パーソナル
身長:190cm 体重:220kg 年齢:24歳(
龍の聖櫃編)
人種:
平衡族→
有角族 異名:千手、鉄姫、鉄千姫(自称)
所属 :
連邦 階級 : 少将(星霊大祭)→中将(皇位継承戦)
連邦の中枢を担う五大貴族の一つ、ファラーダ家の当主。
ミトラとは同い年。
悪鬼羅刹ともされる雰囲気の業火のような女。全身を機械化しており、連結した巨大兵器群を自在に操る個の軍団。
そのため火力の面でアビチャリカに敵う者はなく、人型の姿も数多ある彼女の一部分でしかない。
兄がいるが、そちらは彼女に似ても似つかないほどの無能。
ウグラスラとは幼馴染で気安い関係。
彼女に率いられる者達は畏怖を込めて彼女の在り方を“千手”と呼ぶ。
義体の外見上二本の角を生やしているが、感覚機能増幅の為に生やした物であり、これにより後天的な
カーマ族となっている。ファラーダ家自体は伝統的なアディティ族の血を継いでいるが、彼女はそれを無視して合理性を優先した。
ダクシャへの絶対の忠誠から、強さを求めた結果
脳の一部を除いて機械化しており、今も全身を苦痛に苛まれながら一切の後悔は無い。
もしもを想定してとっくの昔に滅んだ存在と戦った場合に対する対抗策を大真面目に講じるなど、ダクシャの剣たらんとあらゆる敵を撃滅する算段を練る。単純な力押しだけでなく相手の燃料切れや能力の攻略を狙ったり自爆を戦術として運用したりと狡猾さも持ち併せる。
来歴
第四劫暦1198年、第一章にて次期当主として存在が語られている。第四章では、一週間ほど前にファラーダ家の当主になっており、
龍の聖櫃にて
ミトラが兄を殺した件で大義名分を得たことで、
ヴァルナに宣戦布告を行った。
能力
新世代であるため優れた身体能力を持つ。
加えて機械化による戦闘能力が大幅に向上している。吐く息は周囲の人間を秒で溶解させる毒にもなりうる。
彼女の感覚機能は常人を逸脱しており、機械化した肉体の各種兵器はもちろん、千以上に分割した肉の欠片も同時に操ることができる。
またカーマ族の特徴としてテレパシーを使用可能で戦場にいる全ての人間に自分の声を届かせている。
元から優秀な戦術眼をテクノロジーで強化したため、テレパシーの内容すら高い精度で解析する。
昇神は『
天魔外道調伏鉄鬼』
常時型能力。人工物と融合しそれを強化しつつ操るもの。
本来ならば己の肉体一つでは効果範囲は限られるが、肉体を分割しそれらをバイオチップとして異なる兵器に融合させる事で、千を超える巨大兵器群を意のままに操れる個の軍団と化している。五指は戦艦(戦艦は一つ千mくらい)、血球は
反応弾。単体で
星すら滅ぼす唯一の人間。
本編での活躍
備考
パイ・ファラーダとはヴェーダの一つである「アタルヴァ・ヴェーダ」の九つあったとされる派のパイッパラーダ派から。
Ābhicārika (आभिचारिक)はAhirbudhnyasaṃhitā(ヒンドゥー教のヴィシュヌを信仰する宗派のテキスト)によると「攻撃的な儀式」を指している。パンチャラトラ(ヴィシュヌを中心にした宗教運動)の伝統に属する。
- ビジュアルがすっごい好み 角はカーマ族なのか後付けなのか -- 名無しさん (2022-08-26 19:55:41)
- やだ美人… -- 名無しさん (2022-08-26 19:55:53)
- 「ごめん、まだ誰も倒せてない」「は?(怒)」「せっかくだから皇帝ヤッちゃおうかなって」「おめー……その発想はなかったわ。スゲーじゃん。じゃあ私は三国会議にカチコミするわ」 はい、ここ微笑ましいやり取り。 -- 名無しさん (2022-08-26 20:08:11)
- ウグラスラが新しい二つ名つけるところも好き -- 名無しさん (2022-08-26 20:31:45)
- 「ご先祖様は尊敬してるが」とかいう神座作品では目を疑うようなセリフ 掴みはバッチリだ -- 名無しさん (2022-08-26 20:47:59)
- 救世主がでてこないとみんな壊しちまうぞって考えで星を壊しまわってた壊劫時代の連中が真顔で、光輪界に攻撃はお前頭おかしいよって言う、キチガイを超えたキチガイ。 -- 名無しさん (2022-08-26 20:48:56)
- わざわざ端末に女の形は残してたり、「私女の子だよ?鉄鬼っていかつくない?」とかいったり可愛いなこの子 -- 名無しさん (2022-08-26 21:17:17)
- 未だ生まれてないお父様、トンチキおばさんに寝込みを襲われる・・・やべえ構図だぜ -- 名無しさん (2022-08-26 21:34:17)
- アビチャリカ・おっパイ・ファラーダ!(正田卿の魂の叫び) -- 名無しさん (2022-08-26 22:44:48)
- つーか全身機械化ってアリヤの格好のカモなんじゃあ・・・? -- 名無しさん (2022-08-26 23:53:38)
- ちなみに、ものにもよるがグランドピアノの重量が250~300kg以上らしいので、そう考えると全身義体で220は意外とコンパクト(?)に収まってるのかもしれない。 -- 名無しさん (2022-08-27 11:05:46)
- ヘアスタイルが鈴を思い出したりもする -- 名無しさん (2022-08-27 12:24:01)
- 年齢不詳だけど恐らく30,40は超えてるのに「姫」ってあだ名付けられてウキウキなの面白いな… -- 名無しさん (2022-08-27 14:45:13)
- アビチャリカの年齢はミトラと同じだったから結構若い キャピキャピだぜ -- 名無しさん (2022-08-27 15:08:45)
- つーか機械化しても生身の感覚とか諸々残ってるんだろ、オマケに接続した機械も全身自分って感覚は想像を絶するな -- 名無しさん (2022-08-27 16:24:00)
- ↑6 ついでにルドリヤ戦群にとってもカモのはずだが、一方的にやられて終わりのキャラじゃ無さそう アヴァターラはどんなやつなんだろうな -- 名無しさん (2022-08-27 17:28:13)
- ミトラが10年ほど前で14歳だったから今は24歳くらい、つまりアビチャリカも24歳くらいか… -- 名無しさん (2022-08-28 02:33:37)
- アーディティヤ中ボス枠(仮)の女性陣、シャンキニー、アビチャリカ、トリシュラとなっているが、だいたい最年少なのかな トリシュラの年齢がまだわからないが -- 名無しさん (2022-08-29 02:19:51)
- 千手の異名的にインド神話の「カールタヴィーリヤ・アルジュナ」も意識しているんだろうか あとアヴァターラ名には「サハスラバーフ」とか入っているんだろうかな -- 名無しさん (2022-08-29 10:55:03)
- ↑因みにあのパラシュラーマがクシャトリヤ絶対殺すマンになった元凶がカールタヴィーリヤ -- 名無しさん (2022-08-29 15:19:33)
- アリヤはともかくルドリヤのアヴァターラで勝てるんだろうか?艦隊パンチみたいな質量攻撃をやられたら、仮に電気を吸収されて動力を失ったとしても馬鹿デカい金属の塊が慣性のままにすっ飛んでくるわけで……。まあ普通に本体を突く流れになるのだろうけど -- 名無しさん (2022-08-29 22:36:48)
- アリヤの能力が天敵ってのは分かるけど、今までの正田作品の作風見てると。鈴子対超獣キーラみたいに、相性良くても規模デカすぎて一筋縄にはいかないってなりそうな感じはするけどな。ルドリヤ戦群も対シャクラを目してるウグラスラに準ずるアビチャリカだし苦戦は必須やろ。言うなれば、対ルドリヤ・対2国用に用意した戦力みたいなもんだからな -- 名無しさん (2022-08-31 03:57:50)
- アーユルヴェーダ!? 医学!? -- 名無しさん (2022-09-02 19:07:30)
- アリヤの能力で弱体化させても焼け石に水になりそう -- 名無しさん (2022-09-02 19:10:25)
- 普通人種だったのか… -- 名無しさん (2022-09-02 19:13:36)
- 頭おかC・・・でもそんなところが好き! -- 名無しさん (2022-09-02 20:57:33)
- どんだけカーラを積んでるのかな。龍の聖櫃で無双とも言える強さだった帝国艦隊と同じことできるのかは、それ次第か。 -- 名無しさん (2022-09-02 21:44:57)
- アーユルヴェーダについて調べてると、「病気になりにくい心身を作る事を重んじる」とか出てきて、「この体なら病気にはならないな、ヨシ!」って事なんだろうか… -- 名無しさん (2022-09-03 16:38:08)
- アーユルヴェーダって名前と天魔外道調伏鉄鬼って字面を合わせて考えると、連邦=ダクシャの肉体に害なす存在を排除する免疫、みたいな? -- 名無しさん (2022-09-03 19:19:50)
- 思ったより人間の形しててびっくりした、もっとメカメカしいのかと -- 名無しさん (2022-09-04 13:34:11)
- 人の形も取れるってだけで多分可変じゃないかな 二つ名が男らしすぎるって言って愚痴こぼすぐらいだから普段はそれっぽく合わせてるんだろう -- 名無しさん (2022-09-04 14:41:51)
- 子宮だけは分割せず本体(メインユニット)に残ってたら乙女度とお労しさが増すと思わない? -- 名無しさん (2022-09-04 21:35:05)
- 複眼化、毒ガス機能は持ってるっぽい人型 -- 名無しさん (2022-09-05 12:07:06)
- 見た感じ乳がデカく見える いやマジでデカいぞ…? -- 名無しさん (2022-09-05 22:19:35)
- 見栄でデカくしているのか、生身想定でこれくらいのデカさだろという判断なのか -- 名無しさん (2022-09-06 10:15:05)
- 今日は7章突入かな、アビチャリカどれくらいの速度でミトラたちのところに来るかわからないが、再来週の更新の時ぐらいで到着とかするのかな アーディティヤも4章ごとの区切りっぽいが、8章辺りで大きく自体が動いてしまうのか -- 名無しさん (2022-09-09 09:21:33)
- アヴェスターだと、6章で空葬圏突入、7章がザリチェ・タルヴィ登場やからなぁ。ローカパーラ本戦・vs皇帝・vsアビチャリカも1章分で回収できるとは思うな -- 名無しさん (2022-09-09 16:50:49)
- バフラもクワルナフも一章使って倒したからなぁ、勿論めっちゃ濃かったけど -- 名無しさん (2022-09-09 19:39:00)
- skebでエロ絵を依頼してる爪牙がいて「確かに顔がいいもんな……」となった -- 名無しさん (2023-01-09 11:01:16)
- まさかの蒸気機関に草 -- 名無しさん (2023-02-17 19:25:19)
- 科学が異能に劣るとは限らないの展開。当たり前の話、眼前で核兵器による自爆が弱いわけないんだよな -- 名無しさん (2023-02-17 19:51:46)
- 神話上の敵と戦うことを大真面目に想定してメタ用意しているとは 現代国家が対ドラゴンや天使相手の戦術や兵器を常備しているようなもんと思うと正気の沙汰じゃない -- 名無しさん (2023-02-17 20:14:15)
- 眼前で放射能分裂光ばら撒くのやめてもらっていいですかね -- 名無しさん (2023-02-17 23:27:24)
- 光の本気、神祖の周到さと自爆攻撃、人奏のトンデモ科学兵器と量産のハイブリットやめてくれ -- 名無しさん (2023-02-18 00:02:50)
- 技術面で天地ほどの開きがあるしこの時代でも規格外だろうから単純な比較はアレかもだが、核クラスの攻撃をバカスカ撃てるって黒円卓上位陣ともそこそこやり合えるレベルでは -- 名無しさん (2023-02-18 21:54:27)
- 業火のような女傑、不死英雄で修羅道の戦鬼、巨大兵器を操る軍団、核兵器級の超火力…ザミエル卿に似てる要素多いけどプロトタイプだったりするのかな。 -- 名無しさん (2023-02-18 22:33:50)
- 8章を生き残るのかどうか -- 名無しさん (2023-04-22 12:47:34)
- 帝国皇位継承編の後が連邦決着編だからそこまで生き延び…と思ったが、 ダクシャ、ウグラスラ、ラトナゴート辺りでお腹いっぱいになりそうだし割とここでというのもあるかも? -- 名無しさん (2023-04-24 10:27:10)
- 次はパワーアップしてやってくるのかな、しかし大変そうな連邦決着編 -- 名無しさん (2023-05-12 21:43:45)
- 改めてみるとお兄さんとアビチャリカで大分違いすぎる… -- 名無しさん (2023-05-26 09:52:45)
- アーディティヤの初手核兵器枠 -- 名無しさん (2023-06-03 22:16:34)
- 個人的にアーディティヤの癒し枠になりつつある 悪鬼だけど良くも悪くも他と違ってストレートに物言うし実力主義だから陰湿さがない -- 名無しさん (2023-06-23 19:15:31)
- あまりにも胸糞陣営多すぎてなぁ。アビチャリカ・ガネイシャ組がこの状況打破してくれるかもと期待できるのが、酷い惨状すぎる。マグサリオンとまではいかんけど、なんとかしてくれる!って期待できる奴おらんのか -- 名無しさん (2023-06-23 20:29:49)
- アビチャリカとウグラスラの関係性で心を弾ませている -- 名無しさん (2023-06-23 20:32:47)
- ラートリーのアビチャリカのメイドコス発言だと…遠い未来にイラストやシナリオ、ガチャ等何らかの形で見たいものよ。アビチャリカ、実はギャグ適正高くない? -- 名無しさん (2023-06-23 22:48:35)
- ダクシャの最強の剣たらんとするアビチャリカ、鋼の弓となって一直線に走り抜かんとするアリヤ、案外合う部分がある…のか? -- 名無しさん (2023-06-23 23:12:23)
- 俺がアビチャリカのエロを依頼するから、誰かアビチャリカのメイドエロを依頼してくれ(武装錬金感) -- 名無しさん (2023-06-24 10:49:17)
- アビチャリカのパワーは鉄の忠義であって、改造の激痛に対して反発する心とか乗り越えようとする心でパワーアップっての全く言われないの新しいよな。 -- 名無しさん (2023-06-24 19:35:32)
- 正田ワールドでのロリ化は酷い目に合う前兆なのでは… -- 名無しさん (2023-06-25 10:21:06)
- ロリ化ではなく数千体ある機体の中にロリボディがいるだけでロリ化ではない。改造の前段階でロリだった可能性は高いと思うけど -- 名無しさん (2023-06-25 15:04:36)
- ある意味即死したぞ… -- 名無しさん (2023-07-14 19:24:33)
- お労しや… -- 名無しさん (2023-07-14 19:35:01)
- あー……つまりは今回のアビチャリカの末路を零の終盤でミトラ以外の五人が始まりの地に到達して発狂したとはこういうこと? -- 名無しさん (2023-07-14 19:44:39)
- なんだかんだナラカの危険性やら本能で理解したり改変に抗ったり、アリヤやらミトラへの反応見てるとかなり優秀な人よね。もうナラカ堕ちしちゃったのが残念でならんが -- 名無しさん (2023-07-15 01:51:27)
- その時脳内に溢れ出した。存在しないが存在したことになった記憶 -- 名無しさん (2023-07-16 20:15:02)
- アンギラスファラーダとアートマンは不倶戴天っていう歴史ごと改竄された? 彼女の誇りの一部である家系の歴史が -- 名無しさん (2023-07-17 16:21:08)
- なんだかんだ死ぬ間際に前の記憶の意地を見せてくれると信じてる -- 名無しさん (2023-07-17 17:14:06)
- 今回は幼馴染としての改変だったが、ダクシャへの忠誠周りの所まで改変できたんかなと思ったりする -- 名無しさん (2023-07-18 14:19:59)
- 出来るけど都合がいい∨どうでもいいという理由で放置じゃない?正規の覇道神すら攻略が困難みたいだし、人の枠に収まる範囲じゃ解脱級のメンタルでもないと好きに書き換えられると思う -- 名無しさん (2023-07-18 14:32:46)
- ナラカの改変受けても抗って反撃まで出来たのこの人凄くない? -- 名無しさん (2023-08-04 19:33:20)
- ぶっちゃけアビチャリカのエゴの強さって解脱メンタルと正反対だからナラカに対抗できる余地なくね? -- 名無しさん (2023-08-04 20:01:50)
- 解脱しても改変に抗えるかは分かねぇからなぁ。対策で解脱有効なら、ミトラだってスィリオス推したり、解脱路線での成長路線もやってたはずやろし -- 名無しさん (2023-08-04 21:04:23)
- KKKで観測者の状態であった宿儺の口から出る言葉が逆説的にナラカの本心の一端、としたら最悪「好みだから改変しないことにしただけ」みたいな可能性とかあるしね……最初からナラカ好みなので改変する必要がない、としたらある意味では耐性と言えるかもしれんがまずそのままじゃ勝てるわけないし、量産される解脱なんて作っても仕方ないかもしれない -- 名無しさん (2023-08-05 02:29:14)
- 美しさ、魅力は翳ってないや…ナラカショックでの動揺を鎮めていたが、このまま改変はそのままに連邦決着編辺りで退場だろうか -- 名無しさん (2023-09-07 14:45:54)
- アビチャリカは物語的には充分仕事したからあまり居すぎるとウグラスラの役割喰っちまうしな -- 名無しさん (2023-09-07 19:34:22)
- サヴィトリもそうだけど、こういうのは主人がどうするかが重要なんだ -- 名無しさん (2023-09-07 20:16:38)
- まぁ作者扱い的にアビチャリカ便利なんだろうなってのは伝わる、名前も1番お気に入りらしいしね。なんだかんだヴァルナ幼馴染のシャンキニー、時輪石研究のラトナゴート、1番強いし偉業を成し遂げてるはずなのに影薄いウグラスラ、みんな確変しそうな要素はあるから、これからめちゃくちゃ活躍可能性全然あるんよな -- 名無しさん (2023-09-07 20:23:36)
- 時々エロを見かけて嬉しい気持ちになるアビチャリカ -- 名無しさん (2024-11-15 22:13:52)
- ヒトデになって再登場するとは読めなかった… -- 名無しさん (2025-02-28 20:24:06)
最終更新:2025年02月28日 20:24