原初環/原初顕す番の環
破滅工房・
魔王クワルナフの
作品の一つ。
魔王である
マシュヤーナの薬指に填められている捻じれた金属質のリング。
彼女が
星霊としての自意識に目覚めたおよそ三十年程前に宇宙から
空葬圏に飛来し、以来
マシュヤーナが魔王に至るまでの切り札となり、半ば分身のように扱われている強大な魔道具。
しかし、本編では持ち主である
マシュヤーナを差し置いて
マグサリオンの狂的な感情に強く共鳴、理屈は不明ながら少年の姿形にまで力はおろか精神、肉体面までを退行させる怪現象を引き起こした。
元来の機能、能力は
時間遡行の様なものではないようだが、一部始終を見届けていた
インセストは当人だけの問題ではないとし、解説を拒んでいる。
詳細
正式な名称は『
原初顕す番の環』。単に『
原初環』とも
真の機能はマシュヤグが惹かれた存在の強い願望を反映する形で複製を造り出す事、製作者である
クワルナフの権能の縮小版とも言えるものである。
物質のみならず概念、現象と言った曖昧なものまで機能の対象であるが、創り出された「なにか」は「男と女」や「幼年期と成人」など、上下左右が反転した鏡像のように元となったモノと決定的な差異を持つ。原初の男女にも似た関係で、番となる陰陽的な形で顕れるのが特徴。
曖昧だった自我の確立の為、触れ合える近しい他者を求めた
マシュヤーナの願いからは番となる
ズルワーンを産み出し、実兄
ワルフラーンへの感情を充足させる時期を逸したマグサリオンには時間を越えて
幼少期の姿を上書きする事で願いを叶えようとした。
おおよその願望を満たすには十分な万能性を持つが制約も存在し、一つは極めて強い願望にしか反応しない為に持ち主にすら複製できるものが限られる事。例えば
マシュヤーナは自身と
ズルワーンに関わるモノしか複製出来なくなっている。
もう一つは魔王の産物であっても叶えられる願いの総量には上限が存在する事。本編では
マシュヤーナと
マグサリオンの願いの同時具現が行われた為に力が分散されており、マシュヤーナ側の願いが成就に近づくにつれて
マグサリオン側の複製は不安定化し、元の姿へ引き戻されつつあった。
マシュヤグが完全に破壊された場合これに由来する生成物はすべて消滅するが
特殊な戒律でその影響下から自立した場合は消滅を免れる事もある。
+
|
... |
空葬圏の住民インセストの正体はマシュヤーナの末期の願いを叶える形で十三年前に具現化された、強大な魔王の鏡写しとして無力な 義者へと 転墜した本人である。
同一人物が同じ時同じ場所に存在するという事実は 森羅万象の理を崩しかねない矛盾。
これはマシュヤグの力、マシュヤーナの想い、ズルワーンの戒律という三つの規格外が重なった結果に生まれた現象であり、転墜の執行者たる真我の意向ではない。
真我はこの現象を修正する側であり、転墜はインセストに 自滅因子にも似たマシュヤーナのみに作用する強力な干渉力を与えたが、同時に未来の記憶の劣化消失や、事態の当事者であるズルワーンを認識できないという特殊な状況に招いた。
またこの矛盾は後の世に 時間逆行の可能性を齎したとも言われる。
|
備考
名称であるマシュヤグは
マシュヤーナによって名付けられたもの。
由来は恐らくイラン神話において
マシュヤーナの兄弟であり夫でもある麻より生まれた人、マシュヤグ。
関連項目
- 作品達はマグサリオンに惹かれてるのかなこれ -- 名無しさん (2020-03-20 20:24:14)
- 萌え豚(擬人化) -- 名無しさん (2020-03-20 21:00:37)
- これ多分マグサリオン元に戻ったらとんでもない状態になりそうな予感がする 魔王の切り札の道具だし、強くなる一歩になるのかも -- 名無しさん (2020-03-20 21:35:58)
- 作品は全てマグサリオンに集約するとかそういう? -- 名無しさん (2020-03-20 22:12:40)
- 全員が信者になることもそうだけど、正田のキャラ作りの面から見てもマグサリオンとワルフラーンが中心で2人の関係が肝っぽいよなぁ -- 名無しさん (2020-03-20 23:13:57)
- 歴代の覇道太極って特定の二人が絡んで出来上がるしね -- 名無しさん (2020-03-21 00:27:33)
- 宇宙から降ってきたってのがヤバイ臭いがするよね。クインはクワルナフの作品と思ってるけど宇宙からってワードからすると波旬の糞恵みみたいにミトラがマシュヤグをぽーいした可能性も否定できない -- 名無しさん (2020-03-21 02:11:01)
- ↑2 そもそも前神の法則にムカついて次代の神が誕生するから特定の2人が絡まずに誕生する覇道はない -- 名無しさん (2020-03-21 12:46:53)
- 暗黒ドラえもんはこんな秘密道具をいくらでも持っているんだから強い弱い以前に底知れない。 -- 名無しさん (2020-03-25 18:32:27)
- 聖王領の方針もクワルナフの道具集めてクワルナフ倒そうだからなぁ -- 名無しさん (2020-03-25 21:07:21)
- そんなとくに意識せずに魔道具を製造しばら撒く魔王が、敵勢力を滅するために気合を入れて製造したオーダーメイドと考えるとクインちゃんやべぇな 神格一歩手前だ -- 名無しさん (2020-03-25 21:32:03)
- 時間を操るのが元来機能じゃないって話だけど、死んだと思ったら指輪の力で一天から三天へ時間移動していたとかないかな。その場合って、アヴェスターに従っていた人はそのままシャマシュになったり? -- 名無しさん (2020-03-26 19:21:38)
- ↑万が一そんな奴いたら、法則違うし夜都賀波岐みたいになると思うぞ。翼種にバグとして掃討されそう -- 名無しさん (2020-03-26 21:19:56)
- ↑返信どもっす。なるほど、天狗道に対抗していた夜都賀波岐は抜けてました。となると三天なら、背教徒になりそうですね。 ……もし、ホントに天を一つ飛ばして続投する人がいたら、ナラカに気づきそう。「……お前なんでここにいるんだ? お前は確かにあの時」って感じで。 -- 名無しさん (2020-03-26 22:33:34)
- ↑そういう座を超越した絡みの反応こそ、パンテオンであったんだとは思うな。主人公組に対して座のスタンスとして、真我と明星は観察して事態を理解しそうだし、好きにやれよの無慙と波旬、面白がって劇に取り込む水銀みたいに。ナラカは、観測者数人見てる神格組が気づいてないから、知らないと難しいんだろうな -- 名無しさん (2020-03-27 01:03:23)
- 無から新しく生命を産み出すカミサマみたいな道具だと思ってたら、自分の一部を変化させて強い願いを叶える道具だったってブレかな? -- 名無しさん (2020-04-26 19:36:29)
- コピーロボットだったのか… -- 名無しさん (2020-05-08 20:59:02)
- 複製機。時間遡行ではなく少年の姿したマグサリオンの複製体? -- 名無しさん (2020-05-08 21:58:50)
- 言うてもマシュヤーナの知る限りではだから、使い手の願望次第で叶え方も変わってく道具だったりするのかもしれないし -- 名無しさん (2020-05-08 22:03:15)
- マシュヤーナ相手に真価を発揮するズルワーンの戒律から見て、これはマシュヤーナ扱いなのか別物扱いなのか -- 名無しさん (2020-05-09 00:53:32)
- あの少年マグサリオンが複製だとするなら、本物のマグサリオンはどこに行ったんだろ。あの悪絶滅RTAのことだから、ズルワーンがマシュヤーナとの決着つけるところに横入りして冥府魔道の物語だと印象づけることしそう -- 名無しさん (2020-05-09 12:31:06)
- 次の話でマグがオラァ!!!魔王撃破!ってやるのか…www -- 名無しさん (2020-05-09 16:58:05)
- 結果だけ見ればこれを使ったマシュヤーナを絶望に追いやり、その恋人の存在までも抹消させてしまった 破滅工房の名に偽りなし -- 名無しさん (2020-06-22 18:01:30)
- クワルナフ「仕様です」 -- 名無しさん (2020-06-22 18:26:03)
- 薬指ってことはつまりはズルワーンとの結婚指輪だったんだろうな -- 名無しさん (2020-06-22 18:50:53)
- クワナルフ「仕様です」 -- 名無しさん (2020-06-27 01:17:38)
- そもそも、マシュヤグが反応するほどの強い願いってなにかしら破滅の可能性を孕んでるからね。そりゃ -- 名無しさん (2020-06-28 02:35:55)
- ↑ お父様の言う通り全て仕様だよ -- 名無しさん (2020-06-28 02:36:54)
- 相手の番となる差異を持つコピー、つまり相手の性別関係なくタマゴが作れるメ○モンは実質原初環……? -- 名無しさん (2020-06-30 21:27:53)
- 野獣先輩メタモン説を彷彿とさせる暴論はNG -- 名無しさん (2020-07-08 22:12:55)
- (マシュヤーナの脅威の情念が原動力になったはいえ)世界法則の凌駕すら可能なシステムってことで、クワルナフの権能の凄まじさが感じられるな。意図したものではないだろうけど覇道神候補の貫禄はある -- 名無しさん (2020-07-21 22:41:57)
- 実際クワルナフがインド神話の神の資格みたいなもので。クワルナフの作品を使えば誰でも神の権能を使える(時止めや分身作り)って感じだからな。時間逆行も明星の御技だし、そういうコンセプトで作品は出てるだろうな -- 名無しさん (2020-07-28 21:04:13)
- マシュヤグ君ぶっ壊された孔雀王を見てマグサリオンから逃げた説 -- 名無しさん (2020-08-08 02:08:30)
- 八章終わりにはマグサリオンに無力化されてたし、利用してたら隷属化されてたやろな -- 名無しさん (2020-08-08 05:15:56)
- マシュヤーナの前にワルフラーンが持ってて使用した結果マグサリオンが生み出された……とかないかね -- 名無しさん (2020-08-14 20:02:45)
- なんでマグサリオンだけ複製ではなく直接な影響を受けたか。推測するとワルフラーンの影響も何かしらあるかもしれんけど、本人が元々アフラマズダの自滅因子という複製体だったからだろうな。ズルマシュの関係や孔雀王見てても、原初環は自滅因子の劣化コピーに近いというか、クワルナフの作品自体が神格の機能の真似みたいなのが多いからな。 -- 名無しさん (2022-03-20 05:10:47)
最終更新:2022年03月20日 05:10