黒塗り

No.9163

黒塗り
サポートカード
配置:リーダー
条件:慧音 慧音 ミスティア ミスティア
呪力2

[起動フェイズ]常時
このサポートが場に配置された場合、相手の手札を見て、スペルカード以外のカードをX枚選び、それを捨て札置き場に置く。
その後、相手は相手のデッキの上からX枚を手札に加える。
(Xは、任意の数値を指定可能。ただし、Xは0を最低値とする)
[戦闘フェイズ]常時
このフェイズの間、相手がイベントを使用しいない場合、相手のスペルすべては「攻撃-1」「迎撃-1」「命中-1」を得る。

イラスト:里村響

考察

イベントを使わない限り弱体化させる永続効果、手札交換を強制させる誘発効果を持つリーダーサポート。

上効果は相手の手札を確認し、スペルカード以外を任意の枚数破棄し、新たに引き直す効果。
破棄効果自体は羽蟲の王と一緒で、対抗手段を確実に失わせる事が出来る。
ただ、相手の手札を捨てさせた分、新たにドローするため手札枚数自体が減る事はない。
更に、神隠しなどこのカードを破壊するためのカードを破棄しようとしたが手札になく、
他に破棄したいカードを破棄したら、ドロー効果で神隠しを引かせてしまうと云った事例も起こり得る。
一応ダブルスポイラーなどで手札確認してから配置すればピンポイントで落とせなくもないが、今度は弱体化効果を適用するのが遅れる可能性が出てくる。
スペルカード以外でも捨てさせない選択は取れるものの、上記の裏目はある程度覚悟しておくしかない。
ただ、烈日配置してからこのカードを配置すれば手札交換した分のダメージを与えられる。
構成上編纂も投入出来るため特化する価値もある。

下効果はイベントを使わない限り一回り弱体化させる効果。
序盤から機能させやすく呪力も軽めで、上効果を度外視して配置しても良いぐらいには優秀。
雀酒と違い自壊させられる心配もないため安定して相手スペルを弱体化させられる。
変身後の慧音リーダーなら実質回避5相当となり、並のスペルなら回避出来るようになる。

サポート破壊はもとより、上効果は幻想郷縁起平穏、下効果は半幽霊などでも阻まれるので注意。
最終更新:2020年03月07日 23:35