第3のアストレイ

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
ロンド・ギナ・サハク イベント後
マップ上
NORMAL 格闘能力2
HARD 格闘能力3
EXTRA 物理兵器技術1
HELL 物理兵器技術2
傭兵 イベント後
マップ左
NORMAL 反射神経1
HARD 反射神経2
EXTRA 反射神経3
HELL 反射神経4
傭兵 イベント後
マップ右
NORMAL 格闘能力1
HARD 格闘武装使用効率化1
EXTRA 精密1
HELL リミッター解除1
傭兵 SECRET
マップ上
全難易度 ランダム

前哨戦

勝利条件

  1. ロウがマリーンに隣接
  2. (勝利条件1達成後)敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

チャレンジ条件

  • 3ターン以内にロウがマリーンに接触できるか?(+2500)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
075 奪われたアストレイ マリーン 「ロウ」がノーダメージで《レッドフレーム》に乗り移る

初期配置

  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ロウ専用キメラ ロウ・ギュール 不可 勝利条件1達成でレッドフレームに乗り換える
ガンダムアストレイ レッドフレーム
  • 友軍
機体 パイロット 出撃数 備考
<!> ガンダムアストレイ レッドフレーム マリーン 1 勝利条件1達成で撤退
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジン 傭兵 1 100

本戦

勝利条件

  • (イベント後)ギナの撃破

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • ホームが目標エリアに到達

シークレット条件

  • 8ターン以内にホームが目標エリアに到達できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
067 最強の悪運 ロウ・ギュール 《ガンダムアストレイ レッドフレーム》を生産リストに登録する
077 第3のアストレイ シルバーランク・オプションパーツ シークレット条件を達成してステージクリア

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) 遊撃5機
  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムアストレイ レッドフレーム ロウ・ギュール 初期状態は攻撃不可
<!> ホーム プロフェッサー 不可
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
デブリ(小) -- 29 100
デブリ(中) -- 11 100 特定の物を破壊すると増援A
デブリ(大) -- 9 160 特定の物を破壊すると増援B
コロニー外壁(特大) -- 2 270 破壊すると増援C
  • 増援A
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
長距離強行偵察複座型ジン 傭兵 最大5 155 デブリ(中)を破壊するとその場所に1機出現
  • 増援B
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジン 傭兵 最大12 145 デブリ(大)を破壊するとその場所に2機出現
  • 増援C
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジン 傭兵 最大6 145 コロニー外壁(特大)を破壊するとその場所に3機出現
  • 第3軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(片腕) ロンド・ギナ・サハク 1 490 イベント発生時に離脱

HISTORIC MOMENT

  • 敵軍 マップ左右
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジンハイマニューバ 傭兵 2 175
ジン 傭兵 4 145
  • 第3軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(片腕) ロンド・ギナ・サハク 1 490 前半戦の消耗は引き継がない

SECRET

  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
シグー 傭兵 3 195 ホルダー1機

解説

  • 前哨戦は攻撃を向けるジンから逃げ回るレッドフレームに取り付く。
    勝利条件を達成するとレッドフレームのパイロットがロウになり、勝利条件が敵の撃破になる。
    本シナリオからレッドフレームの全ての武装が解禁されるため、存分にガーベラ・ストレートの切れ味を堪能しよう。
    • チャレンジ・クエスト両立実例ログ。
      まっすぐ接近するとジンが間に割り込むため、2ターン目は斜め方向に動くと3ターン目にぴったりの位置に来てくれる。
      1. 1ターン目。ロウは下4。マリーンは右5。
      2. 2ターン目。ロウは右2、下2。マリーンは左2、下3。攻撃されるので回避選択(53%)。
      3. 3ターン目。下4で達成。
  • 本戦。デブリを破壊してホームの進路を作り、マップ上方で交戦するロウと合流する。
    ロウは武装を持たず戦闘できない上にゴールドフレームから執拗に攻撃されるものの、防御していれば概ね耐える。
    下手に逃げるとゲイボルグで撃たれるが、接近すればイーゲルシュテルンを使ってきやすいため耐える方針ならばこちらのほうが安定。
  • デブリはまったく動かないものの、非常にHPが高く除去には一苦労する。(大)ですら30000、(特大)に至っては50000と、本作のエネミーユニットとしてはバルジ改に次ぐ超耐久。
    シングルロック連携などを駆使してガンガン殴っていこう。
    支援攻撃含みで15000ダメージ出せるならデブリ(中)もチャンスステップの飛び石として使えるため、進軍の順番をよく考えながら動きたい。
    ただし一部の物は破壊するとモビルスーツが出現するため、余力を残しながら進軍しないとホームに攻撃を向けられる。
    火力・EN・殲滅力の差から、戦艦・遊撃のどちらも一長一短。手持ちの機体傾向に合わせて戦術を立てていこう。
    毎ターンホームを限界まで進ませていれば最速7PP、毎ターンハイスピードβを出せば5PPでイベント達成。
    • なお、イベント前にゴールドフレームを撃墜してもシナリオは問題なく進む。
  • イベントが発生するとロウが戦闘可能になり、マップ左右にジン、マップ上にギナとSECRET軍が出現。ギナを撃墜すればクリア。
    味方軍を上に進軍させすぎていると左右側のジンへの対応が遅れるため注意。目安は目標エリアの同軸。
  • 戦闘という点で見れば非常に難易度が低いが、とにかく高耐久のデブリをいかにして除去するかが問われるステージ。
    防御・回避率の問題から普段は使いにくい攻撃特化の機体が輝く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月18日 01:27