であることを考えると、早いうちに乗り換えるのが最も妥当といえるだろう。
  • 対ビーム攻撃に関しては非常に優秀な反面、対物理攻撃およびフェイズシフト装甲のような対物理防御。これに関しては『鉄血』機が優秀すぎるだけなのだが、アークエンジェルプトレマイオスなどの万能機が選択肢に出てくるとやはり力不足感は否めない。
    武装が物理に特化している点に関しては戦艦連携を使えばいいだけなのでさして気にする必要はない。
  • ライバルはシナリオ攻略で必ず登録されるハンマーヘッド
    船体のサイズは違うものの、阿頼耶識システムの有無以外はほぼ本艦の上位互換なので、よほどのこだわりがなければあちらを使うのを推奨。
    • ただし、オルガイツカを艦長としてフル活用したいのならば、やはりこの艦がベストであろうか。
  • 宇宙専用艦だが「鉄血」シナリオは大半が宇宙ステージなので、2/3のステージでGET登録を狙える。
    特に「いさなとり」「ヒューマン・デブリ」は敵増援をゲストだけで対処する必要の高い構成になっており、NORMALでもゲージを稼ぎやすい。
    それ以外では「燃ゆる太陽に照らされて」「たどりついた真意」がいずれも戦艦連携を使えるため撃墜を任せやすい。
    各ステージ1回ずつで進行しても、最終的に登録できるぐらいにはなる。
    • だが「いさなとり」はイサリビをほぼ動かせない、「ヒューマン・デブリ」はプレイヤー軍と距離が離れ過ぎている等の厄介さがあり、最初からプレイヤー軍と合流し易い「燃ゆる太陽に照らされて」が安定しているかも知れない。
      しかしそこまでシナリオが進んでいて入手できるのが宇宙用初期艦ではあまりにも遅すぎる。この頃には安さ以外の売りがなく、他のシナリオを一切進めていないのであればやむなく選択肢、というレベルか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月11日 11:15