新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
永劫水銀回帰
オメガ・エイヴィヒカイト
私に未知を見せてくれ
第四
神座
。
神座万象シリーズ
における四代目の
神
の
理
。
神の名は「
水銀
(
すいぎん
)
」。数多の名を有しており、最も一般的なものが
メルクリウス
。
Dies irae
の世界を統べる法則。
誕生経緯
元となった
渇望
は
「こんな結末など認めない」
自らが神となった
既知
の世界を放浪して幾星霜、
黄昏
との出会いでこの
刹那を永遠に
味わいたい、女神によって
至高の終焉
を迎えたい、その刹那に至上至高の未知をくれという想いが複雑に絡み合い渇望を強めていき、
友
との相討ちによってこんな終わりなど認めないと渇望を爆発させ流れ出した。
前代までの神座が前任者の理の歪みから誕生したのとは違い、元々水銀は
明星
の破綻要素が積み重なって生じてしまった、別の時間軸の可能性世界より飛来した別時空の神格。
明星の
時間軸操作
に端を発しているため、原因と結果が入れ替わり誕生した彼の宇宙は始まりと終わりが混在する摩訶不思議な存在となっていた。
上記の歴代でも異例な渇望は時間軸を無視する唯一のものであり、既に己が第四神座となっていた時間軸で培い抱いたものである。何某かの経験を強烈な渇望を神域で抱き座に至るのではなく、既に座にあった自分を知覚したことでその座に至った。
何よりも意味がわからないのはこの渇望を流出させたのが、第四神座が終わる直前であること。こうした矛盾が許されるのは座自体に時間の概念が存在しないため(というかそういう不条理が許される構造に座を改造したのが水銀)。
世界観・法則
法則
総ての生命が無限ループする世界
世界観
現代伝奇
理
永劫回帰
座
の年期
三万~四万年×那由多
支配形態
管理型
座の構成
多元宇宙
・多元時間
死後概念
あり
水銀の求める結末に辿り着くまで総ての宇宙と生命をもろとも巻き込んで
時間を無限に回帰する
永劫回帰
。
人は死ぬと
魂
が母の子宮へ遡り、全く同じ時間に同じ人生を寸分違わず繰り返す。
第三神座
まで行われてきた善悪闘争に終止符を打ち、これまで存在し無かった死後という概念を生み、時間軸にも干渉することで単一宇宙規模であった
座
を現在過去未来を内包する多元時間・
多元宇宙
的な領域にまで支配を広げた
神座
世界における中興の祖。
過去三代を上回る支配領域を獲得すると共に、時間のループ回数が那由他にまでのぼるため歴代最長の在位期間を誇る。
また、力の源として
渇望
を用いるようになったのも第四神座からである。
座の構造が多元的になったことで、神座の歴史において初めて人間大の単一宇宙である
求道神
の概念を齎らした。
この宇宙では時間が直線ではなく、円環となって完結している。つまりは自身が死ぬと即座に新生し、全く同じ生を繰り返す。
何度も。何度も。何度も。何度も。何度も。何度も。何度も。
繰り返して、繰り返して、繰り返して、繰り返して、繰り返して、繰り返す。
卵が先か鶏が先か、という概念の塊。
永劫に回帰する円環宇宙。とぐろの中で流動しながら、死と再生を行い続ける双頭の蛇。
誰も水銀を殺せず、瞬く間に歴代最長の神格となった永劫水銀回帰は始まりから既に病んでいた。
万象を既知にしか感じられず
、自分の法則に自縛されているがゆえに、完全なる死を求め、閉塞状況からの解放を目指す。
未知を切に求めながら、既知のループを垂れ流し続けるという意味不明なことをしていたのは、至高の結末は究極の困難の果てにこそと思っていたのかもしれない。
後継者として見出した最愛の女神に自身を殺してくれることを望む一方、
自殺願望から生じた
親友にも世界を壊してくれと望む。
喜劇のよう、というのは言い得て妙。どちらに殺されるのが未知なのだろうと悦に浸りながら、歌劇を盛り上げるために世界の人々を演出として巻き込み、そのまま死に直行していく様はあまりにも悪趣味な自作自演である。
そして最終的に友であり不倶戴天の敵である黄金と相打ちになり、その度に「こんな結末は認めない」ともう一度最初からやり直す。
この宇宙はどれだけ徳を積もうが罪を重ねようが意味など無い。すべては始まりから終わりまで既に決められたことを繰り返しているだけ。神によって強制された運命に生きる完全管理型の宇宙である。故に
「
牢獄
(
ゲットー
)
」
などとも言われる。
水銀の渇望は矛盾を具現しながら高い論理性を有しており、強固な運命管理をなす占星の神座を意味する。
住民には適度な役割と多様性を与えた上で管理し、行き詰まれば回帰してしまえばいいので、存続させるという方面では座の完成度は非常に高い。
なお、文明や歴史はおよそ現実世界のものと似通っているが、水銀が
魔術
の神であったため、古くから魔術が現実のものとして人々の生活に根付いていた。古代においては神話的な世界観を築き、人間が想像する
自然現象が擬人化した普遍的な意味での神と呼ばれる存在
もいたが、時を経て水銀の死期が近づき、神秘の供給が新たにされることも無かったため神秘は枯渇し、いつしか魔術はごく一部のものしか知らぬものとなった。
この宇宙では全く同じ歴史を繰り返しているが、神座交代劇が繰り広げられる末期にだけは結末への分岐が発生している。ただしその結末はほぼ水銀と黄金の相打ちか、
水銀による卓袱台がえし
でループは終わらない。
末期
この世界では神が意図的に神格を生み出そうと積極的に働きかけたことで、一つの時代に四柱もの
覇道神
が発生するという神座世界でも未曾有の事態が起こった。
また水銀は
触覚
を使い、よく人間世界に関わっており多くの名を持っている。そしてそれだけ多くの人間の人生を狂わせてきた。
当時第三帝国の秘密警察長官であった黄金を魔人に変貌させ、彼が率いる『
聖槍十三騎士団
』を永劫回帰を脱するための実験動物に仕立て上げた。そして彼らを平凡な日常を求める学生であった刹那と衝突させることで自身の野望成就への道程を加速させていく。彼らへ戦うために与えた複合魔術『
エイヴィヒカイト
』もあくまで自身を殺させるための手段でしかない。
息子である
刹那
を白痴である黄昏に番わせることで黄昏の
覇道
への変化を促し、刹那と
黄金
をぶつけることで自身の座まで黄昏を導かせて彼女に己を殺してもらうというのが水銀の狙いであった。
あるループにおいて遂に水銀は黄昏に殺してもらう寸前にまでなったが、最終的に黄昏は水銀を殺すことを選ばず、水銀は黄昏の世界で女神に抱きしめられることもなく放浪することになった。
その後の第五神座では誰とも関わらず、いつか誕生し黄昏を害するであろう新たな神が誕生するまで無害な存在として世界を見守っていた。
波旬
襲来時は黄昏を守るために表舞台に再び立ち、彼が戦意を激らせたことで時間軸に囚われない能力により黄金も全盛期の状態で復活。黄昏の守護者として刹那・黄金と共に戦う。
しかし黄金が倒されたことで激昂、
大技
を繰り出すものの一切歯が立たず、自身が消し飛ばされたことも気付かずに無念のまま消滅した。
備考
元ネタはローマ神話のマーキュリー(
メルクリウス
)。
ニーチェの『ツァラトゥストラはかく語りき』にて語られた思想、まったく同じ瞬間を永劫繰り返すという永劫回帰。さらにクトゥルフ神話のアザトースやニャルラトホテプなどの要素を内包していると思われる。
オメガ・エイヴィヒカイトは「永遠の終わり」の意味。
+
考察
神咒神威神楽
で語られたように神座史観的に責任感はあった神座と言える。
しかし水銀にとっては法下にある人間は石ころですらなく、女神と親友以外はどうでもいい存在である。座を次代に繋げるために奔走したのも好きな女の子に至高の座をプレゼントしたいという自分本位なものである。
また、パッと見では自由に見えなくもない世界も、全て定められた茶番劇を繰り返すだけの明星とはまた違った管理型世界である。敗者はひたすら負け続け、勝者はひたすら空虚な勝利を味わうだけ。
とりわけ神に近い者には
既知感
が伝播するため、何かを成しても「それ前もやれてたのに、なんで喜んでるの(笑)」と言わんばかりにノイズが押し寄せてくる。そんな
既知感塗れの人
からすれば、この世界で勝ち誇ってる人や
延々と味わってられる人
が滑稽なお人形に見えて仕方ないだろう。
なお、既知感がその事象とほぼ同時に発生する理由は、至高の既知である「女神との出会いの感動を何度でも味わいたい」という神様の自分勝手な思いから生じているからである。当然ながら未来予知にも使えないので、(マリィと初邂逅した際のメルクリウス以外は)ただ煽られるだけの迷惑な機能と言える。
つまるところ、神を含めて誰も得しない法則であるため、長命かつ持続性・耐久性に優れていたからといって良い神座とは言い難く、むしろある種の地獄と言っても差し支えない。
神咒神威神楽でやたらと良い感じに持ち上げられていたとはいえ、やはり設定を整理してみるとメルクリウス自体は悪辣で悪質な変神であるのは間違いないだろう。
それだけに
次代の女神の法則
が非常に輝くわけなのだが……。
関連項目
メルクリウス
…………………………最も通じる神の真名。第三神座において突如飛来した出所不明の怪物。自身でさえそのルーツを知らない。
水銀の蛇
………………………………神としての通称。
生と死の刹那に未知の結末を見る
(
ウィーウェ・メモル・モルティス=アクタ・エスト・ファーブラ
)
……
Dies irae
での水銀の
流出
位階の名称。
永劫回帰
………………………………
神咒神威神楽
での法の名称。
ラメント
………………………………水銀に酷似した容姿の
背教徒
の男性。
既知感
………………………………既に知っている感覚。水銀とそれに連なる者が陥る現象。
渇望
……………………………………当代において能力を行使する原動力。
魔術
……………………………………神によって齎された神秘。
メトシェラ
…………………………闇が擬人化した神の眷属。第四神座の最長老。
エイヴィヒカイト
……………………神自身が編み出した、神へ至るための補助術式。永劫破壊(die Ewigkeit)。
聖槍十三騎士団
………………………水銀が永劫回帰を脱するために仕立て上げた、黄金が率いる魔人の集団。
明星悲想天
(
ツォアル
)
……………………………第三神座。討滅した先代の神格。
修羅道黄金至高天
(
ドゥゾルスト・ディエスイレ
)
……………………自滅因子。親友。
無間刹那大紅蓮地獄
(
アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ
)
…………………我が喜劇の主人公。息子。
黄昏輪廻転生
(
アニマ・エンテレケイア
)
…………………………第五神座。禅譲することになった次代の神。愛しの女神。
波旬大欲界天狗道
(
マハーマーラ
)
…………………………第六神座。下種が、貴様は誰を踏みしめている。
Ω Ewigkeit
……………………………法則と同名のBGM。水銀のテーマ。
カール・クラフト超うぜえええええええええええええ!!! -- 名無しさん (2018-11-06 07:41:18)
当時は今ほどクトゥルフ流行ってなかったけどヨグソトースとニャルラトホテプ合わせたような性質の神格よな -- 名無しさん (2018-11-06 11:26:21)
外宇宙から飛来ってのは神咒ないしその少し前の一問一答みたいのが初出だったか -- 名無しさん (2018-11-06 11:27:15)
強固な運命支配を成す占星の神座って設定は好きだが 乱雑にかき乱すのも意味ないというかそんなんで水銀視点の未知は味わえなかったんだろな -- 名無しさん (2018-11-06 11:29:20)
自分で(運命を)演出しながら自分で嘆くマッチポンプと言われてるが 結局一ループ数千年の歴史は黄昏や黄金の舞台劇のために意義が集約されるんだろうし… -- 名無しさん (2018-11-06 11:30:55)
覇吐「こいつの宇宙に『脇役』として出演する羽目になった奴は堪らないだろう、俺も御免こうむる」 -- 名無しさん (2018-11-06 11:32:24)
能力的にもやってることもまさしく神らしいけど、一番人間らしいめんどくさい性格してる -- 名無しさん (2018-11-06 12:14:51)
最初から生きるのに飽きて鬱の神ってのも不憫なものだな -- 名無しさん (2018-11-06 12:26:15)
やたらボロクソに言われてるけど演者周り以外の人間には比較的住みやすい理よね だからこそ演者にフォーカス当たってる本編ではクソ野郎呼ばわりされるわけだけど -- 名無しさん (2018-11-06 14:46:32)
仮にマリィと出会わず、滅びる度に回帰して問題点を改善していければ悲想天や黄昏並の善神になり得たかも。本人にその気はない? うん… -- 名無しさん (2018-11-06 15:36:07)
多分マリィに出会ってなければ渇望湧いてないだろうし……始点が曖昧すぎるけど因果はしっかりしてるから水銀発生にはどの要素も抜けない…… -- 名無しさん (2018-11-06 15:42:38)
出番すらないモブにはいいということか -- 名無しさん (2018-11-06 15:44:56)
大体神になりたくてなった訳じゃなくて気付いたら神になってたみたいな神格だしね パンテオンでは原初の自分がどうこう言ってたから1周目について言及されるかもしれんね -- 名無しさん (2018-11-06 16:00:49)
明星「なんかスマンかった」 -- 名無しさん (2018-11-06 19:14:53)
原初のメルクリウスもやっぱりウザかった…ってオチになりそう -- 名無しさん (2018-11-06 20:02:40)
ウザくないメルクリウスなんてメルクリウスじゃない。だから死ねカール・クラフト -- 名無しさん (2018-11-06 20:22:50)
(∴)「変態の上は座り心地が悪いな」 -- 名無しさん (2018-11-06 21:40:51)
最初は「全てを知りたい」からの既知世界形成で、その果てにラインハルトと相討ち、消失寸前に「こんな終わりはいやだ」で再流出、永劫回帰になったって聞いたことがある。ソースは不明 -- 名無しさん (2018-11-06 23:02:48)
基本的に渇望は変えられないよ。全てを知りたいって言うのは自分の本当の渇望(やり直したい)を分かってなかった水銀が推測で出した答えよ -- 名無しさん (2018-11-07 09:43:41)
諧謔練炭の渇望も根っこの部分は変わってないしな -- 名無しさん (2018-11-07 10:05:07)
原初の水銀は案外蓮みたいな性格かもしれんぞ -- 名無しさん (2018-11-07 10:31:37)
↑だからこいつに原初もくそも無いんだよ。発生した瞬間老人だったってコウハも言ってただろ。そもそも渇望が、マリィに惹かれて彼女を次にしたかったけど、黄金と戦う誘惑に勝てずに共倒れして、その時「こんなところで死にたくない。もう一度だ」が渇望なんだから。この渇望が流れ出して世界の法則になってる。つまりサタナイルを倒した瞬間には、すでにマリィと出会い、ハイドリヒ卿と戦って負けたんだよ -- 名無しさん (2018-11-07 10:44:11)
最初っから水銀は水銀で、つまりコイツがウザいのに理由はない。これはそういうモノだ。救えねぇな -- 名無しさん (2018-11-07 11:39:20)
↑2なるほどわけがわからん。 -- 名無しさん (2018-11-07 11:45:39)
考えれば考えるほど混乱してくるし結局理解不能ってところに落ち着くのでこいつは変態 -- 名無しさん (2018-11-07 11:46:56)
ようするに、明星が管理してた世界とは別の世界で獣殿とホモ祭りしてて、終わり際にファーブラしたらなんとなく非想天に繋がっちゃったんだよ。明星は割と泣いていい -- 名無しさん (2018-11-07 12:11:50)
↑いやもっと酷いぞ。ぶっちゃけ「時間逆行・平行世界」という概念体(バグ)が神座に座った結果、生まれたのは変態でしたっていう感じだ。こいつは神座に座ってから人格が形成されたと考えたほうがいい -- 名無しさん (2018-11-07 13:00:27)
つまり「すべての平行世界の現在過去未来」を内包した存在が何を願うか? っていうのを神座が連想クイズした結果、ウザニートストーカーヤンホモが誕生した -- 名無しさん (2018-11-07 13:05:31)
言うて本人が原初の私がどうのこうのって神座列伝で言ってたからその辺言及される可能性はあるぞ -- 名無しさん (2018-11-07 13:44:02)
ある意味法則そのものだった曙光と似てる -- 名無しさん (2018-11-07 13:46:02)
存在しえない精神的に若いニートだけど、若けりゃ夜行みたいな感じなんだよね確か -- 名無しさん (2018-11-07 14:12:44)
↑変態じゃん() -- 名無しさん (2018-11-07 14:14:57)
正直水銀の発生理由 -- 名無しさん (2018-11-07 14:27:19)
↑ミス)正直水銀の発生理由、時間遡行によるタイムパラドックスって理由は元からあったけど「全知を持って悪性を消し去ろうとしたからこそ未知を求める渇望が発生した」って追加設定メッチャ好き -- 名無しさん (2018-11-07 14:28:52)
俺もホントに好きだわソレ。タイムマシンっていう手段が間違っていたとかじゃなくて、サタさん自身の渇望が水銀を招いたとなれば……そりゃサタさんも諦めるわ。 -- 名無しさん (2018-11-11 17:00:42)
俺未熟やんってなるよね -- 名無しさん (2018-11-12 01:55:57)
全知であるがゆえに未知を知らず、ならば全知は存在せぬがゆえに既に未知を知っている……哲学やなぁ -- 名無しさん (2018-11-12 21:10:52)
サタナイルに放たれたらしい暗黒天体って実は獣殿に放たれたものなんじゃ… -- 名無しさん (2018-11-13 14:20:53)
サタさんぶっ飛ばしたのは暗黒天体じゃなくて超新星爆発だゾ -- 名無しさん (2018-11-13 14:41:26)
kkkでは、新神は旧神の歪みから生まれるけど、水銀はそれに該当しない突然変異種ってことだったが、結局は水銀も先代の歪み(タイムパラドックス、全知ゆえに未知を求めた)から生まれたのか。 -- 名無しさん (2018-11-13 16:36:42)
サタナイルさんの治世のバグで生まれたけどここまで意味わからん法則と存在になったのをサタナイルさんのせいにするのは可哀想過ぎてNG -- 名無しさん (2018-11-13 17:40:09)
これも全部ナラカって奴のせいなんだ! ……うん、ネタどころか完全にその通りやな -- 名無しさん (2018-11-13 18:00:49)
なんか座にくっついてる蛇の目が✧キラーン✧ってなってるように見える -- 名無しさん (2018-11-13 18:23:55)
今作の主な舞台は第七の法則とアイオーンを掛け合わせての各神座時代の再現だけど、再現して同じことを繰り返させようとするならこの法則が絶賛振舞いそうだな…… -- 名無しさん (2018-11-15 20:49:26)
明らかにニート獣殿マリィ蓮の座だけ力の入れようが違う・・・きがする。当然他もかっこいいんだけど -- 名無しさん (2018-11-16 12:31:56)
そうか?個人的には明星が1番力入ってるなって思う -- 名無しさん (2018-11-16 14:14:38)
何故か明星は背景がデカイんだよな。サタさんが小さく見える。逆に無慙は構造その物はシンプルだよね。色々性格が出てる気がする -- 名無しさん (2018-11-16 16:54:13)
お前がそう思うのならそうなのだろう、お前の中ではな。それが全てだ。そして俺は波旬の座が一番好きだ -- 名無しさん (2018-11-16 17:17:00)
刹那は座にマフラーが無くなってしまったのが残念だ -- 名無しさん (2018-11-16 17:34:37)
神座はそれぞれ性格が出てるんだが、真我のは何というか無機質だよな。ぱっと見どういう理なのかが分からない。 -- 名無しさん (2018-11-16 20:56:09)
水銀の座が一番座りにくそう -- 名無しさん (2018-11-16 21:50:44)
コイツの座って、数多の平行世界と過去・現在・未来が混同してるカオスな座なんだろう。アイツの発言からして、そんなのまともな理性で管理できるのか無慙の発言から管理してる世界の一個人の人生全て頭に入ってくるんだろ。平行世界+時間がこんがらがってて、しかも最初から最後まで常に理解しゃうとか頭追いつかんわ -- 名無しさん (2018-11-17 06:19:23)
夜刀が穢土遍在して、天眼で東征軍の言動全部視てた。座の神は宇宙遍在。水銀の代から無限の平行宇宙・過去現在未来に遍在。座から現世を視るのは、俺らが物語全体を俯瞰するのに近い -- 名無しさん (2018-11-17 08:43:28)
ニートの素の頭の良さってどの程度なんだろ 自分の芝居のネタバレ以外だと案外頭女神で弱そう・・・3天のほうが頭脳派キャラぽいってのもあるが -- 名無しさん (2018-11-17 09:55:09)
座では∞平行宇宙+現在過去未来が同時存在、運命管理…これヨグ様やアカシックレコードだ -- 名無しさん (2018-11-17 10:57:39)
単純な頭の良さだとサタさんが1番で、メルは人身掌握とか他人を操るのが上手そう -- 名無しさん (2018-11-17 11:03:05)
サタさんの頭の良さはスパコン的な良さだと思ってるけど、名指しで頭良いみたいなこと言われてたしサタさんの方が上じゃない?代わりに座改造したりと多芸なのがニートって印象 -- 名無しさん (2018-11-17 11:06:57)
水銀は咒法の神だし頭は物凄く良さそう。夜行も暗黒天体の式を解くとかやってた。科学的・論理的思考力は知の究極である明星が一番かな -- 名無しさん (2018-11-17 11:13:44)
水銀は知性というか狡猾さと嫌らしさ、そしてこんなこともあろうかと、みたいな手数(手札)の多さがある。敵に回して一番嫌われるタイプだと思う -- 名無しさん (2018-11-17 11:31:06)
相手が一番嫌がることをやってきそう -- 名無しさん (2018-11-17 12:05:03)
TCGだと明星は淡々と最短で勝ちを目指すクロック・パーミッション系で水銀が相手の行動を封殺してネチネチ追い詰めるロック・コントロール系だと思う -- 名無しさん (2018-11-17 19:31:11)
こいつゼノギアスで言うところの波動存在だわ。高次元よりセフィロトの道を降りてきた、別次元の存在だわ。間違いない -- 名無しさん (2018-12-04 08:01:45)
水銀は無限ターン、黄金はビートダウン、明星がロック系だと思うが。 -- 名無しさん (2018-12-09 23:44:48)
ホント獣殿とマリィが好きみたいで笑ったわ -- 名無しさん (2019-02-14 20:48:28)
水銀「椅子めっちゃ座りにくい。獣殿変わって」 -- 名無しさん (2019-02-16 20:06:23)
飽いでDO 諦めてDO -- 名無しさん (2019-03-08 07:42:49)
マリィ√の結末を否定して玲愛√があるのに -- 名無しさん (2019-10-10 18:28:01)
上段はミス。マリィ√の結末を否定して覆した結果が玲愛√だとしたら、何故ハイドリヒはマリィ√で未知を得られるの?(逆に玲愛√早々に未知を得られないのは何故?) -- 名無しさん (2019-10-10 18:33:20)
フリンなんだよor抱き締める以外の結果は水銀が受け入れずにやり直した膨大な既知の若干の振れ幅でしかないから、そこから感染してる側も永劫回帰終端のその二択でしか未知を感じられないということじゃ -- 名無しさん (2019-10-10 19:03:33)
なるほど。玲愛√でマリィ√の残像(のようなもの)を見てるから、マリィ√で何故それが起きなかったか考えてたんだ。矛盾追いかければ色々出てくるし、純粋に楽しむ方が吉か。重箱の隅をつつくような質問でごめん。 -- 名無しさん (2019-10-10 21:06:31)
水銀はマリィ√EDに到達して終わるつもりだった(のであそこも未知だった)けど、その後いろいろあってしょうがなく数千年経ってからもう一度流出したのが先輩√に続く最後の回帰なので、先輩√だけが格別例外的なのだ -- 名無しさん (2019-10-10 21:33:38)
格別例外的な流出にも関わらず、決戦まで水銀達が未知を得られなかったのは何故だろう。同じ例外を起こさない様に水銀は操作を施していて、例外発生した玲愛√は未知世界だと思うんだけれど…。他2√については全く同一に複数度繰り返されたと推定できるから、既知が晴れないのも納得できる。 -- 名無しさん (2019-10-11 01:56:41)
じっ -- 名無しさん (2019-10-11 07:40:55)
↑ミス -- 名無しさん (2019-10-11 07:45:19)
マリィ√に入るまでだって那由多を踏破するレベルの繰り返しをキメてる。それをベースに更なる変化を望む訳だから、三つ巴分岐の場に至るまでだって相当量の繰り返しがある筈なのは想像に難くない。絵にされたシーンが全てではないってだけじゃろ -- 名無しさん (2019-10-11 12:07:03)
やっぱ全時代通しても神座闘争への神の介入が多いよ、それが作品のメインだったのもあるけど。意図的に覇道神を生み出そうとするのもおかしいし、覇道神3柱も発生したのもやばい。座を取ってない神どうして戦ってんのこの世界だけでしょ -- 名無しさん (2020-01-06 03:07:18)
「神座世界の中興の祖」なーんて扱いだけどそれはあくまで神座を俯瞰した目線からの評価であって、当人が知ったら笑い転げそう -- 名無しさん (2020-01-06 10:06:04)
この世界は神座総てにおいて三番目くらいに良い世界な気が。住人にループしてる感覚ないし -- 名無しさん (2020-01-06 13:42:28)
神自体の性格はともかく、代替わりのその時まで世界のほとんどの人間は平穏に生きていられる世界だしねぇ、マリィですら末期はあのざまだし -- 名無しさん (2020-01-06 13:50:13)
理論上はそうなんだろうけど、神の性質がアレすぎて感情的に認めたくない嫌悪感があるなw -- 名無しさん (2020-01-06 14:19:39)
名実共に人でなしだけど、だからこそある意味優秀な治世ができるのかもしれんな。他は大なり小なり元が人間だからこその歪みが来る -- 名無しさん (2020-01-06 14:59:38)
メルクリウスさん、何で座を壊してくれなかったんですか。 -- 名無しさん (2020-01-06 21:20:59)
だって女神に抱き締めてほしかったし…… -- 名無しさん (2020-01-15 22:04:08)
他の世界の人間は細胞やら人形扱いして、この天では役者扱いなの納得行かねぇ -- 名無しさん (2020-01-15 22:58:15)
理も相まって同じ人生を延々ずっと繰り返す様子を指してじゃないかな。辛うじて全く同じにはならない本編組も結局神の脚本に踊らされてるし -- 名無しさん (2020-01-16 06:00:42)
極一部に超人魔人がいるというだけで、実質俺らの世界。 -- 名無しさん (2020-02-16 19:56:47)
ただ神代には物理法則凌駕した魔法があったみたいだし自然現象を擬人化したような神々も存在した。Diesに至る前に水銀が色々やらかしているだろうから、かなりヤバい奴らもいるんじゃないかい? -- 名無しさん (2020-02-16 20:02:35)
蓮が愛した日常って平常運行してる時の四天だし、水銀本人は反吐が出るほど嫌いだろうけど作った世界そのものについては悪くなかったと思ってそうなんだよな。 -- 名無しさん (2020-02-17 03:44:57)
練炭は既知上等むしろ不変であればあるほど心地いいまである変態だからな。 -- 名無しさん (2020-02-21 07:21:33)
今だから言えることは実は輪廻転生より永劫回帰のほうが心地良いと思っていた、ヒロインはマリィが一番好きだったし最後はみんな幸せそうだったし輪廻転生を悪いとは言わないけど、個人的には転生して新しい人生よりも今の人生が何回繰り返しても構わないと思っている、実際何回かデジャブ感じたことあるけど何とも思わなかったな、当代の神はアレだが -- 名無しさん (2020-02-21 16:04:10)
そういう人のための曙光ですよ -- 名無しさん (2020-02-21 19:37:59)
やっぱ曙光が歴代最高の安定度を誇るのはそういう住み分けができるところだよね~ -- 名無しさん (2020-02-21 20:08:52)
最近疲労のせいか一日中かなりの頻度でデジャヴを感じるけどもしかして永劫回帰にいるのかな? -- 名無しさん (2020-02-21 20:13:28)
これナラカ達すらも回帰させてたんかな -- 名無しさん (2020-04-07 15:34:53)
kkkから水銀が構えてた座など所詮神座の浅い階層だみたいになったしどうやろね -- 名無しさん (2020-04-07 17:15:05)
個人的にはコウハが回帰知覚してる割には感想が普通だから、ナラカとかも体感ではそんなに回帰の影響ないと思ってる。ナラカはまだしも、コウハなんか無限の回帰見続けたら壊れると思うし -- 名無しさん (2020-04-07 17:46:57)
神格に達してないコウハが一天~七天を本当にそんな時間見てたら自壊衝動どころの騒ぎじゃないしな -- 名無しさん (2020-04-07 18:10:04)
テレビみたいに編集されてみてた感じなのか別なのか -- 名無しさん (2020-04-07 19:50:20)
一天〜七天まで隈なく見てたら、歴代最長老だしなw あの服装が一気に痛々しく見えるw 水銀は回帰したら一応自身も記憶リセットくさいし。 -- 名無しさん (2020-04-07 20:54:03)
まあ記憶リセットしてたから実際は他の神と大差ないけどな -- 名無しさん (2020-04-08 12:10:19)
記憶リセットしてたっけ?マリィに会うために触覚は同じ行動しかしなかったらしいけど、本体の記憶は消してないんじゃ? -- 名無しさん (2020-04-08 12:29:11)
消してなかったら黄金と相打ちするまでそれが既知だと分からんなんてことにはならんよ、本体も含めてあれは覚えてない -- 名無しさん (2020-04-08 14:42:25)
↑2 マリィとの出会いは至高の既知であるから、出会う前に知っているのは失礼極まりないって言って記憶消してるはず -- 名無しさん (2020-04-08 15:00:24)
記憶リセットされるなら、どうやって波旬の発生因子を潰したんだ? -- 名無しさん (2020-04-08 15:40:32)
↑本文から見ると水銀の本能が警鐘鳴らしてらしい。多分トラウマになってる -- 名無しさん (2020-04-08 15:57:48)
アホタル√でこのままやっても無駄だなナシナシって苛立ちながら舞台裏での演出投げて直で出てきたみたいに、記憶はなくても明確に失敗した苛立ちだけは感じちゃうのだろう -- 名無しさん (2020-04-08 16:30:37)
永劫回帰と輪廻転生が元ネタと真逆なんだよな、肯定して受け入れるのが永劫回帰で抜け出すのが輪廻転生。輪廻転生は末期で否定する連中が出てきたけど、永劫回帰を肯定する第四天の住人とかいたのかな(ニーチェとか?) -- 名無しさん (2020-05-11 19:17:19)
↑ニーチェは繰り返す永劫回帰の中で新たな価値観を生んでく奴を超人と言ってたから練炭が超人に当たる。永劫回帰否定派は釈迦じゃないか? -- 名無しさん (2020-05-11 22:22:30)
輪廻転生の否定が釈迦じゃなかったっけ -- 名無しさん (2020-05-12 00:23:29)
だから波旬はそれだった気がする -- 名無しさん (2020-05-12 00:24:11)
たしか永劫回帰は繰り返される生を肯定し受け入れる事が今の自分への肯定で、その生の中で新しい価値観を見出した者が超人、だったはず -- 名無しさん (2020-05-12 00:34:10)
釈迦は苦しみ溢れる現世からの離脱で涅槃寂静だから永劫回帰から悟りで離れるのも思想的には正しい -- 名無しさん (2020-05-12 00:54:37)
てかキリストは実在したらしいけど釈迦っていたのか?あの兄弟が初めての解脱者らしいし存在しなさそう -- 名無しさん (2020-05-12 00:55:08)
後悔も選択もしないのが超人らしいけど、それって無慙の事か? -- 名無しさん (2020-05-12 00:57:26)
悪皆殺しを選択してんだろ -- 名無しさん (2020-05-12 01:05:48)
でもその選択以外選んでない気がするから、それって選択なの? -- 名無しさん (2020-05-12 01:09:10)
ニーチェの言う超人は永劫回帰の一ページでも世間から観れば無意味でも自分の意思を持って動くヒトだから、むしろ常に選択する側だぞ後で悔いはしないけど -- 名無しさん (2020-05-12 01:21:33)
ツァラトゥストラの元ネタはゾロアスター教の伝説を編纂したザラスシュトラだからまぁ狙ってるトコはあるだろな、誰に言われたでもなく始めたならそれは無慙の選択だよアイツなら一択だろってのは問題じゃない -- 名無しさん (2020-05-12 01:26:12)
ニーチェの超人ってたしか民衆の新たな指導者というのもあるから無慙と刹那が対極なのはやっぱり狙ってるぽい -- 名無しさん (2020-05-12 09:37:47)
第一天が余りにもクソ過ぎて水銀の方がマシってなりつつあるけど、冷静に考えると水銀の目的達成まで幾度となく繰り返されるのも大概酷いよな。大半の連中がデジャヴらないとはいえ -- 名無しさん (2020-06-14 04:09:01)
他の神座ではある強い奴は楽しくやれる訳ではないからな。役者組が悲劇的な奴らだし、関係ないからモブが楽しくやれてるともあんま思えんしな。 -- 名無しさん (2020-06-14 10:57:07)
とはいえそういう連中って別に水銀が何かしなくても悲劇的な最期だからな。ルサルカとか何もしなかったら魔女として暴れることすらなく処刑されて終了だったし -- 名無しさん (2020-06-14 16:20:07)
やっぱミトラって糞だわ -- 名無しさん (2020-06-14 16:24:21)
何気に史上唯一の完全に代替わりした神座に再び座った奴?(黄昏防衛戦後の回帰)これも第四天時代の扱いになるのかな。 -- 名無しさん (2020-06-19 10:09:32)
旧神を次代の神が滅ぼし座につく歴史の中、後継のマリィと世界の危機に再び座につく旧神水銀。本当に神座のトリックスターだな。pantheonでもやらかしてくれそうだ -- 名無しさん (2020-06-19 10:33:01)
↑↑その場合どうなるんだろうね。第四神座:水銀→第五神座:黄昏→第六神座:水銀ってナンバリングになるんかな。だとしたら玲愛ルートの水銀目線だとマリィが第七神座ってことになるけど -- 名無しさん (2020-06-19 10:38:51)
4になるとQ&Aで答えてたぞ。時間戻すから座からデータ消える -- 名無しさん (2020-06-19 14:33:24)
↑サンクス。マリィ√ の思い出が一旦消えるのが辛いな。回帰の度に別れてしまうヒロイン達と蓮が不憫だ。 -- 名無しさん (2020-06-19 22:15:25)
善悪二元見た後に永劫回帰見ると安心する -- 名無しさん (2020-06-19 22:47:05)
↑相対的に見たらまともだよね(役者以外)理論やめろ -- 名無しさん (2020-06-20 08:18:48)
二元論←(相対的に見たらまともだよね)ー堕天奈落←(相対的に見たらまともだよね)ー非想天←(マリィ、獣殿.....大好き♡)ー永劫水銀回帰←(相対的に見たらまともだよね)ー輪廻転生←(1人にさせろ)ー天狗道←(相対的に見たらまともだよね)ーアマテラス 2回退化してますね -- 名無しさん (2020-06-20 08:33:07)
相対的に見たら明星かマリィ以外の座は外から見る分には肥溜でしかねぇ... -- 名無しさん (2020-06-20 08:41:25)
神の視点から見れば、神が住民を積極的に幸せにしてやろうってのも変な話だ。それこそ人間がマグサリオンの言うエサを待つ雛鳥になっちまう。自由型の堕天奈落や輪廻転生や八百万が一番良いな……嘘です、明星非想天がいいです。エサを待つ雛鳥でいいです -- 名無しさん (2020-07-05 13:14:09)
別に神が庇護しようがしまいが、雛鳥になる奴はそのままだし、それを庇護する人間も出てくるからな。それを否定するより最初から肯定して神直々にやったほうが良い気はする -- 名無しさん (2020-07-05 13:22:21)
それまで神座に関係無かった多元宇宙の皆さんからすれば侵略者以外の何者でもない。ある日突然「あ”あ”~マルグリット~(クネクネ)なんて言葉が神託代わりに聞こえてきたら悲劇なんてものじゃない」 -- 名無しさん (2020-08-19 19:21:54)
そもそも存在してなかったものをどう侵略するんだ?多元宇宙の皆さんからしたらパパだぞ -- 名無しさん (2020-08-19 19:25:20)
存在しない場所からきた謎の精神寄生体………アウターゴットやん -- 名無しさん (2020-08-19 19:27:16)
水銀が多元宇宙そのものまで作ったんだっけ?元からあった他の宇宙まで取り込んで多元宇宙の神座にしたんだと思ってた -- 名無しさん (2020-08-19 19:30:38)
神なら認識→歴史を含んだものが誕生、って矛盾したサイクルが起こるのかな?わからん。 -- 名無しさん (2020-08-19 19:40:28)
「高い自由度と自立した意志を皆が持ち」「宇宙の在り方が開放的な体系」 ほんとぉ?(永劫回帰の法則を見ながら) -- 名無しさん (2020-08-20 08:33:06)
この宇宙のピラミッドのトップ共の能力が「渇望を力にする」だから、精神と能力リンクしてて覇道神が生まれやすいのね。 -- 名無しさん (2020-08-20 18:27:57)
無慙と明星がそれぞれ願いや渇望を実現するための手段(戒律や科学)が必要であるのに対して水銀以降は渇望そのものが手段となるからなぁ -- 名無しさん (2020-08-20 20:22:30)
水銀の原点……私の予想ですがノストラダムスかな? -- 名無しさん (2020-09-03 22:33:56)
理由としては第三神座の時代ではペストマスクで素性を隠す手段や獣殿との邂逅時に「アレもまた私だと」と発言したためです。 -- 名無しさん (2020-09-03 22:39:19)
四天以前の記憶忘却の彼方に置き去りにしてるのにパンテオンで背教徒を率いて大丈夫なのかと思ったが永劫回帰と同じで「こいつら見覚えのある顔だな」と既知感があるなら通常運転で指揮しそう -- 名無しさん (2020-09-04 00:14:28)
最悪洗脳して行け塵どもでおけ -- 名無しさん (2020-09-04 06:29:26)
ラメントの姉が実質的に指揮を取りそう。 -- 名無しさん (2020-09-04 14:33:51)
獣殿は指揮官だが水銀は指揮者って感じだ -- 名無しさん (2020-09-04 14:56:54)
シュピーネやルサルカなど長生きしても自滅に無意識に走ってたことを考えると、水銀の自滅衝動が座の性質として住民全てに伝播してたのかね?第一神座のやばく長生きな連中でも自滅したがってる神剣除いて自滅には走らなかったし -- 名無しさん (2020-09-12 17:17:30)
↑第一天は神格手前の連中が多いから魂が強い連中が多いのもあるんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-12 17:24:18)
作中で自滅の願望持ってるの二元論が始まったころからあるらしい神剣くらいだしな -- 名無しさん (2020-10-19 00:15:46)
第三天から第四天の代替わりを経験した人類はいたのかな?香純や咲耶とライル、リル、クライスト兄妹は代替わり後の世界で暮らしてる描写あるけどラサルハグとかは第三→第四の無限の並行宇宙誕生という大変革を経験したのかな -- 名無しさん (2020-11-09 13:29:31)
水銀は性格的に波旬と同じく悲劇ごと消し飛ばすイメージだけど。メトシェラが覇道と求道が場合分けされる以前のものって話聞くと、元水銀宇宙由来か背教徒の成れの果ての可能性あるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-11-09 13:41:03)
第四天黎明期の自然神が君臨してる魔術全盛の時代とか第三天の世界観である古代神話を引き継いでる感じはする -- 名無しさん (2020-11-09 13:49:53)
第三天が古代神話から超古代文明になったようだし、黎明期はシャマシュ文明の残り物を魔術で動かしてたのかもね。文明レベルが上がってきてヤベェけど、統治そのものは隙がないから、観測者が水銀招致という力技に打って出たとかそういう感じか -- 名無しさん (2020-11-16 13:32:58)
パンテオンで描写されるのかもしれんけど、第1~3天と、第4天以降で世界観と言うかつながりがぶった切られてる印象がある。人物とか転生してるから当たり前と言えば当たり前なんだけど、4天の構成要素というか残滓は7天になっても残ってるし。現状、四天で残ってる前時代の要素って水銀の業ぐらいだし。アヴェスターで一天での出来事が以降の神座にも影響してるのは描写されたけれども。 -- 名無しさん (2020-11-16 15:04:05)
メルクリウスと背教徒たちの関係性もどうなってるのか気になってしまう。あと生き残って第四天の初期の頃までいてたりしたのだろうか背教徒 -- 名無しさん (2020-11-16 15:22:44)
Dies自体も第四天末期だから、メトシェラ時代の作品も作ってほしいがそもそも主役がいないのか -- 名無しさん (2020-11-16 20:51:11)
マルグリット誕生するまで水銀はどんなテンションで過ごしてるんだろう -- 名無しさん (2020-11-16 21:00:45)
四天時代の末期は神がくたばる寸前だから、歴代と比べて住人が弱い。黎明期はメトシュラの同僚がいっぱいいたらしいし、一天時代と比べても遜色ない程度には強者がいたはず -- 名無しさん (2020-11-17 17:22:39)
邪魔な奴は丸めてポイっ、が出来るから一般人視点では平和なのよね -- 名無しさん (2020-11-17 17:27:59)
アドラーみたくメルクリウスに挑む魔術結社なんてのもあったんじゃないの? -- 名無しさん (2020-11-17 17:46:03)
何となく第三天時代のモノは第四天では一切残ってないと思う。何せ水銀の流出がそういうモノだし -- 名無しさん (2020-11-17 18:49:28)
マリィと出会う少し前くらいからやり直しても良さそうなところを、毎回何万年も巻き戻しちゃったのは何故だろう。明星が自罰の権化って言ってたのはその辺か? -- 名無しさん (2020-11-17 19:34:52)
↑?世界の末期にマリィに会いたくて流出して世界が始まるんだぞ? -- 名無しさん (2020-11-17 20:09:38)
↑訳わからねぇや… -- 名無しさん (2020-11-17 20:11:04)
永い彷徨と既知感に苦しんだ果てにマリィに出会って感動してその後に獣殿と戦ってこんな終わり嫌だ女神に抱かれて死にたいという渇望によって流出するという結果が先にあるので修正効きません -- 名無しさん (2020-11-17 20:15:56)
水銀の回帰の理屈は何回聞いても?となる… -- 名無しさん (2020-11-17 20:18:59)
結果が先にあるから実際は世界で初めてのことでも普通に既知感感じる仕様なんだよね。だから先輩ルートでもむっさ既知感あったし。その辺の理屈最初ようわからんかった。今もようわからんけど -- 名無しさん (2020-11-17 20:20:27)
終わりが始まりで始まりが終わり -- 名無しさん (2020-11-17 20:22:50)
でもラメントが水銀の始まりの場合マルグリットへの思慕以外の何かがないと理屈が合わないと思うんだ…それともラサルハグ視点だと突然親友がマルグリットマルグリット言い出すの? -- 名無しさん (2020-11-17 20:28:33)
こんな訳分からん変態でも功績は偉大なんだよなぁ全ての求道神にとって父親みたいなもんだし -- 名無しさん (2020-11-17 20:46:05)
娘(求道神=マリィ)に会いたくて流出したって書くとニートが出産したみてえだ… -- 名無しさん (2020-11-17 20:53:17)
よくわからないものは、よくわからないままでいいとは水銀自身の言葉だが、あえて理由を求めるなら、外宇宙精神とラメント本人の精神が化学反応起こして、個人の怒りで世界を染めあげる他の覇道とは別の形になった。なので、単純に怒りで宇宙を染めるだけじゃない変な何かが、メルクリウス就任の時だけ起こったとか -- 名無しさん (2020-11-18 21:10:09)
最上の終わりを迎えんがために終焉と開闢を繰り返し、終わりに向かい疾走し続け進退どちらにも停滞する。得体の知れないモノに見えるかもしれないが、矢張り二元の理に縛られている事には変わりないという。 -- 名無しさん (2020-11-18 22:01:17)
黄昏以外は怒りの権化とは明言されてるからなぁ。座の神格が差別化された感じあるから、水銀も別の部分盛られると思うわ。ナラカのほうが策謀は上手とか言われてしまってるし -- 名無しさん (2020-11-18 22:21:35)
こんな終わりなど認めないって普通にとんでもない怒りだと思うぞ -- 名無しさん (2020-11-26 22:50:12)
理解力無くてすまんが、悲想天の時代に水銀が唐突にやってくる→水銀が座に就く(渇望無し)→自滅因子と相打ち→渇望が産まれる→初めに戻る→ループ、って感じで合ってる? -- 名無しさん (2020-11-27 12:09:54)
明星襲撃=流出時点で既にDies irae本編のループ始まってるのでは。じゃなきゃ未知を求めた世界が既知で埋まらなくない? -- 名無しさん (2020-11-27 15:21:37)
↑2自滅因子と相打ちする前に流出してなきゃおかしいから最初からラインハルトと相打ちすることから始まってる -- 名無しさん (2020-11-27 19:35:13)
終わりから始まって、終わるまで始め続けるということしか分からないのが水銀。どこかで始まった事実はあれど既に回帰しているから因果と結果が分からなくなっている...概念レベルでキモいなこいつ... -- 名無しさん (2020-11-27 19:49:42)
こいつが流出した時点で覇道神獣殿と求道神マリィがいる。ついでにいえば座にいる自分を認知して自分が神であることを自覚したから第三天末期はvs第四神座となっていた可能性まである -- 名無しさん (2020-11-27 22:00:57)
↑どういうことだってばよ!? -- 名無しさん (2020-11-27 22:03:51)
始まりとしてどの地点まで回帰してるか次第なのよね。場合によってはループに付き合わされるサタナイルが毎度消し飛ばされてることになる -- 名無しさん (2020-11-27 22:14:28)
朗読劇で、明星を見て先代だって分かってたけど、自分の記憶なのか座の記録で知ったのか… -- 名無しさん (2020-11-27 22:20:44)
永劫回帰の始まりが何処かってのは明言されてないんだっけ? -- 名無しさん (2020-11-27 23:07:44)
どこが始まりってのが無いからね。マリーと出会った時であるし、自滅因子と相打ちした時であるし、永劫回帰のループの始点となる「繰り返す時間軸の中で水銀が再度流出を行う瞬間の対極」に当たる地点は存在するだろうけど、座には時間軸が無いからこれら総てが同時点の事象として扱われる。 -- 名無しさん (2020-11-27 23:48:55)
座に時間軸が無いというか座の時間軸をこいつがぶっ壊してややこしくさせたというか -- 名無しさん (2020-11-28 00:33:03)
水銀が流出しないとマリィが生まれないから水銀が先よ。でもマリィと出会わないと水銀が流出しないからマリィが先よ。 -- 名無しさん (2020-11-28 00:38:15)
流出しないと座が取れないからまだサタナイルいるよ。でもサタナイル死んでないと獣殿との一騎打ちできないよ -- 名無しさん (2020-11-28 01:18:29)
いつも通り流出を色での塗り潰し合いと考えるなら、サタさん倒して世界が水銀一色になる状態を一応の始点として考えられはする。しかしそこに立ち塞がる既に自滅因子と相討ちしてマリィに殺される未知だけ欲しがる流出内容。マジで流出繰り返す度にまずサタさん燃やし尽くした所から始まってる可能性があるの怖い -- 名無しさん (2020-11-28 06:39:06)
回帰発動した時コウハもリセットされてたのかな?リセット無しだとしたら気が狂いそうだけど -- 名無しさん (2020-11-28 06:57:17)
↑各ルートは見たけど那由多繰返しではないんじゃない?絢爛豪華な劇で目を奪われたって書いてあるから飽きはしてないとも思うし -- 名無しさん (2020-11-28 09:22:10)
各神座の理に染まってたら1では頭綾模様で2ではグレたコウハと忙しい奴になるから、座の観客として正史だけを観測してたんじゃねぇかな -- 名無しさん (2020-11-28 09:30:39)
コウハだけ蛍ルートアフターも観てる可能性あるんだよな、ちょっと羨ましいかもしれん -- 名無しさん (2020-11-28 09:34:06)
(∴)に誰だ?お前される可能性もあるけどね -- 名無しさん (2020-11-28 09:42:22)
コウハは普通にプレイアブル化の予定あったのかな。 -- 名無しさん (2020-12-05 03:56:11)
古代の神話世界観も見てみたいが神座の流転という要素的には重要な所ではないからあんまり触れられなさそう -- 名無しさん (2021-03-16 16:04:09)
闇の他に稲妻の戦神、大地の母神、風神、水神、火神の存在は言及されてるが、これ下手すると最低でも6柱ぐらい七大魔王級の存在がいたのか第四神座黎明期 -- 名無しさん (2021-03-21 18:21:01)
火神ってイフリートかな -- 名無しさん (2021-03-21 19:28:43)
闇がいれば光もいるし、一つの星で自然現象がだいたい神格化(流出一歩手前)とか変態がすぎる -- 名無しさん (2021-03-21 19:30:26)
アムリタを塞ぐ蓋としてはこれ以上ないくらいに最適な座だよね。根本的な解決にはならんけど -- 名無しさん (2021-04-09 17:14:11)
よく考えてみたら、覇道の内容によって座の構造自体を決めて(変えて)いる(メタ的な)前例だな。二元論が原型として機能できたのもそのせいか。 -- 名無しさん (2021-04-10 22:54:49)
稲妻の戦神は黄金似(ちょっと向こうのラインの総統も入ってる感じ)、で大地母神は少しマリィに似てる感じだったりするのかなぁ -- 名無しさん (2021-04-11 10:00:41)
水銀に似てる大地母神って..真我じゃね -- 名無しさん (2021-04-11 11:39:24)
別に水銀は綾模様面白がってないしどっちかというと「またこのパターンか……」って起きた後に眺めてる感じ -- 名無しさん (2021-04-11 12:26:07)
マグサリオンのやったやり方で二元論では座に行き着けたけど永劫回帰でもあのやり方でいけるんかな。何となく無理そうな気がするんだけども -- 名無しさん (2021-08-25 17:32:21)
こいつの攻略法はマリィハグを除けばもう覇道神バトルしかないんじゃねーかなやっぱ。実際問題として無限の大宇宙×多元並行世界と、永劫回帰から外れた求道神すら押し流すちゃぶ台返しがどうしようもない -- 名無しさん (2021-08-25 18:29:32)
無慙じゃどう考えても無理 万が一に水銀を討ち取ったとしてもちゃぶ台返しされて発生因子を全部消されて存在をなかったコトにされる -- 名無しさん (2021-08-25 20:13:57)
波旬にちゃぶ台して効かなかったというなら判るけど、ちゃぶ台返しする前に死んだことすら気付かず即死させられるの意味不明。お前そんな時ばっかり楽に逝ってんなよ -- 名無しさん (2021-08-25 20:22:43)
仕方ねーだろ獣殿殺られちゃったんだから(水銀並感) -- 名無しさん (2021-08-25 21:53:36)
那由多超えて掴んだマリィの治世を回帰で塗り替えるのは抵抗あったんじゃね? -- 名無しさん (2021-08-25 23:42:12)
自制効かなかったのもアレだけど、波旬襲来時はそもそも座に着いてないから主神時と同じようにはできないっしょ -- 名無しさん (2021-08-26 02:08:50)
というか単純に死んだら魂が回帰する宇宙で滅尽によって座に行きつけるのかな?と -- 名無しさん (2021-08-26 04:59:19)
強い奴のルールで支配される関係上波旬がお前死ねって攻撃したら傷は治らないし殺されたら回帰で子宮還りもできないはず -- 名無しさん (2021-08-26 05:22:16)
ニートの座で虐殺行脚で解決しようとしたら初手からニートより強くないといけないとかいう無茶苦茶具合よ -- 名無しさん (2021-08-26 07:40:11)
しかも元を辿れば四天の強者はニートが鍛えましたってオチだからほんまひどい -- 名無しさん (2021-08-26 20:06:44)
未プレイの人に話の大筋だけ話して、自分が気に入った女の子と息子で主人公の蓮をくっ付けたいから蓮を相応しい男に鍛えたスポ根系パパって紹介したらワンチャン信じてもらえそうな行動しとる -- 名無しさん (2021-08-26 21:27:14)
獣殿「卿ら。己の一生が定められたモノとしたら、なんとする」俺「となりに -- 名無しさん (2021-08-27 02:56:33)
↑ミス 獣殿「卿ら。己の一生が定められたモノとしたら、なんとする」俺「隣に犯人いますよ」 -- 名無しさん (2021-08-27 02:57:59)
プロローグのニートは澄まし顔で獣殿の演説聞いてんなよ。もうお前のせいで笑わずに読めんわ。 何あの顔。隣の従者面した奴が犯人とか獣殿もびっくりだわ。 -- 名無しさん (2021-08-27 03:06:22)
「私だ」「卿だったのか」「既知を持て余した」「神々の」「遊び」 -- 名無しさん (2021-08-27 13:06:19)
喝采♪デデデデ♪喝采♪デデデデ♪ -- 名無しさん (2021-08-27 22:13:30)
でもやっぱりコイツの能力・渇望はなんか好き、漢の意地を感じる -- 名無しさん (2021-08-28 22:18:25)
人間味を感じるのは自分の治世で渇望を高めたおかげかな?いやまぁなんで流出してるのに渇望高めるの?とか色々あるけど考察してたら頭おかしくなるねん…こいつ -- 名無しさん (2021-08-28 23:19:11)
ナラカに対するフィルターって観点で行ったら、4万年単位でフィルター張り替えを那由多回繰り返してることになるのか -- 名無しさん (2022-03-07 23:07:18)
己が裡に神を抱く昇華無神楽土とは違ったベクトルで、己が内に宇宙を持つ求道神の概念を作り出した事がアムリタ対策に絡んで来るかでまた立ち位置が微妙に変わりそう -- 名無しさん (2022-03-08 23:50:17)
座の構造を拡大・改革した点に隠れがちだけど、何気にそれまで神(候補)の特権だった渇望由来の異能を、技術に落とし込んでるのがすごい。実質的に神になるハードルも少しだけだけど下がるし。 -- 名無しさん (2022-04-23 16:12:34)
未だにこいつが頭一つ抜けて頭おかしいのはいいゾ~。 -- 名無しさん (2022-07-05 02:49:10)
座に君臨してる時に真相知ったら、意地でもマリィを覇道神にはしなさそうだが……渇望が渇望だから最後は譲っちゃうんだろうな -- 名無しさん (2022-07-07 22:45:55)
求道神のままであれば逃れられるみてえなもんかなとも思うのでそもそも神として生まれた時点でもう詰んでるのでは(なんか受信しちゃってる五天の求道ラジオの話的にも -- 名無しさん (2022-07-08 02:15:59)
眠ってるだけで今までの魂も蓄積されてるわけだから、神々にすら限らず第零からずーっと続く産まれてきた全ての魂の問題だもんで -- 名無しさん (2022-07-08 14:45:52)
そういや、そもそも求道神って死亡した場合はどうなっちゃうんだろうね。求道神発生した永劫回帰からすぐに輪廻転生の概念が生まれるから、求道神ってもし死亡したら魂は輪廻するのかな? -- 名無しさん (2022-07-08 23:43:49)
神性は輪廻しないって設定でしょ。その求道神に人間の部分が混ざってたら、その部分は輪廻する -- 名無しさん (2022-07-09 00:15:38)
一個の宇宙だから、まあそりゃ輪廻しないか -- 名無しさん (2022-07-09 01:16:56)
考えれば考えるほどわけがわからなくなるコズミック変質者 -- 名無しさん (2022-09-03 22:48:40)
こいつが流星群で雑魂ポーイする時に魂の総数なんて誰も知らないの誰にもにはこの変神も含まれるだろうし -- 名無しさん (2022-10-04 13:05:11)
平行宇宙と時間逆行の時点であかんかったが、死後の彼岸という思想と願いが最高に厄いんだな。天国と地獄を創造してしまう。ルサンチマンの温床だし無限後退(物理)することになる。突き詰めるとイデアリズムがいけない。マテリアリズムへの転換が迫られてる。 -- 名無しさん (2022-12-27 20:45:15)
つまり零天がいいってこと!?(死んでも死ねない物体になるところを見ながら) -- 名無しさん (2022-12-27 22:09:58)
アレイスタークロウリーはコロンゾン召喚儀式の後にメルクリウスの召喚儀式もやっててその前後にトートタロットを作成した。水銀汚染されてますわ。師だったメイザースはどうなんだろ。トート、ヘルメース、ウォーダン。アースガルズ→空洞説(アガルタとシャンバラ)アストラル投射。地下世界と黄金郷、ヒラニヤプラ、アスラ神族。構想自体はDies irae時点であったんだな。トートって最強だわ。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:06:46)
↑2やはり魂(ゴミ)は掃除するに限る、俺以外綺麗さっぱり無くなれよ! -- 名無しさん (2023-06-25 09:42:49)
デウカリオーン。アトランティス。ティマイオス。アーリアン学説。エジプト。がメルクリウスの本質か。中世史で反ユダヤ・キリストとされたイデオロギーが明星に衝突したと後付け解釈できる。なお近代以降ユダヤ・キリストこそパクりだったやんけと断罪された。 -- 名無しさん (2023-06-30 21:25:21)
↑仮にそれをなぞるなら水銀こそが本来の神座に相応しかった的な……? -- 名無しさん (2023-07-21 21:34:58)
水銀って存在は文字通り神座のリセットスイッチ的な機構だったけど運命の女に出逢って恋をし人格を得てバグったとか。まあどっちかというと正田卿よりきのこの文脈だが正田卿もクワルナフで似たようなことしたからな。お父様は恋で失敗したけど、逆に恋で成功した奇跡が水銀なのかもしれない -- 名無しさん (2023-07-21 21:43:11)
ミトコンドリアイブとホモ・サピエンスの出現が凡そ20万年前と考えられてるのに水銀でも一周の在位帰還が短い問題は神座人がみんな強化人間とか超高性能なAIか何かだからとかで解決されるんだろうか -- 名無しさん (2023-09-03 06:43:54)
?そりゃ神でもそんな何万年も生きたら自滅因子発動するし、神座交代の文明リセットも人類絶滅とか文明更地にしてるわけでもないから、猿から人類起こして文明作ってくらい時間かかるわけないやろ -- 名無しさん (2023-09-03 12:11:05)
ガチの神話が実在する世界観で現実の尺度で語られましても…… -- 名無しさん (2023-09-03 22:02:23)
上でも話題になってるけど数万年で人類が生まれて文明できてるのなんでって疑問の答えは零の時点で地球はあって現実通りの歴史の進み方しててメルクリウスが神になった時点が地球の人類が文明成立した頃ってことだったのか。 -- 名無しさん (2025-04-17 23:20:42)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「永劫水銀回帰」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月17日 23:20
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧