ガンダムアストレイ ゴールドフレームアマテラス

MBF-P1-Re03<AMATERASU> ガンダムアストレイ ゴールドフレームアマテラス

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
60000 690 M 15000 170 290 280 290 7 B B B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
アメノハゴロモ 1~1 3200 15 0 物理格闘 85% 10%
天鳥船(アメノトリフネ) 2~6 4800 30 0 特殊格闘 90% 10% 会心
天光輪(アメノコウリン) 3~6 3600 18 0 特殊射撃 80% 0% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する

開発先

備考

  • ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ(未実装)を改修した機体。
    レアメタルΩを用いた独立支援ユニット「ヤタガラス」を装備する。
    本来は複座機なのだが、本作では他の機体の慣例に従い一人で操縦する。
    またサブパイロットの風花・アジャーはスカウト可能だが、メインパイロットのラス・ウィンスレットは未実装。
  • 基礎性能はかなり高く、機動以外はフリーダムを上回る。
    ただしアビリティはシールド防御のみで、パラメータ以上の強みは出し難い。
    • 2つ前の原型機である天ミナと比較すると機体性能は大幅に上がっているが、ミラージュコロイドシステムやマガノイクタチのような小技には欠ける。
  • 最大の強みは武装で、2種の特殊攻撃はいずれも長射程・高POWを誇る。
    天鳥船は高命中・高CRT率・会心持ち・テンション制限なしと非常に高性能だが、その分だけ消費ENも膨大なのが辛いところ。
    天光輪は天鳥船ほどでは無いが、こちらは武装効果が貫通なので高難易度での適性がある。
  • 使い勝手としては宇Bになった代わりに基礎性能が大幅に向上し、ビームガンとMAP兵器が無くなった代わりに必殺武装を得たスターゲイザーといった風情。
    パイロットに求めるものがなく、最序盤から入手できて最終盤までずっと使い続けられる文句なしの優良機。
    一方、しっかりとパイロットと機体の相性をあわせてセッティングした場合と比べると爆発力の面で若干パンチに欠けてしまうのは汎用性とのトレードオフか。
  • ヤタガラスに加えて天鳥船の際に呼び寄せるタクティカルアームズΩはレアメタルΩ製なのだが、ロードアストレイΩと異なりアビリティとしては実装されていない。
  • 生産登録は無料DLC限定。
    オンラインが必須とはいえこの性能が最序盤にたったの60000capitalというのは破格も破格。大特価といっていい。現在であれば同時に100万Capitalで売れるGREEN INGOTも手に入るので経済的な負担はほぼゼロ。
    機体相性が強めに出るシリーズ、特に『鉄血のオルフェンズ』を序盤に進めるのであれば心強い味方になるはず。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月19日 18:48