たいぎしきかいりつ
星霊が己の支配地に住む生物へ強制的に課す
戒律。
全宇宙を対象としている
真我を惑星内までに小規模化させたものと表現できる。
すなわち
神の意向――
大義を
細胞に押し付けるもの。
仕組みはほぼ真我と同じであり、その内容に子は一切の疑問を抱かない。
龍晶星だけの土着的な決め事で、星霊はこれを自身の民へ課していた。
その内容は
「意図的に配置した不義者を主の恵みとして有り難く賜り、虐げる」という縛りに対し、
「日常の不安、不満、迷いから解き放たれる」というもの。
これは被差別民として
不義者を配置することで、
義者世界の安定を図る一種のヘイトコントロール。龍晶星の星霊は完璧主義者で可能な限り不平不満を和らげようとしていたらしい。
一般的な善の星霊はこのような方法をとることは無いのだが、珍しいことに龍晶星の星霊は独自の善の価値観を持っており、どこが問題なのかと平常心で嘯いていた。
不義者は18人配置され、全てが最下級レベルであるため武装した男が数人でも集まれば制圧できる程度。
大事な生贄であるので出来るだけ長持ちさせて生かさず殺さず迫害するルールがあり、捕まれば生き地獄を味わうことになる。
龍晶星の義者たちは全員が生来これを帯びている。
彼らはあくまで律を強制された側のため
戦士のような傑物とは違う凡夫だが、星霊を構成する群体として考えるならむしろ合理的と言える。
ただし破戒のリスクも同様に負っており、意図的な破戒による
転墜も当然に起こる。そのため義者の星の場合、真我を読み解けない脆弱な義者から突然強力な
魔将が発生する大きなリスクがある。しかし転墜の詳細は判明していない上に当の星霊が真我に囚われている以上、己の法下から縛りを破る者が生まれるとは考えもつかない筈であるので、そうしたリスクを思いつく事自体が不可能だと思われる。
星霊の視点から大義式戒律を見るとその内実は「自領内に不義者を配置する」という縛りで、「自領内の義者の結束が高まり支配力が強化される」というもの。
つまるところ龍晶星の主の目的は己の安寧に過ぎず、自分の一部である星の義者たちから自由意思を奪い、統御することで、彼らを己の細胞として滞りなく運営し己の力を揺るぎなく強大なものにしていた。
義者たちが大義式戒律で賜る恩恵は気分以上のものではなく、いわゆる麻薬のようなものでしかなかった。
ブシュンヤスタの戒律『
至天もたらす勝利の礎』は本人の意思が介在しない大義式戒律。
彼女は生まれたときから次代の星霊になるべく心身を改造されていた一種の生贄的な立場であった。
真我によって強制的に課せられる戒律『
迷妄の崩れ』。
真我の
触覚として選ばれた黒勢力に所属する人物は、善悪闘争の管理者として振る舞うことを強いられる。そうなったものは自身の名前は
ナダレに塗り潰され、元の戒律すら消し去られてしまう。
ナダレは
神たる真我の影なので人間大の宇宙、即ち
疑似的な求道神となり、宇宙に匹敵する強度を得る。
- こんなのが善であるわけねぇだろ -- 名無しさん (2020-12-29 20:36:37)
- これをクソだと憤り、やりたい放題の所業かましといて良い空気吸って退場したフレデリカは許されたアトモスフィアなのマルスの名セリフそのままよな -- 名無しさん (2020-12-29 20:38:28)
- 宇宙中で不義者が義者にやってることだからなぁ。独自の善と「何が問題なのか?」に行き着く辺り、この星霊ももう一つズレてりゃ真我の克服目指したかもしれぬ -- 名無しさん (2020-12-29 20:45:54)
- 真我の座って善悪をラベルでしか判断できないクソってのがよくわかる話 -- 名無しさん (2020-12-29 21:01:12)
- 明星第一天にいたらめちゃくちゃイライラしそうだな -- 名無しさん (2020-12-29 21:05:17)
- 悪の義者だと批判するが、生贄になってるのは別に善の不義者でもないけどな -- 名無しさん (2020-12-29 21:07:49)
- この精霊認識もう少し変えてたら流出候補だったんだろうか -- 名無しさん (2020-12-29 21:10:17)
- ↑そんな大した奴じゃないんじゃないかな?ただ単に現在の善の基本になったウォフマナフと善の定義が異なるというだけで二元論の法から外れてるわけじゃないし -- 名無しさん (2020-12-29 21:31:18)
- ↑5 そもそも善悪という名がついてるだけで、おばさんは二つの勢力に分かれて殺し合えとしか命令してないからね 実情は紅白合戦のそれで、善と悪を天と地や左と右に変えても何事もなく成立する -- 名無しさん (2020-12-29 22:18:33)
- 巨乳と貧乳でも成立する -- 名無しさん (2020-12-29 23:04:28)
- ↑9その辺は、善と結びつくキャラは悪事が人一倍許されず、悪・過激キャラは何やってもいいどころかむしろ魅力になると読者が認識するが故ではある。この戒律自体はあっちのスメラギの言ってた殴っていい他人と同じだけど結局不満は出るって形だったが -- 名無しさん (2020-12-29 23:41:49)
- 鳥さんかなり良い方の善感覚だったんやな -- 名無しさん (2020-12-29 23:44:40)
- 鳥は悪自体生む方がおかしいで、龍は善の為に悪を有効活用の違いというか。「不満から解き放たれる」と「不義者を虐げる(嫌悪という不満がある)」、善の為に悪を滅せない時点で破綻・二元論じみた戒律ではあったのかも -- 名無しさん (2020-12-29 23:58:04)
- アンリマユを思い出した。そういえば、声優は、カイホスルーと同じだったけ -- 名無しさん (2020-12-30 10:07:16)
- 真我おb……お姉さんの法は結果的に善悪論の問答として無慙や明星に引き継がれたけど、主軸はあくまで異なる思想の対立よね -- 名無しさん (2020-12-30 12:52:28)
- ↑5 「我と我が民たちは善ゆえに、縛る枷が無数にある。犯せぬ非道が山ほどある」 -- 名無しさん (2020-12-30 12:56:17)
- ブシュンヤスタの星は勇者を生み出す土壌だったが、こっちは魔王を生み出す土壌になったのか -- 名無しさん (2020-12-30 13:30:17)
- ↑2その辺は間違ってなくね?善(という生物)なので枷が多いのは確かで(いちいち正当性や理由や言い訳が必要、転墜しなきゃ勇者リンチもできない)、善から見たら悪はゴキブリみたいなもんで、罪人をギロチンして民衆のガス抜きすんの非道?支配者として正しいでしょみたいのが龍の感覚だろうし、それすら一般の義者はやらない犯せぬ非道の類みたいだし -- 名無しさん (2020-12-30 21:36:12)
- ロクサーヌがカイホスルーとするまで処女だったあたり、不義者を虐げるのも単純な暴力だけで強姦とかはしなかったっぽいしな -- 名無しさん (2020-12-30 22:04:00)
- 儀ではなく義である事に何らかの意味があるのかな? -- 名無しさん (2020-12-31 03:22:41)
- 大きな儀式じゃなくて大義の形式をとってるという事で大義式なのでは -- 名無しさん (2020-12-31 10:59:26)
- 「不義者は何を犠牲にしても殺せ」って大義式戒律を架したら、全生物スパルタ人みたいな星になるのかな? 若者や女ばかりかヨボヨボの爺さんや赤ちゃんまでもが我武者羅に襲い掛かってくるみたいな -- 名無しさん (2020-12-31 19:14:25)
- でもまぁ他星侵略系の星霊じゃないとあんま意味ないやろ、その戒律。ウォフマナフとかみたいに普通は不義者が生まれないように管理してんだから -- 名無しさん (2020-12-31 19:35:07)
- ↑2 そもそも元から敵対しているから得られる効果は薄いと思われる -- 名無しさん (2020-12-31 20:26:24)
- 本来殺すべき相手をわざと殺さないことで縛りとしているから戒律として成り立ってると思われる -- 名無しさん (2020-12-31 20:27:57)
- アルマみたいな感じで義者の矜持すら犠牲にするならそれなりのパワー得られるでしょ -- 名無しさん (2020-12-31 20:42:49)
- でも大義式戒律の設定とか出てくると順序逆だが、神座法則=戒律で。善悪に縛られて生きる、罪を抱えて生きる、全知を共有する、既知感を持つ、輪廻転生する、自己愛を持つって神が設けた戒律縛りに見えてくるな。これが縛りで、相応のリターンがくるもんだし -- 名無しさん (2020-12-31 21:15:10)
- 二元論ミニだし、真我の「己は正当である(大義がある)」ってのと重ねてるんじゃないかなぁ。龍は義者だから罪悪感なかったか、実は問題あるの分かってて目を逸らしてたか、カイホスルーの男女論的に男?だから矛盾を抱えなかったか -- 名無しさん (2021-01-01 00:08:34)
- そこが対惑星か二重惑星で 片方が不義者の星で常に戦乱状態なら、そこの善の星霊がやむを得ず無茶な大義式戒律掛けそうだな -- 名無しさん (2021-01-01 09:22:58)
- 大儀式戒律というクソの温床 -- 名無しさん (2021-05-14 19:15:45)
- ↑普通の戒律は、リスクとリターンが自己完結しているのに、大儀式戒律は、自分に逆らえない目下の存在にリスクを押し付けて恩恵得ているからな -- 名無しさん (2021-05-14 22:24:47)
- 上位が下位にルールを押し付けるのは覇道神的(ただ覇道神はそこまで自由に縛れる訳ではない)だけど、真我は戒律を細かく設定できたり、解脱と違って破っても転墜し、戒律が変化して残り続ける厄介さとか、二元論はやっぱ特殊な気がする -- 名無しさん (2021-05-19 22:10:38)
- ベイに望んだ相手を手に入れてはならないって大儀式戒律をあげたい -- 名無しさん (2021-05-22 13:33:48)
最終更新:2021年06月12日 10:47