ラージャカルマ・アンギラス
与えられたものを拒まない代わりに、与えられたものに適応する。
求められた役割に徹しきる事が出来る無類の適応能力。彼女に限らず
勇者をはじめとして高位の
白は自身を道具として扱う性質を持つ傾向にある。
ブシュンヤスタは
ヒラニヤプラの次代の
星霊として、生まれたその時から心身を改造された一種の生贄であり、この縛りは彼女の意思が介在しない
大義式戒律となっている。
本来このような戒律は勇者の類だけが持つ縛りであるのだが、それを強引に背負わせた結果
ブシュンヤスタは数奇な運命を辿った。
大転墜を経験した彼女は怠惰に逃避しながらも、与えられた
黒と星霊の属性に適応。誰よりも黒の務めに適応したことで敵対者を生み出すことになり、ヒラニヤプラは白の頂点たる
勇者を非常に高いレベルで培養できる状態になる。さらに星霊として適応したことで
零の時代とも深く繋がった。
その結果として“
みんなの勇者”と“零“の二重属性を持つ
特級の異物を生み出してしまう。
始まりから終わりまで、
ブシュンヤスタという存在は翻弄される身の上だった。
大転墜後にこの能力は人身御供による生贄や供物を無理なく受け入れるための戒律として使われていた。
例えば楽器が捧げられた場合、その楽器を一度も触れた事がなくとも十全に演奏する事ができるといったもの。
しかし
ブシュンヤスタは生贄に対しての戯れを強いられるので、ヒラニヤプラの住人達はこの戒律を逆手に取り彼女が再び眠りにつくまでの時間を引き延ばしていた。ただし生贄に適応した
ブシュンヤスタは彼らの心身を痛めつける行為に関しての能力が跳ね上がるうえ、惑星全土を覆っていた悪夢の権能が一点に集中することになるため人智を超える地獄を味わうことになる。
なお彼女が具現化した悪夢は、星霊に適応してしまったことで見た
零の時代の記録だったのかもしれない。
備考
サンスクリット語でラージャは「王」、カルマは「業(因果応報)」を意味する。
アンギラスはインド神話における宇宙万物の創造神(プラジャーパティ)の一人。ブラフマーの心から生まれた聖仙(リシ)。
- ちくわを与えられたら一度も触れた事がなくとも十全に演奏する事ができる能力か -- 名無しさん (2021-05-09 13:39:36)
- カイホスルーの例を見る限り攻撃=捧げ物判定出そうだし格的にも割と善側にとって無理ゲーな幼女 なお -- 名無しさん (2021-05-09 13:45:35)
- ちくわが戒律を定めた頃っていつとか言われてたっけ?もしかしたらこれも取り込んでる可能性があるのか -- 名無しさん (2021-05-09 14:07:42)
- 至天もたらす勝利(ワルフラーン)の礎(プシュンヤスタ)、ひでぇ戒律名にしやがる… -- 名無しさん (2021-05-09 15:29:32)
- でもミトラは祝福を込めてこの戒律名を付けてそう触覚であるナダレも自分が勝利のキーパーソンになりたいって言ってたし -- 名無しさん (2021-05-09 15:38:41)
- 怠惰の理由である茶番劇を終わらせ大団円に至る礎とか、なりたい奴は死ぬほどなりたいものなのに、当の本人は絶望と共に死んだっぽいのが・・・ -- 名無しさん (2021-05-09 16:16:14)
- 信じてたものが異形の宇宙人にむちゃくちゃにされて冒涜的な結末に震える幼女 -- 名無しさん (2021-05-09 16:30:08)
- オ◯ホを捧げられた場合完璧な扱きテクを披露するのか -- 名無しさん (2021-05-09 17:48:03)
- ↑オ○ホと共に生贄として捧げられた少年で濃厚なおねショタが展開できると思ってしまった。デ○ルドと少女も捧げればおねロリもできる -- 名無しさん (2021-05-09 18:30:51)
- ↑7 仮にちくわが戒律で奪っていた場合、縛りも統合されるそうだから、「必ず勝利しなくてはならない代わりに、勝利して得たものに適応する」って感じかな? これならその後無数に手にした戦利品を全て使いこなせるし。 -- 名無しさん (2021-05-09 19:00:29)
- 識別の壺みたいな扱い受けてた時期もあったんだろうなこの幼女 -- 名無しさん (2021-05-12 00:29:10)
- クソゲー与えればそれに適応してクソゲーマーの引きこもりに・・・(ヒラニヤプラがクソゲーの悪夢だらけに) -- 名無しさん (2021-05-12 13:21:02)
- アンギラスって怪獣の方しか頭に浮かばなかったけどインド神話の人名なのか… -- 名無しさん (2021-05-13 15:12:15)
- ↑特異点的な意味もあったはず -- 名無しさん (2021-05-17 18:22:09)
- 兄者が白の勇者の規範とも言えるあんな性格になったのもこれブシュンヤスタちゃんが全部悪いのでは? -- 名無しさん (2021-06-11 22:10:45)
- 勝利だけを考える勇者になってほしいと考えただけだぞ。何も悪くない -- 名無しさん (2021-06-12 02:15:04)
- パンテオンが実現すれば今度はマグサリオンに救(殺)ってもらえる筈 -- 名無しさん (2021-06-12 11:29:55)
- 名前から能力までネタバレの塊すぎて笑う -- 名無しさん (2021-07-03 20:37:39)
- 特級の異物に笑うw -- 名無しさん (2022-04-11 14:34:05)
- 連邦のアンギラス家と関係あるんだろうか? -- 名無しさん (2022-06-24 01:36:45)
- 兄者「与えられたものは一切拒まないんやろ? 来たで」ブシュン「い…いやあああああッッ!!」 兄者的にはWIN-WINだと思ったんだろうな… -- 名無しさん (2022-06-24 07:26:09)
- 第一神座はいろんな神話モチーフが使われていた世界なんだろうけども、インド神話モチーフが意味なくダブってしまったのか意味はあるのか -- 名無しさん (2022-06-24 10:08:32)
- アビチャリカがスヴァーハの能力名という形で再登場したので、アンギラスの名を持つこの戒律にももっとヤバい真相が隠れてたりして -- 名無しさん (2025-03-11 21:50:15)
最終更新:2025年03月11日 21:50