ラゴゥ

TMF/A-803 ラゴゥ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
18700 400 M 11100 80 175 160 185 6 - - A - - ×

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
2連装ビームサーベル 1~1 3500 16 0 BEAM格闘 85% 10% 会心 半減
2連装ビームキャノン 2~4 3500 15 0 BEAM射撃 85% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
なし

開発元

設計元

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 ザウート 4 バクゥ 5 ケルベロスバクゥハウンド 7 ガイアガンダム

備考

  • ビームサーベルを装備した後期型バクゥの上位機種。
    バクゥ上回る高速戦闘が可能になっており、パイロットの負担を軽減する目的で機体の操縦と砲撃を分担する複座型のMSとなっている。
    • バクゥからやや大型化している設定だが、ゲーム上での扱いはMの範囲内。
    • 漫画にはさらに機動力を上げたラゴゥハイマニューバが存在するが、そちらはコーディネイターでも複座でなければまともに扱えない代物となっている。
  • バクゥとの差はHP+1650・EN+5・攻撃+35・防御+25・機動+40と大幅に強化されている。
    ただし最大ENの伸びは悪く、射撃で戦える回数は変わらない。
  • 武装はバクゥハウンドと同様にどちらもBEAM属性となり、換装機構も無くなっている。
    またバクゥハウンドと比較するとビームサーベルの武装効果は貫通から会心になっており、射撃はPOW-100とやや弱体化しているのが残念なところ。
    とは言え武装のPOWの差は機体の強化分で相殺できるだろう。
    • ただし武装効果はそうはいかず、会心はダメージさえ通る状況ならばいいのだが、そもそものダメージが低くなりやすい高難易度ではやはり貫通の方が優秀。
  • 作中ではキャタピラで移動している姿もあったが、戦車乗りは適用されない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月07日 10:46