ブルデュエル

GAT-X1022 ブルデュエル

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
48100 650 M 13800 130 270 240 260 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ES05A ビームサーベル 1~1 3600 14 0 BEAM格闘 85% 0% 半減
Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾 2~3 2800 11 0 物理格闘 85% 5% 貫通
M7G2 リトラクタブルビームガン 2~4 3100 13 0 BEAM射撃 85% 0% 連続攻撃 半減
M443 スコルピオン機動レールガン 2~4 3200 13 0 物理射撃 80% 0% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
ヴァリアブルフェイズシフト装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する
パワーエクステンダー 全ての武装の消費EN10%軽減。
※MAP兵器を除く
上記武装は本アビリティ適用後の数値を記載

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
宇宙へ 初期配置
イベント後撤退

備考

  • パイロットはミューディー・ホルクロフト
    彼女自身は格闘特化パイロットであり、この機体に乗せるならばスティレットが主力になる。
    乗せ替える際に腐りにくい格闘知識を覚えさせて射程4に対応できるようにするのがおすすめ。
  • デュエルASとの差はHP+1500・EN+30・攻撃+55・防御+35・機動+55と大幅に強化されている。
    • アビリティも強化されており、PS装甲がVPS装甲になってターン毎のEN消費がなくなっている他、パワーエクステンダーによって武装の消費ENも抑えられている。
  • 武装面では、爆発属性のミサイルを失い、貫通属性のスティレットを得ている。
    射程3まで格闘が届くようになったが、最長射程が4に下がってしまったのが残念なところ。
    射程以外で見ると下記のような長所があり、どのようなパイロットでも一定の仕事ができる汎用性の高さが魅力。
    • BEAM格闘・物理格闘・BEAM射撃・物理射撃と武装の属性がバラけており、敵の防御アビリティに左右され難い。
      アビリティで一括の強化はできないが、「○○知識」系統で2つは強化できる。
      射程を伸ばすならば射撃知識物理知識を優先すると難易度を問わず活用しやすいだろう。
    • 武装効果が多く、低難易度では連続攻撃のビームガンが、高難易度では貫通付きのスティレットとレールガンがそれぞれダメージを稼ぎやすい。
      武装効果があってもパワーエクステンダーで消費ENが抑えられているのもありがたいところ。
  • STARGAZERのステージ1でGETゲージによる登録が可能。
    パイロットの傾向から射撃ではダメージが伸びず、スティレットでは射程が短いとやや戦いにくい。
    小隊を組んでいるので、連携攻撃の起点にすると稼ぎやすいだろう。
    また、自軍の戦力が低い場合にはステージの攻略自体が厳しいのも問題。
    • この機体はイベント発生時に撃墜されてしまうので、ステージ後半ではゲージを稼ぐことができない。
      その分イベント後のHP・ENを気にしなくていいので、撃墜されない程度には無茶をさせてでも前半に稼いでおきたいところ。
  • 設計元は別作品の全く関係無い機体だが、あちらも本体の上に追加装甲を纏って別名称になった共通点がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月08日 14:44