目星します
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 35 → 成功
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:段ボール箱の中の工具から鋸を見つけます。
[メイン]GM:極めて状態は良く、刃はフレただけでも切れそうです。
[メイン]GM:また、そのダンボール箱の奥には何かが見えます。
[メイン]GM:汚れた緑色の何か、ラーオルはそれを引き出してみます。
[メイン]GM:緑髪の奇妙な人形です。こんな変な場所に入った人形を見つけたラーオルは
[メイン]GM:1/1d3のSANチェックです。
[メイン]ラーオル:1D100<=73
Cthulhu : (1D100<=73) → 57 → 成功
[メイン]ラーオル:73➡72
[メイン]雄峰 俊子:「どうしたんだ? そんなダンボール箱の中を凝視して?
[メイン]ラーオル:[なんやこれ…ロフィルナ製かな?]
[メイン]フリートン:「聞こえてるぞ」
[メイン]ラーオル:[ごめんね]
[メイン]雄峰 俊子:「おい、ケンカを始めたらまた奴が来るぞ」
[メイン]ラーオル:[そうですね]
[メイン]フリートン:「ああ・・・」
[メイン]にゃる様:「にゃる様、ぷれいやーがちゃんと探索してるからご機嫌~!!」
[メイン]雄峰 俊子:「あんな様子のままで居て欲しいものだな」
[メイン]ラーオル:[にゃる様かわいい…]
[メイン]フリートン:「とりあえず何かといえばロフィルナを粗末なもののように言うのは、やめようね」★
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「じゃあ、みるぞ」
[メイン]フリートン:本に目星
[メイン]フリートン:ccb<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 1 → 決定的成功/スペシャル
[雑談]フリートン:目星クリティカル
[メイン]GM:では、フリートンは積まれた本からその特性を見て取ります。
[メイン]GM:良く読まれているようだということがよく分かるでしょう。
[メイン]GM:内容も何のへんてつもないようです。
[メイン]フリートン:では、本に図書館で
[メイン]フリートン:ccb<=70
Cthulhu : (1D100<=70) → 72 → 失敗
[メイン]フリートン:「特に変わったものはなさそうだが...」
[メイン]雄峰 俊子:「どうやら、本が多すぎて手に負えないみたいだね、フリートンさん」
[メイン]雄峰 俊子:「図書館司書も特殊な訓練をしないと本の管理はできないらしいからな」
[メイン]フリートン:「うむ...」
[メイン]雄峰 俊子:「手分けして探そう。手伝うぞ」
[メイン]フリートン:「ありがたい」
[メイン]GM:ということで【図書館】+15でお願いします。
[メイン]フリートン:ccb<=85
Cthulhu : (1D100<=85) → 49 → 成功
[メイン]GM:では、フリートンは三つの本を見つけます。
[メイン]GM:光学、古文、そして時間に関する哲学の本のようです。
[メイン]フリートン:順番に光学、古文、哲学の順で
[メイン]GM:光学の本は虹に関するページが良く開かれているようです。
[メイン]GM:よく読んでみると興味深いことが書かれています。
[メイン]GM:『光の波長の中で一番波長が短いものは紫である』
[メイン]GM:なるほど、紫外線とはよく言うもので可視光線の範囲のギリギリなのですね。
[雑談]フリートン:光の波長の中で一番波長が短いものは紫である
[メイン]GM:古文に関する本には昔の時間に関することが詳しく書かれています。
[メイン]フリートン:「ふむ…」
[メイン]GM:丑三つ時には、さまざまなオカルトな現象が起こるようですね。
[メイン]GM:では、時間に関する哲学の本についてです。
[メイン]GM:なんだか、この本たちは他の本よりも余計に調べられているような気がします。
[メイン]フリートン:「これは随分と、引っかかるな」
[メイン]雄峰 俊子:「ん? 何が引っかかるって?」
[メイン]フリートン:とりあえず情報を共有、妙に使い古されている本について感じたことをそのまま話す
[メイン]雄峰 俊子:「はあ、なんか丑三つ時って単語が繰り返されている気がするな」
[メイン]雄峰 俊子:「答えれるゲームだとすれば、最初のメモとこれも関係があるとしたら……なんだろうな」
[メイン]フリートン:「丑三つ...」
[メイン]フリートン:「最初のメモを確認してみるか」
[雑談]雄峰 俊子:『後ろに注意せよ。牢に閉ざされし者は首を狙う。その見えぬ殺意に闘志は通じぬ。光を灯し続けろ。差し出すは裏切り者。後肢(こうし)を切り落とし牢にいれよ。裏切り者は最も短い。惑わされるな。印度から伝わりし聖獣の数は裏切り者の謎を指し示す。注意せよ。裏切り者は箱の中に身代わりを用意した』
[メイン]雄峰 俊子:「印度からの聖獣って、これヒンドゥー教で神格扱いされている牛のことか?」
[メイン]フリートン:「午前2時~2時30分・・・」
[メイン]フリートン:「この間に何かがあるということか」
[メイン]雄峰 俊子:「さあ、どうだろうなあ。聖獣の数ってのが時刻を表すんだろうかね」
[メイン]フリートン:「札の色も関係がありそうだな」
[メイン]フリートン:情報共有します
[メイン]ラーオル:[ねえ,これ色々使えるよね❗
さっきメモに書いてあった[こうし]とか切れそうだね❗]
といって鋸を二人に見せます
[メイン]フリートン:「おお」
[メイン]フリートン:「ふむ、それも気になるが、裏切り者がなんなのか」
[メイン]雄峰 俊子:「波長が短いだとかさっき書いてあったところが擦れてたのは何だったんだろ」
[メイン]フリートン:「箱の中の身代わりとやらも気になるな」
[メイン]フリートン:「光を灯し続けろ、てことは、」
[メイン]フリートン:「紫の札をどうにかすると、もしかして」
[メイン]ラーオル:2人の場所に行って[ナニナニ………これ…裏切り者は紫の部屋の人でしょ
波長が短いのは紫,で裏切り者は最も短い]
[メイン]フリートン:「うむ、あまり考えたくはないが」
[メイン]雄峰 俊子:「なるほどな……」
[メイン]フリートン:「その可能性もなくはないな」
[メイン]ラーオル:[つまり紫の部屋の人の[こうし]を鋸で切って捧げたらいいんだよね?]
[メイン]フリートン:「他に手がかりがなければ、やむを得んな」
[メイン]フリートン:「やるか?」
[メイン]ラーオル:[という事でとしこ切ってきて‼]
[メイン]フリートン:「切ってきて、じゃないんだよなぁ。あんたも来るんだよ」
[メイン]ラーオル:[グロそう…]
[メイン]フリートン:「先程も言ったように、離れるのは得策ではない」
[メイン]雄峰 俊子:「……待て」
[メイン]フリートン:「ん」
[メイン]ラーオル:[なんや?]
[メイン]雄峰 俊子:「人殺しをすると言っているのか? 足なんか切れば出血死は必死だぞ、正気じゃない」
[メイン]フリートン:「そもそもこのメモの内容を信用するのか、というところもある」
[メイン]フリートン:「さて、嫌な決断をする前に」
[メイン]フリートン:「まだ探索していないところがあるな」
[メイン]ラーオル:[私は殺さない,人殺しをするときはとしこかフリートンだし…]
[メイン]フリートン:「にゃる殿の部屋」
[メイン]ラーオル:[あ,そこもあったか…]
[メイン]フリートン:「しかし、後ろに注意せよ、という文言を信じるなら警戒せねばなるまい」
[メイン]にゃる様:「……?」
[メイン]フリートン:「ともかくだ、人に汚れ役を押し付けるのは関心せんな」
[メイン]ラーオル:[にゃる様に注意しながら紫の部屋の人のこうしを切りにいけばいいのかな?]
[メイン]ラーオル:[私は殺さないよ]
[メイン]フリートン:「見過ごすなら自分も泥を被る覚悟をしなさい」★
[メイン]フリートン:「いいか、ラーオル殿、もう一度、確認しておくぞ」
[メイン]ラーオル:[ハイ]
[メイン]フリートン:「敵前逃亡は許されない」★
[メイン]ラーオル:[イエス]
[メイン]雄峰 俊子:「まあ、それは最終手段だ。自分たちだけ脱出するために人を殺すなんて夢見が悪いだろ」
[メイン]フリートン:「そうだな。人間性を試される場面だ」
[メイン]ラーオル:そうだね
[メイン]フリートン:「では、他の部屋を調べることにしよう。無論、背後には警戒しつつ、な」
[メイン]GM:では、道を戻って少女の部屋、或いは進んで水色の札の寝室を調べられます。
[メイン]フリートン:少女の部屋
[メイン]フリートン:「ニャル様、これからこの部屋にお邪魔するが、よろしいかな?」
[メイン]にゃる様:「えー、乙女の部屋をあさるのはマナー違反だぞ!」
[メイン]フリートン:「なるほど、つまり入るなと?」
[メイン]にゃる様:「入ってほしくはないけど、何があるかは教えてもいいぞ」
[メイン]フリートン:「ありがたい。是非ともお聞きしたいところだ」
[メイン]ラーオル:[中年が乙女の部屋の中を聞いてる…]ヒキ…
[メイン]フリートン:「撃たれたいのか?」
[メイン]ラーオル:[いや,たぶん大丈夫大丈夫…]
[メイン]雄峰 俊子:「ケンカはやめろと」
[メイン]フリートン:「では、にゃる殿、この部屋には一体なにがあるのでしょう?」
[メイン]にゃる様:「白い壁にピンクのベッド、茶色の衣装ダンスに……えーっと椅子と机と、あとお人形!」
[メイン]ラーオル:[かわいい…]
[メイン]雄峰 俊子:「人形?」
[メイン]フリートン:「今まできた道中の人形」
[メイン]フリートン:「気になるな」
[メイン]フリートン:「進む前に、まず、人形を調べてみることを提案するが」
[メイン]フリートン:「どうだろう」
[メイン]雄峰 俊子:「これまでの人形に奇妙なところってあっただろうか?」
[メイン]雄峰 俊子:「しっかりと見ていれば分かるはずだが」(とラーオルに視線を移す)
[メイン]ラーオル:[いいよ,でも見たら精神的ダメージ受けそう…]
[メイン]フリートン:「直に見てみないことには分からんが」
[メイン]フリートン:「過剰に恐れていても仕方あるまい」
[メイン]フリートン:まずは一番近いところの人形から
[メイン]ラーオル:[またあれか…]
[メイン]GM:では、緑髪の人形を見たフリートンと俊子は1/1d3のSANチェックです。
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=88
Cthulhu : (1D100<=88) → 81 → 成功
[メイン]フリートン:ccb<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 25 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:[
[メイン]雄峰 俊子:「そうだ、花瓶の裏にあった人数は七人で、寝室の数……赤、青、黄色、緑、紫、水色、そして少女の部屋を合わせれば同じだ」
[メイン]雄峰 俊子:「人形も色と関係があるなら……」
[メイン]どどんとふ:このサーバでは24.0時間以上ログインすると接続が切断されます。
[メイン]どどんとふ:「雄峰 俊子」がログインしました。
[メイン]フリートン:「うまくすれば強硬手段に出なくて済むかもな……」
[メイン]フリートン:「にゃる殿」
[メイン]にゃる様:「ん?? なんだ?」
[メイン]フリートン:「ちょっと聞きたいことが」
[メイン]ラーオル:[にゃる様かわいい]
[メイン]フリートン:「いま何時なんです?」
[メイン]にゃる様:「まだ、夜中じゃないぞ? 夕暮れって感じの時間じゃないのか?」
[メイン]雄峰 俊子:「なんだか、正確な時間は分から無さそうだな」
[メイン]ラーオル:[にゃる様にゃる様,聞きたいことが…]
[メイン]フリートン:「夕暮れか…それが本当なら、丑三つ時ではないな」
[メイン]にゃる様:「うむ、答えられることなら答えてやろうぞ!」
[メイン]ラーオル:[何か食い物や飲み物はありますか?]
[メイン]雄峰 俊子:「丑三つ時と関係があるのは時間自体ではないのかもしれないな」
[メイン]ラーオル:(最悪出られないかも知れないからな…)
[メイン]にゃる様:「うむ、この先の部屋のどこかにあった気はするぞ! 正確には忘れたけどな!」
[メイン]ラーオル:[了解です]
[メイン]雄峰 俊子:「……(記憶力皆無か……)」
[メイン]GM:良い忘れていた重要な情報なんですが
[メイン]GM:最初、三人とにゃる様が寝室から出た廊下には二つサイドテーブルがありましたね?
[メイン]GM:一方には花瓶がありましたが、もう一方には紫色の人形があったのです。
[メイン]フリートン:「そういえば、」
[メイン]フリートン:「にゃる殿の寝室から廊下には2つサイドテーブルがあったな」
[メイン]フリートン:「花瓶と、紫の人形がなかったか?」
[メイン]雄峰 俊子:「紫髪の人形ねえ」
[メイン]ラーオル:[あったかも知れないし無かったかも知れない,あの部屋は行きたくねぇ…]
[メイン]フリートン:「どうする?」
[メイン]ラーオル:[でも行くしかないよね…]
[メイン]雄峰 俊子:「この先にも部屋があるらしいし、そちらを調べるのもありだな」
[メイン]ラーオル:[まだ部屋があったか]
[メイン]フリートン:「では、ここは多数決で」
[メイン]フリートン:「まず、紫の人形に行きたい者」
[メイン]フリートン:ノ
[メイン]ラーオル:ノ
[メイン]フリートン:「決まりだな?」
[メイン]ラーオル:[おや~としこは部屋の探索がいいのかな?]
[メイン]雄峰 俊子:「一応確認していない部屋は全部確認すべきだと思うが、まあ一旦戻っても良いだろうね」
[メイン]フリートン:「何か引っかかるなら言うだけ言ったほうがいいぞ」
[メイン]雄峰 俊子:「確認できる情報は全部見ておきたい。別に反対はしないよ」
[メイン]フリートン:「よろしい。では、まず戻って確認しよう」
[メイン]雄峰 俊子:「……(としこじゃねえ!)」
[メイン]ラーオル:[じゃあ部屋に行こう]
[メイン]GM:えーどっちでしょうか?
[メイン]フリートン:紫の人形ね
[メイン]ラーオル:[あ,了解した]
[メイン]にゃる様:「お前たち大分よういしゅーとーだな!」
[メイン]フリートン:「そうですな。せっかくだからゆっくり楽しみたい」
[メイン]にゃる様:「ふむふむ! それなら存分に楽しむがいい!!」
[メイン]ラーオル:[でも食料は欲しいな…]
[メイン]フリートン:−−−
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:紫髪の人形を戻って確認します。至って何の変哲もないリパコール人形です。
[メイン]GM:いいえ、人形です。
[メイン]ラーオル:[もし何かあれば閃光弾と鋸があるよ]
[メイン]フリートン:「うむ…ここは私が調べてみるが、何かあれば頼みますぞ」
[メイン]雄峰 俊子:「そういえば、紫がキーかもしれないんだったっけか?」
[メイン]フリートン:「うむ、だからここにきた」
[メイン]雄峰 俊子:「波長が最も短いのは紫で、ということは紫が裏切り者だという話だったんだな」
[メイン]フリートン:「うむ、その可能性もある、ということであったな」
[メイン]雄峰 俊子:「じゃあ、メモ通りならここには牢獄があるのか?」
[メイン]ラーオル:ラーオルは少し距離をあけてフリートンを見守る
[メイン]フリートン:「それが問題なんだ。牢獄とは一体どのようなものを指すのか…」
[メイン]フリートン:「言葉通りの意味なのか、あるいは、揶揄的に表現されたものなのか」
[メイン]ラーオル:閃光弾と鋸を持ちながら花瓶を抱えて待機してる
[メイン]フリートン:「ともかく、いまは目の前のあれを確認しないことには、な」
[メイン]にゃる様:「ろーごくならさっきの部屋数個の先の方に一応あるぞ~」
[メイン]フリートン:「ほう、それは有力な情報ですな。ありがたい」
[メイン]にゃる様:「ふふふ、ヒントは必要だからな!」
[メイン]ラーオル:[人形に異常が無ければとりあえず花瓶に入れて人形も運ぶよ]
[メイン]フリートン:「うん」
[メイン]ラーオル:[花瓶は渡さんよ!]
[メイン]フリートン:「ふむ…見る限り、変わりないように見えるな」
[メイン]ラーオル:[これは帰ったら売って一儲けする予定だし!]
[メイン]フリートン:「ああ、好きにするといい」w
[メイン]GM:カネにがめついなおい
[メイン]フリートン:「とりあえず、これも持っていくとしよう」
[メイン]フリートン:ラーオルに紫人形を渡す
[メイン]雄峰 俊子:「さて、それじゃあ、倉庫の先の部屋だっけか」
[メイン]フリートン:「そうだな」
[メイン]ラーオル:鋸と人形を花瓶に入れる
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:一行はまた倉庫のところまで戻り、
[メイン]GM:更に先へ進みます。そこには水色の札が掛かった部屋があります。
[メイン]GM:どうやら鍵は開いているようで、異常な見かけや音も聞こえないでしょう。
[メイン]GM:では、一行はその部屋の中に入ってみます。
[メイン]GM:内装は一面の水色の部屋です。
[メイン]GM:ベッドの上には水色の髪の人形が置いてあります。
[メイン]フリートン:ccb<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 89 → 失敗
[メイン]ラーオル:目星ふります
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 31 → 成功
[メイン]ラーオル:[花瓶はあるかな…]
[メイン]GM:それではラーオルは花瓶があるかどうか探しますが、それよりも奇妙なものを見つけます。
[メイン]GM:ベッドにある水色の髪の人形は髪の毛や目玉が非常に精巧なのです。
[メイン]GM:ラーオルは人形を持ち上げて、じっと振れてみます。
[メイン]GM:その感触はまるで人のようです。
[メイン]GM:髪の毛や目玉は人間のものと何ら変わりがありません。
[メイン]GM:そこでラーオルは想像します。
[メイン]GM:これを作るのには1人犠牲になったのが容易く想像されました。
[メイン]GM:ラーオルは1d3/1d5のSANチェックです。
[メイン]ラーオル:[]
[メイン]ラーオル:1D100<=73
Cthulhu : (1D100<=73) → 79 → 失敗
[メイン]ラーオル:1D5
Cthulhu : (1D5) → 4
[メイン]ラーオル:73➡69
[メイン]GM:それでは、ラーオルの一時的狂気の処理を行います。
[メイン]GM:アイデアロールをどうぞ。
[メイン]ラーオル:[えっきも]
[メイン]ラーオル:[死にそう]
[メイン]ラーオル:[鬱になってきた]
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 53 → 失敗
[メイン]フリートン:「?」
[メイン]GM:では、ギリギリラーオルは持ちこたえます。
[メイン]GM:うつ病は狂気ではないですからね、大丈夫そうです。
[メイン]ラーオル:[………あげるわ]と言いながらフリートンと俊子が見える位置に落とします
[メイン]フリートン:すささささ(何か危機感が)(後ろに下がる)
[メイン]フリートン:(どうせろくなもんじゃない)
[メイン]フリートン:すさささささ(ラーオルが押し付けてくる可能性を考慮し、更に一歩さがる)
[メイン]ラーオル:[かくかくしかじかなさわり心地,たぶん死体]
[メイン]フリートン:「ああ、そんな感じだろうな、それはもういいぞ」
[メイン]雄峰 俊子:「死体だ? ただの人形だろ?」と受け取ります。
[メイン]GM:では、俊子は1d3/1d5のSANチェックです。
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=88
Cthulhu : (1D100<=88) → 33 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:「うわきも」
[メイン]ラーオル:[ちっ]
[メイン]雄峰 俊子:「こんなん押し付けてくんなや」
[メイン]フリートン:「こういう人です」
[メイン]ラーオル:[プレゼントや]
[メイン]ラーオル:[感謝しろよ]
[メイン]フリートン:「怪しい動きをするなら構わず撃てばいい」
[メイン]にゃる様:「ケンカかな? 制裁――」
[メイン]ラーオル:[ごめんね]
[メイン]雄峰 俊子:「もうやめてください」
[メイン]フリートン:「喧嘩ではないが」()
[メイン]ラーオル:[でもそれは花瓶に入れたくない]
[メイン]雄峰 俊子:「入れなくていいでしょう。きもいしな」
[メイン]フリートン:「では、次だな次」
[メイン]フリートン:(やはりおしりぺんぺんだな)
[メイン]ラーオル:[なんか収穫が欲しいな…]
[メイン]GM:では、皆さんは水色の部屋の横にある部屋、オレンジ色の札の掛かった部屋に入ります。
[メイン]GM:内装が一面オレンジ色であり、小型のキッチンが付いています。
[メイン]GM:キッチンにはコンロと蓋のついた銅鍋、冷蔵庫があります。
[メイン]ラーオル:[銅鍋がある…調べたいな…]
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 17 → 成功
[メイン]ラーオル:[どれどれ]
[メイン]GM:では、銅鍋の中には水が入っているのが分かります。
[メイン]フリートン:「ちょっとまて」
[メイン]フリートン:「一応、気をつけてくださいよ」
[メイン]ラーオル:[これは凄く美味しそうだ
舐めてみようかな?]
[メイン]GM:何の変哲もない水っぽいですね、腐っても無さそうですし、変な匂いもしません。
[メイン]フリートン:「話をきけ」
[メイン]ラーオル:[ペロッ]
[メイン]GM:では、普通の水です。
[メイン]フリートン:(こいつ本当に独裁者か?)
[メイン]ラーオル:[飲み水ゲット❗]
[メイン]ラーオル:[みんな❗綺麗な水があるからこれを運べそうな入れ物は回りにない?]
[メイン]フリートン:「いやぁ」()
[メイン]ラーオル:[毒はないよ]
[メイン]フリートン:「あとでじわじわくる毒かもよ?」
[メイン]にゃる様:「それはただの水だぞー!!」
[メイン]ラーオル:[怖いこと言うなよ]
[メイン]ラーオル:[さすがです]
[メイン]フリートン:「そ、そうですかい」
[メイン]フリートン:「そうですなぁ」
[メイン]ラーオル:[この先食糧難になるかもだし…]
[メイン]フリートン:ccb<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 40 → 成功
[メイン]GM:では、フリートンは水が運べそうな容器を探します。
[メイン]GM:冷蔵庫の中になら何か運びやすそうな物があると思い開いてみると……
[メイン]GM:そこには凍りついた小さい小箱が入っていました。
[メイン]フリートン:とりあえず取り出しましょう
[メイン]フリートン:「中に何か入ってるのか?」
[メイン]雄峰 俊子:「凍りついてて爪を立てても開けられ無さそうだな……」
[メイン]フリートン:拳銃でどうにかならない?
[メイン]GM:では、【拳銃】3回成功で氷を破壊できるでしょう。
[メイン]フリートン:「みんな、少し後方に下がっててくれ」
[メイン]フリートン:そういうと箱に向かって拳銃を構える。無論、フリートンも後ろに下がっている
[メイン]フリートン:ccb<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 51 → 成功
[メイン]フリートン:ccb<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 46 → 成功
[メイン]フリートン:ccb<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 86 → 失敗
[メイン]GM:惜しい、では弾丸は氷の上を跳弾し、なかなか割れそうにありません。
[メイン]フリートン:「硬いな。。。」
[メイン]フリートン:「だめか、くそ」
[メイン]ラーオル:[………]ゴクゴク
自分の喉を潤してから
銅鍋を皆に差し出し[皆も飲みなよ,要らないなら別にいいけど…残った水に箱を入れて溶かせばいいんじゃね?]
[メイン]フリートン:「その手があったか」
[メイン]雄峰 俊子:「そういや、銅鍋の下にあるのはコンロじゃないか? あれで溶かせそうな気がするけど」
[メイン]フリートン:「おお」
[メイン]フリートン:「コンロか、ふむ」
[メイン]ラーオル:[それは気づかなかった…]
[メイン]ラーオル:ラーオルは少し距離を離して見守る
[メイン]フリートン:箱をコンロに持っていく
[メイン]GM:では、箱をコンロに持って行き、点火しようとします。
[メイン]GM:しかし、コンロは壊れているようで火が付かないようです。
[メイン]フリートン:「ラーオル殿」
[メイン]フリートン:「これ、修理できない?」
[メイン]ラーオル:[やりましょう]
[メイン]フリートン:ふりーとんは目をキラキラさせている
[メイン]雄峰 俊子:「確かにさっき工具を持ってきていたよな」
[メイン]ラーオル:[どれどれ…]
[メイン]ラーオル:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 66 → 成功
[メイン]ラーオル:[こんな感じかな?]
[メイン]フリートン:「さすがですな」
[メイン]ラーオル:ガチャガチャ
[メイン]GM:では、ラーオルの袖からは、アズ○ンの明石のように工具が出てそれを的確に用いてコンロを修理します。
[メイン]ラーオル:[なんか色々錆びてたから取りかえたよ]
[メイン]フリートン:「ありがたい」
[メイン]GM:火が付いたコンロに当てられた銅鍋、その中の凍りついた箱は急速に解凍されるでしょう。
[メイン]ラーオル:[ショゴスは出ないで欲しいな…]
[メイン]GM:箱は開けられるようになりました。
[メイン]ラーオル:[出来たよ]
[メイン]GM:ショゴスは水道管に詰まっています。
[メイン]フリートン:草
[メイン]ラーオル:と言いながらまた離れる
[メイン]フリートン:「そろそろかな」
[メイン]フリートン:そっと開けてみる
[メイン]フリートン:まてまてまて
[メイン]フリートン:その前に聞き耳だ
[メイン]フリートン:ccb<=68
Cthulhu : (1D100<=68) → 30 → 成功
[メイン]GM:では、奇妙な音や匂いはしません。
[メイン]フリートン:そうか
[メイン]フリートン:「よし、開けるぞ」
[メイン]フリートン:「いいですね」
[メイン]フリートン:「やりますよ」
[メイン]雄峰 俊子:「裁判所にも来てもらいます!!!」
[メイン]フリートン:「あ、知ってるんだそのネタ」
[メイン]フリートン:言いながらそっと開ける
[メイン]雄峰 俊子:「逆になんであなたが知ってるんだ……」
[メイン]ラーオル:[知らない………]ゼツボウ…
[メイン]GM:では、フリートンはそっと箱を開けてみます。
[メイン]GM:すると、その箱の中の物体を三人は目にします。
[メイン]GM:それは、透明な袋状の物体と名状しがたきパラフィンの集合体です。
[メイン]GM:パラフィンの集合体からは糸が飛び出しており、火を拝すれば神が降りることでしょう。
[メイン]GM:ツァラウストラはかく語りき
[メイン]GM:という大げさな描写はおいておいて、まあジップロックに入った普通のマッチ棒とろうそくです。
[メイン]フリートン:ひでえwwww
[メイン]ラーオル:くそうW
[メイン]フリートン:死を覚悟したのに、、、ひどいわ()
[メイン]フリートン:「これは、うーん」()
[メイン]フリートン:「苦労した結果がこれかぁ」
[メイン]フリートン:「なんで冷蔵庫に入れてた?」
[メイン]フリートン:()
[メイン]ラーオル:[………その箱に水入れるの?]
[メイン]にゃる様:「おもしろいいから!」
[メイン]フリートン:「無理があろうかと思われる」
[メイン]雄峰 俊子:「待て、メモに光がどうたらとか言ってなかったか?」
[メイン]フリートン:「ああ、そういえば」
[メイン]雄峰 俊子:「蝋燭とマッチならある程度は灯し続けられる」
[メイン]フリートン:「そうだな」メモを再確認する
[メイン]フリートン:「暗い場所で使うとか?」脳みそ空っぽ状態
[メイン]ラーオル:[とりあえずマッチはフリートンが持っときなよ]
[メイン]フリートン:「そうしましょう」
[メイン]雄峰 俊子:「まあ、暗闇でもないし、先の部屋に行くかな」
[メイン]フリートン:「そうだなぁ」
[メイン]ラーオル:[にゃる様水飲みます?]
[メイン]にゃる様:「私は猫ではないぞー!! 制裁SANチェッ、いや待て」
[メイン]にゃる様:「だが、のどが渇いたから飲む!」
[メイン]ラーオル:[ありがとうございます,どうぞ]
[メイン]雄峰 俊子:「気分屋すぎるだろ……しょうがない主催者だな……」
[メイン]フリートン:「そういうこといわない」
[メイン]フリートン:(また、SAN値チェックやられますぞい)
[メイン]雄峰 俊子:「それだけはごめんだね……」
[メイン]GM:では、水はにゃる様が手を突っ込んで触れた瞬間、一瞬で消滅します。
[メイン]GM:蒸発ではないし、飲んだわけでもありません。
[メイン]フリートン:「」
[メイン]にゃる様:「よわい!」
[メイン]フリートン:(どういう魔法なんだこれは)
[メイン]雄峰 俊子:「良く分からんやつだ……」
[メイン]ラーオル:[………見なかったことにしよう]と言いながら空の銅鍋を被る
[これである程度衝撃に耐えられる…]
[メイン]ラーオル:頭に銅鍋を被せます
[メイン]GM:では、ラーオルの様相はどんどんシュールな光景になっていきます。
[メイン]GM:次の部屋を捜索しますか?
[メイン]フリートン:「次、いくかぁ」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]GM:では、次はトイレが横にあるのが見えます。
[メイン]GM:どうやら、男女共用のようです。
[メイン]GM:洗面台と洋式トイレが置いてあります。
[メイン]フリートン:「まず、私が見てみましょうか」
[メイン]ラーオル:[共用かー…]
[メイン]フリートン:拳銃を構えながら中の様子を伺います
[メイン]フリートン:ccb<=目星
Cthulhu : (1D100) → 92
[メイン]フリートン:ccb<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 23 → 成功
[メイン]GM:では、フリートンは拳銃を構えながら、警戒を切らさず中を確認します。
[メイン]GM:トイレの中には奇妙なところは無いように見えますが、フリートンには納得できません。
[メイン]GM:洋式トイレの見えていない部分、タンクには何かがあると考え、銃口を向けながらその中を確認します。
[メイン]GM:ショゴスは詰まっていません。
[メイン]フリートン:草
[メイン]GM:その中身を見て、フリートンは目蓋を非対称に開けるでしょう。
[メイン]GM:黄色の髪をした人形が浮いているのです。
[メイン]ラーオル:[…まさか,トイレの水を飲まないよな?]
[メイン]フリートン:「なんで、こんなところに。。。」
[メイン]GM:では、その奇妙な様子をみたフリートンは0/1のSANチェックです。
[メイン]フリートン:ccb<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 8 → スペシャル
[メイン]フリートン:とりあえず人形を取り出します
[メイン]フリートン:べちょべちょになった人形を二人の前でかざし、経緯を説明する
[メイン]フリートン:「というわけで、謎の人形ですな」
[メイン]ラーオル:[なんかばっちい物を摘まんでる…]離れて見てる
[メイン]ラーオル:[手を洗えよ]
[メイン]雄峰 俊子:「人形か、そういえば奇妙だな」
[メイン]フリートン:「うん?」
[メイン]雄峰 俊子:「私達のドアの札の色に対応する人形はあったんだっけか?」
[メイン]フリートン:「うむ」
[メイン]フリートン:「んん?」
[メイン]フリートン:続きを促します
[メイン]雄峰 俊子:「いや、まあ考えすぎだったようだ。無いかと思ってたんだ」
[メイン]フリートン:「んんんん」()
[メイン]フリートン:「そ、そうか?うーん」
[メイン]フリートン:「ともかく、この汚え物体は私が持つから」
[メイン]ラーオル:[トイレは臭いから出たい…]
[メイン]フリートン:「次、行こうか」
[メイン]ラーオル:[それもくせぇ]
[メイン]雄峰 俊子:「あ、ああ……」
[メイン]フリートン:「ああ、そうだな」
[メイン]ラーオル:フリートンから少し離れて付いていく
[メイン]フリートン:「ああ、そうだな」
[メイン]フリートン:そうなるよな()
[メイン]ラーオル:[これは…アリウス御姉様に報告ものだ…]
[メイン]フリートン:片腕で汚え人形を抱えながら煙草に火を付ける
[メイン]フリートン:すぱー
[メイン]GM:では、フリートンは一行を先導しながら、内心気を落とし人形を持ちながら次の場所へ向かいます。
[メイン]GM:では、次の場所は何か牢屋のような薄暗い場所に差し掛かります。
[メイン]GM:薄暗いため奥の方は良く見えません。
[メイン]フリートン:ふりーとんの背中は哀愁に満ちているかもしれない
[メイン]フリートン:「まて」
[メイン]雄峰 俊子:「気味の悪い場所だ」
[メイン]フリートン:「マッチをつけるか?」
[メイン]フリートン:「光を灯し続けろとあるしな」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]ラーオル:[くせぇ…くせぇ…]
[メイン]フリートン:「くせえだろ?」ワイルドだろお
[メイン]フリートン:「しっかり味わえよ」
[メイン]ラーオル:[きれそう]
[メイン]雄峰 俊子:「もうこいつに火を付けたらどうだ?」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「あー、とにかくマッチに」
[メイン]フリートン:「火をつけるよ?いいですね??」
[メイン]ラーオル:[どうぞ]
[メイン]雄峰 俊子:「あなたは犯罪者です!!!」
[メイン]フリートン:では、マッチに火をつけながら進みます
[メイン]ラーオル:[?]
[メイン]フリートン:(うるせえ)
[メイン]GM:では、フリートンは消防法違反です。
[メイン]ラーオル:[あたまおかしいのかな?]
[メイン]フリートン:草
[メイン]フリートン:ろうそくにもやります
[メイン]GM:では、フリートンは火をろうそくに灯して見ようとしますが、牢屋の前には扉があるようですね。
[メイン]GM:ではラーオルは【目星】をどうぞ
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 66 → 失敗
[メイン]フリートン:ccb<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 24 → 成功
[メイン]GM:では、フリートンは牢屋には鍵がかかっていて中に入れないことに気づきます。
[メイン]ラーオル:[よーわからんわ]
[メイン]フリートン:「鍵かぁ」
[メイン]ラーオル:[鋸ならあるよ?]
[メイン]ラーオル:[銃で撃ってみれば?]
[メイン]フリートン:「いや、危ないだろ」()
[メイン]フリートン:「さて」
[メイン]フリートン:「差し出すは裏切り者。後肢(こうし)を切り落とし牢にいれよ。そう書いてあるな 」
[メイン]フリートン:「しかしだ」
[メイン]フリートン:「裏切り者は最も短い。惑わされるな。 そう続いているな」
[メイン]フリートン:「確認だが」
[メイン]フリートン:「箱の中には何が入っていた?」
[メイン]雄峰 俊子:「unzipした箱はジップロックの中にはろうそくとマッチ箱だな」
[メイン]ラーオル:[忘れた]
[メイン]GM:では、ラーオルは記憶喪失です。
[メイン]フリートン:「この紫の人形がだな」
[メイン]フリートン:「身代わりなのかどうなのかよく分からんのだよ」
[メイン]フリートン:「もしもこれが身代わりなら、取り返しのつかないことになるかもしれんぞ」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「紫の部屋の女性も気になるしな」
[メイン]雄峰 俊子:「そもそも箱ってのは何なんだ?」
[メイン]フリートン:「それもなぁ、どの箱を指しているのやら」
[メイン]フリートン:「ラーオル殿」
[メイン]フリートン:「ちょっと倉庫まで走って確認してきてよ」
[メイン]ラーオル:[]
[メイン]ラーオル:[わかったよ]
[メイン]雄峰 俊子:「陸上選手だったのか、ラーオルちゃん」
[メイン]フリートン:「頼んだぞい」
[メイン]ラーオル:[でもにゃる様には来てほしい…]
[メイン]にゃる様:「構わんぞ!」
[メイン]フリートン:「おじさんは疲れたよ」
[メイン]雄峰 俊子:[
[メイン]フリートン:汚え人形を丸抱えにして三角座りする
[メイン]ラーオル:[よし行こう!]と言いながら歩いていく
[メイン]雄峰 俊子:「一人で居るのは危険だ。ボクはフリートン侯爵とここに残る」
[メイン]フリートン:「いや、ちょっとまて」
[メイン]フリートン:「やっぱ一緒にいこう、すまん」
[メイン]雄峰 俊子:「ふむ、そうなら……」
[メイン]フリートン:「あーあ、疲れた」
[メイン]ラーオル:[え,せっかく猫どうしイチャイチャできると思ったのに…]
[メイン]GM:では、フリートンがそういった瞬間辺りの灯りがふっと落ちます。
[メイン]フリートン:「残念だったな」!?
[メイン]フリートン:「なんだ」
[メイン]GM:暗がりの中、自分の足元はかろうじて見えるものの
[メイン]GM:手を伸ばせば
[メイン]GM:その指は見えないほどの暗がりです。
[メイン]GM:しかし、フリートンはろうそくを持っているので
[メイン]ラーオル:[暗くなったね]猫なので冷静
[メイン]GM:辺りを照らせるでしょう
[メイン]フリートン:「みんな、こっちにくるんだ」
[メイン]フリートン:「離れずに慎重に進もう」灯りを照らしながらいう
[メイン]にゃる様:「あー、夜中になったみたいだな」
[メイン]ラーオル:[そっちはくせぇし…]
[メイン]フリートン:ちなみにくっせえ人形も一緒です
[メイン]にゃる様:「お前ら! 良く聞け!!」
[メイン]ラーオル:[?]
[メイン]にゃる様:「夜になったから自分の部屋に戻って寝ろ! 寝不足は健康の大敵だぞ!!」
[メイン]にゃる様:「じゃあな!」
[メイン]フリートン:「じゃあ、そうするか」
[メイン]ラーオル:[眠い…]
[メイン]フリートン:「二人とも聞いてくれ」
[メイン]ラーオル:[え…フリートンと寝るの?
なんか嫌]
[メイン]フリートン:「ちがうわい」
[メイン]ラーオル:[どうせ一緒に寝ようとか言うんでしょ❗]
[メイン]フリートン:「暗闇で別行動するのは危険すぎる」
[メイン]フリートン:「同じ部屋で固まることを提案するぞ」
[メイン]フリートン:「あとろりぺろは黙ってて」
[メイン]雄峰 俊子:「良さそうだが、その前に一つ提案がある」
[メイン]ラーオル:[女子と男子で別れた方が…]
[メイン]フリートン:「うむ、どうした」
[メイン]フリートン:「別れたければご自由に。私は忠告しましたぞ」
[メイン]雄峰 俊子:「推理に行き詰まったら、紫の女の人を訪ねよう。助けてくれると言っていたからな」
[メイン]フリートン:「あー...」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「それでは、事の経緯は伏せて様子を見に行くか?」
[メイン]フリートン:「あの女性、信用して良いものか分からんからな」
[メイン]ラーオル:[いいと思う]
[メイン]雄峰 俊子:「そうだね、賢い選択だろう」
[メイン]フリートン:どうする、といった様子で俊子をみる
[メイン]フリートン:「OK」
[メイン]フリートン:「そうだな、では」
[メイン]フリートン:「話を合わせつつ様子を探るとしよう」
[メイン]GM:では、一行は紫の部屋へと向います。
[メイン]紫部屋の女性:「あら、こんな夜更けにどうかしたの?」
[メイン]フリートン:「いやぁ、探索してたらすっかり暗くなってしまってな」
[メイン]ラーオル:[やっぱりロフィルナ代表は違うね~交渉がうまい]と後ろで俊子とお喋りしてる
[メイン]フリートン:「脱出のためのそれらしい手がかりも見つからないし、どうしたものかと」
[メイン]フリートン:「それに」
[メイン]フリートン:「貴女もこんなところで一人でいて、無事でいられるのか気になってね」
[メイン]フリートン:「ここは本当に気味の悪い場所だ」
[メイン]紫部屋の女性:「ふむ、はっきりなことは言えないけどそういえば……」
[メイン]紫部屋の女性:「あなた、Cameraって単語を知っているかしら?」
[メイン]フリートン:「カメラ?」
[メイン]ラーオル:[カメラって言ってるよ?]と俊子とお喋りしてる
[メイン]フリートン:「カメラとは、あの被写体を撮るカメラ?」
[メイン]雄峰 俊子:「カメラなら持ってるが……」ラーオルに答える
[メイン]紫部屋の女性:「そうよ、あれは元々Camera obscura《暗室》の縮約なのよね」
[メイン]フリートン:「ほう」目を細める
[メイン]紫部屋の女性:「最初のカメラは箱に小さい穴を開けて、そこから被写体を写し取っていたのよ」
[メイン]紫部屋の女性:「だから、本来Cameraは箱って意味なんだけど
[メイン]紫部屋の女性:「これをラテン語から継承したイタリア語のcameraは部屋の意味なのよね」
[メイン]ラーオル:[あの話はホント?うちの国には暗室を使うカメラなんてないよ?]と俊子とお喋りしてる
[メイン]雄峰 俊子:「アースの昔の話だよ、今はうちだってそんなもんは使ってない」ラーオルに返す
[メイン]紫部屋の女性:「箱と部屋が同じだなんて、ちょっと奇妙だけど面白いわよね?」
[メイン]フリートン:「なるほど…ふむ」
[メイン]紫部屋の女性:「ちょっとした雑学だったけど、楽しんでもらえたかしら? モチベーションが上がったなら良いのだけど」
[メイン]どどんとふ:シークレットダイス
s1d100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 83 → 失敗
[メイン]GM:シークレットダイス
[メイン]GM:では、フリートンは女性がその話をした理由が良く分かってきません。
[メイン]雄峰 俊子:「箱って言えば、フリートン侯爵」(袖を引く)
[メイン]フリートン:「うん?」
[メイン]雄峰 俊子:「メモの箱ってもしかして部屋のことなんじゃ」
[メイン]フリートン:「・・・」
[メイン]フリートン:(俊子にまて、の合図を送ってから女性にいう)
[メイン]フリートン:「いや、有力な情報かもしれんな。ありがとう」
[メイン]フリートン:一旦さがりましょう
[メイン]ラーオル:[寝ないの?]
[メイン]フリートン:「また来るかもしれんが、その時はよろしく頼むよ」
[メイン]紫部屋の女性:「どういたしまして、いつ来てもいいわよ」(ドア閉じる~)
[メイン]フリートン:「よし、部屋に戻ろう」
[メイン]ラーオル:[………フリートンとは離れて寝るぞ?
猫だから臭いに敏感なんだよ…]
[メイン]雄峰 俊子:「猫缶も大概だと思うがな……」
[メイン]ラーオル:[眠い…]
[メイン]フリートン:「空き部屋、いってみる?」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「安全を重視するなら私達の中の誰かの部屋だな」
[メイン]フリートン:「俊子さんはどう思う?」
[メイン]雄峰 俊子:「私は誰でもいいと思うがね。だって、私達は部屋にはあまり触れてないわけだし」
[メイン]フリートン:「そうか」
[メイン]フリートン:「では、ラーオル殿も賛成してることだし」
[メイン]フリートン:「空き部屋、行ってみるか」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]GM:では、一行は緑の部屋に向かいます。
[メイン]GM:一応、緑の部屋を開け、慎重に中を確認しますが、
[メイン]GM:ほか三人の部屋と内容は同じだったようです。
[メイン]フリートン:「特に変わったものはなさそうですな」
[メイン]フリートン:「とりあえず、朝まで休む?」
[メイン]フリートン:「このメモの内容を重視するなら、闇夜は危険だからな」
[メイン]ラーオル:[いやフリートン,まずは臭いから一緒にトイレ行って手を洗おう]
[メイン]フリートン:「はなしをきいてましたか」
[メイン]ラーオル:[臭いし…]
[メイン]雄峰 俊子:「ああああああ!! フリートンが小学一年生になってしまった!!!」
[メイン]フリートン:「我慢しなはれ」
[メイン]ラーオル:[くそう…]
[メイン]フリートン:「子供じゃないんだからさぁ」
[メイン]雄峰 俊子:「習ってない漢字は使うな」
[メイン]フリートン:「まぁ、大事な話もあるだろう?」
[メイン]ラーオル:[一応肉体は15才だよ?]
[メイン]フリートン:「まず、あの女性の部屋にどうやって入るか」
[メイン]フリートン:「入れてくれといって、そうすんなりとはいくまい」
[メイン]フリートン:「あと、私は戦闘はからっきしだからな」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]フリートン:「どうする?誰かがあの女性の囮役になって、引きつけてる間に調べるか?」
[メイン]ラーオル:[…もういいや,とりあえずここで寝よう]
[メイン]雄峰 俊子:「囮って言っても、さっき話してたときでさえ出てこなかったぞ」
[メイン]フリートン:「ふうむ、そうだな」
[メイン]雄峰 俊子:「永住するとか言ってたし、扉から離れるとは思えないな。
[メイン]ラーオル:と言いながらベットに潜り込む
[メイン]フリートン:「ともかく、朝まで休むなら交代制で」
[メイン]フリートン:「いざという時に頭が回らなくなるのは勘弁だからな」
[メイン]フリートン:「聞いてんのかこの猫」
[メイン]ラーオル:[]
[メイン]ラーオル:[わかった]
[メイン]フリートン:ベットの布団を雑にひっくり返してやる
[メイン]ラーオル:出てきた
[メイン]雄峰 俊子:「とりあえず休むってことでいいのかい?」
[メイン]フリートン:「そうだな」
[メイン]フリートン:「朝まで休むか、夕暮れまで休むのかは一考の余地がありそうだけどね」
[メイン]フリートン:「とにかく交代で見張りを立てながら休む。いいですね?」
[メイン]ラーオル:[ええで]
[メイン]フリートン:「蝋燭の火は絶対に消さないこと」
[メイン]フリートン:「こんな状況だ。我々の生命線だと思っておいた方がいい」
[メイン]雄峰 俊子:「そうだな、メモにも絶やすなと書いてあるしな」
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:その瞬間、ドアが開きます。
[メイン]フリートン:「!」
[メイン]GM:そこに居た存在は長い後ろ脚でカンガルーのように飛び跳ねながらこちらを睨めつけます。
[メイン]GM:形は人間に似ていますが、明らかにその容姿は人間ではありません。
[メイン]GM:「大きさは仔馬くらいですが、そんな可愛いものではありません。
[メイン]GM:グロデスクな存在をみた三人は……
[メイン]GM:0/1d8でSANチェックです。
[メイン]フリートン:ccb<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 32 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=88
Cthulhu : (1D100<=88) → 39 → 成功
[メイン]ラーオル:1D100<=69
Cthulhu : (1D100<=69) → 60 → 成功
[メイン]ラーオル:[なんだあれ]
[メイン]GM:では、そのグロデスクな存在をこちらの存在を確認すると襲いかかってきます。
[メイン]フリートン:「ちっ」銃を構える
[メイン]GM:【戦闘開始】です。
[メイン]ラーオル:左手に鋸を持ちながら右手で閃光弾を構える
[メイン]ガスト:「キャアアアアアアアアアアアッ」
[メイン]ラーオル:フリートンと俊子に提案する
[長引きそうなら合図して閃光弾落とすから❗
目を閉じて回避して❗]
[メイン]フリートン:「了解だ」
[メイン]雄峰 俊子:「了解ッ!」
[メイン]GM:では、俊子のターンです。
[メイン]ラーオル:[誰か死にそうになったら使うから❗]
[メイン]GM:なんで神話生物よりも早いんですか、あんた?
[メイン]GM:では、俊子は職業柄身につけた記者術でガストの弱点を発見しようとします。
[メイン]GM:【芸術(記者術)】で成功すれば、弱点が分かり、すべての攻撃に1d4のバフが付きます。
[メイン]雄峰 俊子:「今回も撮っていくぞ!」
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 27 → 成功
[メイン]GM:では、俊子は得られた情報を共有します。全員奴の弱点を知ることができたでしょう。
[メイン]GM:ガストのターンです。
[メイン]ラーオル:[フムフムなるほど,了解した❗]
[メイン]ガスト:「キシャアアアアアアアアアアアアアアアア!!!」
[メイン]GM:ガストは高音の耳をつんざくような鳴き声を上げて、こちらに噛みつこうとします。
[メイン]GM:ccb<=40
Cthulhu : (1D100<=40) → 56 → 失敗
[メイン]GM:しかし、失敗します。
[メイン]GM:では、ラーオルのターンです。
[メイン]ラーオル:銅鍋を被りながら鋸で切り裂くため走っていく
[メイン]GM:鋸で殴りかかる感じで拳で判定します。
[メイン]GM:判定値は59、ダメージは1d6+1d4です。
[メイン]ラーオル:1D100<=59
Cthulhu : (1D100<=59) → 60 → 失敗
[メイン]GM:では、ラーオルは殴りかかろうとしますが……
[メイン]ラーオル:…[ごめんね,かわされた]
[メイン]GM:鍋がずりさがり、視界が遮られあらぬところをうろうろしています。
[メイン]フリートン:「おのれぇ」
[メイン]GM:では、フリートンのターンです。
[メイン]フリートン:「忠犬F100年分の哀しみを受けるがいいわ」
[メイン]フリートン:ccb<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 1 → 決定的成功/スペシャル
[雑談]フリートン:拳銃クリティカル
[メイン]GM:では、ガストの回避に-20の補正で判定します。
[メイン]GM:ガストの回避です。
[メイン]ガスト:ccb<=2
Cthulhu : (1D100<=2) → 62 → 失敗
[メイン]GM:では、ダメージは3d6+1d4+2です。
[メイン]フリートン:3d6+1d4+2
Cthulhu : (3D6+1D4+2) → 11[6,1,4]+4[4]+2 → 17
[メイン]ラーオル:[一気に英雄になったね]
[メイン]GM:では、フリートンは今までの悲しみ(と便所臭さ)を載せて拳銃を振り回します。
[メイン]フリートン:「まだ死なんのか」
[メイン]GM:では、俊子のターンです。
[メイン]GM:俊子はこれ以上の助力の必要は無いと感じます。
[メイン]GM:事故を防ぎ、遠巻きからいつでも助力するために身を引きます。
[メイン]GM:【隠れる】
[メイン]GM:ccb<=60
Cthulhu : (1D100<=60) → 42 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:[
[メイン]雄峰 俊子:「何かあったら呼んでくれ!」
[メイン]フリートン:「うむ」
[メイン]フリートン:銃を構えたまま答える
[メイン]GM:では、俊子は戦闘から離脱します。
[メイン]GM:ラーオルのターンです。
[メイン]フリートン:「いまだ!いけ!!」
[メイン]ラーオル:銅鍋を被りながら走って行き持っていた鋸を振り下ろす
[非常食確保ー❗❗]
[メイン]フリートン:(いや、たべられないから)
[メイン]ラーオル:1D100<=59
Cthulhu : (1D100<=59) → 8 → 成功
[メイン]GM:では、ガストの回避です。
[メイン]GM:ccb<=22
Cthulhu : (1D100<=22) → 90 → 失敗
[メイン]GM:では、ダメージ1d6+1d4をどうぞ。
[メイン]ラーオル:1d6+1d4
Cthulhu : (1D6+1D4) → 1[1]+3[3] → 4
[メイン]フリートン:「よぉし」
[メイン]ラーオル:[夜食ゲット❗❗]
[メイン]フリートン:「たべるの?これ」
[メイン]ラーオル:[いけるいける]
[メイン]フリートン:「まだ私の便所まみれの匂い嗅いでた方がマシでしょ」
[メイン]フリートン:とりあえず俊子に合図を送る
[メイン]フリートン:「おーい、もう大丈夫だぞ」
[メイン]ラーオル:(またこいつを使えなかった…)と閃光弾を見る
[メイン]雄峰 俊子:「おー、無事で良かった」
[メイン]GM:では、ラーオルはガストを切り刻み夜食に仕立ててしまいます。
[メイン]GM:さすが、
すらんちくんを食べる国ですね。
[メイン]GM:食は国の命です、では【戦闘終了】です。
[メイン]ラーオル:[いやーなかなかいい戦闘だったね]
[メイン]フリートン:「はぁー、やれやれだ」
[メイン]ラーオル:[二人も食いなよ,うまいよ]
[メイン]雄峰 俊子:「やっぱり、正気じゃない……」
[メイン]フリートン:「・・・」腹減ったけど微妙な
[メイン]ラーオル:[腹一杯…残りは…ハンガーとかあれば吊るすか…
干し肉だ]
[メイン]GM:では、ラーオルはガストの肉をハンガーに吊るします。
[メイン]フリートン:(うわぁ)
[メイン]GM:では、一行は解体されたガストの死体のさきに見覚えのある人影を見ます。
[メイン]GM:暗がりの中、蝋燭は隙間風で消え、
[メイン]GM:その容姿は廊下の窓から差し込む月明かりから見えます。
[メイン]ラーオル:[嫌な予感]
[メイン]紫部屋の女性:「まさか力でねじ伏せるなんてね」
[メイン]フリートン:😃?
[メイン]ラーオル:[美味しかったよ?]
[メイン]紫部屋の女性:「それにそいつらを干し肉にしちゃうなんて、正気じゃない人間も居るものね」
[メイン]フリートン:「君は、いったい」
[メイン]雄峰 俊子:「お前……紫の部屋に居たやつじゃないか、なんでここに?」
[メイン]ラーオル:[お前も非常食?]
[メイン]紫部屋の女性:「そんなことをすると少女が気を損ねるぞ」
[メイン]ラーオル:[ごめんね]
[メイン]フリートン:「…」
[メイン]紫部屋の女性:「非常に面白いものを見せてもらったよ」
[メイン]ラーオル:[はい]
[メイン]雄峰 俊子:「なんだ、ボクたちを騙していたのか?」
[メイン]紫部屋の女性:「違う」
[メイン]紫部屋の女性:「まあ、騙していても面白かったかもしれないがね」
[メイン]ラーオル:[そうだね]
[メイン]ラーオル:テキトー
[メイン]紫部屋の女性:「できるだけ、本当のことを言おうと務めていたよ。ただ、君たちに解かせないと意味は無いからな」
[メイン]フリートン:「それで、目的はなにかね」
[メイン]フリートン:「我々の心配をしてここにきたのではあるまい」
[メイン]紫部屋の女性:「ふっ、心配? 人間のような下等種族以下の存在を? 目的なら、一つしか無いよ」
[メイン]フリートン:(餌か、生贄か…)
[メイン]ラーオル:[私は猫耳があるぞ❗人間じゃなくて猫だぞ❗]苦しい言い訳
[メイン]ラーオル:[結局我々をどうするつもり?
簡潔にどうぞ]
[メイン]紫部屋の女性:「何故単なる人間をどうにかする必要がある。別にどうにもしないよ」
[メイン]ラーオル:[じゃあいいよ]
[メイン]紫部屋の女性:「面白いものを見せてもらうために君たちを泳がせてたんだ。目的はそれだけだ」
[メイン]ラーオル:[面白かった?]
[メイン]フリートン:「なにをしに来た?ただの見学か?」
[メイン]紫部屋の女性:「そうともいうね、いやはや、とっても面白かったよ。君たちは」
[メイン]ラーオル:[それは良かった]
[メイン]フリートン:「よく分からんが。期待には応えられたようだな」
[メイン]フリートン:「それで、我々をどうするね?」
[メイン]紫部屋の女性:「正解にはたどり着けなかったようだが、非常に面白いものを見せてもらったからな……」
[メイン]ラーオル:[…では私は退散しよう]と言って二人の後ろに隠れる
[メイン]紫部屋の女性:「礼に元の世界に戻してやろう」
[メイン]ラーオル:[あざす❗❗]
[メイン]フリートン:「それは、ありがたいな……」
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:その瞬間、眼の前の女性の姿はぐにゃりと変貌します。
[メイン]GM:人間のタンパク質の動きとはとても思えない。
[メイン]フリートン:(死体で戻してやるよ、みたいな展開じゃないよな)()
[メイン]GM:まるで時空が歪んだようなところから
[メイン]フリートン:「くっ」
[メイン]GM:植物のツタのような触手を頭として、
[メイン]GM:象が馬にでもなったかのような脚を持っていると感じます。
[メイン]GM:しかし、眼前に見えるのは言い表すことのできない無貌の黒
[メイン]GM:そのような奇妙な生物が、幹のような部分から機械のようなかぎづめを大きく広げ
[メイン]GM:歓迎しているかのような動きを感じさせます。
[メイン]GM:あまりにも酷い、その存在をみたあなた達は……
[メイン]GM:1d10/1d100のSANチェックです。
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=88
Cthulhu : (1D100<=88) → 45 → 成功
[メイン]フリートン:ccb<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 55 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:1d10
Cthulhu : (1D10) → 4
[メイン]フリートン:1d10
Cthulhu : (1D10) → 2
[メイン]ラーオル:1D100<=69
Cthulhu : (1D100<=69) → 45 → 成功
[メイン]ラーオル:1D10
Cthulhu : (1D10) → 3
[メイン]フリートン:65→63
[メイン]ラーオル:69➡66
[メイン]GM:では、まず俊子の一時的狂気の処理から。
[メイン]GM:ccb<=90
Cthulhu : (1D100<=90) → 84 → 成功
[メイン]GM:では、狂気表を振ります。
[メイン]GM:1d10
Cthulhu : (1D10) → 9
[メイン]GM:[ 奇妙なもの、異様なものを食べたがる(泥、粘着物、人肉など)]
[メイン]GM:えー次はフリートンの不定の狂気の処理です。
[メイン]GM:1d10をどうぞ。
[メイン]フリートン:1d10
Cthulhu : (1D10) → 7
[メイン]GM:[心因性視覚障害、心因性難聴、単数あるいは複数の四肢の機能障害]
[メイン]雄峰 俊子:「なんか、無性にガストの干し肉が食べたくなってきたんだが……」
[メイン]雄峰 俊子:「ラーオルちゃん、肉の余りある?」
[メイン]ラーオル:[いいよ]
[メイン]ラーオル:[いっぱいあるよ]
[メイン]フリートン:「え?」耳に手をあててすり寄る
[メイン]フリートン:なお、便所臭
[メイン]紫部屋の女性:「さあ、君たち、元の世界に帰る時間だ」
[メイン]ラーオル:[え?くさ]
[メイン]フリートン:「え?」
[メイン]ラーオル:[はよ帰ろう…]
[メイン]フリートン:(何も聞こえん…)
[メイン]GM:---
[メイン]GM:次の瞬間、皆さんはいつもの朝を迎えます。
[メイン]GM:便所臭さも人形も、銅鍋も鋸も手元には残っていないことでしょう。
[メイン]GM:あれは夢だったのでしょうか?
[メイン]GM:しかし、脳裏にははっきりとあの奇妙な生物の姿がはっきりと刻まれていました。
[メイン]GM:ニャルラトホテプ、這い寄る混沌。
[メイン]GM:その名の通りの活躍をあなたたちは見てしまったのです。
[メイン]GM:シナリオ「多分既出」《END -力こそパワー-》
[メイン]GM:---
[メイン]ラーオル:[花瓶が残ってない…売って一攫千金の計画が…
最悪だ…最悪だ…]
[メイン]フリートン:「え?」
[メイン]フリートン:「なんて??」
[メイン]ラーオル:[死にそう死にそう…]
[メイン]フリートン:「あ?」
[メイン]ラーオル:[ぜんぶお前のせいだぞフリートン❗]
[メイン]フリートン:😃?????????
[メイン]雄峰 俊子:「干し肉……干し肉……」
[メイン]フリートン:「とりあえず、ぺんぺんすればいいんだな???」
[メイン]フリートン:(中耳炎拗らせたかな?耳鼻科いかなきゃ)
[メイン]ラーオル:懐から閃光弾を取りだしフリートンの目の前で炸裂させた
本人は目を閉じてるがフリートンと俊子は目を開けている
[メイン]ラーオル:[もう切れた❗]
[メイン]雄峰 俊子:「ぷぎゃっ(気絶」
[メイン]フリートン:😆
[メイン]フリートン:ごろりーん
[メイン]フリートン:ごろごろごろごろごろ
[メイン]フリートン:そのまま転げ落ちていく
[メイン]ラーオル:[ざまぁみろ❗]
[メイン]フリートン:全力で走って戻ってくる
[メイン]フリートン:その様子はまさに全力である
[メイン]フリートン:力の限り疾走し、ラーオルのそば
[メイン]フリートン:に這い寄る混沌の如く纏わりつくのだ
[メイン]フリートン:私の名はフリートン
[メイン]フリートン:忠犬100年分の哀しみを受けるがいい
[メイン]GM:では、【戦闘開始】です。
[メイン]フリートン:おしりぺんぺん
[メイン]GM:では、フリートンのターンです。
[メイン]GM:フリートンは全力の悲しみを負っているため、すべての技能判定に+80のバフが付きます。
[メイン]フリートン:とうっ
[メイン]フリートン:跳躍
[メイン]フリートン:ccb<=105
Cthulhu : (1D100<=105) → 67 → 成功
[メイン]フリートン:高速スロット頭突き
[メイン]フリートン:ccb<=90
Cthulhu : (1D100<=90) → 6 → スペシャル
[メイン]GM:では、ラーオルの回避です。
[メイン]GM:ラーオルは花瓶を失った悲しみを背負っているため、すべての判定に+80のバフが付きます。
[メイン]GM:頂 上 決 戦
[メイン]GM:なので回避の判定値130
[メイン]ラーオル:1D100<=130
Cthulhu : (1D100<=130) → 80 → 成功
[メイン]GM:ではフリートンは頭から床に突っ込みます。
[メイン]ラーオル:逃げますとも
[メイン]GM:ですが、悲しみを負ってるためノーダメージです。
[メイン]フリートン:gorogorogorogorogorogoro
[メイン]GM:では、
[メイン]GM:俊 子 の タ ー ン で す
[メイン]フリートン:い た の か
[メイン]雄峰 俊子:「君たちさ……」
[メイン]雄峰 俊子:「ごちゃごちゃうるせえんだよ!! 干し肉に成れやごらあああああああああ」
[メイン]フリートン:😃?
[メイン]雄峰 俊子:干し肉が手元にない悲しみから、すべての判定に+80のバフが付きます。
[メイン]フリートン:お ま え も か よ
[メイン]雄峰 俊子:「とうっ!」
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=75
Cthulhu : (1D100<=75) → 61 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:そして、跳躍した俊子はフリートンとラーオルの二人に目掛けて拳を振るいます。
[メイン]雄峰 俊子:その姿はまるで北○の拳に登場する南斗の構えのようです。
[メイン]雄峰 俊子:ccb<=130
Cthulhu : (1D100<=130) → 93 → 成功
[メイン]雄峰 俊子:俊子の存在に気づいてなかった二人は-80のデバフで回避を振って下さい。
[メイン]フリートン:ccb<=0
Cthulhu : (1D100) → 67
[メイン]ラーオル:1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 87 → 失敗
[メイン]雄峰 俊子:1d6-2
Cthulhu : (1D6-2) → 5[5]-2 → 3
[メイン]雄峰 俊子:「干し肉になれえええええええええええええええええええええ」
[メイン]フリートン:「ガオガイガーかな?」😃
[メイン]ラーオル:[しにそう]
[メイン]GM:では、フリートンとラーオルの脳天に俊子の拳が直撃し、二人は瞬間的に気絶します。
[メイン]フリートン:たぶん深度10000mくらい沈んだ
[メイン]フリートン:😆
[メイン]GM:また、俊子は着地の瞬間、足を挫いて前傾に倒れ額を打って失神、気絶します。
[メイン]GM:【戦闘終了】です。
[メイン]フリートン:草
[メイン]GM:---
[メイン]GM:では、クリーニングと成長を行います。
[メイン]フリートン:2D10
Cthulhu : (2D10) → 10[9,1] → 10
[メイン]ラーオル:2D10
Cthulhu : (2D10) → 3[2,1] → 3
[メイン]雄峰 俊子:2d10
Cthulhu : (2D10) → 14[6,8] → 14
[メイン]ラーオル:66➡69
[メイン]雄峰 俊子:86→90
[メイン]フリートン:63→73
[メイン]GM:では、成長です。
[メイン]フリートン:目星から
[メイン]フリートン:1D10
Cthulhu : (1D10) → 10
[メイン]フリートン:80→90
[メイン]フリートン:拳銃
[メイン]フリートン:1D10
Cthulhu : (1D10) → 8
[メイン]フリートン:60→68
[メイン]GM:---
[メイン]フリートン:ところでここどこ?よく分からん街
[メイン]:ーーーーーー
[メイン]:今日未明、ロフィルナ政府公認マスコットキャラクターのふりーとん侯爵が地下で死亡しているのが発見されました
[メイン]:「」
[メイン]フリートン:「死んでないが」
[メイン]フリートン:「まぁいい、ここはどこだ?」
[メイン]フリートン:「私はなに?」
[メイン]フリートン:「え?」
[メイン]フリートン:「なんだって?」
[メイン]フリートン:「あの、それってスロットだよね、やめて、回さな」r
[メイン]フリートン:アリウスアンハッピーエンド