アルトロンガンダム

XXXG-01S2 アルトロンガンダム

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
53800 670 M 14500 160 290 255 270 6 A - B - B

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ツインビームトライデント 1~2 4000 18 0 BEAM格闘 85% 5% -
バルカン砲 1~2 2100 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
ドラゴンハング 2~4 3700 18 0 物理格闘 85% 5% 会心
2連装ビームキャノン 2~4 3400 14 0 BEAM射撃 80% 0% - 半減
ドラゴンハングファイヤー 3~5 3300 15 0 特殊射撃 80% 0% 防御力ダウン 無効

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、
ユニットが受けるダメージをさらに軽減する
ガンダニュウム合金 防御力+60

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
ゼロと呼ばれたG イベント後
激突する宇宙 初期配置

備考

  • 鹵獲されたシェンロンガンダムを5人のガンダム開発者が 勝手に 強化改修したMS。
    「双頭竜」(アルトロン)の名を表すが如く、両腕にドラゴンハングが搭載されている。
  • 攻撃を中心にパラメータが大幅にアップしている。
    地形適性は宇宙がAに上がった反面、地上はBに落ちているが、汎用性は上がっている。
  • 武装の1番の変更点は新たに2連装ビームキャノンが追加された所。
    良くも悪くも他作品のビームライフル程度の性能だが、それだけに使い勝手も平均的で使い道には困らない。
    この機体の中ではバルカンに次いで低燃費なので、ダメージが届くならば削りや連携攻撃の起点としても採用できる。
    • ただし物理・BEAM・特殊の属性が揃っているとは言え射撃はいずれも平凡。
      特殊射撃かつ射程5は光るもののドラゴンハングファイヤーはPOWが低め。
      バルカンとビームキャノンは一般的な性能なので、これをアビリティで補強したところで他の射撃機に追いつく程度の性能にしかならない。
    • やはりシェンロンガンダムと同様に、2種類の格闘を主体にしつつ射撃武器は射程や燃費を考慮する際に補助として使いながら戦うのがベスト。
      デスサイズヘルと同様に強力な近接戦闘を使いつつ、中距離でもドラゴンハングによる格闘戦が行える強みを活かしたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月18日 02:27