殲くし滅ぼす無尽の暴窮

ハザフ・ルマ


出会った者とは誰であろうと全力で戦わねばならない代わりに、体力・持久力の消耗しない永久機関になる。

己こそが最強。それを証明するための戒律。消耗がないため死の寸前まで全力で戦える。よって暴窮飛蝗相手に持久戦は下策中の下策となる。
彼らが出会い、互いに認識した時こそ戦いの始まりとなる。敵意や戦力の有無に関わらず、老若男女や動植物・昆虫といった違いはもちろん、善と悪も関係なく、同じ魔王とですら等しく全力で戦う。一人一人、一木一草、目を見て断末魔を聞きながら血を浴びて、殺す。
故に彼らが通る場所は皆殺し、殺戮の荒野が広がるのみ。星霊さえ粉砕して死の星を生み出した後はさらなる敵を求めて次の星へ移動する。
宇宙を虱潰しにする暴虐の体現として、古くから星霊ウォフ・マナフの千里眼によって聖王領においても存在が知れ渡っている戒律。


飛蝗の「例え羽虫一匹であろうがどちらが強いか証明する為に尋常に向かいあわねばならない」という信条が故に、この戒律が定める出会った者とは相互認識した者に限る。もしも無差別な範囲攻撃等で虐殺を行えば破戒扱いとなってしまう。
つまり飛蝗は相手が己を意識に入れてなければ戦闘行為を行うことはない。さらに我力によって攻撃に衝撃波を発生させないようにしている為相互認識していない者へは被害が生まれない。
つまり飛蝗は無視さえすればその被害を凌ぐことができるわけだが、彼らの存在感の前に無頓着でいられる者など限られ、宇宙全土を巡っても五人に満たない。カイホスルースィリオスがその一人*1
更なる裏技として、対象を強制的に気絶させることで、一時的に飛蝗の攻撃対象から外すこともできる。

また、一時的な戦闘の中断は戒律違反とはならず、さらに戦闘の決着さえつけば自他の生死は問わない。バフラヴァーンは過去クワルナフナダレと戦い決着がついておらず、ザリチェとタルヴィを殺し切れていない。

この戒律自体の能力というわけではないが、バフラヴァーンはこの戒律を掲げて全力で戦闘を行うことで、肉体が常に高密度かつ高純度なものへと鍛えられていっている。その成長には限界がない。敵手が強ければ強いほど覚醒する。
極まっていくと超重力と磁場のパルサーの渦中においても一切のダメージを受けず、危機を重ねる度に強化され、数瞬前までの格上の敵とのパワーバランスをもひっくり返す程。
ザリチェとタルヴィも戦いの最中秒単位で技のキレが増している。

飛蝗の第二戒律との関係

元々はバフラヴァーン特有の戒律だったが、彼との戦闘によって狂気に感染したザリチェード及びタルヴィードも同種の戒律を獲得するに至っている。
この戒律は飛蝗にとっては宇宙最強を証明するための大前提に過ぎず、彼らがそれぞれ持つ二つめの戒律こそが本命でより凶悪
彼らの芯とも言える荒唐無稽な代物なのだが、それを目にしながら生きている者はごくわずか。ザリチェとタルヴィの第二戒律は同類である飛蝗、バフラヴァーンの真なる戒律はそれに加えてナダレクワルナフしか存在しない。

星霊加護などで隠形して飛蝗側から見えない敵に攻撃を加えられた場合、飛蝗は別ので対処しなければならない場合がある。
しかしザリチェとタルヴィの二つの戒律は矛盾しており、それを我力で無理に成立させているため第二戒律の効果は認識外の相手への攻撃威力の低下や、接触不可、命中率の低下というデメリットが生じている。しかも第二戒律使用時は永久機関の特性も発揮しなくなるため良いとこ取りが不可能。

ちなみに第二戒律を基本使用していないことは全力で戦うに抵触しないか?という疑問に関しては、勝負は流動的なものでありその流れに応じ臨機応変な対応で取捨選択を駆使することも立派な全身全霊であるという。


備考

「ハザフ」と「ルマ」はそれぞれアヴェスター語で「暴虐」と「残虐」を意味する単語。
なお、表記での「殲くし」の部分は恐らく「つくし」と読む。


関連項目



  • 「殲く」の読み方が分からぬ -- 名無しさん (2020-03-08 17:38:30)
  • 「つ」くし、だとおもおも -- 名無しさん (2020-03-08 17:43:27)
  • おそらく神座一の求道者なのに、信念が伝播させているあたり覇道的でもあるのな -- 名無しさん (2020-03-08 19:18:39)
  • 思いつく攻略法としては長期戦になる程不利だから短期決戦で高い火力を叩き込むしかないかな。マグサリオンはどうやって攻略したのかな -- 名無しさん (2020-03-08 21:08:18)
  • [] -- 名無しさん (2020-03-08 22:49:27)
  • ミスった↑×4「ほろぼす」だと思うよ。要は殲滅する、てことで -- 名無しさん (2020-03-08 22:50:52)
  • 「つ」くし、を書いた者だけどマジ?調べたら訓読みでつ(くす)、ほろ(ぼす)ってあったからつ(くす)の方かなーって -- 名無しさん (2020-03-08 23:09:25)
  • 二重に滅ぼすだと収まりが悪いし後に繋がらないから「つくしほろぼす」だと思うよ -- 名無しさん (2020-03-08 23:17:28)
  • ↑6ベイと同じで求道っぽい覇道なのかなぁ。まず外敵ありきというか。一人になって退屈になったらやっぱ破綻するのかなぁ -- 名無しさん (2020-03-09 00:10:01)
  • この戒律名を見てネルギガンテを想起する あっちも小細工なしの超パワー+超耐久だし -- 名無しさん (2020-03-09 00:13:39)
  • つくし滅ぼすって書くとつくし絶対許さないマンみたいになる -- 名無しさん (2020-03-09 02:13:44)
  • 一対多で囲んで消耗させて仕留めるという、強いが単騎という相手に対する定石を完全に無効化する戒律。こういうのあまり見たことないわ -- 名無しさん (2020-03-09 17:18:05)
  • ↑3俺もパッと見てネルギカンテ連想したわ。殲、滅、尽と被る文字多いよね。 -- 名無しさん (2020-03-10 01:16:25)
  • 一時休戦は可能なのねこれ -- 名無しさん (2020-03-13 19:36:36)
  • 『闘わなければならない』だけで『勝敗を決さなければいけない』とは言ってないからね。そもそもバフラヴァーン自身クワルナフ相手に闘って両者存命だし -- 名無しさん (2020-03-13 19:44:36)
  • 全身全霊を尽くすのに邪魔になる方からまず全力で滅ぼす的なというか、そらこの調子なら星になにも残らんわと言うか… -- 名無しさん (2020-03-13 19:45:28)
  • 休戦というか相手が増えたからそっちから片づけるかってだけかと やっぱタイマンより対集団特化の戒律だなこれ -- 名無しさん (2020-03-13 19:47:20)
  • 吸血鬼が不死なら、こいつらは不休の感じ。 -- 名無しさん (2020-03-13 20:00:32)
  • ↑2 対集団特化?なぜに? -- 名無しさん (2020-03-13 20:50:49)
  • 疲れないからじゃね? -- 名無しさん (2020-03-14 00:26:05)
  • ↑6 相手が逃亡しても戒律破りにならないだけで闘いを相手が死ぬ前にやめたら全力出してないって事で戒律破りになるんかなぁと思っていたんだが。まあ口振りからして雌雄を決する前にゴミ掃除じゃみたいな認識みたいだし戒律破りになったないだけなんかね。 -- 名無しさん (2020-03-14 14:01:09)
  • クインの優先順位みたいに相手と真摯に向き合うのに必要なら一旦停まるのもアリなんだろう、スプンタ戦のバフラヴァーンも地表を殴ったりはせずに冥想して本気出すのを待ってたし -- 名無しさん (2020-03-14 14:56:44)
  • 相互認識した時点で特級も市民も等しく対戦相手で殲滅対象だから、別に戦いをやめたわけじゃないぞ。会合で最初に認識されたのがナダレだったからまずどついたけど、フレデリカでもマシュヤーナでも相互認識したら誰でも自由にどつける。 -- 名無しさん (2020-03-14 16:46:43)
  • カイホスルーの対応がホント正解だわ -- 名無しさん (2020-03-14 21:32:27)
  • ↑なおその対応ができるのは全宇宙で5人といない模様 -- 名無しさん (2020-03-14 22:46:25)
  • 相互認識だから対象が認識してくれる限り何人でも相手取る事が出来るのか -- 名無しさん (2020-03-14 23:08:53)
  • 認識ってのはどうなんだろうね。盲目でも存在捉えたらアウトなのかな?完全に意識外にやってるカイホスルーはそこがマジでおかしいわ -- 名無しさん (2020-03-19 10:06:11)
  • ポケモントレーナーみたいなもんだろ -- 名無しさん (2020-03-19 12:18:53)
  • この戒律分かってたなら聖王領側としては一番先に潰すべき魔王と眷属だと思うんだけど、義者いくら送り込んでも殺されただけなんだろうか。まぁスプンタさんと戦えるぐらいだし手のつけようがないのは分かる -- 名無しさん (2020-03-19 12:24:39)
  • 数が多いのが義者の特徴なのに数を揃えても削れるどころかずっとハッスルするし半端な実力者じゃただのレベル上げになるだけだしなw -- 名無しさん (2020-03-19 13:16:53)
  • ファイトクラブw -- 名無しさん (2020-03-19 18:41:02)
  • 不義者同士の相打ち狙いで放置してるんとちゃう? -- 名無しさん (2020-03-19 19:59:03)
  • 魔王の代替わりの原因こいつらだしな、仮に喧嘩売った先の魔王がこいつらを倒してもそれはそれで旨みあるし放置がいいよな -- 名無しさん (2020-03-19 20:22:18)
  • 優先すべきといっても優先した前457の魔王の情報無いから判断できん。ムンサラートはちゃんと封印したし -- 名無しさん (2020-03-19 21:16:51)
  • 気になったんだけど、この技の能力を考えれば獣殿や練炭の流出に抗えるんじゃね?流出の中の特異点として存在し続け、覇道神である獣殿や練炭に挑む構図なら熱い。求道神の連中とも素で殴り合いができそうだし -- 名無しさん (2020-03-21 20:11:35)
  • ミス ✕この技の能力 〇この戒律の特性 -- 名無しさん (2020-03-21 20:29:33)
  • ↑波旬みたいに流されて終わりじゃない? -- 名無しさん (2020-03-21 20:37:24)
  • 格の差考えたらミジンコ対太陽みたいなものだし -- 名無しさん (2020-03-21 20:38:09)
  • 覇道神からしたら七大魔王クラスも雑魚でしかないんだが。何を勘違いしているのやら -- 名無しさん (2020-03-21 20:40:09)
  • ↑煽るようなコメントは荒れるから控えようぜ -- 名無しさん (2020-03-21 20:42:50)
  • 無慙の能力効くから、バフは無効化できないっていう勘違いしてるだけかと。不死身という状態は無効化されるけど体力無限上昇は無効化されないっていう勘違い。実際はバフでも無効化されるので勝てない -- 名無しさん (2020-03-21 20:51:06)
  • 仮に法無しで暴窮が機能しても刹那とか考えられる限り相性最悪でしょ。容赦もない、戦いを愉しむ気もない技量経験カンストの格上とかよーいドンで首跳ね飛ばされて詰む。獣殿は「行き着く先を見たい」と決着を伸ばしてくれるかもしれんが -- 名無しさん (2020-03-21 21:52:24)
  • 流出じゃなくて練炭が涅槃寂静、獣殿は創造状態の場合だと良い勝負できるんだろうか? -- 名無しさん (2020-03-21 22:16:49)
  • マリィの斬首の呪いに耐えられるか否かじゃない? -- 名無しさん (2020-03-21 23:21:31)
  • 規模的に創造じゃ無理だろ。神格未満で魔王勢より上は天魔くらいだと思う。まだ誰も底見せてないのにあの強さだし -- 名無しさん (2020-03-22 00:10:15)
  • 常に全力の戒律だから底は見せてるんだがな。底が深くなっていくだけで -- 名無しさん (2020-03-22 01:35:05)
  • ↑会合挟んだお陰でスプンタさんを明確に越えたって描写は秀逸だと思う。飛蝗の成長速度のヤバさを完璧に伝えてくれた -- 名無しさん (2020-03-22 02:02:11)
  • ↑3 黄金に勝つには水銀超えなきゃならんし、終曲も水銀由来だから勝つの厳しくないか?そもそも戒律云々より求道の力の方がdies勢相手にするときには必要だろ -- 名無しさん (2020-03-22 19:26:09)
  • 誰から力もらってるかは別にそんな重要じゃないというか、それ夜行最強って言ってるのと一緒だからな -- 名無しさん (2020-03-22 20:39:53)
  • ↑誰から力もらってる云々じゃなくて黄金は水銀超えなきゃ破れないし、練炭の減速は座に深く関わらなきゃ食らうっていうルールの話。あと夜行は力に受け取れる限りがあるし、全然最強ではない。 -- 名無しさん (2020-03-22 21:01:45)
  • いや同じだろ、そのルールと力貰ってるの -- 名無しさん (2020-03-22 21:35:37)
  • 破壊規模=強さが基本法則だから流出しないとdies勢は魔王勢より明確に下。獣殿で惑星破壊程度だし、練炭に到っては3騎士と大差ないし -- 名無しさん (2020-03-22 23:29:09)
  • 魔王勢より明確に下だったら、同格のメトシェラにラインハルトが勝てないことになるが -- 名無しさん (2020-03-23 09:25:33)
  • 劇中のメトシェラなんて特級クラスが良いとこな気がするけどな。創造ラインハルトがスナック菓子感覚で惑星壊せるイメージないわ -- 名無しさん (2020-03-23 10:05:44)
  • ↑2 同格内でも格差ものすごいあるだけだろ。正直夜都賀波岐と魔王がで6でそのほかは6と5の間に一つ増設して落しても良いくらい規模に差がある -- 名無しさん (2020-03-23 10:30:22)
  • そこらへんはKKKVFBで言ってた、「広範囲破壊兵器たる核兵器で破壊できない石を容易く切断できる剣」ってことじゃないかねぇ -- 名無しさん (2020-03-23 12:20:02)
  • むしろ神座世界で破壊規模描写なんて強さ測るのに一番あてにならんだろ -- 名無しさん (2020-03-23 13:14:52)
  • ↑ 正田の発言で破壊規模で強さ決めてる言われてるからそれ否定されても。マキナみたいな剣だけしか使えず火力だけぶっ飛んでる例外いるけど全体じゃ数える程度だろうし -- 名無しさん (2020-03-23 13:41:08)
  • いや神座こそ規模でしょ 例外は夜刀戦の時みたいに正田卿が明言してる時くらいだろ -- 名無しさん (2020-03-23 15:28:04)
  • ラインハルトが質がいくら高いと言っても、創造時に魔王上位勢を倒せる材料がないからな。イカベイ時のメトシェラなんて特級とか星霊クラスにも負ける恐れあるだろうし。魔王なんて軍勢変性レベルに強いでしょ -- 名無しさん (2020-03-23 17:55:31)
  • ↑3例外って、逆にDiesやカジリキャラの破壊規模描写をざっと並べてみて、どれほど強さと相関すると思うんだよ。あとメトシェラは夜(地球の半分)×数千年の総体だから規模はでたらめにでかいぞ。そもそも水銀に最も近い眷属だから、設定的にもクソ強いだろう -- 名無しさん (2020-03-23 20:20:20)
  • 俺の方が強い -- 名無しさん (2020-03-23 20:52:17)
  • そもそも黒白キャラの方から我力で条理を捻じ曲げまくって、攻撃の規模と威力が比例しないパターン頻発して比較基準が破壊されると思う。マグサリオンの戦闘で惑星破壊がボンボン連発するような展開になるとは考えにくいというメタ的な事情も含めて -- 名無しさん (2020-03-23 21:01:37)
  • メトシェラはあの時のベイがあまりにも例外的な相手だっただけでまともにやり合えば創造獣殿とも十分やれそうな感はある。個人を狙った訳でもない範囲攻撃でさえまがりなりにも獣殿にダメージ与えてたわけだし(自滅因子補正とかもあって善戦しても結局は負けるだろうが) -- 名無しさん (2020-03-23 23:55:47)
  • ねーよ -- 名無しさん (2020-03-24 19:11:33)
  • 魔王が軍勢変生レベルはないだろ。メルの宇宙規模以上の占星術を凌いだり、相殺するレベルだぞ -- 名無しさん (2020-03-24 22:25:57)
  • というか軍勢変生の特性上ありえない。刹那と黄金が万全な以上は夜都賀波岐>修羅曼荼羅>七大魔王>その他 -- 名無しさん (2020-03-24 22:38:05)
  • 劇中の夜都賀波岐って夜刀が瀕死だから、本来の性能にほど遠いだろうしなぁ -- 名無しさん (2020-03-24 22:54:33)
  • まぁ、夜都賀波岐でパンテオンのランク付が弱体化を考慮したものかは分からんけどな。kkkのストーリー的には弱体化して然るべきだけど、ゲーム上弱体化で実装もどうかと思うし。魔王勢もバフラが暗黒天体級の一撃返り討ちにしたり、フレデリカの最高の不死性もどれだけ盛られるか分からんしなぁ -- 名無しさん (2020-03-24 23:12:51)
  • 暗黒天体級……? -- 名無しさん (2020-03-25 00:00:14)
  • そもそもがアイオーンという偽物の分身のランク付けだしな -- 名無しさん (2020-03-25 06:15:00)
  • そのランク付けしてるのライターの正田だけどな。夜都賀波岐の連中は夜刀補正抜きの求道神以下のステータスあったし、あれが個としての夜都賀波岐の実力なんだろ -- 名無しさん (2020-03-25 23:19:09)
  • 惑星破壊とかブラックホールとか銀河500個とかスーパーインフレのように感じるけど、神格闘争は最低でも宇宙規模(銀河2兆個)という事実に草生えるな -- 名無しさん (2020-03-26 00:30:44)
  • 殲滅無尽暴窮アエーシュマ ~鏖殺の飛蝗~ …ごめん、ちょっと特異点っぽくやってみたかった -- 名無しさん (2020-03-26 00:44:03)
  • しかし飛蝗の項目が強さ議論で白熱してるのを見ると「俺の方が強い」ってかなり男の根源的な渇望なんだなって。蝗には一人女がいるけど -- 名無しさん (2020-03-26 09:17:23)
  • ザリチェードの動機って何なのか気になるな。ミーハー的な動機じゃ飛蝗になんてならない(なれない)だろうし、よっぽどのもんだとは思うけど -- 名無しさん (2020-03-26 09:39:55)
  • せかいでいちばんつよい!を大真面目にやってる集団だからミーハーな動機でも元の我が強けりゃ押し通っちゃうかもしれんぞ -- 名無しさん (2020-03-26 10:18:12)
  • TRPG系のシステムだと回数制限のある系の技能効果が無制限になってソシャゲ系とかだとポイントが溜まって発動できる技とかスキル連発できるのか。 パンテオンだとどんな性能になるんだこれ。 -- 名無しさん (2020-03-26 16:55:00)
  • ↑3 バフラ様かっこいい…とかだったらマジでミーハーすぎて笑う -- 名無しさん (2020-03-26 18:36:15)
  • コレ知ってても他人じゃ破戒できないから強すぎ -- 名無しさん (2020-03-27 02:03:44)
  • ↑ 破戒はされないが今回は逆手に取られたね 聖王様は頭の良いお方 -- 名無しさん (2020-03-27 20:18:39)
  • 飛蝗の二人は突き技と巻き技縛りの戒律とこれが「全力で戦う縛りなのになんで縛りプレイしてんだてめえ?」って感じになってたのか -- 名無しさん (2020-03-27 20:29:48)
  • 最強サークルめっちゃ雰囲気良いじゃん、行き着く場所が殺し合いということに目を瞑れば偉大な先達に敬意を払い倣おうとする後輩2人だよ -- 名無しさん (2020-03-27 20:37:20)
  • 偉大な先達の背中に恥じないよう生きる……バフラヴァーンは四四八だった?(錯乱) -- 名無しさん (2020-03-27 20:58:57)
  • 二人とも良いキャラだけどスィリオスの未完成覇道技と後半の敵の龍玉のお披露目で退場しそうな感じだな。そしてシリーズのお約束だけど味方の雑魚にはとことん無慈悲だな -- 名無しさん (2020-03-27 21:46:49)
  • この戒律、相手が負けを認めたらどうなるんだろ -- 名無しさん (2020-04-02 20:42:39)
  • ↑戦う気がない相手も殺してる時点で疑問に思うまでもないだろうよ -- 名無しさん (2020-04-02 21:35:30)
  • この戒律、融通が効かないようで効くのズルいわ -- 名無しさん (2020-04-03 01:02:52)
  • パンテオンの無慙の語られた経歴に出てきた「殺戮の荒野」があるのが気になるな… -- 名無しさん (2020-04-04 23:08:19)
  • 「宇宙の全て -- 名無しさん (2020-04-05 04:55:04)
  • 「宇宙の全てを皆殺しにして最強を証明する」とかなり狂った思想なんだが、それでも「俺は俺故に最強無敵」に比べればまだマトモに見える。これが神との格の差か……。 -- 名無しさん (2020-04-05 04:57:52)
  • ↑ -- 名無しさん (2020-04-05 13:34:47)
  • ↑2 極まった波旬までいくと真っ平らでいいんだとか言い出して勝負すらしてくれないしな。弟は唯一の他人だったけど -- 名無しさん (2020-04-05 13:36:06)
  • 「俺のほうが強い(と証明するために戦わねばならん)」「俺のほうが強い(のは当然の真理だし、そこに理屈なんて入る余地なんてない)」・・・波旬と射干はやっぱおかしい -- 名無しさん (2020-04-05 15:04:04)
  • 実際問題、そう思えば思うほど強くなってくんだから困る -- 名無しさん (2020-04-05 15:36:57)
  • けど波旬の強さって奇形のバグありきだし、本来は求道型だから上限あるんだよな -- 名無しさん (2020-04-09 22:44:27)
  • 単体でも求道神なのに水銀並の強さとかいう意味不明ステータスだけどね。そこに奇形への不快感が加わって上限を吹き飛ばしてるけど -- 名無しさん (2020-04-09 22:58:28)
  • 求道状態だと総軍ない水銀に普通に門前払いされる程度だぞ -- 名無しさん (2020-04-10 00:46:24)
  • 求道状態は弟いないせいで渇望高まらないぞ? -- 名無しさん (2020-04-10 20:52:31)
  • 奇形のない波旬なんていないから意味のない仮定 -- 名無しさん (2020-04-10 22:13:00)
  • ↑ 今の波旬奇形いないぞ -- 名無しさん (2020-04-10 22:23:01)
  • バフラヴァーンが仮にマキナの幕引きの一撃を受けても、この戒律があるから無効化されるのかな?幕引きの連撃を受けても普通に耐え抜きそう -- 名無しさん (2020-04-12 00:30:50)
  • ↑二人の格次第だけど、当たれば普通に死ぬと思う。マキナの幕引きはそういうもん -- 名無しさん (2020-04-12 00:37:21)
  • ↑↑体力がいくら無限でもバフラヴァーンの命に終わりがあるなら普通に幕引きされるはず -- 名無しさん (2020-04-12 01:34:38)
  • マキナのにモロに当たるとメトシェラも魔王と同格のヤバかったしね -- 名無しさん (2020-04-12 01:58:13)
  • なんなら獣殿も当たれば死ぬぞ -- 名無しさん (2020-04-12 12:51:31)
  • 上の人も言ってた通り結局格次第だし、マキナのパンチなら特級の2人はともかくバフラヴァーンの我力ならワンチャンあるかもよ? 大獄?無理です -- 名無しさん (2020-04-12 14:12:01)
  • 幕を引く?ならばそれに勝つ、俺の方が強い -- 名無しさん (2020-04-12 15:11:05)
  • マッキーパンチは神格以外には効きそうなイメージ。最高位の不死性を持つフレデリカなら耐えるかもしれんけど -- 名無しさん (2020-04-12 15:24:44)
  • そもそもフレデリカ以外にはまず当たらないか、撃つ前に瞬殺されそう。大嶽なら魔王の大半には勝てるだろうが -- 名無しさん (2020-04-12 15:38:03)
  • ↑ 大半どころか設定上魔王全員相手でも見た瞬間一瞬で即死のはずだが。夜刀未満は全員アウトだし。夜刀全快だと波旬以外は神格すら全滅する -- 名無しさん (2020-04-12 15:45:21)
  • やっぱり軍勢変生って神だわ -- 名無しさん (2020-04-12 16:09:46)
  • マッキー関連の話になると全てが練炭賛美に繋がるのがマジで笑える -- 名無しさん (2020-04-12 18:27:33)
  • 実際スゲーし…歴代二位の格+時の鎧の超絶防御だけでもチートなのにホモ二人は能力の効果範囲がおかしいし… -- 名無しさん (2020-04-12 18:38:52)
  • パンテオンじゃ香純も戦う予定だったんだろ確か。軍勢変生の対象の最高位ならマッキー司狼より強くなるとかあったのかな -- 名無しさん (2020-04-12 18:39:42)
  • ↑ 好感度高そうな先輩とかはたいした強さじゃないから好感度と強さのアップ率は比例してないと思う。どちらかというと好感度のほうは防御力に差が出そう。関係薄い神父は距離近くでも比較的柔らかいみたいだし -- 名無しさん (2020-04-12 19:22:16)
  • 香純は軍勢変生の強化率1番高いみたいなこと言ってたしガチガチなんでしょうね……、絶対に傷つけてなるものかという強い意志を感じる -- 名無しさん (2020-04-12 21:00:59)
  • ↑6軍勢変生そんなにいいか?正直自力で神になるよりも強い神の手下になる方が強いんですってクッソ萎える設定だと思うけど。神様から力貰ってる奴の方がツエーんだよwって感じ -- 名無しさん (2020-04-12 22:44:20)
  • どんな作品でも神(作者)に力貰ってるやつが強いんだよな… -- 名無しさん (2020-04-12 22:53:54)
  • といっても軍勢変生で強くなってもそいつが強いわけじゃなくて主神が強いだけだぞ -- 名無しさん (2020-04-12 23:10:11)
  • 主神に感情が引きずられるとか次代が産まれなくなるとか軍勢変生の駄目なトコもそれなりにあるが、射干化とか真我よりはまぁ幾らかマシかなって…… -- 名無しさん (2020-04-12 23:16:38)
  • 軍勢変生はどんな形でも相互に絆があるからな。 -- 名無しさん (2020-04-12 23:20:55)
  • 戒律自体が座に拘束されてバックアップ受ける代物なのに何を言っているのかね -- 名無しさん (2020-04-13 09:02:46)
  • 一部の神格に達する資格持ち以外は全員神の玩具だからな -- 名無しさん (2020-04-13 09:04:43)
  • まぁ変生って一つの作品だとメッチャ熱い王道能力になるんだけど、クロスオーバー的に考えた場合扱い難しいからなぁ。ゲームだと早熟の1~3天勢に対して、しっかり成長させないと天魔に至らないみたいな感じでバランスとったんだろうけど -- 名無しさん (2020-04-13 09:49:35)
  • ↑ 主神全快ならどこの軍勢変生でも第一〜第三まで主神クラス以外なら普通にボコボコにできるからバランス取れてるかって言ったら微妙じゃね? -- 名無しさん (2020-04-13 14:01:48)
  • その為のアイオーン設定みたいなところもあるだろうしなぁ。擬似神格はある程度は主人公の理解できる尺度に落とされてるだろうし、ランク6組はある程度同じレベルにはなってるんだろう -- 名無しさん (2020-04-13 15:22:11)
  • 姿と気配を消して認識できない暗殺をしてくるタイプが弱点の戒律とはな。こんな弱点ぶら下げて数多の義者・不義者問わず勝ち続けているのすげーわ -- 名無しさん (2020-04-18 23:05:12)
  • 暗殺····ゼファーさんか! -- 名無しさん (2020-04-18 23:10:43)
  • ↑ミトラがめっっっちゃいい笑顔でゼファーさんを手招きしとる……。その後ろに星霊加護授ける気満々のスィリオス(マグサリオンと行かせたいらしい) -- 名無しさん (2020-04-18 23:20:11)
  • ↑立ちなさいゼファー。ヴァルナとワルフラーンで生首爆弾してやるのよ -- 名無しさん (2020-04-18 23:30:13)
  • スィリオスはやらなかったけど、そこら辺のやつを気絶させて生きたまま弾丸として投げつけて、それを暴窮飛蝗が防御代わりにでも攻撃してしまったら破戒なんだぜ。厳しすぎる -- 名無しさん (2020-04-18 23:55:51)
  • ↑2マグ&スィリオス「前者はともかく後者はふざけるな」 -- 名無しさん (2020-04-19 12:59:47)
  • ↑2 あれって認識してなかったら確かそよ風程度の攻撃にしかならないんじゃないの?会合のバフラの描写からして -- 名無しさん (2020-04-19 14:34:25)
  • しかならないんじゃくて、我力でそうしている。破戒しないために -- 名無しさん (2020-04-19 14:45:09)
  • ↑ さんくす -- 名無しさん (2020-04-19 14:56:37)
  • 順当にバフラヴァーンと戦って兄者が倒してたらこれ奪って善悪闘争終わってた(終わらない)な… そりゃナダレも干渉するわ -- 名無しさん (2020-06-12 21:50:16)
  • 無尽蔵のスタミナ獲得した超勇者とかどうやって勝つんだよ! -- 名無しさん (2020-06-12 21:54:48)
  • 無尽蔵のスタミナを持ち、使えば使うほど稼いでくる勇者とか止められねえよ -- 名無しさん (2020-06-12 22:02:35)
  • 無限に戦い続ける戦うほど強くなる決戦存在、バグか? -- 名無しさん (2020-06-12 22:07:18)
  • 今の魔王の能力取り込んだら反射と超再生がついてくるとかやべえなオイ -- 名無しさん (2020-06-12 22:13:51)
  • 全ての魔王を倒して第一天の主人公として完成したパーフェクト・ワルフラーン、見てみたい気もするがその場合普通に世界の理は崩せない -- 名無しさん (2020-06-12 22:17:10)
  • 能力だけ見ると閣下が使ったらヤバそう -- 名無しさん (2020-06-12 22:18:47)
  • 第一天世界のヴァルゼライド、「不義者を鏖殺する」という戒律で不義者特攻を付与して殴ってくる存在になってそう -- 名無しさん (2020-06-12 22:24:23)
  • 完全無敵大勇者ワルフラーン、仲間の想いを力に変える&超アイテム作成&無限のスタミナ&攻撃反射&不死身が最低保障でいまだ不明の討伐済み三魔王とナダレ・カイホスルーの戒律とかバフラヴァーンの二つ目の戒律が乗って場合によっては他の特級魔将の戒律も乗るあまりに無体な存在。運営は何考えてこんな厨キャラ実装したんだよ -- 名無しさん (2020-06-13 00:52:47)
  • ソイツ多分運営にも把握出来てなかったバグキャラやで -- 名無しさん (2020-06-13 00:57:10)
  • 能力チャラチャラと付けていくと結局は獣殿と一緒で自分で殴った方が強いタイプになるでしょ -- 名無しさん (2020-06-13 01:17:39)
  • ↑実際ミトラはどこまでワルフラーンのこと認識してたんやろうか -- 名無しさん (2020-06-13 12:52:55)
  • そりゃ義者の究極的な玩具なんだから普通にばちこりと認識してるでしょ。想定外事象は無慙の全殺しで予定が狂ったことくらいだろうて -- 名無しさん (2020-06-13 13:24:35)
  • ワルフラーンが笑顔の裏で世界の真実に気付いてスィリオスやマグサリオンに爆弾仕込んでいい笑顔で散ったのを爆笑しながら見てそう。「お前の仕込みが花開けば確かにこの世界は終わるな。"みんな"の勝利だ、やるじゃないか勇者!」みたいな感じで -- 名無しさん (2020-06-13 13:32:28)
  • 最新話の描写見るに、ゲームでよくあるHPが1でも残っていれば元気に戦えるを実現する戒律なのね 覚醒やパワーアップは戒律というより気合と根性か -- 名無しさん (2020-06-27 21:10:03)
  • 最強の我力ともう一つの戒律が関係してんのかもな。本質は相対進化。戦えば戦うほど、追い込まれれば追いこまれるほど進化するってハザフルマと相性自体は最高だし、我力で進化速度を上げることもできるだろうし -- 名無しさん (2020-06-27 21:52:22)
  • これ獣殿とか格上の不死性持ってるやつと交戦したら永遠にやりあわなくちゃならないって結構な縛りだよなぁ -- 名無しさん (2020-07-21 22:41:15)
  • そもそも不死者って飛蝗的にはどう思うんだろうな。絶対に死なないから殺しても最強を証明することができないけど、逆に考えれば絶対に死なないから永遠に自分を高められる最高の相手にもなれる……まあ飛蝗なんて、「俺のほうが強い」しか思ってないけど -- 名無しさん (2020-07-21 22:53:57)
  • バフラまで行くと俺の方が強いから死ねパンチ☆できるけど格下あんまいねぇと永遠にやりあうことになるのか -- 名無しさん (2020-07-21 23:05:24)
  • 本来エンカウントしたら無限にやり合い続けなきゃならないのに優先順位選定や中断でノーカンだからわりと融通効く方でしょ。本当にガチガチなら我力以前に破戒してる -- 名無しさん (2020-07-22 00:24:46)
  • 不死なら「不死だと?ならば俺は不死すら殺さねばならん」になるから元気にヒャッハーするだけやね -- 名無しさん (2020-08-29 10:12:36)
  • 作中に殺人鬼って不死者はいるし、バフラヴァーンなら何回か戦った事あるでしょ 粉微塵にされたか勝負がつかなかったかは知らない -- 名無しさん (2020-08-29 13:39:26)
  • 殺人鬼の不死身は恐らく我力でどうにかなるしな・・・強力な不死能力に出会ってたとしてもフレデリカ以下だろうし、レベルアップの糧にされてそう -- 名無しさん (2020-08-29 17:23:16)
  • バフラなら我力で波旬みたいに格下相手ならなんだか知らんが死ね出きるだろうし -- 名無しさん (2020-08-29 17:46:00)
  • ……思うんだが、馬鹿と戦った連中が暴窮飛蝗になって同じ戒律掲げてるのって、精神汚染受けて「お前も俺になるんだよぉっ!!」された結果なんじゃ… -- 名無しさん (2020-09-20 22:50:40)
  • 飛蝗として完成していけばいくほどに俺になる恐怖 -- 名無しさん (2020-09-20 23:17:54)
  • 我力パンチ!お前は死ぬか俺になる!!・・・エージェント・スミスか、あなたもサザエさんだな -- 名無しさん (2020-09-21 00:44:03)
  • エージェント・バフラヴァーン1「俺、俺、俺、俺、俺、俺――(我力の手刀で相手を貫きつつ)」エージェント・バフラヴァーン2「そして俺(暴窮飛蝗インストール!)」 -- 名無しさん (2020-09-21 21:31:13)
  • パフラの真実を知ってからこの戒律読み返すと全く意味が変わってて乾いた笑い出るw あくまで殺し合い(相手からも殺しに来る)がしたいだけなんだから -- 名無しさん (2020-09-23 21:20:11)
  • マグサリオン的には最強の我力よりも、コレぶん取れた方がありがたいだろうな -- 名無しさん (2020-09-23 22:53:35)
  • ↑でも兄者の戒律が、一回の勝利につき何か一つ能力を奪取できるっぽいから、マグサリオンも同様の縛りだと考えると、一番欲しいのは増えるマグサリオンなんだよな -- 名無しさん (2020-09-24 10:14:48)
  • 増えるマグサリオンというパワーワード -- 名無しさん (2020-09-24 10:22:37)
  • ↑×2 マグの場合「お前たちの無力さも無知さも、全て肯定し、呑み込んでやる」だから、ガチで全ての戒律ブンどりそう -- 名無しさん (2020-09-24 10:56:40)
  • デメリットも含めるが戒律全ての総取りとかもありそう -- 名無しさん (2020-09-24 11:17:56)
  • そうだったらこの戒律一つでも極奥で破戒してるでしょ。サムルーク殺してたら勝手に治って破戒。フェルドウス殺してたら楽園で破戒と無理がありすぎる -- 名無しさん (2020-09-24 12:18:54)
  • そこで我力ですよ -- 名無しさん (2020-09-24 15:16:29)
  • 多分、そこらへんはワルフラーンみたく、マグサリオン流に「殺意絡める方向で戒律アレンジ」になるんじゃないかね? ハザルは「殺意を持ち続ける限り、無限体力」とか -- 名無しさん (2020-09-24 15:34:11)
  • シームルグは「肉体を殺害に適した形に作り替える」とか まぁワルフラーンもマッチングが芳しくない戒律は使わない方向性だったらしいし、マグサリオンもそういう形になるんじゃないかねぇ -- 名無しさん (2020-09-24 15:37:14)
  • まあサムルークの戒律簒奪してたら極奥で乙り続けるシュールな図になるから無理のないアレンジか取ってないかのどっちかでしょうなあ -- 名無しさん (2020-09-24 16:29:44)
  • ↑現状、マグサリオン全身複雑骨折だし、バフラの最強の我力で無理やり肉体動かす→サムルークの戒律でブーストってコンボもできるよね -- 名無しさん (2020-09-24 18:27:10)
  • ↑うんだからそうなると極奥で波旬にちょっかい出した後再生してる描写に矛盾が出るからそのままはありえないよねって話なのよ 少なくとも他者からの回復は許容されんといかん -- 名無しさん (2020-09-24 18:49:57)
  • ↑戒律使い捨てとかそんなんかな? -- 名無しさん (2020-09-24 20:09:25)
  • 破戒で死ぬこともできないとかそんなんかね -- 名無しさん (2020-09-24 23:42:45)
  • サムルークとフレデリカの破戒ハッピーセットもあるから戒律奪ったからなんでも出来るとはいかん。つか、本人が破戒したら死ぬから試そうぜ言ってんのに死なないはありえない -- 名無しさん (2020-09-25 00:06:04)
  • 良くて即死だぞ、最悪がズルワーンのアレ -- 名無しさん (2020-09-25 03:20:11)
  • 能力としてはどんだけダメージ受けても全力で戦えるし疲労もしないだからこれ自体はそこまで強くないというか暴蝗みたいな地力が強い奴が使うから強い感じ -- 名無しさん (2020-11-04 22:38:07)
  • 地力の強化や一発逆転を狙える戒律じゃないしね、言われてる通りバフラのとんでもない地力と進化あってこその戒律 -- 名無しさん (2021-01-24 10:23:11)
  • 他作品だけど、SCPのシャイガイを認識せずに視界に入れるだけでどうなるんだろ。写真の1ピクセルでさえ、認識してしまえばどこまでも追いかけてくる泥沼だけど -- 名無しさん (2021-04-12 09:24:19)
  • 認識外の攻撃しか効かないなら、必ず認識してくる暴窮飛蝗に殺されることはない。我力に勝てればの話だが -- 名無しさん (2021-04-12 19:22:11)
  • 案外似たような戒律を課した殺人鬼とかの不義者もいたかもな。『己の顔を見たものを必ず殺す』→『顔を見た者への追跡能力と絶対殺害権を得る』 -- 名無しさん (2021-04-12 19:29:04)
  • 絶対殺害権まで貰うなら、『見たもの以外殺してはならない』縛りも要りそう 飛蝗が相互認識外を傷つけられないように -- 名無しさん (2021-04-12 19:44:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 13:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 彼らの覇道領域内にいる者達は飛蝗から認識されていない判定をされてた