随神体

アヴァターラ

Dies Entelecheiaの用語。
全身を覆う外骨格という兵器。

ブラフマプラの随神体

第五神暦502年のブラフマプラで秘密裏に開発されていた兵器。
政府は人工知能コウハを介して随神体の核にアクセスできる人間を探している。

地球の随神体

第五神暦12025年時点の地球における汎用科学兵器。作中の時代では、この兵器を使えなければ世の最前線に立つことは不可能。
ブラフマプラの技術が地球に流れ着き開発された。地球にとっての異星のテクノロジー(三十年ほど前に地球に落ちた宇宙船から得られた)が基になっているため、内蔵されているブラックボックスの仕組みは一切不明のまま。ただ、ここではない何処かにチャンネルを繋ぐことがブラックボックス部分の目的だとは推測されていた。
ブラックボックスの存在から、常人には扱うことができず、使える者は少人数。

この兵器を創造したのが花冠(ヴァルティン)で、サハスラーラ神座の記録から読み取ったものであるとのこと。
人工知能サハスラーラ・システムの支配を逃れた唯一の兵器。

地球では随神体を用いたバトルレースが人気スポーツだった。

随身機(アヴァターラ)

第五神暦377年時点におけるブラフマプラの最新兵器。全身を覆う外骨格という点が共通する。
随神体はこれの進化版とも言え、核の有無が大きな違い。

神座核(しんざかく)

随神体に内蔵された核で、これが地球人にとっての正体不明なブラックボックス部分。
神座の中枢へと直接繋ぎ、中枢に刻まれた記録を引き出し、それを力に変える。そして、総じて超常的な能力が発現する。
ただし、力を再結晶できるのは使用者と相性のいい記録のみ。

随身機と随神体の違いはこれがあるかどうか。機体を戦闘に使う上での要で、これにアクセスができないと随神体は真価を発揮できない。そしてその該当者は億人に一人というレベルで稀。

記録の引き出し条件

引き出せる記録は過去と未来における、自分と性格の似る者、血縁、別の自分などの何らかの関係性を持つ物に限られる。
また、記録元の力を十全に引き出し使いこなせるかは使い手に依存している模様。

神座核へアクセスする深度

操縦者は記録を引き出す際、自らのを神座核へと繋げる。核への接続には深度があり、引き出せる力のレベルは三段階に分かれている。接続が深くなるほど引き出せる力は強大になっていく。

  • 第一段階・想装(そうそう)
「超人の想いを降ろす」段階。かつて存在した誰かの記憶、経験値を自分の身体に憑依させる。
随神体の性能が爆発的に向上し、機体の強靭さや反応値、操縦者の五感からテクニックまで上昇。それによって機体は音速の数十倍もの機動力を発揮するが、操縦者は超音速下でも無理なく精密操作及び、操縦者同士のコミュニケーションも可能になる。

  • 第二段階・骸装(がいそう)
「超人の骸に宿った奇跡を降ろす」段階。ある種の世界法則すら歪め蹂躙する。

  • 第三段階(詳細不明)

登場した随神体

黄昏の騎士団(ヴィーンゴールヴ)
使用者 骸装 引き出す記録
アカシャ ???? ????
テレサ ???? 黄金
アイザック ???? ????
ホオズキ ???? ????
転輪王の花輪(サンサーラ・ヴァルティン)
使用者 骸装 引き出す記録
スヴァーハ 天魔外道千手鉄鬼(アビチャリカ・パイ・ファラーダ) アビチャリカ・パイ・ファラーダ
バサラ
オーム ???? ????
タルマ ???? ????
キリク ???? ????


備考

アヴァターラとはヒンドゥー教において、不死の存在や究極に至上な存在の「化身」である。
随神(かむながら)とは、古い言葉で「神の本性のままに」「神の御心のままに」などを意味し、ある状態が神の意思のままに存在していることも指している。


関連項目



コメント

  • 過去のアヴァターラの再現だとしたら限定的なアイオーンっぽいが・・・第零の強化甲冑の技術やもしかして時輪石も入ってる? -- 名無しさん (2025-03-13 22:22:57)
  • アカシャ「瞬着」 -- 名無しさん (2025-03-14 14:49:22)
  • アーディティヤでは未登場のアヴァターラがこっちで出てきたりするんだろうか…ウグラスラとかシャンキニーとか -- 名無しさん (2025-03-15 11:23:17)
  • これがいわゆる美少女ロボットアクションのロボットね -- 名無しさん (2025-03-16 13:24:03)
  • もしかしたらソハヤ丸も元々はこれの兵装だったんかな?坂上の始祖にまで遡れるらしいしおそらく神格用である最終形態(イレギュラーかもしれんけど)にもなったしなあれ -- 名無しさん (2025-03-16 19:46:59)
  • それで言うと、紫織の腕もこれが元になってるのかね -- 名無しさん (2025-03-19 21:32:47)
  • まさか、『Dies irae PANTHEON』PVの波旬に生えてた機械の腕の正体は……? -- 名無しさん (2025-03-20 00:53:01)
  • これでパラロスよりも文明レベルが低いってこれマジ? -- 名無しさん (2025-03-20 15:51:34)
  • 二天は技術で神座にも干渉できるし人の欲望スゲェ・・・って話だけど爛熟と腐敗繰り返してるしこれ自体は零由来だし。再現できる技術があるのは凄いが -- 名無しさん (2025-03-21 15:25:32)
  • ブラフマプラから技術が伝わって誕生した感じなのかな -- 名無しさん (2025-03-22 21:21:02)
  • 普通に考えたら、黄昏側が黒円卓随神体・花冠が零天随神体なんだろうが、二天の原罪装備やら一天のワルフラーン装備やら出てくれても面白くなりそうやし是非出して欲しいね。零側で出そうなアヴァターラはなんやろな。個人的にはサティー、パシュパタは出そうと思うけども -- 名無しさん (2025-03-24 22:04:26)
  • ↑各国最強は出そうな気もする -- 名無しさん (2025-03-25 14:51:23)
  • 波旬のプロトタイプとかいってバフラヴァーンとかバイシャジャとか…うんゴメン適当言った。 -- 名無しさん (2025-03-25 21:30:57)
  • スヴァーハ=アビチャリカの時点で、花冠=求道系アヴァターラだとは思うんだよなぁ。だからパシュパタ・戦群メンバー・真我兵団・イクシュバークあたりは該当するのかな?サティー・アリヤは本編に関わる立ち位置だから何かしらで出るとは思う -- 名無しさん (2025-03-26 02:15:30)
  • 聖遺物の使い手は流石にいないか、この時代 -- 名無しさん (2025-03-29 06:11:46)
  • 随神相のように外部投影するんじゃなく、自分のパワービジョンを身に纏うって感じなんだろうか? -- 名無しさん (2025-03-31 16:41:24)
  • ↑2 第六神座でも歪み(第四神座の呪法)が東に残ってたから、何かしらのかたちで魔術や聖遺物も残っているかもしれない……ただ第六神座のアレは無間地獄が残留してた故の特殊ケースかもしれんけど。 -- 名無しさん (2025-04-05 10:55:19)
  • サイズ的には随神機体と変わらないんだろうか? -- 名無しさん (2025-04-06 20:40:54)
  • イラストはやっぱGちゃんが書くんだろうか? あんまメカ系書いてるイメージないが -- 名無しさん (2025-04-11 18:56:02)
  • これありきの戦闘だから、通常の状態だとみんなそこまで強くはない? -- 名無しさん (2025-04-25 22:16:50)
  • そもそも第四天の黒円卓とかだって基本はエイヴィヒカイト(外的要因)ありきの魔人どもだし… -- 名無しさん (2025-04-26 00:49:15)
  • どの神座も一部以外は一般人並だし強いのは新世代、戒律、歪みや射干とか何かしら理由あるし -- 名無しさん (2025-04-26 06:56:56)
  • 騎士団と花輪でコンセプト違うんだろうか? -- 名無しさん (2025-04-30 11:19:15)
  • 第零と言いこれと言い、最近の正田卿はSF兵器が多いね。 -- 名無しさん (2025-05-09 01:00:06)
  • 第零執筆時からある意味SFチックな兵器が多く登場した処女作であるパラロスに原点回帰したとも言えるのか -- 名無しさん (2025-05-09 01:01:37)
  • 五天は本人の位階というよりは、これの性能差で実力決まるんだろうか? -- 名無しさん (2025-05-21 16:58:47)
  • 花冠側が開発した兵器が、どうして騎士団にもあるのか気になる -- 名無しさん (2025-05-22 05:32:08)
  • ↑✕4 そういうのに目覚めてきたのかな? 七天でもそういうギミックでたりして -- 名無しさん (2025-05-22 12:05:23)
  • あくまで神座機能は随神体のブラックボックスやから、技術的なのは出回ってるんやろ。ブラックボックス面は前世的なものが関わるなら、花冠側は零の、騎士団側は黒円卓のみたいな力目覚めるのは自然な流れやし。謎っぽいのはサハスラーラがなぜ広めたのかって話やけど、神座破壊というよりはアカシャ理解できる奴なんとか増やそうとした感じかもな -- 名無しさん (2025-05-22 22:33:00)
  • 過去や未来……ってことは、後の時代の能力を使う人間もいるのかしら -- 名無しさん (2025-06-28 10:06:18)
  • テレサは黄金関連の機体だし、アカシャは零由来の力なんだろうな ワルフラーンモチーフとか? -- 名無しさん (2025-06-28 14:06:37)
  • しかし座から力貰うってシステム 終曲だったり畸形だったりが過るね あそこまで強烈なブーストではないんだろうけど -- 名無しさん (2025-06-28 14:07:35)
  • 神座の記録から力を引き出すっていうのは、残滓技が使うのが巧かったマリィの力の発現として、宇宙そのものが座から記録と力を引き出しやすい性質を持っていたってことなのかね? -- 名無しさん (2025-06-28 16:02:24)
  • 第0の記録が神座に残ってるのが謎。単にアヴァターラの模倣でも無さそうだし(アビチャリカのアヴァターラは操作する機械があってこその代物) -- 名無しさん (2025-07-12 00:06:33)
  • そもそも随神機を作ったのは花冠らしいから、サハスラーラが神座の記録から引き出して作られてるんやろ。ならサハスラーラの能力名からして、零の力引き出せるのは筋は通る。骸装がアビチャリカの能力再現だったとしても須弥山にある零兵器を自在に操れるなら殆どの神座クラスには脅威だし、それこそアビチャリカの兵器群の残骸残ってたら星霊クラスくらいまでの奴じゃ勝てんと思うわ -- 名無しさん (2025-07-12 12:46:36)
  • 想装に骸装か久しぶりの段階解放式能力でワクワクする -- 名無しさん (2025-07-12 20:03:22)
  • ゼロイン思い出すぜ -- 名無しさん (2025-07-12 20:10:42)
  • 想装→骸装ってことは新世代→起屍鬼の流れだろうし、次のステージあるなら聖賢に準えて聖装とかになんのかな。でも設定的に随神機で神格・準神格クラスは難しそうだしな。アカシャ・テレサ・スヴァーハ・射干くらいかできそうなとこだと -- 名無しさん (2025-07-13 03:38:11)
  • パンテオンではある意味、ゲーム上で本人同士のバトルとかも出来たんかね? 随神体に宿る「誰か」VSアイオーンとして呼ばれた「誰か」で -- 名無しさん (2025-07-20 13:14:37)
  • 第三段階は本当に「本人」の人格に変貌する、とかだったりして -- 名無しさん (2025-07-20 13:15:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月20日 19:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。