いずれつらくなるかもしれないが、今のところは楽しんでいる
パーソナル
身長:195cm 体重:90kg 年齢:36歳(皇位継承戦編)
人種:
平衡族
“
帝国”の第一皇子。
武勇と知略に長けた将であり、政敵の弟妹たちも慈しむ完璧な兄。
ゆえに多くの民や兵から慕われており、もっとも次代の皇帝に相応しいと言われている。
……が、一見して非の打ち所がない顔の裏には、
余人の窺い知れぬ秘密がある。
獅子を思わせる面相の偉丈夫。豪放磊落かつ誠実な善性の人柄で、自らが次代の皇帝であることを一切疑っていない。そういう性格であるからこそ、自分に敵意を向ける
テルミヌスに対してもそれを笑って流す寛大な心の持ち主。むしろ自分が統べる宇宙には優秀な臣は多いほどいいと受け入れる姿勢。そしてそんな性格に相応しいだけの能力を持っている。
帝国最強の親衛軍、第一親衛軍“
有翼の獅子”を率いる。
ルドリヤ戦群に対しては彼らも本を正せば帝家の民であるという認識(帝国に迎え入れようとする派)。
テルミヌス曰く「筋金入りの善人」であり、だからこそタチが悪いと評されている。
来歴
龍の聖櫃の終戦後は
星の自治権がゴーラクシャに移譲されたことで龍の聖櫃に訪れ、テルミヌスを
星霊大祭の出席者に推薦した。
その正体は
「永劫回帰」の
聖賢。
壊されると
生まれた瞬間に立ち返る。それを二百四回繰り返しており、今生は二百五回目の生である。体感的な年齢は
不死者の歴史に匹敵する七千歳以上。
本人も何故このような力を持っているのか理解していないが、ループ経験から自分は聖賢と予測し、
始まりの地に辿り着くことで答えを得ようとしている。
故に様々な異なる性格と立場の自分を演じて試行錯誤を繰り返しており、情報においては圧倒的な優位に立つ。
しかしこれまでのループで大きな分岐を生むことが難しいことがわかり、最終的に勝ったことは一度たりとて無い。
だが、未だ絶望するほどでもなかった、ゴーラクシャはループを今のところは楽しんでいる。今回のゴーラクシャは完璧な帝族、絵に描いたような皇子として生きることを選んだ。
簡単には到達できぬ究極の座標。ならば是が非でも掴みたい。唯一絶対の未知が見たい。ゴーラクシャとはただそういう現象なのである。
能力
不明。
本編での活躍
備考
元ネタはハタヨーガの開祖と言われる、ナータ派の開祖ゴーラクシャ・ナータか。
関連項目
- シャチさんが帝室に迎え入れられてたらこの人と婚姻してたんじゃないかという妄想をしたことがある -- 名無しさん (2022-11-29 15:43:09)
- トリシュラとの関係はどんな感じなんだろ -- 名無しさん (2022-12-02 12:27:59)
- 今回は完璧なやつを演じるか…ってことでいいのかな -- 名無しさん (2023-05-26 19:18:38)
- まさかの永劫回帰 -- 名無しさん (2023-05-26 19:23:10)
- アイドルの熱狂的ファンに刺されて死んだ男 -- 名無しさん (2023-05-26 19:26:03)
- 前に出てきた時とキャラ違くないと思いながら読んだら…。寝盗られ好きの性癖はこの時に得たのか…。それはそうとまじでサティー何が目的なんだよ… -- 名無しさん (2023-05-26 19:34:40)
- 変態と縁が深い獣殿の登場も近い…いや既に…? -- 名無しさん (2023-05-26 19:36:35)
- サティーの目的はミトラに成り代わってヴァルナの隣にいることかな?トリシュラに成り代わって以降は大分適当に動いてるように見える。 -- 名無しさん (2023-05-26 19:44:05)
- ヴィヴァスが聖賢になったらある意味修羅道っぽくはなりそう -- 名無しさん (2023-05-26 19:49:23)
- 自らが次代の皇帝であることを一切疑っていない そりゃ過去の体験、つまり「既知」だからね… -- 名無しさん (2023-05-26 20:13:39)
- マジでシャチを迎え入れるために動いたルートもあるんだと思う。多分何かあるから攻略ルートから外して現在のテルミヌスローカパーラルートを主軸にしているんだと思う。改めて見るとこりゃどう考えても精神が変化しちまうわ -- 名無しさん (2023-05-26 20:27:10)
- トウリやヴァルナの話聞くにシャチもキナ臭いしな。聖賢=壊者後の独自のルール持った奴等が多いが。起屍鬼とはいえ、長期間仲間に加護与えてるシャチも普通じゃないし。聖賢階層に組みする何かかもな。 -- 名無しさん (2023-05-26 22:03:51)
- 今選択肢の総当たりしてるところなんだろうな。これで気に入ったルートを完全攻略するために延々とループし出したら水銀の域になる -- 名無しさん (2023-05-27 02:33:57)
- 起点がカイラスの血筋だからどう足掻いてもダクシャから抹殺対象なんだよね。いやサティー殺して入れ替われば良いのか? -- 名無しさん (2023-05-27 03:07:34)
- 立ち絵の左手なんのポーズ? -- 名無しさん (2023-05-27 03:07:31)
- 自覚的に人物像を演じつつそれを大体の人に悟られないこの人は名役者なのかもしれない -- 名無しさん (2023-05-27 09:13:00)
- 人生経験7000年だからね・・・身につけたスキルが違う -- 名無しさん (2023-05-27 11:55:33)
- マシュヤーナとか水銀がそうだし、ゴーラクシャ正田の言ってる通りまともというか常識人なんだろうな。まぁ、アーディティヤは狂った世界にまとも人間多いから、相応しいキャラって感じやな -- 名無しさん (2023-05-27 12:25:35)
- まともというか、感性が一般人に近しいだけでだいぶ異次元の精神構造してると思う。200回以上死んでまだまだ未知のルートあるぞ楽しむぞーはフツーにヤバいって。 -- 名無しさん (2023-05-27 14:31:44)
- 7000年分もやっててソレだし、自壊衝動耐性はなかなかに強いな。 -- 名無しさん (2023-05-27 14:41:01)
- 自壊衝動があったとしても危ない行動して死んでも回帰するからなw強いて言えば未知の希求が自壊衝動か? -- 名無しさん (2023-05-27 16:14:52)
- まともに狂ってるのが実に水銀且つアーディティヤらしいけどな。『真実の死を求める』帝国の皇子ってのも実にらしいけどな -- 名無しさん (2023-05-27 17:27:41)
- 水銀の時から思ってたけどこのシリーズのループ能力とにかく使いにくいな。A時間でセーブしてそっからミスったからロードとかじゃなくてミスったらセーブデータ抹消で1からだからあんま融通が利かない -- 名無しさん (2023-05-27 18:42:38)
- それ変なとこでセーブして詰むやつじゃん -- 名無しさん (2023-05-27 18:53:12)
- ゴーラクシャに声が付くのなら、後の水銀と同じ鳥海さんかな?オッサン演技もできるし -- 名無しさん (2023-05-27 21:28:05)
- 細かい時間指定で戻れる水希のすごさよ。条件キツキツなだけある。 -- 名無しさん (2023-05-27 23:20:21)
- 新世代みたいな超能力と違って、聖賢は死が関わるから難しいよなぁ。言うなればゴーラクシャは既知の経験則と7000年の技量が武器で、水銀みたいに魔術とかは使えないってことだもんなぁ。どう戦闘描写するか楽しみ -- 名無しさん (2023-05-31 21:07:11)
- 体感7000歳ってスゴいが、周回数で割ると平均して34歳と少しぐらいで死んでいるという闇。 -- 名無しさん (2023-06-01 06:33:52)
- 幼少期今回こそはクリアするぞと意気込んでたら階段から足を踏み外して壊者ったやり直しとか一回はあると思う -- 名無しさん (2023-06-01 10:29:51)
- まぁ、あの世界って壊者化って結構グレーだから、どれくらいのダメージで回帰してるか分かったもんではないがな。第1皇子だから生命狙われやすく短期周回もありそうだけど、逆に敢えて36歳云々話に出してるしそこまでは毎回生き残ってんのかな -- 名無しさん (2023-06-01 15:10:05)
- 早死にした周回もありそうなものだけど、劫暦12000年(空劫1200年) までこの人が生きられたことがあるのかは気になるところ。 -- 名無しさん (2023-06-04 11:51:23)
- 今回の話、ゴーラクシャの過去の回帰と現在が混在してる構成だな。この混在のギミックのためのキャラクターとも言えるわけかゴーラクシャは -- 名無しさん (2023-06-10 10:15:36)
- 「なんでパスワードが分かったんです?」 まさかこいつそれっぽいのを総当たりで… -- 名無しさん (2023-06-10 16:44:50)
- 完璧な王族演じてるのに性格がめっちゃアレなトリシュラとか出自が卑しいテルミヌスの方がマシとか思われてるのは結構可哀そうだよな。本人はループ脱出したいだけなのに -- 名無しさん (2023-06-10 18:40:25)
- ただこの人て人生楽しんでるけど本気ではない感じが一部の登場人物の癇に障りそう。死んで次に活かせばいいになるから常に試運転。あともしかしたら白兵戦は作中一の可能性がある。年月的に -- 名無しさん (2023-06-11 03:23:40)
- 同じルーパーでもマシュヤーナはそのまま水銀の係累感があるけど、この人は演技してるとはいえ狂愛も無いし容姿も獣殿に近いからあまり水銀感は無い -- 名無しさん (2023-06-15 19:46:50)
- 一応獣殿は水銀の裏側でもあるからな -- 名無しさん (2023-06-15 21:05:31)
- ゴーラクシャニキに運命の人は現れるのだろうか? -- 名無しさん (2023-07-25 09:22:27)
- ↑2つまりゴーラクシャから豪放磊落な武人の部分を取ると水銀になる……? -- 名無しさん (2023-07-25 09:23:30)
- 水銀の元がこの人ならやっぱり水銀も色々捻くれただけで根は善人なんだろうか -- 名無しさん (2023-07-25 09:59:22)
- 次代にバトンを渡す気風の帝国の皇子だと考えると確かに水銀っぽい -- 名無しさん (2023-08-01 23:55:05)
- 7000年って第二天の統治期間よりも長い時間を過ごしてまだ気力保ってるのが凄い。そういう部分も水銀と似通ってるのかな -- 名無しさん (2023-08-02 07:45:12)
- 目的が明確にあるかないかでやっぱりモチベ違うからな -- 名無しさん (2023-08-02 19:16:18)
- 皇族の責任がない扱いされるのはまぁ周回で真っ先に擦り切れるところだろうし -- 名無しさん (2023-08-04 19:26:15)
- トリシュラの所のチャンドラとパシュパタは凄そうだが、ゴーラクシャの所にも凄いのどんだけいるのかな シャルベーシャ所属のなんかでいるのかしら -- 名無しさん (2023-08-07 16:17:00)
- シャルベーシャ所属の強力な新世代いるんだろうけども紹介記事貰えるのは何人いるかなあ、トリシュラ配下も今はピナカだけだが -- 名無しさん (2023-08-07 21:47:10)
- トリシュラは聖賢ゴーラクシャの前座だろうな。てか回帰を繰り返しで一人だけTASやってる奴にシステムを書き換えるナラカ以外に勝ち目無い気がするのよね -- 名無しさん (2023-08-08 20:55:14)
- こいつが回帰しまくったからバグとしてナラカが出現した可能性 -- 名無しさん (2023-08-08 23:37:50)
- ただゴーラクシャの回帰って36歳の本編近年までの知識しかないから、そんな無敵の能力ではないやろ。技量とか経験は蓄積されてるかもやが -- 名無しさん (2023-08-09 10:37:26)
- ぶっちゃけ個の力が全てを決する世界でない以上、回帰の情報蓄積は強すぎるよね。しかも平民ならともかくスタートが有力な王族という -- 名無しさん (2023-08-09 11:33:12)
- 逆言えば200周で7000年以上だから、本編年内で大概ゴーラクシャが壊される事案というか運命なんだよな。まぁ、サティーとナラカが暴れてる1年だろうから情報持ってるのはデカいんだが、ナラカに会ってたら200回のうち何回か改変されてそうだがどうなんやろ -- 名無しさん (2023-08-09 12:35:24)
- 前の周回だとナラカの名前出てきてないっぽいからナラカは前の周回ではいなかった可能性 -- 名無しさん (2023-08-09 13:26:51)
- ヴィヴァスの様子から前周にもナラカいたと思うぞ -- 名無しさん (2023-08-09 17:51:45)
- トリシュラみたいにゴーラクシャにもネームド部下はいそうだが最近のゴーラクシャ変じゃねくらいには感じたりするのかな -- 名無しさん (2023-08-29 16:37:33)
- 違和感感じたとして些細すぎてなぁ。生まれてからの仕込だから、イシャナみたいな『元々の人物像』見抜いてるとかじゃないと無理やと思う。何やっても『さすが第一皇子!皇帝の器!』が勝ちそう -- 名無しさん (2023-08-29 17:44:13)
- なんやかんや上手く行ってる限りは皇族として未来を見据えていたんだなあってなるんだろうな…その辺りからも逸脱し始めたらわからないが -- 名無しさん (2023-08-30 09:27:37)
- 水銀も既知に埋め尽くされた那由多ループに至るまでは色々と試行して楽しんでた時があったのかな -- 名無しさん (2023-11-22 07:01:32)
- (≖‿ゝ○)「あなたに恋をした。あなたに跪かせていただきたい、花よ」 -- 名無しさん (2023-12-05 21:07:12)
- 今週の更新分を見て思ったんだが、ゴーラクシャの能力って実は「死ぬと回帰」じゃなくて「世界が回帰しても以前の記憶を忘れない」じゃないだろうか?彼主観だと確かに「死ぬと回帰」に見えるけど実際は世界は続いていて、本当に回帰させてるのはナラカでそのたびに全宇宙の生命体は記憶がリセットされるがゴーラクシャだけは憶えているって感じ -- 名無しさん (2024-02-10 11:37:41)
- ↑でもそれなら壊者った後の記憶がある筈じゃない? -- 名無しさん (2024-02-10 18:15:09)
- やっぱりナラカ自体は知らないけどナラカが演出したことは実際に周回してた時に起きたことなのかな? -- 名無しさん (2024-03-08 21:24:15)
- ↑3 まぁ、現状突拍子もない意見だけど、インド神話元ネタでユガとか考えると回帰は重要な要素かもな。まぁ、輪廻や梵天とか作品で出てる他の聖賢もかなり重要な話やけども -- 名無しさん (2024-03-08 23:17:00)
- 最初は『回帰』の聖賢って驚きがあったけど、ループに耐えれる狂人ではあるけど、色んな選択肢試してみようって良くいるループ系主人公みたいなもんではあんだよな。もう一捻りあるやろうけど、水銀のルーツならもう少し底知れない背景は欲しいよなぁ。まぁ、バイシャジャも『姉の為に狂った世界を滅ぼす』ってだいぶ共感しやすい波旬ではあるから、そういうものなんかもしれんけど -- 名無しさん (2024-03-26 02:00:37)
- ここからゴーラクシャ超うぜえええええええ!!って言われるようなムーブをして欲しい -- 名無しさん (2024-07-12 21:06:22)
- ×2↑、自分がどんな人間だったかとっくに忘れてるし摩耗そのものはめっちゃしてるんじゃないか?それでも好奇心が尽きないところがこいつの本質なんだろうけど -- 名無しさん (2024-07-13 17:38:22)
- バイシャジャとかもそうなんだけど「滅尽滅相」は共通しててもそこに関する理念や思想が違うから丸々ほとんど同一視しない方がいいってのはある。水銀の印象が強いのは仕方ないけどそれはそれとしてよ -- 名無しさん (2024-07-13 18:56:38)
- 未知を見たいから大人数巻き込んでかき混ぜに行くぜ!はどんな形でも未知を見たいなら最適解ではある -- 名無しさん (2024-07-13 19:04:53)
- 後の世の黄金とか波旬になる要素は何人かに散りばめられてるみたいだけど、水銀要素は今のところゴーラクシャしか見当たらないので、そのうち水銀っぽい要素持ち(オカルティストとか蛇とか偏愛とか)も何人か出てくるかもしれない -- 名無しさん (2024-07-14 23:20:46)
- 聖賢という神格の原型なのにたかが数百万人の壊者の怨念のほんの一部を移されただけで魂の底まで発狂しちゃうのはそこら辺は神の原型といっても精神力は人間相当なんだろうな -- 名無しさん (2024-08-15 16:38:43)
- 紹介記事貰えるような部下も出てくるのだろうか、ゴーラクシャにも -- 名無しさん (2024-11-23 19:59:31)
最終更新:2025年05月27日 20:53