新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
女の陰でバトルの解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ
発言者:
遊佐司狼
公式HPにも載っている司狼の紹介文のセリフであり、恐らく
正田卿
の思想を代弁したものでもある。
+
ツイッター発言※一部抜粋
そもそも、バトルヒロインという存在そのものが奇形的な人物像であるってことを描かない代物が嫌いなんだ。
女かっけえがやりたいなら、戦闘力なんて本来女には備わってないチンコくっつけた生き物を、何のカウンターもなく暴れさせるのはよろしくない。
奇形の人間には、そこに付随するべき屈折や葛藤、周りとの軋轢云々、ないと意味がないわけで。
バトルヒロインには同じ女とぶつかってほしい。彼女らにとってはそれが救いになるように思う。
野郎とやりあったところで自分の奇形さを意識しにくいうえに、出すもん出して死ぬという男の属性に引っ張られる破滅のビジョンが見える。
そうなったら誰も救えない。
男女の真剣バトルなんぞ結果がどうなろうと誰の株も上がらない。
男はカッコよく死ね。女はカッコよく生きろ。基本はそういうノリでいきたいと常々思っています。
+
神咒神威神楽ビジュアルファンブックでの質問応答
Q、女性だけのバトル物を作ってください!
A、この手の質問には一度真剣に答えようと思っていたので、語ります。
バトル物で女性率が高いということは、
最強
や
無敵
という雄雄しい肩書きの大半を女性が所有することに他ならない。つまり前線が女だらけになり、男は閑職に追いやる状況になる。
そんな内容、楽しめますか?ギャグやコメディならともかく、シリアスでそんな男達に恥や違和感を覚えないのか?少なくとも自分は無理です。
男が男のために用意した物語なのに、なぜ男を蔑ろにしなければならないのか。
勘違いしてはいけないが、これは男尊女卑という話ではなく、リアリティの問題である。
+
CS版Dies iraeの電撃オンラインでのインタビュー
『Dies irae』のコンセプトは、単純に“男をカッコよく、女をかわいく”という基本的なものなんですよ。
『Dies irae』の企画当初の段階は2005年くらいだったと思うのですが、ちょうどその辺りから“なんでもかんでも女の子”という風潮が目につきだしました。
昔からそういうジャンルはあったんですが、あまりにも増え出したのが、たぶんそのくらいの時期で。
それはそれでいいんですけど、かわいさも強さも、カッコよさも女の子に取られたら、男はなんのためにいるの?
となるじゃないですか。それが気に入らなかったんです。だからそれと戦いたかったんですね。
特にバトルものなんて、腕っ節の強さを競うものですし、男が大勢いるのが当たり前じゃないですか。
当たり前の配役をしたかった、周りとの差別化をしたかった、それがコンセプトですね。
なお、正田作品では強い女キャラや女傑の類は必ず登場し、この項目の発言者である司狼も戦う女性そのものは否定していない。
神咒神威神楽
では楽土血染花編で
凶月刑士郎
が「女の影に隠れたまま荒事を観賞している男など、死んでいいだろ」と似たセリフを喋っている。
天使
天使を殺す者
覇道共存の理を持つ第五天
炎使いの剣士
200年以上生きる魔女
雷使いの剣士
敵幹部にして五強の一角
女子高生スパイ
元CIA所属陸軍部隊長
ヴィルヘルムに形成を使わせた人間
国軍の総大将
素手で熊を撲殺出来る
陰陽道の咒術師
史上最初の覇道神
仲間内で最強のステータス
回復タイプ
射撃タイプ
白兵タイプ
隠密タイプ
物量タイプ
黄金瞳の怪物
八犬士「考」
性命双修の体現者である最強の眷属
白兵戦最強の第三盧生「死神」※あだ名がメスゴリラ
備考
実はこのセリフ、本編においてそのままでは一度も使われておらず、実際に発言したのは前日譚に当たり司狼が主人公のドラマCD、及びその内容をテキスト化してゲーム内に移植された「
Wehrwolf
」のみである。
- しかしこの台詞にピタリと当てはまる作品ってなんだ? ISはちょい掠ってはいたが別だし。 -- 名無しさん (2015-06-10 17:49:21)
クリームヒルトの眷属さんたち、隠れてないで登場しないさいよ -- 名無しさん (2015-06-10 17:54:58)
↑2 特定の作品批判というわけではないんでね?実際、戦える力があるのにヒロインの影に隠れてる主人公がいたら批難轟々だろうよ。自分の力ではどうしようもないとかならともかく -- 名無しさん (2015-06-10 17:56:23)
まぁ「惚れた女(作中最強クラス)のためにそれを守る強さを欲する」は男なら誰しも共感するテーマではある。某悠二とシャナみたいに世界規模の夫婦喧嘩されてもアレだけど -- 名無しさん (2015-06-10 17:59:47)
↑3 待て、あの人の眷属は女ばかりかも知れんぞ -- 名無しさん (2015-06-10 18:14:14)
要は戦えないにしても根性見せてみろって事か -- 名無しさん (2015-06-10 19:51:52)
大事なのは気概の有無って神野も言ってたしな -- 名無しさん (2015-06-10 20:28:40)
海坊主「子供の陰でバトルの解説なんかをしてる大人は、死んでいいだろ」 -- 名無しさん (2015-06-10 20:40:04)
↑スパロボでも未成年を前線に立たせる自分たちを無能と自重する司令部があったね -- 名無しさん (2015-06-10 20:44:18)
↑ 訂正。自嘲でした -- 名無しさん (2015-06-10 20:49:40)
忍者だったり戦隊だったりのエロゲでよくいる男のことだな -- 名無しさん (2015-06-10 22:13:36)
直接的な戦闘能力も無いのに前線に出しゃばって状況を悪化させるよりはマシでしょう。何も出来ない無能なら兎も角、サポートタイプをdisるのは頂けませんねぇ… -- 名無しさん (2015-06-10 22:21:31)
↑ サポートしてるなら戦闘に参加してるやん。この台詞はそれこそ何も出来ない影から威張ってるだけの無能についてだろう -- 名無しさん (2015-06-10 22:30:26)
↑何も出来ないなら出来る事を探して、それでも出来なきゃ声張り上げて応援しろって事か -- 名無しさん (2015-06-10 22:32:45)
蓮とマリィの後ろで、戦う力が無いからウザい歌と踊りで応援するニートを妄想した… -- 名無しさん (2015-06-10 22:40:36)
↑4つまり対魔忍の男主人公は許されたんだな -- 名無しさん (2015-06-10 22:44:49)
↑2司狼「蓮の陰で踊っているニートは、死んでいいだろ」 -- 名無しさん (2015-06-10 22:50:38)
↑司狼「というか、死ね。」 -- 名無しさん (2015-06-10 22:56:35)
↑↑黒円卓団員(元含む)「「「「「「「「「「「「「「「大いに指示する」」」」」」」」」」」」」」」 -- 名無しさん (2015-06-10 23:40:54)
水銀「可愛いな抱きしめたくなるぞ」 -- 名無しさん (2015-06-11 06:54:29)
女の前でカッコつけようともしないタマ無し男に生きる価値はない、ってことだな。 -- 名無しさん (2015-06-11 07:06:15)
昨日見た時より例に挙げられている女性が増えてて草 -- 名無しさん (2015-06-11 09:48:32)
腕っぷしが強い女性はどこか歪んでなきゃいけないみたいなことも言ってたけど(エレ姐とか直球だよね)そんな正田がクリーム書けたことにちょっと驚きがあったりする -- 名無しさん (2015-06-11 10:23:17)
男の陰でバトルの解説してる女は・・・いや、見守るならともかくバトルを解説する女ってのもなんか変だな。格闘技ファンか -- 名無しさん (2015-06-11 11:53:08)
今おたくのお子さんがイジメられております、あぁ殴られた殴られた殴られたー、相手は殴ったら死んだとかふざけたこと抜かすタイプだー。 これじゃあ実況か -- 名無しさん (2015-06-11 12:05:00)
↑あれはむしろ自分の目的に向かうために行動してる場面だからなあ、それにあそこも危険地帯だったし。安全が保障されてる状況で何も出来ないから実況解説するってのとは結構違う -- 名無しさん (2015-06-11 12:14:20)
ラスボス格は迷惑すぎて、陰でバトルの解説してるだけでいいですからって男が多すぎんだよw -- 名無しさん (2015-06-11 17:19:38)
上に例に挙げられてるシャナの悠二なんてこの立場に甘んじないために努力と挫折と研鑽を重ねて最終的にラスボスになったからなぁw -- 名無しさん (2015-06-11 18:10:23)
「守られてばかりじゃダメだ、強くなる」←分かる。「俺自身がラスボスになることだ」←!? 悠二はぱらいぞの住人だった?(違 -- 名無しさん (2015-06-11 18:26:11)
あれは主人公らしく覚悟決めた矢先、敵側の首領と融合して協力関係になっちゃった結果だからなぁw -- 名無しさん (2015-06-11 18:38:49)
↑×実際正田チックなラスボスであるw 勝ち逃げしているしw 誰が誰を人質にしてるのかわからないカオスな会話には笑ったw -- 名無しさん (2015-06-11 18:52:56)
ヘルシングの英国無双はどうなのさ、かっこよかっただろ。 -- 名無しさん (2015-06-11 21:19:30)
ヘルシングは男も女も玉ァ付いたカッコいい漢しかいないから性別なんておまけにしか見えなかった(白目) あ、ペンウッド卿は理想の上司です -- 名無しさん (2015-06-11 21:22:37)
英国無双はカッコよかった…… -- 名無しさん (2015-06-11 21:24:56)
ヘルシングで言えばあのドクとか呼ばれてた男だな -- 名無しさん (2015-06-11 21:40:00)
↑×5 しかもラストは殴り愛(というかひろいん) -- 名無しさん (2015-06-11 22:00:06)
ヘルシングはあれだ、性別じゃなくて人間であるかどうかが問題だ -- 名無しさん (2015-06-11 22:26:42)
ペンウッド卿は部下逃がして一人で奮戦しようとしただろ! かっこよかっただろ! 結局、部下ともども遮二無二突っ込んで果てたけど。 -- 名無しさん (2015-06-11 23:20:08)
あれがあるから旦那の「人間を止めた自分は弱かった」っていう慟哭がくるんだよね。 まぁ、旦那も旦那で甘粕並みの無茶振りを人類に課してるんだがw 初代ヘルシング卿どうやって勝ったんだろう… -- 名無しさん (2015-06-11 23:31:16)
↑真っ直ぐ死の河突っ切って右ストレートじゃね(448並感) -- 名無しさん (2015-06-12 01:03:06)
↑ やはり、厨二バトル物で最強の技は「ただの人間の拳でぶん殴る」なのか・・・ -- 名無しさん (2015-06-12 01:15:25)
↑ただし思いっきり熱が入ってないとね。その辺の酔っぱらいかチンピラが難癖気味に拳を振り上げると、九割方肉片となって転がる -- 名無しさん (2015-06-12 01:25:28)
ちなみにヘルシング・ドラキュラ討伐隊御一行の内訳は大学教授、司法書士、精神病院の院長、男爵というリアルクトゥルフTRPG状態。主な装備は聖書、聖水、十字架、杭、ニンニク、ピストル。 -- 名無しさん (2015-06-12 01:55:38)
但し女と女の戦いに割り込むのはNGな。いろんな意味で -- 名無しさん (2015-06-12 10:45:19)
↑×2 このメンツに負けたからアーカードの旦那は「人間賛歌を謳わせてくれぇ!喉が枯れ果てるほどに!」状態になったんだな……w あとテキサス人のモリスもいたな(唯一の戦死者)、ちなみに旦那の護衛(死の河?)にナイフで挑んで時間稼ぎ。 -- 名無しさん (2015-06-12 11:12:55)
↑「旦那の死の河にナイフで挑んで時間稼ぎ。」 おかしい(断言) -- 名無しさん (2015-06-12 12:31:54)
七夜に匹敵するナイフ使いで、弾幕の様にナイフを投げれるんだろう -- 名無しさん (2015-06-12 13:40:57)
そんなバリバリのアサシンが死んで、非戦闘職の前衛四人が生き残ったという事実(戦慄) -- 名無しさん (2015-06-12 13:45:54)
この人達、獣殿や三騎士はともかく現世組とまともに戦えそう(小並感) -- 名無しさん (2015-06-12 15:29:02)
こことは別の世界線には「白木の杭」を名乗る吸血鬼絶対殺すジーチャンがいてだな・・・ -- 名無しさん (2015-06-12 15:37:23)
旦那も甘粕もそうだが「お前ら無理言うな」と言ってやりたい。いやまぁ、実際どっちも打倒されてるから無理じゃなかったんだが・・・ -- 名無しさん (2015-06-12 15:39:03)
タイムクライシス4だと上司が敵と戦ってるのにプロレス解説してる女キャラがいたな -- 名無しさん (2015-07-21 12:01:08)
↑5 き、きっと全員がドゥエリストだったんだよ… -- 名無しさん (2015-07-21 12:16:53)
なんかソラニカのラスボスも似たようなこと言ってたな。 -- 名無しさん (2015-07-21 19:25:06)
lightは大体こんな感じ -- 名無しさん (2015-07-21 20:07:49)
戯言遣いのラストとかまさにこれだな。まあ人類最強と人類最終の戦いに割って入れってのが無理な話だが -- 名無しさん (2015-07-21 20:57:36)
いーちゃんも狐さんも解説キャラだから、多少はね?(震え声) -- 名無しさん (2015-07-21 21:01:38)
いーちゃんは女装が可愛いから男の娘ということにしておけばおk -- 名無しさん (2015-07-21 21:23:36)
↑12 金持ちのパンピーなんですよねぇ。あとそれと一行の装備に斧があった筈(OVAで持っていた) -- 名無しさん (2015-08-09 19:20:37)
戯言使いで思ったが哀川さんは盧生資格はあるのだろうか… -- 名無しさん (2015-08-10 10:24:00)
まだ正田作品には女のラスボスがいないな…ヤンデレ系のラスボスとか出たらどんな風になるのやら -- 名無しさん (2015-08-13 23:49:28)
↑2 めだかちゃんはありそう -- 名無しさん (2015-08-14 02:34:04)
↑↑真に二人きりの世界を創るために人類抹消とか余裕でやりそう -- 名無しさん (2015-08-14 10:39:23)
メルクリウスの女版じゃないかな? -- 名無しさん (2015-08-14 17:27:57)
私と彼以外は全てが道具なのよ!→主人公が -- 名無しさん (2015-08-14 17:39:04)
ミス。そして惚れられてる主人公が、いや、それは違うと説得してハッピーエンドとかありそうだった(それに近いキャラが出てる今の現状では出なさそう) -- 名無しさん (2015-08-14 17:40:48)
まあ、って言っても男だけで女でそういうのあんまり見ないが……いや、南天は偏ればそれになるか -- 名無しさん (2015-08-14 17:41:59)
強い・悪い・ゲスい・ネタ・信念の五拍子揃ったラスボス系ヒロインを愛の証明として斃すために組織を結成する黒幕系主人公というのはどうか。 -- 名無しさん (2015-08-14 18:09:28)
ラスボス系、黒幕系主人公や、ヒロインってのは面白いかもな。主人公は甘粕みたいな思想持ちで、試練を適度に与えたり、時に手を差し伸べるがやっぱり悪役、ラスボスになることが多い、物語の男の9割実はこいつでしたー!な黒幕&ラスボス。でも、倫理感しっかりしてるけど、未来見すぎて理解されない系な主人公が、圧倒的支持率99%な善人なヒロインを相手に黒幕&ラスボスだけど、主人公としてあまりにも善人すぎて、逆に醜悪なヒロインを叩き潰すお話とか面白そう。主人公の戦う理由は単純に俺が気に入らないから!な感じで「人を殺すのは毒だけではない!」な思想が強い平和主義者でどうよ? -- 名無しさん (2015-08-14 18:31:18)
↑主人公としてあまりにも善人すぎて×本来、主人公なヒロインがとしてあまりにも善人すぎて -- 名無しさん (2015-08-14 18:34:56)
やはり最後には愛が欲しい。 -- 名無しさん (2015-08-14 20:54:38)
↑↑↑なんとなくヒロインの像にめだかちゃんが当てはまった -- 名無しさん (2015-08-14 21:37:02)
正田は基本的に勧善懲悪風だから、主人公が黒幕系だったりゲスすぎたりといった話は作らないと思うよ -- 名無しさん (2015-08-14 22:24:06)
↑だからこそ正田作品の中で異色の物語として見たいってやつだよ -- 名無しさん (2015-08-14 23:05:45)
↑×2黒幕と言ってもゲスとか限らないさ。なんというか何もチートは持ってないけど、仲間を揃え、信頼を結び、準備を計画を立てて、敵に挑むようなのを。 -- 名無しさん (2015-08-14 23:34:18)
東方とかめっちゃヤバいやん... -- 名無しさん (2015-08-26 22:23:38)
↑よ、妖忌の爺さんおるし(震)…霖之助は八卦炉作ったりする開発サポートキャラやし(震) -- 名無しさん (2015-08-26 22:51:29)
↑↑そもそも東方はガチの殺しあ合いじゃなくてあくまでごっこ遊びだからな、野郎が出てきたらおっさんがアイカツしてるようなもん。 -- 名無しさん (2015-08-27 05:05:05)
東方はこっちから見てどんなに「これ冗談ですまない異変じゃね?」ってなっても双方ごっこ遊びに則って決着付けるからな。逆にガチ戦闘行為や避けられない弾幕とか使ったら空気読めない奴として村八分にされる -- 名無しさん (2015-08-27 05:22:08)
まあそのお約束を利用して弾幕ごっこ?何それおいしいの?というルール無用やその穴を突く奴がたびたび出てくるのもお決まりだが -- 名無しさん (2015-08-27 06:42:12)
摩「遊びで負けようが殴り殺せば勝ちじゃ」←即出禁 -- 名無しさん (2015-08-27 06:48:57)
しんじゃったりもするけど、彼女達はげんきです -- 名無しさん (2015-08-27 09:57:29)
↑×2(∴)<こんなあそびにまじになっちゃってどうするの -- 名無しさん (2015-08-27 22:16:33)
遊びをせんとや生まれけむ 遊びにマジにならないでどうする。 -- 名無しさん (2015-08-27 22:34:55)
ネトゲ廃「遊びでやってんじゃねぇんだよ」 -- 名無しさん (2015-08-27 22:41:39)
↑親の金でゲームの課金なんかをしてる男は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-08-27 23:01:07)
??????「ヴァナじゃ男も女も回折する湯遊なんて無いから」 -- 名無しさん (2015-08-28 01:25:16)
まじこいの主人公はどうなんすかね? -- 名無しさん (2015-09-04 02:25:03)
ブロントさんは男も女も至高の盾に守られるべき雑魚(ただし忍者は汚いので別)としか思ってないだろ -- 名無しさん (2015-09-04 05:01:52)
女の陰で阿片なんかを決めてる男は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-09-04 06:03:03)
↑ (゚∀。)y─┛~~ < 愛い、愛い 。 老若男女みんなで吸えば問題ない。幾らでも用立ててやろう。 -- 名無しさん (2015-09-04 12:51:43)
むしろ積極的に前に出て阿片配るタイプだし -- 名無しさん (2015-09-04 22:06:35)
盧生って皆自分の理想のためにガンガン前に出ていくタイプだからこの台詞の対象にはならんな -- 名無しさん (2015-09-04 22:25:07)
釣り乙は該当かと思いきや、ルナ様が男優側なのでセーフ。むしろ主人公は女優だし。 -- 名無しさん (2015-09-05 01:56:20)
アイマスのPとかの様なら良いんだろうよ。……黄金Pならぬ水銀Pを妄想して凄くイラついてきた… -- 名無しさん (2015-09-05 02:42:55)
覇道神も波旬でさえ自分から世界を塗り替えていくから、この台詞の対象にはならんな -- 名無しさん (2015-09-05 02:45:50)
↑まぁ、要するに甘粕の嫌いそうな「言葉だけで何もしない奴」のことを指しているからな -- 名無しさん (2015-09-05 03:19:44)
戦神館にも通じるテーマだよねこのセリフ。タイプこそ違うけど、四四八と司狼って意外に気が合うかもしれんな。練炭もだけど -- 名無しさん (2015-09-05 05:06:34)
正田って作品ごとに男と女の差について言及するよね。Diesじゃコレ、KKKじゃ龍明曰く「女は感情で動く」、戦真館は舐めプさんとか。 別に差別的とまでは言わないけど、近年の行き過ぎた男女平等に対する意見かなと思ってる -- 名無しさん (2015-09-05 09:21:33)
日常で語るのは別に良いが、殺し合いの最中で男や女がどうたらこうたら持論語られるのは滑稽だわ。ヤンデレの痴話喧嘩見せられてる気分になるんだよ -- 名無しさん (2015-09-05 21:27:46)
448「強くなければ男じゃない。いいや、仮に弱かろうとも、大事なのはそこに恥を覚えるか否か」 -- 名無しさん (2015-09-05 21:34:19)
↑↑でもエレオノーレとリザの確執みたいな意地と意地のぶつけ合いみたいなのは最高にかっこいいと思うよ、俺は -- 名無しさん (2015-09-05 22:07:40)
実力はともかくとして大事なのは気概、っていう正田卿の男女感はわりと好き -- 名無しさん (2015-09-06 01:46:39)
でも力持ってなかったら結局することは解説しかないんですよ…現実で何の力も持たないやつが前に出ても死ぬだけだし邪魔だよね(笑) -- 名無しさん (2015-09-06 05:11:23)
↑一般論としてはな。実力伴わず死んでも、その人の某かの持論が相手の心を揺さぶって後々響くとか、そういう方法でプレイヤーを魅せてくれるのが正田ワールド。例としてはヴァレリアンVSシュライバー -- 名無しさん (2015-09-06 11:31:23)
こういう気概だったりするのを滑稽に思う人は正田作品向いてないかもな。戦闘中のペラ回しが見所のひとつだし -- 名無しさん (2015-09-06 12:23:40)
弱い男が出しゃばるとfateの士郎みたくなる -- 名無しさん (2015-09-06 17:28:34)
士郎は最終的に強くなってて結果だした典型じゃん。力のないことを恥を感じるどころか、周りの邪魔しない俺立派!とかぬかす→いつまでも弱いまんまだし、無能は存在するだけで邪魔になるので男としてやっぱ駄目だろう -- 名無しさん (2015-09-06 18:34:14)
弱い主人公に身の程を知れ、邪魔、無能と言ってる人の大半がその主人公のスペックより遥かに下と言う事実。他者を馬鹿にすると、自分がそいつより上の存在だと都合よく錯覚してしまうことはよくあるが、その辺も正田作品的にはアウトだろうな -- 名無しさん (2015-09-06 19:06:52)
↑3 宝具複製に特化したジョーカー殺しのフェイカーことエミヤが弱い…? -- 名無しさん (2015-09-06 20:47:21)
ヴァレリアは元の姿ですら他者の心が分かったりする力持ってたじゃん。それがシュライバーに対して有効だったってだけだし、物とか色々な声が聞こえるなら状況によっては他の人達にだってそれ相応に影響与えられるのは当たり前だろ、ましてや知り合いなんだから。力持ってないのは俺らみたいなガチの普通の一般人だけだろう。まあ、力持ってるくせして女の陰に隠れてる男は何をやってるんだとは思うがね -- 名無しさん (2015-09-07 10:15:56)
この話しは時と場合によるからな 命がかかっている状況で相手が化物で女が対向できる術を持ってるなら足を引っ張らないように後ろに下がるのも、木の棒片手に注意引くのもどちらも責められる事ではないし、ましてや死ぬべきだろなんてのはおかしいとは思う 力持ってるとか、会議とかそういった命のやり取りがない場合なら話しはこれに当てはまるが全てには当てはまらんよ -- 名無しさん (2015-09-07 11:12:11)
実際に戦うかどうかじゃなくて、男なのに戦えないことに恥を覚えるか否かというのがポイントだろ。弱くても前線に出て来て死ねってのとは違うと思うが… -- 名無しさん (2015-09-07 11:36:27)
↑まあ、そうだな。ただdiesレベルの戦いになると恥とか以前にやべぇ俺には絶対無理って感想に変わって来そうではある(笑) -- 名無しさん (2015-09-07 11:51:43)
まぁ、足手まといにならないよう努力するが、空気は読めってことだな。実際、TRPGとか安価スレでバトルヒロインやってるとムチャするヒロイン♂にハラハラする気持ちはわかる。 -- 名無しさん (2015-09-07 22:51:39)
曙光「凶月兄妹は置いてきた。はっきり言ってこの戦い(波旬戦)にはついてこれそうもない」 -- 名無しさん (2015-09-07 23:10:13)
解脱兄様は妹守って自分のやれる限界まで超頑張ってたんだからいいだろ…。むしろ気概の固まりだろ… -- 名無しさん (2015-09-08 00:10:19)
最強状態の波旬に傷を付けられるのはあの兄妹以外いないからな -- 名無しさん (2015-09-08 00:27:27)
↑18 あれはエルボーに気を取られ過ぎてたから良いやw -- 名無しさん (2015-09-08 14:44:43)
↑4 刑士郎「違う、何処へだって行ける筈だ。そうだろう咲耶?」 咲耶「ええ。他ならぬ兄様が道を示して下さいました」 -- 名無しさん (2015-09-08 19:01:47)
艦これの提督はこれにピタリとあてはまるよね。 -- 名無しさん (2015-09-19 01:12:04)
別に後方勤務や指揮官を貶めてるわけではないと思う。スパイとかは分らんけど -- 名無しさん (2015-09-19 03:58:00)
部下の陰に隠れて営業成績のみ奪っていく上司なんて、死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-09-19 05:56:15)
気概の問題だから、俺ってだせぇ・・・って思いながら解説しろってことだよ -- 名無しさん (2015-09-19 10:49:26)
↑2 自分が殺す位の気概が無い、やり直し -- 名無しさん (2015-09-19 14:05:06)
↑殺すのはさすがにアレだから上司を追い抜く為に馬車馬のごとく働くか、独立して自分の会社立ち上げるかだな -- 名無しさん (2015-09-19 14:11:01)
気概が無いなんて嫌だって暴れたら、飢えていれば良い飽いていれば良いに引っかかるから駄目です。ずっと俺ってダサいなぁ・・・って苦しみ続けてください -- 名無しさん (2015-09-19 14:29:24)
思うんだが、女に生活費の工面されているようなヒモ系主人公は真面目に生きるという戦いを放棄していると、捉えられないかね? -- 名無しさん (2015-09-19 16:57:45)
↑どう考えても駄目だろう。妻が稼ぎ、夫が家を守る主夫とかならともかく -- 名無しさん (2015-09-19 18:28:30)
…つまりベジータはアウトなのか(混乱) -- 名無しさん (2015-10-14 19:32:28)
ヤンキーに何か言われたところで、女が一言擁護してくれれば気にならなくなる。ただし童貞にはそんなこと言ってくれる女なんて居ないけどね -- 名無しさん (2015-10-14 21:33:53)
年頃の娘さんやら幼女達を戦場に送り出す事しか出来ない提督だっているんですよ! -- 名無しさん (2015-10-15 15:43:25)
↑3外敵きたら前に出て命張って家族とか地球守ってるから!悟空もサボり気味だけど農耕やってるから!・・・でも端から見たらダメ人間なのは仕方ない -- 名無しさん (2015-10-15 17:08:52)
↑2その不甲斐なさと自分への怒りで太極程度に至れない提督サイドに問題がある。…というのはともかく実際そういう“ノリ”で強くなれる正田ワールドみたいな世界だからこそ通る理屈ではある。例えば最終兵器彼女でシュウジにちせの代わりに戦えっつっても流石に無理だし -- 名無しさん (2015-10-17 20:49:27)
↑提督には食いしん坊の空母から資源を守りなおかつ作戦を立てる役割が有るから -- 名無しさん (2015-10-17 21:10:57)
てかダメなやつてアレじゃね刃牙の烈対武蔵の試合見てた一般観客とかじゃね? -- 名無しさん (2015-10-17 21:25:19)
↑ミスみたいな奴らじゃね?でした -- 名無しさん (2015-10-17 21:26:51)
一応、烈が死んだときに自身が安全を確保できる場所にいることに恥を感じてたみたいだし -- 名無しさん (2015-10-18 02:06:50)
↑5 そもそも海軍の提督だよ?本来からして船乗って指揮して操縦させるのが戦い方。発言者である司狼も役割や効率を分からん馬鹿じゃないだろう。そういや仮に司狼が提督の様な後方役になったらは考えた事がないな -- 名無しさん (2015-10-18 12:51:45)
殴るより銃で撃った方が安全で効率的で犠牲も少ないとかそういう話じゃないんだ。心意気の問題だ -- 名無しさん (2015-10-18 23:04:29)
艦これの提督がダメなら万仙陣のノブはどうなる?提督もノブ血を流す戦いはしていないが、彼等にしか出来ない事をして勝利に貢献しているじないか -- 名無しさん (2015-10-19 05:04:27)
自分の時間という寿命を消費して得たお金を課金している提督が血を流していない訳無いじゃないかHAHAHA -- 名無しさん (2015-10-19 07:49:01)
今さらながらこの台詞、どうしたってdisる話題になるから他作品の名前は出さないほうがいいと思う -- 名無しさん (2015-10-19 12:47:48)
他所で司狼の美観を持ちださなければ俺は構わん。此処は神座だから良いが、他所で出すのはこっち(神座)にも向こう(他作品)にも迷惑だからな -- 名無しさん (2015-10-19 23:19:20)
出しゃばって味方の足引っ張られても困るし、闇堕ちの原因にもなりやすい -- 名無しさん (2015-10-21 22:40:17)
↑灼眼のとこの様に蛇に憑かれたり、蝿に取り憑かれた奴とかが良い例 -- 名無しさん (2015-10-22 04:34:44)
↑灼眼はむしろ蛇に憑かれた奴は超ファインプレーだけどね フレイムヘイズ全体のみの視点だとアウトだが -- 名無しさん (2015-10-22 17:11:49)
男女は対等か女性は守るべきか -- 名無しさん (2015-10-22 17:31:36)
男らしさ、女らしさというのは確実に存在する。存在しないと言うのは現実から眼を背けてる弱者の戯言。現に、男なら許されることカッコいいことが存在し、女なら許されることカッコいいことが存在しているのが何よりの証拠。 -- 名無しさん (2015-10-22 20:28:56)
↑4その頃の悠二は足手まといどころか必要不可欠な戦力になっていたけどな -- 名無しさん (2015-10-22 20:30:18)
↑×4サタナイルさんがヒロインの横で誕生したようなもんだからなw -- 名無しさん (2015-10-23 01:17:08)
要は絵面の問題やな。極端で分かり易い例を上げるなら、フェイトのヘラクレスがイリヤの後ろで応援してるくらいの似合わなさ -- 名無しさん (2015-10-23 01:30:45)
強さとはなんぞや -- 名無しさん (2015-10-23 01:40:22)
勇次郎「己の我を通す事」 -- 名無しさん (2015-10-23 01:48:37)
正直これの正当性を主張するのに「リアリティ」という言葉を使って欲しくはなかった。創作者がリアリティにこだわり始めるとろくなことがないからな。リアリティ厨こじらせてどんどんつまらなくなっていく物書きって結構いるんだよね -- 名無しさん (2015-10-24 16:16:47)
↑アラン・ムーア「せやろか」 -- 名無しさん (2015-10-24 16:44:32)
↑2(゚∀。)y─┛~~ <ああ、まったくだ。なんて愛い奴。おまえがそう思うならおまえの中ではそうなのだろう -- 名無しさん (2015-10-24 16:45:28)
↑3 そういう台詞は自分が作家になって成功してから言えよ。評論家気取りの素人の戯言なんざ三流にも劣るわ -- 名無しさん (2015-10-24 20:52:16)
↑ 4 こういう評論家気取りこそカッスが嫌う人種だよな。匿名で自分を晒せない癖に言う事だけは一丁前の上から目線 -- 名無しさん (2015-10-24 21:09:35)
↑4だけど5がちょっとたたかれすぎてるから擁護。多分、5のリアリティ厨って多分、「中途半端に」リアリティに拘った創作者じゃないのかな。自分が挙げたムーア先生はリアリティに拘りまくった結果、「WATCHMEN」ていうアメコミ界の金字塔を打ち立てたわけだし。 -- 名無しさん (2015-10-24 21:45:01)
↑続き 実際にリアリティに拘った結果失敗した一例として、日本映画の黒歴史である「実写版ルパン三世」。これは創作者が考えてるつもりで「リアリティ」をはき違えた(バットマンのグライドなんて現実で無理だから、マント外す!みたいな)かじ取りをとって燦燦たる事態に陥った。で、正田卿がいった「リアリティ」って -- 名無しさん (2015-10-24 21:54:14)
ちくわ大明神 -- 名無しさん (2015-10-24 22:01:23)
あ、はい長文すみません -- 名無しさん (2015-10-24 22:05:53)
↑6 さすがに「文句を言うならお前が作家になれ!」はねえわ。馬鹿の常套句じゃんよそれ -- 名無しさん (2015-10-24 23:04:23)
「文句があるならお前がやればいいだろう」今度のラスボスは何でも人に押し付ける無責任者。無いかな -- 名無しさん (2015-10-24 23:18:01)
(というよりkkkのビジュアルファンブックの質問の答えに今頃難癖をつけるって…確か4年ぐらい前のだろあれ) -- 名無しさん (2015-10-24 23:26:15)
創作におけるリアリティって要は作者と読者がどれだけ違和感なく納得できるかって話だろ。現実の物理法則に忠実にすることが必要な時もあれば「こいつ桁違いに最強なんだから相性がどうだの以前に通用するわけねーじゃん最強だもん」という暴論がリアリティ持つこともある -- 名無しさん (2015-10-26 16:28:31)
あの質問での正田卿の言ってるリアリティって「男キャラがちゃんと男らしさをもってる」ってことじゃね?女が活躍してるのに男達はそれに反発も恥も覚えず、それが当たり前みたいになってるのは奇妙でリアリティがないって話 -- 名無しさん (2015-10-26 18:00:42)
司狼のセリフの項目って言い争いになってるの良く見るけど、正田卿が学生時代から考えてたキャラらしいし世界観や設定以上に作者の考えが影響してるからややこしくなるんじゃないかな? -- 名無しさん (2015-10-26 20:05:43)
要は「リアリティ」という言葉を「現実性」と直訳してしまうから「この作品は『現実的』かどうか?」という余計な議論が生まれてしまっているんじゃないかな? 創作論における「リアリティ」は「説得力」だと意訳するべきだと俺は思う -- 名無しさん (2015-10-26 20:17:42)
(↑続き)リアリティ=説得力だとすれば、結局は「物語として筋が通っているかどうか」という部分で話を片付けられるじゃないか。例えばSF要素のあるミステリーにおいては、読者が注目するのはトリックの現実的な可否でなく、論理的に辻褄が合っているかどうか、という部分であるように。 -- 名無しさん (2015-10-26 20:20:08)
よし、大神一郎はセーフだな! -- 名無しさん (2015-10-27 18:32:51)
ふと思ったがオカマや性同一性障害なんかの人はどうなるんだ、これ?特に男にも女にもなりきれないような悩みとか持ってるタイプ。 -- 名無しさん (2015-11-06 11:03:39)
↑それならそれで真面目に生きてればいいんだろう -- 名無しさん (2015-11-06 11:19:57)
男女関わらずいち個体の人間が心身共にそこまで強い事に違和感を覚えるというか荒唐無稽で、だから面白くもあると思っているので微妙にこの例えがピンと来ない…… -- 名無しさん (2015-11-07 04:58:36)
この正田卿の言葉は、特定の状況や人物に向けてるから正しく聞こえるのであって、万事万象に通じるものと捉えるべきじゃないと思うわ。他の何かに例えるのも正当性がどうのってのも全然しっくり来ない -- 名無しさん (2015-12-03 06:13:47)
勝手な解釈だが、どれだけ需要があろうがギャラを積まれようが、自分はそういう作品は書かん。自分の書きたいものを書くし、自分の作風を貫く。そういう作品を書くくらいなら、いっそのこと筆を折る(死んだほうがマシ)。ってことなのかね -- 名無しさん (2015-12-03 08:26:27)
(≖‿ゝ○)<女の影でバトルの解説をしている男は死んでも良いだろう -- 名無しさん (2015-12-03 09:38:24)
↑自分は男の影で解説してたからセーフって顔してるぞこのニート -- 名無しさん (2015-12-03 10:31:42)
息子とその親友が殴り合ってるのを笑いながら鑑賞する親の屑 -- 名無しさん (2015-12-03 14:58:02)
是非はともかく、このセリフがかっこいいのはガチ。紹介文にまで使ったこのセリフをなぜ作中から削ったのかはほんと謎だわ -- 名無しさん (2015-12-03 19:00:46)
所詮エロゲの癖に何言ってんだかという感じ -- 名無しさん (2015-12-08 15:25:35)
阿片いる? -- 名無しさん (2015-12-08 16:22:21)
カッコイイ台詞に、嘘も真もあるものか……! -- 名無しさん (2015-12-08 17:10:50)
だが認めぬ -- 名無しさん (2015-12-09 21:23:56)
↑4そんなこと言ったら他の作品の名言だって、ほとんどが所詮物語の癖に何言ってんだかで終わるぞ -- 名無しさん (2015-12-10 00:11:21)
↑2(゚∀。)y─┛~~ <ああ、まったくだ。なんて愛い奴。おまえがそう思うならおまえの中ではそうなのだろう -- 名無しさん (2015-12-10 01:53:08)
(♂)<俺はちゃんと仕事してたから死ななくていいはず…ってか死にたくない。 -- 名無しさん (2015-12-10 09:06:55)
「女の陰(ほと)でバトルの解説…」、つまりセックスは格闘技! そう思っていた時期が俺にもありました… -- 名無しさん (2015-12-12 12:05:57)
バトルを解説する=相手を型に嵌める=覇道神。――覇道神死すべし -- 名無しさん (2015-12-12 15:28:34)
いいんだよ守られる存在でだってエロゲだもの -- 名無しさん (2015-12-12 22:21:00)
↑エロゲならばこそ女を惚れさせる男って存在が必要なんだろうが -- 名無しさん (2015-12-12 22:35:47)
女戦わせて「自分は頭脳派です」みたいな男も死んで良いと思う。あと鈍感タイプも。 -- 名無しさん (2015-12-13 03:23:40)
↑それだとマジ恋の大和とか、艦これの提督なんかも当てはまるんだが?彼らは戦いたくてもそのスキルがないから頭脳方面に行ったわけで。自分に出来ることを最大限に伸ばした結果だからしょうがないんじゃない? -- 名無しさん (2015-12-13 05:02:17)
艦豚は一体何回この記事でその話題を出せば気が済むんだ -- 名無しさん (2015-12-13 09:26:31)
死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい -- 名無しさん (2015-12-13 09:36:55)
(゚∀。)y─┛~~ 〈愛い、愛い。 -- 名無しさん (2015-12-13 09:57:49)
↑和ませてくれる阿片おじさんマジ素敵(スパァ -- 名無しさん (2015-12-13 10:27:04)
これは別に戦うことができない男を罵倒する言葉じゃないだろうに…女が戦っている中でも、女任せにせず自分でもできることをしろってこったろ。司狼だって螢ルートの白騎士戦でまともな戦力にならないことを自覚していながらできることをやって活躍したんだから。結果死にかけたけどそれくらいの気概位見せろと -- 名無しさん (2015-12-13 15:08:33)
このセリフって言葉通りの意味もあるだろうけど、ヤ◯チャみたいな解説キャラがネタにされてるのをジョーク交えて言ってるようなセリフだと思うからそこまで深く考えなくてもいいセリフじゃないかな -- 名無しさん (2015-12-13 15:22:05)
頭脳派で気に食わないのは他の奴が血を流しながら戦ってるのに自分は傷一つ負わないのが納得いかない。提督の場合は戦いの場にいけないから仕方ないとは思うけど。弱い奴が出しゃばってイライラするって意見もあるかもしれんし、何度も同じことやってたらただの馬鹿だけど一度の蛮勇も振れん奴は主役としてはだめだと思う。 -- 名無しさん (2015-12-13 17:57:24)
(∴)「他の作品のキャラを出すなよ、糞共が」 -- 名無し (2015-12-13 18:07:35)
頭脳派がダメだとかなんとかは個人の好みの話じゃん 他所でやってろよ -- 名無しさん (2015-12-13 18:19:21)
男の陰で家のお留守番なんかをしてる女は、(出番という意味で)死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-12-13 18:21:15)
だから艦豚も同レベルだよ 女に戦わせて自分は高みの見物とは 大半のエロゲキャラ同様つくづく情けない奴ら -- 名無しさん (2015-12-14 01:51:19)
(゚∀。)y─┛~~ <ああ、どうか争わないでくれ。お前らが悲しむ所など見たくはない。お前達の為ならいくらでも用立ててやる。幸せになってくれ…… -- 名無しさん (2015-12-14 02:13:11)
眷属の陰で阿片なんかをしてる盧生は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-12-14 02:26:57)
↑眷属もラリってるんですがそれは…… -- 名無しさん (2015-12-14 02:33:27)
↑2むしろ眷属の幸せを壊そうとするやつを自分の拳で殴りかかるんだぞ。陰に隠れるどころか思いっきり表に出てきてる。 -- 名無しさん (2015-12-14 02:52:15)
阿片おじさんは盧生になるまえから人々を救う為に行動してたからな。自分が守るべき眷属の陰に隠れる気何て無いだろう -- 名無しさん (2015-12-14 03:52:54)
このように議論になって結論出せそうにないから、本編で削られたんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2015-12-14 07:17:29)
阿片おじさんのおかげで論争がふんわりとした結末になったな。ありがとう阿片、ありがとう第4盧生 -- 名無しさん (2015-12-14 09:10:01)
気楽に吸えよ。もっと気楽になれるぞ -- 名無しさん (2015-12-14 12:16:43)
(スパア -- 名無しさん (2015-12-14 12:45:56)
さすが盧生だぁ・・・ -- 名無しさん (2015-12-14 16:35:03)
阿片漬けになってやがる… 阿片って素敵だね!(゚∀。)y─┛(阿片スパァ -- 名無しさん (2015-12-14 17:16:02)
(゚∀。)y─┛~~ 〈愛い、愛い。 -- 名無しさん (2015-12-14 19:13:55)
ここが楽園か(第一盧生から目を背けつつ) -- 名無しさん (2015-12-14 23:42:46)
(゚∀。)y─┛~~ 吸って良いのは、吸われる覚悟のある奴だけだスパァ (某前線に立つ頭脳派) -- 名無しさん (2015-12-16 12:55:42)
駄目だ…阿片窟になってやがる……遅すぎたんだ…。 -- 名無しさん (2015-12-16 16:07:05)
(∴)オレに任せろ!お前も含めて全部吹き飛ばしてやる! -- 名無しさん (2015-12-16 19:51:00)
冷泉の陰で自分の解説なんかをしてる波旬は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2015-12-16 21:42:36)
↑波旬に前に出てきて欲しいと申すか……(絶句) -- 名無しさん (2015-12-17 06:48:36)
ぶっちゃけこれ男も女も関係なくない。一方的に守られて自分は何もしない奴なんて男だろうが女だろうが人間としてあかんやろ。精神性の話をしてるなら尚更 -- 名無しさん (2015-12-17 13:52:37)
矢面にたつのは男の仕事で柔い女は母屋を守って待ってくれれば良い。って、刑士郎兄さんが言ってた。 -- 名無しさん (2015-12-17 14:17:53)
↑しかし前線で活躍できるのなら止めないというね、刑死郎って割りと自己主張控えめだよな -- 名無しさん (2015-12-17 14:31:27)
お兄様本当に天狗道の人間なのか?って程マトモだし -- 名無しさん (2015-12-17 18:19:23)
前世があれなのに天狗道だと真人間に生まれ変わる兄様、マジ兄様 -- 名無しさん (2015-12-17 20:05:35)
まあ、前世は生まれが生まれでしたから。家族も世情もブっ飛んでたし。 -- 名無しさん (2015-12-18 11:58:05)
エロゲでこんな事主張する奴は、しんでいいだろ -- 名無しさん (2016-01-20 23:07:00)
表現の自由を否定する奴は、死んでいいだろ(何のための18禁エロゲーだと) -- 名無しさん (2016-01-20 23:18:33)
化物の陰で凌辱の解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2016-01-21 05:43:57)
↑基本的に表裏関係なくアウトだと思うんだ。 -- 名無しさん (2016-01-21 12:47:49)
( ∴)<うんこの影でトイレ掃除してるなんかしてるうんこは、死んでいいだろ -- 名無しさん (2016-01-21 13:37:45)
↑素晴らしい自浄作用じゃないかwww -- 名無しさん (2016-01-21 18:13:36)
R-18の陰で売れない表現なんかをしてる商売人は、破産していいだろ -- 名無しさん (2016-02-03 08:39:03)
↑スポンサーさんはそういうこと言う -- 名無しさん (2016-02-03 09:19:55)
ヒロインは皆、豪傑だけど主人公は後ろで策士とか言ってる作品が俺に合わなかったのはそういう事か -- 名無しさん (2016-02-03 21:09:28)
↑オレはマジ恋好きです(小声) -- 名無しさん (2016-02-03 22:29:17)
↑2 知将は頭で戦っているからまだセーフだろ。司郎や正田卿が言ってるのは、戦線にすらいないで女に守ってもらっているのに自分がコラテラルダメージとか被れば糾弾するような恩知らずの事よ。まぁ要約すれば、授乳手コキじゃなくて、自分からガンガン突いてヤってこその男ってコト -- 名無しさん (2016-02-03 23:51:10)
恋姫の主人公ってこの台詞当てはまってたような…… -- 名無しさん (2016-02-04 00:41:33)
(゚∀。) 〈阿片いる? -- 名無しさん (2016-02-04 02:11:37)
そういえば卿とは前にもこのような話をしていたな -- 名無しさん (2016-02-04 02:38:10)
ここはたまに更新されてると思ったらいっつも争ってんな -- 名無しさん (2016-02-04 03:41:12)
ここは永劫回帰の理に支配されてるから……(震え声 -- 名無しさん (2016-02-04 08:03:48)
私と卿は前にもこの話をしていたな -- 名無しさん (2016-02-04 08:22:34)
然り然り -- 名無しさん (2016-02-04 09:26:42)
つまりは万仙ノッブのような益荒男になれという俺たちへ14歳神からの熱いメッセージですね(白目) -- 名無しさん (2016-02-04 09:31:20)
なるほど、八命陣のノブはこの言葉通りに行動して腹切ったとも言えるな -- 名無しさん (2016-02-04 10:10:49)
↑みずきち「今でも後悔してるotz」 -- 名無しさん (2016-02-04 12:17:13)
↑神野「ウェェェェイwwwねえねえ今どんな気持ち今どんな気持ちィィwww?」 -- 名無しさん (2016-02-04 12:34:14)
ノッブはある意味誰よりも強いからな… -- 名無しさん (2016-02-04 13:24:59)
水希が悪いんじゃない、弱い僕が悪いんだ。強い人が好きだといった水希に悪意を向けるなんて言う恥を晒すなんて真似はしたくない。男としてそんなのは許容できない、だから自決しよう! ノッブ、もうちょっと自分に優しくなろう… -- 名無しさん (2016-02-04 14:15:22)
ノッブは恥を誰よりも強く感じちゃったから・・・司狼だってえ?って感じだよ -- 名無しさん (2016-02-04 16:18:32)
甘粕「脅威に勇気を出して立ち向かわん男は死んでも構わんだろ」 -- 名無しさん (2016-02-04 17:54:52)
↑あんた女にもそんな感じだろww -- 名無しさん (2016-02-04 20:43:54)
このセリフって水希ルートで言ってることと同じ意味でいいんだよね? -- 名無しさん (2016-02-19 11:29:58)
( ∴ )「俺を一人にしない生命は死んだほうがいいだろう」 -- 名無し (2016-02-19 13:00:44)
ベイ「女の影で観戦してるような男なんざ劣等以外の何でもねえだろ喰う気も起きねえ」 -- 名無しさん (2016-02-19 14:11:31)
何時からその男が女の味方や仲間だと錯覚していた? -- 名無しさん (2016-02-19 18:18:01)
女の陰で覗きながらヌキヌキポンしてる覇吐なんて死んでいいだろ -- 名無しさん (2016-02-19 18:57:57)
↑本気で惚れた相手には堂々と出て行くぞ -- 名無しさん (2016-02-20 04:54:07)
自分が書いた作品すら見せる気概もねえ癖に、偉そうな事ほざいてる評論家気取りなんざ死んで良いだろ -- 名無しさん (2016-02-24 21:25:00)
↑2むしろ相手が男らしすぎて愚息はしぼんだ朝顔のごとしになった上に抱くどころか抱かれてしまった模様 -- 名無しさん (2016-02-24 22:06:38)
江田島平八「男ならば死ねい。幸せになるのは女子供だけでよい」 -- 名無しさん (2016-02-26 22:56:08)
要するに「できることをしないやつはクソ」というわけよね。男のほうが情けなさが余計に目に見えてしまうわけで -- 名無しさん (2016-04-13 08:53:49)
閑職でも -- 名無しさん (2016-04-13 13:00:19)
誤爆した… 閑職でも活躍して勝利に貢献してるなら兎も角、端っこで殴りあう女を眺めてる男って情けなく見えるのは否定できないね -- 名無しさん (2016-04-13 13:01:56)
女同士が戦っても股間は膨らむが胸は膨らまないんだよなぁ・・・。 -- 名無しさん (2016-04-13 14:08:33)
龍水「男同士の戦いは妄想が膨らむな!」静乃「同上」 -- 名無しさん (2016-04-13 19:14:03)
正田卿ってコンパイルハートのネプテューヌシリーズや魔壊神トリリオンとかはどう思ってるんだろう。後者は主人公が戦うときは男見せるけど。 -- 名無しさん (2016-04-13 19:46:00)
正田さんはきっと藤田作品とかジョジョ大好きだろうな。結構随所に影響受けた部分が作品にも見られるし。キャラの造形を語る際にも荒木さんの名前出してたからね。 -- 名無しさん (2016-04-13 20:11:37)
あとリスペクトを感じるのはダイの大冒険だな -- 名無しさん (2016-04-13 21:45:39)
バトルも解説もしない。代わりに石を投げるとしよう(≖‿ゝ○)ノ===○ -- 名無しさん (2016-04-13 22:52:47)
お前が石投げると的確に場が荒れるからやめろw -- 名無しさん (2016-04-13 23:00:44)
みなとそふとの違和感がこのページで解けたわ、あれ不自然に強いんだわな -- 名無しさん (2016-06-10 01:11:36)
文豪ストレイドッグスで仮に正田卿が出たらそのキャラこの台詞言いそうである。後与謝野さんも同意しそうだな。 -- 名無しさん (2016-06-10 07:45:57)
男は男らしく -- 名無しさん (2016-06-10 08:34:33)
↑2 もし出るとしたらどんな能力使うんだろ? -- 名無しさん (2016-06-10 08:48:08)
↑時間かけて中二的な歴史、或いは事象を創造する能力とか?某聖○戦争のデュマに似た感じの -- 名無しさん (2016-06-10 09:08:59)
↑ 能力名は「今宵ノ残虐劇ヲ始メヨウ」かな? -- 名無しさん (2016-06-10 15:58:43)
CV ルネ山「異能力dies irae。さあ、今宵の残虐劇を始めようぜ兄ちゃぁぁあんっ!!」 -- 名無しさん (2016-06-10 16:54:19)
他に文豪ストレイドッグスでシナリオライターやラノベ作家を出すとしたら奈須きのこ、麻枝准、桜井光、鎌地和馬、成田良悟、西尾維新、中澤工、辺りか? -- 名無しさん (2016-06-10 17:10:36)
あー・・・一騎当千とかセキレイとか東方とか、なんかいけ好かないなと思ったらそういうことか -- 名無しさん (2016-06-10 17:19:39)
↑正田作品の内輪wikiとはいえ他作品捕まえて貶すのはマナー悪いぜ。あと反論するなら東方のは「ごっこ遊び」だから男が混ざってもフウが悪かろう -- 名無しさん (2016-06-10 17:47:03)
↑東方はあまり知らんが、霖之助は直接戦いそうなキャラじゃなくて後方支援が似合いそうだしな -- 名無しさん (2016-06-10 18:04:31)
つまり「意地があんだよ、男の子にはな!」ってことか -- 名無しさん (2016-06-10 18:21:46)
セキレイは戦闘能力なくても頑張って戦闘に邪魔にならない範囲で頑張ってるで? -- 名無しさん (2016-06-10 19:09:22)
↑そういう人じゃなくてたぶん、口だけしか動かさなくて何一つ行動しようとしないやからのことじゃない? はやい話、他人任せなやつって事 -- 名無しさん (2016-06-10 19:32:24)
適材適所で足掻けってことか -- 名無しさん (2016-06-10 20:24:45)
結局美学っつーかリアリティっつーか -- 名無しさん (2016-06-10 21:16:35)
女の前でホモの逢引なんかをしてる男は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2016-06-10 21:31:37)
おぉーっと香澄さんここで練炭に迫る!玲愛先輩不意を突かれて一瞬硬直ー!これは痛い!香澄さんに大きくリードされてしまったーー!! -- 名無しさん (2016-06-10 21:56:40)
↑その様子を是非公式でやってもらいたいわ -- 名無しさん (2016-06-10 23:45:32)
↑2 実況席にいるのはエリーだな、ノリノリで煽りそうだ -- 名無しさん (2016-06-11 01:54:53)
FGOのイアソンとかこれだろうな -- 名無しさん (2016-06-11 03:53:31)
↑アレは心底腹立った。そういう意味で嫌なキャラは確かに正田卿の作品らしくないよな。 -- 名無しさん (2016-06-11 11:21:00)
↑波旬のようなオレらのヘイトを稼がせるために登場することはあるかもしれないが -- 名無しさん (2016-06-11 11:23:08)
ここでついに18禁令発動!!ご観覧の皆様には大変申し訳ありませんが、香澄さん達の周囲に幕を張らせて頂きます!ちなみに実況の私ことエリーと解説に司狼は今までと変わらず規制なしで視聴させて頂きます!! -- 名無しさん (2016-06-11 11:48:30)
これどっちかというとバトルもので女の子ばっかなの可笑しくね? って正田卿の思考が司狼に言わせたら更にこう鋭角化しただけだよな某レイセン様と波旬の様に じゃなきゃノブ戦わないなんて生まれないし 後イアソンはFate史実で初めてヘラクレスさんに優しくしてあげたり良い所も多くあるので悪口は俺とヘラクレスさんが許さない -- 名無しさん (2016-06-11 13:08:13)
あくまでもこれは司狼の考え方でもあるしな、彼の役割を考えるとこれを称賛するのは罠というか何か違う気がする -- 名無しさん (2016-06-11 16:06:55)
渇望で世界法則や常識を無視したり粉砕する世界観作っておいて、リアリティの問題とか言われてもなぁ……エイヴィヒカイトや邯鄲法のどこにリアリティがあるのか教えてくれませんか -- 名無しさん (2016-06-12 01:10:23)
「現実離れ」と「リアリティが無い」を混同した詭弁乙 -- 名無しさん (2016-06-12 02:41:15)
realityを日本語にすると「現実」「現実性」などとなるが、また「迫真性」、あるいは「説得力」とも言い換えられる。現実の物理原則に沿っているか、というだけではなく、作品世界での理論が一貫しているか、事物・人物描写が自然に感じられるか、などということも含めるためである。ライトセーバーで切り合おうが美男美女しか出てこなかろうが、スター・ウォーズとガンダムにもリアリティは存在できるのだ。 -- 名無しさん (2016-06-12 08:19:15)
以上ニコニコ大百科より -- 名無しさん (2016-06-12 08:19:35)
Diesがアニメ化したからこんな事も分からないキッズがギャンギャン喚き立て始めるんだろうなぁ…(∴) -- 名無しさん (2016-06-12 10:51:21)
最近の言い方だと「意識高い系」ってのになるんかな -- 名無しさん (2016-06-12 17:02:49)
十四歳神のラストバトルは基本ヒロインは参加しない男臭いガチバトルが基本だからね。…というか女同士の戦いでも萌え要素皆無の死闘なあたり萌えと燃えはキッチリ分けたいんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2016-06-12 17:54:51)
ちょっと脱線するけども、女同士がバトルしててさ、互いの服が破れてどんどん裸になっていくのがあるけどさ、あれはどういう心境で見たら良いんだろうかね?サービスのつもりだけど物語に重要な場面の最中だから、ハッキリしろよって思うんだ。まぁもちろん晩メシにはするけど -- 名無しさん (2016-06-12 19:03:38)
↑ 抜きアニメとして見ればいいんじゃね? -- 名無しさん (2016-06-12 19:29:16)
男同士で裸のぶつかり合いはまだ見てないな。未知未知 -- 名無しさん (2016-06-12 19:55:57)
阿片もそうだけど他所に持ち出して他作品批判に使う奴がたまにいるのが困る。別にこのセリフが何もかもの真理でもないし何よりアンチみたいなんを呼び寄せられても困るゾ -- 名無しさん (2016-06-12 22:21:04)
というわけで、ここは一つ平和的に皆さんの性癖暴露大会でもしましょうか -- 名無しさん (2016-06-12 22:49:07)
……ロリータかな -- 名無しさん (2016-06-12 22:50:28)
(≖‿ゝ○)「もちろん女神に関わる事象全て」 -- 名無しさん (2016-06-12 22:56:49)
どこかの錬金術師「未成熟な果実」 -- 名無しさん (2016-06-12 23:13:10)
普段あんま感情を表に出さない娘がよがりまくるのがタマンねぇ。 つーわけでギブミー練炭と先輩のイチャラブH本 -- 名無しさん (2016-06-12 23:16:32)
カワイイは正義。なんでもいいので俺をときめかせてください -- 名無しさん (2016-06-12 23:23:01)
やっぱおっぱいだろ!! -- 名無しさん (2016-06-12 23:27:14)
↑なんつーの?垂れることなく張りがあって触ると程よい軟らかさのあるやつが良いね -- 名無しさん (2016-06-12 23:28:24)
恥じらいの気持ちも大切だと思うのだよ -- 名無しさん (2016-06-12 23:30:31)
起伏は要らないまっ平らで良いんだよ -- 名無しさん (2016-06-13 00:31:10)
↑ 確かに貧乳はいじくり回し甲斐があるよな。…乳首にワニ口クリップを挟んで電流を流したりとか -- 名無しさん (2016-06-13 00:34:34)
男、いや漢なら王道に金髪巨乳が至高だろ -- 名無しさん (2016-06-13 00:50:42)
色があろうがなかろうが、関係無いしどうでもいい。睦み合いより殴り合い、殴り合いより殺し合いの方が趣味なんで。面白い奴なら、男女の別なく好きだが。 -- 名無しさん (2016-06-13 10:08:10)
↑ 成る程、ハードなSMプレイか。そういうのきらいじゃないよ -- 名無しさん (2016-06-13 10:21:03)
性欲界紳士道すげえな…この記事と関係ない話になったとはいえ雰囲気をふんわりさせやがった。サンキューバッキー。あ、僕はエッチなお姉さんが大好きです -- 名無しさん (2016-06-13 11:02:35)
まさかここまで上手くいくとは思わなかったw あ、先輩と練炭のイチャラブHもいいけど覇吐と竜胆のコスプレHも見てみたい -- 名無しさん (2016-06-13 11:23:36)
↑6 おい、誰かゲシュタポを呼んで来いw -- 名無しさん (2016-06-13 11:24:42)
↑ルサルカ「ちわーす、ゲシュタポの依頼で来た遺産管理局でーすっ!」 -- 名無しさん (2016-06-13 12:57:58)
↑ 飛んで火に入る夏の虫じゃねーか。(呪いのナノマシンとオトナのオモチャを取り出しつつ) -- 名無しさん (2016-06-13 13:06:52)
↑やめとけ!聖遺物で地獄の断頭台されるぞ!? -- 名無しさん (2016-06-13 13:24:10)
↑ 彼女がポンコツ系である事をお忘れか? まあエロ特化型の呪いのナノマシン使えばでえじょうぶだ -- 名無しさん (2016-06-13 13:30:15)
↑そうかならば安心だ。フォルカー呼ぶか? -- 名無しさん (2016-06-13 14:14:00)
↑ あいつと穴兄弟になるつもりか? 俺たちだけで楽しもう -- 名無しさん (2016-06-13 16:15:43)
↑おう、そんで頃合いになったらビデオ撮ってコイツの好きな人とやらに送ろうぜ -- 名無しさん (2016-06-13 17:09:09)
↑ ついでにルサルカの体中に落書きしょうぜ。正とか◯便器とか -- 名無しさん (2016-06-13 17:41:41)
↑やばい勃たないとか? -- 名無しさん (2016-06-13 17:44:56)
ちょっと間置いて来たら紳士道が流出していた -- 名無しさん (2016-06-13 18:44:41)
(♂)「俺はこんな下衆を認めはしねェ!」 -- 名無しさん (2016-06-13 19:10:42)
↑実際お前普通の意味でもわりと紳士だからな。 -- 名無しさん (2016-06-13 19:40:52)
でも覇吐の能力って一度喰らわないと返せないんだよね(ボソ -- 名無しさん (2016-06-14 00:35:47)
↑一発食らってお返しするとか実に紳士的で男らしいじゃないか -- 名無しさん (2016-06-14 03:33:54)
(エロい事を)一度食らって(性的に)お返し(アティルト!!)。うん、実に紳士的だね(^_^) -- 名無しさん (2016-06-14 07:12:20)
↑ あー、本編の竜胆との濡れ場ってそういう…… -- 名無しさん (2016-06-14 19:00:21)
こういう考えを正しいと思ってるやつは、最終的に無力な主人公がグレイズアインじみた生体ユニットになって、それを見た今まで主人公を守ってたヒロインが「こんな結末望んでない」って泣き崩れるようなのが見たいのか -- 名無しさん (2016-07-21 20:04:29)
↑ (゚∀。)y─┛~~「お前がそう思うのならそうなのだろう。お前の中ではな。それが、全てだ」 -- 名無しさん (2016-07-21 20:12:12)
↑2 四肢切断&生体ユニットとか… 超上級者向けのプレイじゃねーか -- 名無しさん (2016-07-21 20:26:22)
ロリ巨乳こそが至高 -- 名無しさん (2016-07-21 21:29:17)
巨って程じゃないけど発育がイイ幼女はイイね。今がとても愛しい上に将来が楽しみとは一粒で二度、いや二個でフルコース -- 名無しさん (2016-07-21 21:58:28)
↑3 先輩がグラズヘイムに取り込まれる生体ユニット系なのが、あってもいいと思った(スパァ -- 名無しさん (2016-07-22 01:00:37)
イザークやんけ -- 名無しさん (2016-07-22 02:36:51)
実際のところ司狼だって聖遺物ないときはシュピーネさんにすら歯が立たないくらいの中で必死に戦ったんだから後ろで見てないで根性魅せろってことよね -- 名無しさん (2016-07-22 09:44:36)
無力と無気力って全く別物だしな -- 名無しさん (2016-07-22 20:49:30)
詰まる所、「早く来てくれ、悟空~!」みたいな気持ちを女相手に抱くなって事だよね -- 名無しさん (2016-08-29 22:55:38)
この台詞にまつわる概要を読むと、名有り男キャラがどうこうというより、女の子しか魔物と戦える素質が無い!っていう作品に対する反骨精神的な物を感じる -- 名無しさん (2016-08-30 15:23:33)
はっきり言えば女子供だけに戦わせてお前男としてそれでいいのかっていうだけだからね。それをしょうがないと思うか恥と思うかどうか -- 名無しさん (2016-08-30 15:59:24)
司狼ISとか嫌いそう -- 名無しさん (2016-08-30 16:38:03)
「BLOOD+」は女子高生と一緒にオッサンたちもしっかりと奮闘していると思う!(布教笑) -- 名無しさん (2016-08-30 19:01:08)
↑2 あの世界で女の立場が優先されてるのってISという道具に頼ってるだけでだから使えるものは使うけど本心では「くだらない」で切り捨てるだろうなぁ。 深読みだけど要はバトルが出来ないなら何でもいいから出来ることを見つけて行動しろっていう意味にも聞こえてくるな。HELLSINGのペンウッド卿とかJOJOのスピードワゴンとか司狼から見たら気に入りそう -- 名無しさん (2016-09-01 10:44:03)
女「おとなしく守られてろ」男「」 まあ、男女と言うより人間として一方的に守られてるばかりじゃいけないよな -- 名無しさん (2016-09-01 11:01:20)
スピードワゴンは絶対に気に入るだろうね -- 名無しさん (2016-09-01 12:54:29)
エターナルファンタジー(circus)と永遠神剣シリーズが共演して下さい、お願いします。 -- ドルルモン (2016-09-01 20:43:16)
最近これとか安西とか勘違いして使うヤツ増えて滑稽 -- 名無しさん (2016-09-27 11:54:22)
男の癖に守られてばかりで何故、恥と思わないってことかぁ...。確かに男としては思うところがある -- 名無しさん (2016-09-27 16:36:28)
↑2意味が分からないんだけど? -- 名無しさん (2016-09-27 17:29:36)
なまじ分かり易い言葉で語られる思想って字面だけで判断されて、その内面にまで理解が及ばず曲解されることって多いよね -- 名無しさん (2016-09-27 21:08:06)
クマ吉「女の陰でバトルの解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ」 -- 名無しさん (2016-09-29 23:33:38)
↑うさみ「女を陰から見て性的興奮を得ているクマ吉くんは死んでも許されないわね」 -- 名無しさん (2016-09-30 02:52:19)
久々に見に来たらこんなところにまで性欲界紳士道が流出してて吹いたwwwあ、私はおねショタを愛してなりません。司狼は長岡・忠興を気に入りそう -- 名無しさん (2016-09-30 12:40:27)
本部「バトルの解説も大変なんだぜ?」 -- 名無しさん (2016-10-19 19:43:18)
スピードワゴンさんは実況者だけどかっこいいと思うけどなー -- 名無しさん (2016-10-19 20:36:27)
この台詞って言われてみれば納得できるけど他の作品とかで似たような台詞はあるのかね? -- 名無しさん (2016-10-19 21:22:38)
スピードワゴンさんは本当に死地までついていく覚悟とそのために自分の身を削る覚悟持ちだから一緒にしてはいけない(確信) -- 名無しさん (2016-10-19 21:36:50)
自分の無力さに打ちひしがれる、漢だ -- 名無しさん (2016-10-19 21:53:44)
解説が解脱に見えるのは俺だけでないはず・・・ -- 名無しさん (2016-10-19 22:47:56)
女の陰で賢者タイムやってたら、そりゃ死んでいいと言われても文句言えん -- 名無しさん (2016-10-20 00:54:29)
魔物娘図鑑の魔物一同「「お前がそう思うならそうなんだろ、お前の中ではな」」 -- 名無しさん (2016-11-12 12:39:26)
↑3「女の影で解脱してる男」だったら、すごいのか情けないのか判らないな -- 名無しさん (2016-11-12 13:13:37)
女(♀)のヒトカゲ(陰)で実況してる男なんてに見えた俺はポケモナーですね(うっ!…ふう… -- 名無しさん (2016-11-12 13:40:11)
人間の男女ではなく、♂♀の動物系中二バトルになったらどうなるんだろうか -- 名無しさん (2016-11-12 15:31:02)
本部さんは武蔵から一本取っただろ!いい加減にしろ! -- 名無しさん (2016-11-12 16:49:35)
昨今この言葉を勘違いして使って、他作品を貶す細胞がいてかなわんなぁ… -- 名無しさん (2016-11-16 00:10:02)
↑ 女(他人様の思想)の影に隠れてバトルの解説(好き勝手)してる男なんか死んでいいだろ -- 名無しさん (2016-11-16 00:45:03)
ヒロイン勢が主人公争奪戦(一部、ヒロイン外も参戦しながら)して蓮とか四四八とかが、たんだこれはと戦闘を観戦してるのを司狼と甘粕にこの台詞言われて、戦場に落とされるドラマCDないですかね。最後はマリィが全員包むかニートが爆発して終わりで -- 名無しさん (2016-11-16 04:07:59)
↑2 遊佐司狼女の子説 -- 名無しさん (2016-11-16 09:46:35)
↑3座布団 -- 名無しさん (2016-11-16 09:50:54)
つまり要するに「男なら 誰かのために強くなれ」「女もそうさ 見てるだけじゃ始まらない」って事か -- 名無しさん (2016-11-18 00:26:29)
英雄さぁああああああ! -- 名無しさん (2016-11-18 20:49:27)
独り立ちできん寄生虫や闘争の当事者ではない野次馬が偉そうにさえずるな、って事かね? -- 名無しさん (2016-12-03 17:19:03)
ふと「今までごく普通の学生としての生活を過ごしていた少年が、悪の組織に狙われているお姉さんを助けるため逃げる時間を稼ごうとし、手も足も出ずに捕らえられ、拷問を受けるんだけど、最後まで口を割らなかったことで稼いだ僅かな時間のおかげで助けが来てお姉さん共々助かり、最後まで口を開かなかった気概を皆に讃えられるおねショタ」と浮かんだけど、こういうの司狼的にはどうかな? -- 名無しさん (2016-12-16 16:39:06)
↑さらっと性癖カミングアウトしてないか? -- 名無しさん (2016-12-16 17:38:53)
↑おねショタ、何の問題ですか?(レ) -- 名無しさん (2016-12-16 19:49:26)
↑3 少年にしては覚悟極まりすぎかなとは思うけど… -- 名無しさん (2016-12-16 21:03:02)
↑4女の陰でなにもしない傍観者じゃないし普通にOKじゃね? -- 名無しさん (2016-12-16 21:45:06)
司狼が叩いてるのは主夫じゃなくてヒモなんだよね。彼女に働かせて、そのサポートすらせずに、それでいて恥を覚えない奴。 -- 名無しさん (2016-12-17 11:05:09)
エリー曰わく女ほっぽりだして男二人の世界に入るのもむかつくそうだが -- 名無しさん (2016-12-17 11:30:08)
↑2 別ラインの冥王「ぁぁ、オレって屑だわぁ…」……セーフっ?! -- 名無しさん (2016-12-17 15:41:48)
アニメ化での新規が悪気が無く棘の有る指摘をしてしまうだろうから、古株は寛容さと冷静さを持たないと駄目になってきたな -- 名無しさん (2016-12-18 16:44:32)
↑でもここパライソだから容赦しないよ? -- 名無しさん (2016-12-19 11:32:59)
でぇじょぶだ、阿片があるからふわっとなる!(゚∀。)もし突っかかってきたとしてもしっかり説明できる爪牙達だし -- 名無しさん (2016-12-19 11:39:36)
普段から天狗道なら傷は浅い可能性 まあそれだったら新しい命(ご新規さん)が発生せず潰えていくが -- 名無しさん (2016-12-19 17:13:49)
メタ的に見ると「女の子ばっかりキャピキャピ戦わせて喜んでんじゃねぇぞ、カッコいい男の子」 -- 名無しさん (2016-12-23 01:45:01)
更新してしまった。メタ的に見ると「女の子ばっかり戦わせて喜んでんじゃねぇぞ、カッコいい男の子をカッコよく戦わせろそれがバトル物だろ」ということなのかな -- 名無しさん (2016-12-23 01:46:41)
バトルの解説してるって事は分かるだけの眼力はあるわけで、出来ることがあるくせにしてないって事かな。 -- 名無しさん (2016-12-23 02:59:51)
イオク様「つまり自ら戦場に出る私は正しいという訳だな!」 -- 名無しさん (2017-01-30 22:08:07)
メトシェラ「部下の陰で能力の解説なんかをしている水銀など、死んでいいだろう」 -- 名無しさん (2017-02-18 12:55:13)
ふと思ったのだが、この台詞って「女のバトル」とは一言も言ってないんだよな。つまり、考えようによっては「バトルを遠目に見てる男が、同じく観戦してる女性の陰に隠れてバトルの解説」とも取れるのか。あうん、それは死んでいいと思うの -- 名無しさん (2017-02-19 03:10:51)
実際水希VSヘルとか女性特有のかっこよさとバトルの熱さが両立してて凄くよかったよね -- 名無しさん (2017-02-19 11:15:02)
どれだけ男女平等を掲げても、戦いの頂点は男でなければならない。これは野生から狩などの実動を担当していたのは雄ということに関する本能 -- 名無しさん (2017-02-19 15:36:36)
女が一番とか許せねぇ!って話じゃないと思うが(女も「男が頂点とかふざけるな」って意思もあるし、むしろそんな下らん男のプライドだけで文句垂れてるのは塵屑)。女性が戦うのは歪だけど、それは構わない。だが女性より恵まれた体躯もっていながら女の陰に隠れて戦わないとか何もかも女性に負けてるとか情けなさ過ぎだろって話。信明・南天、栄光・野枝とか女性の方が戦闘力は上だけどちゃんと男が前に出てるからいいんだし -- 名無しさん (2017-02-19 21:43:13)
女が戦ってるのに男が戦わない作品は大抵純粋なバトルものじゃないよね。萌え豚に媚びた作品とかそんなやつばっか。それといなくても物語が成立する主人公とかもはや主人公失格でしょ。いてもいなくても変わらない主人公とか存在価値ないよ -- 名無しさん (2017-04-08 10:21:35)
まあ、女性にしか特殊能力が発言しない、かつ男達がしっかりと後方支援するっていうキャラクターが適材適所で精一杯戦ってるんだったら面白いんだけど……。そもそも名前有りの男キャラが主人公だけであとのメインキャラ全員女ってのは俺はあんまり好きじゃないな。 -- 名無しさん (2017-04-08 17:10:30)
男は女の後ろにいて何もしないし戦いとかも全部ヒロイン達に丸投げしてそれを恥とも思わない、ヒロイン達は男を引き立てるハーレム要員だとかあんま良い気はしないよね。大体こういうのってエロゲにありそうな設定だけど -- 名無しさん (2017-04-08 20:43:58)
やっぱたとえ少数でも男キャラに魅力なけりゃ創作は楽しめないや -- 名無しさん (2017-04-09 01:28:01)
ヒロインに戦わせて自分は戦わない主人公はどうかと思うけどだからと言って武器も持たずバーサーカーに突っ込んで行くのもどうかと思うんですよ士郎くん -- 名無しさん (2017-04-09 02:27:03)
ただの偏見だが、ラノベに多そう。主人公いてもいなくてもいいような薄キャラで戦うのはヒロイン。これで絵や武器デザが素晴らしいとタチが悪い。買っちまうだろ! -- 名無しさん (2017-04-09 04:34:34)
ラノベそれなりに見てると「ヒロインより主人公のバトル書きたいんだな」って作品は意外とある(ヒロイン達が影薄くなってる)。だがヒロイン押ししないと売れないから、そういうのが発揮されるのは何巻が出た後だったりする -- 名無しさん (2017-04-09 14:02:23)
男の親友枠が魅力的な作品は大抵面白い。主人公陣営の男女比が1:9とか見てられない -- 名無しさん (2017-04-09 15:00:44)
現実問題男女比が1:9のグループとか気まずいってレベルだぞ -- 名無しさん (2017-04-09 15:18:40)
主人公がバカキャラで友人枠がイケメン頭良い系と、主人公がイケメンで友人枠がバカでモテない系でもまた違うんじゃね? ハーレム系も好きっちゃ先だけどさ……。 -- 名無しさん (2017-04-09 15:28:44)
早い話がどんだけ能力のあるヒロイン達から愛されようが魅力がないんだよなこういうのって。逆にそれさえあればハーレム系だろうが何でも良いし、主人公がブサイクで無能だとしても必死で高い能力のあるヒロインに追いつこうとしたりするのは割と需要あるしね -- 名無しさん (2017-04-09 15:41:49)
「ヒロインとのイチャイチャが見たいんだから、主人公はでしゃばるな」って声も一定数あるからなぁ。だから男がいない作品も出てくる訳だし -- 名無しさん (2017-04-09 16:22:21)
誰も彼もがバトルを求めてるわけじゃ無いから、日常系が成り立つということだな -- 名無しさん (2017-04-09 16:24:57)
そして皆がヒロイン達が何もしないする気もない主人公に好意を抱いたり、引き立て役になる御都合主義の物語が見たいからこういうのも成り立つんだろう(阿片スパァ〜) -- 名無しさん (2017-04-09 17:12:24)
女の陰でホモバトルしてる男はフラれて良いだろ -- 名無しさん (2017-04-09 18:59:45)
正田卿も言ってるが、リアリティがあるか否かが一番の問題。別にヒロインが戦ってても良いんだよその代わりに戦わない主役が対した理由も無くヒロインズにちやほやされて持ち上げられてさえいなければね -- 名無しさん (2017-04-09 21:11:27)
ISとかマケン姫とか見てて思うけど、女尊男卑の環境で弱者扱いされてる男が理由も無く女から持ち上げられているのは肌に合わないわ -- 名無しさん (2017-04-09 21:14:37)
タカヒロが聞いたらどう反論するかな -- 名無しさん (2017-04-09 22:40:49)
↑ いや、タツミとかラバックとかスサノオとかかなり沢山の戦う男キャラ居たから(アカメが斬る!は)当て嵌まらないんじゃね?他のタカヒロ作品は知らないけど -- 名無しさん (2017-04-09 23:31:36)
あえていうなら、バトル面でも女性キャラの方に比重を置きすぎてて、主人公が未熟だったりで強いヒロインに頼りがちになってたりするとこだろう -- 名無しさん (2017-04-10 00:37:24)
前線に出る戦士と後方支援、どちらが偉いかはシュピーネさんの扱いからして確定的に明らか。なおマリィ√で兵站を疎かにした獣殿は敗北する模様 -- 名無しさん (2017-04-10 12:07:40)
子供の陰でバトルの解説なんかをしてる大人は、死んでいいだろ。とも言える -- 名無しさん (2017-04-11 01:05:06)
つまり、適材適所でそれぞれ頑張るか、その気が無けりゃとっとと失せろってことだな。保留し続けるのが一番タチが悪いって隣のラインも言ってたし。 -- 名無しさん (2017-04-11 01:13:37)
正田卿の解答にある男って別に主人公のことじゃないのよね。 (メインキャラの)女の陰でバトルの解説なんかをしてる(モブキャラの)男は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-04-11 01:19:33)
ISもマケン姫も主人公頑張ってると思うがISはどちらかというと作者の力量のせいだし マケン姫何回主人公頑張ったと思ってんだ 後番長っぽい人、格上相手に凄かったろ -- 名無しさん (2017-04-11 17:39:34)
↑×2つまり女しか戦えない作品を書く作者が悪い! -- 名無しさん (2017-04-11 17:44:16)
女しか戦えない作品(主人公は洗脳特化&下種野郎&ハーレム) -- 名無しさん (2017-04-11 17:50:13)
↑大体神様が女性が優等! 男性とか死ねぇの世界で生きてるだけで奴隷階級だったのを必死に変えてるのが多いな 結果文明とか発達する奴 -- 名無しさん (2017-04-11 17:56:19)
昔は男女比3:1くらいが普通だったんだが、今は逆転してるのも多いし・・・昔は逆ハーレムだった?(錯乱)。一般大衆向けRPGでも半々。 -- 名無しさん (2017-04-11 19:14:20)
別に主人公が戦闘で大活躍するならハーレムでもいいよ -- 名無しさん (2017-04-11 23:04:49)
正直これ女でも同じじゃねと思わなくもない。男(主人公)が守ってくれるからいいわー後ろでバトルの解説してるわーなんてヒロインがいてもね…。男の方がより情けなさが目立つって点はあるけど -- 名無しさん (2017-04-11 23:13:12)
格好良さイコール作品内での足掻きって言っても過言でもないからなー。無謀だと、無意味と分かっても諦めきれないってのが格好良いんだと思う -- 名無しさん (2017-04-12 00:05:29)
↑ 正田卿のキャラは基本的に非戦闘員でもそれぞれの分野で戦ってるよな。香純は帰る場所であるため、玲愛は練炭のために黒円卓の同士討ちを狙ってそれぞれ戦ってたし。 -- 名無しさん (2017-04-12 00:07:21)
召喚獣の陰でバトルの解説なんかをしてる召喚士は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-04-12 00:18:45)
アリスとピクシーとモー・ショボーの陰でバトルの解説なんかをしてるサマナーは、死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-04-12 00:35:13)
ヘタレ男が情けない云々はまあそうねだけど闘う女は歪云々は現実に自衛隊や軍隊に所属する女も普通にいる以上さすがに失礼じゃねと思わないでもない。どこの国生まれだろうが生別がどうだろうが何色人種だろうが自分の望むように生きればいいと思うんですけど(提案) -- 名無しさん (2017-04-12 00:41:00)
それでも男に比べたら圧倒的少数ではあるから、そういった環境にある女の内面や葛藤とかが描写されてる女キャラの方が俺個人としては魅力的に感じる -- 名無しさん (2017-04-12 01:27:09)
↑7昔はヒロインってそんなんでも許されてた感じだけどね(流石にバトル解説してはいないが)。考えが古いと言われた練炭とか正田主人公にも「男は女を守るもの(女は守られてるべきもの)」って考えが少なからずあるし -- 名無しさん (2017-04-12 03:56:16)
剣や格闘の戦いならともかく、中二能力バトルにリアリティもクソも無いと思うんだが -- 名無しさん (2017-05-25 07:05:33)
ヘタレ男ないわーについてはまぁ分からないでもないが、男女の真剣バトルが誰も得しないって部分は正直訳が分からないのだが... -- 名無しさん (2017-05-25 08:14:31)
男が女をボコボコにして粋がってもアレだし、逆に男が女にボコボコにのされてもアレってことでは?情けなさに繋がりやすい -- 名無しさん (2017-05-25 08:47:07)
↑じゃあ女だけにすれば良いじゃん 正田「断る。男が男のために用意した物語なのに、なぜ男を蔑ろにしなければならないのか」 -- 名無しさん (2017-05-25 08:51:21)
正田は結婚でもして歪んだ男女間を矯正してくれ -- 名無しさん (2017-05-25 18:24:27)
例えばOTONAがいないシン○ォギアが許せるかまたは面白いと思えるかの問題では? -- 名無しさん (2017-05-25 18:39:00)
OTONAは若者を後ろで見守りフォローする文字通り大人のポジだから男女とはまた違うと思う。まあ世界観や立場故とはいえ、女の子ばかり前線に立たせる大人って字面だけ見ると最悪っちゃあ最悪だが -- 名無しさん (2017-05-25 19:06:26)
大人が子供をボコボコにして粋がってもアレだし、逆に大人が子供にボコボコにのされてもアレ -- 名無しさん (2017-05-25 20:54:03)
ようは正田卿じゃなくて女キャラのみが活躍する作品を作る他の作者が悪いでいいや、わざわざ正田卿がこんな事言わなきゃいけなくなった諸悪の根源だし はい解散 -- 名無しさん (2017-05-25 23:51:43)
↑信者マインド怖い -- 名無しさん (2017-05-26 09:13:39)
ファンから見ても割とキツい、正田卿のジェンダー論推し -- 名無しさん (2017-05-26 11:01:18)
でも男女の真剣バトルなんて誰も得しないし、殺し愛とか惚れされるためのいちゃつきバトルは別して -- 名無しさん (2017-05-26 11:18:08)
某Fateのドル箱ヒロインとか男とのガチバトルやりまくりだしなぁ...正田卿好きだけれどこの意見については一ミリも同意出来ないわ -- 名無しさん (2017-05-26 11:45:27)
↑…そのガチバトルでそのヒロインは株上がりましたか?直感が仕事するぐらいで基本デバフ積んでる覚えるがあるんだが… -- 名無しさん (2017-05-26 12:17:16)
↑それはストーリーの展開であって、勝負の内容の熱さには関係ないような。UBWルートのアサシン戦とSNルートのバーサーカー戦良かったです -- 名無しさん (2017-05-26 12:27:22)
結局ヒロイン(女)だから弱くしなきゃ物語(ストーリー)にならないって話に帰結したような気がする -- 名無しさん (2017-05-26 12:43:10)
英霊ではなくただの亡霊でキャスター死んでて魔力供給も無い、狂化されてて能力の殆どが使えない、と男側も弱くされてるのでセーフ -- 名無しさん (2017-05-26 12:54:55)
正田卿は強いキャラはちゃんと強く活躍させる人だからなぁ。 水希?万仙陣で活躍したでしょ -- 名無しさん (2017-05-26 13:03:49)
男女の戦い、女同士の戦いがあり得ないというのだと同意することはできない、けど男だけ、女だけしか戦場にいないのはおかしいというのは同意できる。古代の戦争でさえ、男は男なりの女は女なりの戦争があったのだから。 -- 名無しさん (2017-05-26 13:08:56)
むしろバトルもので男と女のガチバトル反対!な正田卿のが珍しい。だいたいはそんなこと気にせずにそういうのも書いてるしなぁ -- 名無しさん (2017-05-26 13:26:59)
女に男の影を作りたくないって人はいるでしょ。正田卿はそういう理由とはまた別だからやはり珍しいが -- 名無しさん (2017-05-26 14:13:51)
↑憶測だけどそれが一番の理由じゃないかなと思う。 -- 名無しさん (2017-05-26 14:49:06)
シュピーネさんとザミエル卿が戦って、シュピーネさんが消し炭にされても誰の株も下がらないよ。なぜ男女バトル絶対駄目になるのかね。 -- 名無しさん (2017-05-26 16:46:06)
下がりきってんだよなぁ -- 名無しさん (2017-05-26 17:03:24)
みんなこのページ好きだね -- 名無しさん (2017-05-26 18:40:54)
↑ なかなか強い言葉だからな。どういう立場であれ、みんな何かしら琴線に触れるんだろう -- 名無しさん (2017-05-26 23:40:41)
あくまで正田卿の持論やこだわりであって、別に男女のバトルで株が上がって燃えるバトルなんて『絶対に』存在しない、みたいな極論かましてる訳ではないと思うが。成功したと思われる男女バトルの一例出して突っ込みいれるのはちょっと違う気がする -- 名無しさん (2017-05-27 00:29:54)
男女バトルが燃えるのは創作だからってのもあるし、実際に現実で男女が殴り合いしてるの見たら確かに男がどうしようもなく情けなく感じる -- 名無しさん (2017-05-27 00:36:37)
やはり真剣バトル=殴り合いなのか -- 名無しさん (2017-05-27 01:34:02)
だって口論よりも勝敗ハッキリするし(狩摩脳) -- 名無しさん (2017-05-27 03:49:31)
まあ、「戦うヒロインと女の後ろでバトルの鑑賞してる主人公」ってのは90年代から00年代に流行ったもので最近は「俺TUEEEE主人公とチョロイン」が流行りだけどね -- 名無しさん (2017-05-27 07:46:57)
ぶっちゃけ昔も恋愛物は連載期間の問題からチョロインばかりってのは置いといて、男より女が強い世界観や主人公が策や小手先頼り、最後に覚醒して活躍するだけで基本的な強さはヒロイン勢≧主人公なのもまだ多いだろう。 -- 名無しさん (2017-05-27 16:25:05)
男の陰でバトルの解説すらできずに出番が全く無いヒロインは、(活躍のために)死んで良いだろ。 -- 名無しさん (2017-05-27 17:56:37)
女を矢面に立たせておいてそこに恥を覚えない男を好きになれるかよって話じゃねぇのか -- 名無しさん (2017-05-27 19:07:41)
↑好きになれない男は不要だから、女だけにすれば解決じゃん。 正田「断る」 -- 名無しさん (2017-05-27 19:43:21)
男が男のために用意した物語なのに、なぜ男を蔑ろにしなければならないのか←わかる 男女の真剣バトルなんぞ結果がどうなろうと誰の株も上がらない←わからない -- 名無しさん (2017-05-27 20:06:16)
↑×2まずなんで女だけにする必要があるのかこれが分からない -- 名無しさん (2017-05-27 21:37:42)
エロゲなんだからホモ祭りするのが正解だよなぁ -- 名無しさん (2017-05-27 21:52:46)
↑お、高濱ァさんかな? -- 名無しさん (2017-05-27 22:16:21)
高濱ァは割とヒロインと敵の強キャラ(男)をガチバトルさせてるな(そして大体そのヒロインが一番人気)。こういうのって人それぞれで面白いな -- 名無しさん (2017-05-27 23:26:00)
あっちの男らしさ女らしさは、正田作品の男女の業を感じるジェンダー論と違って、もっと単純に「男の子は女の子が泣いてたら助けんかい!女はかわゆくな!」とスマートな感じで、女性陣も強いヒーロー面持ってるからな -- 名無しさん (2017-05-28 06:06:22)
ゼロイン的に言えば「男が男の為に用意した物語なのに男を蔑ろにはしたくない」が輝装で「男女の真剣バトルなんぞ結果がどうなろうと誰の株も上がらない」が影装みたいなものか。 -- 名無しさん (2017-05-28 11:06:25)
ゼファーくんに致命傷を与える思想…というかだれよりも他ならぬゼファーくんが一番こういうこと思ってそう。男としてのプライドとか自分への不甲斐なさとかが本当に根っから存在しなければあそこまで追い詰められもしないだろうしな -- 名無しさん (2017-05-28 19:15:32)
発言的には特定の作品に対してというよりも、そういう作品が出てくる流れとか、作品がもてはやされる風潮にたいしてあくまでもジャンプ的名乗りをこよなく愛するからこその発言なんだろうなあ -- 名無しさん (2017-06-04 23:43:16)
というか現代作品のアンチ的発言扱いされてるけど、80~90年代ジャンプやヤンキー漫画賛美が芯な気がする -- 名無しさん (2017-06-05 08:58:21)
司狼は『ウルトラマンサーガ』のチームUとか凄く気に入るんじゃないだろうか。「ウルトラマン3人がかりでも勝てないほどの恐ろしい強大な敵と、その敵とすら互角の勝負を繰り広げる「ウルトラマンを超えたウルトラマン」として復活した3人との激闘という、それこそ本当に人間には手出しが出来ないように見える局面で、一度はもう祈るぐらいしか出来ないかと思ったがそれでも最後の最後まで出来ることを探した」とか。 -- 名無しさん (2017-06-05 22:00:03)
オタクの誹謗中傷精神が形になったようだ。 -- 名無しさん (2017-06-11 07:02:55)
このメーカーで男女の真剣バトルっていうと、エレクトロアームズのレオナルートラストかなぁ -- 名無しさん (2017-06-28 12:46:19)
ピタリと当てはまるっていうとある意味艦これとかだよな、 -- 名無しさん (2017-07-04 19:13:47)
男女の真剣バトルで株が上がらないってのは、仮に実力が拮抗してたなら女性じゃなかったら勝敗変わるから、結局同じ条件での真剣勝負にならないってことなのかね -- 名無しさん (2017-07-04 19:18:01)
↑↑ありゃ女の戦場だろ。いや女っーか艦艇の。男は男でやることやってるだろ二次創作ではレイパー多いが -- 名無しさん (2017-07-04 19:55:37)
趣旨から外れるかもしれんが主人公以外の男が無能な作品ほんと嫌いや -- 名無しさん (2017-07-04 20:10:26)
男の陰で家事の解説してる女は死んで良いだろ -- 名無しさん (2017-07-04 21:06:10)
どういう状況だろうか? -- 名無しさん (2017-07-04 21:47:00)
↑2「男の陰嚢」に見えた…。疲れてるな -- 名無しさん (2017-07-04 21:53:15)
ソシャゲーでの主人公って多数のユニットを指揮する都合上、指揮官とかそんな感じの位置に必然的にならざるを得ないけど、PANTHEONではこれに対してこの項目の思想を持つ14歳神はどういう回答を出すのだろうか -- 名無しさん (2017-07-04 23:53:27)
↑アイギスだと主人公である王子は前線に立って戦ってたりするから工夫は色々あるんじゃないのかね? もちろん、指揮官手法でいじくったりするのも見てみたいけどね -- 名無しさん (2017-07-05 00:33:58)
聞いてみないとわかんないけど正田卿的には指揮官はセーフなのかな?女の影に隠れてなにもしないわけじゃないし -- 名無しさん (2017-07-05 05:33:12)
正田卿は「女に守られてる男とか生きてて恥ずかしくないの?」って考えっぽいから指揮官もアウトじゃないかな。自分も前線にバリバリ出てくる指揮官ならいいのかもしれん。 -- 名無しさん (2017-07-05 10:43:30)
↑と言っても指揮官が前に出られて戦死したらそれはそれで指揮系統が大混乱して多くの犠牲者が出そうなんですが…… -- 名無しさん (2017-07-05 11:18:44)
↑連投スマン。もしかすると、指揮官を生まれながらしなくてはならない人間が自分も部下と共に前線に出て辛苦を分かち合いたいと言う渇望のキャラもありかな? -- 名無しさん (2017-07-05 11:20:50)
アウトなのは女に守られるばかりで何もせずそれを恥とも思わないような奴で指揮官は良いんじゃね? -- 名無しさん (2017-07-05 13:15:02)
そんな個人的思想をゲームシステムに反映させる程正田は石頭じゃないと思うが。アウトとかアウトじゃないとか個人の趣向程度のものを大きく受け止めすぎ -- 名無しさん (2017-07-05 13:28:04)
指揮官ってだけでアウトになるなら基本的には部下に戦わせてる獣殿はアウトになってしまうので指揮官ってだけでアウトは絶対ないね。それに指揮官には指揮官の仕事があるから部下の影に隠れてるのとは全く違うし -- 名無しさん (2017-07-05 14:01:20)
ああ、そういえば、私と卿は前にもこの話をしていたな -- 名無しさん (2017-07-05 15:02:27)
言葉を額面通りに受け取るから混乱する。意訳するなら「男に活躍の場を寄越せ」というシンプルなものだろう -- 名無しさん (2017-07-06 02:14:47)
↑2 然り、然り(ry -- 名無しさん (2017-07-08 19:07:04)
正田は創作者だからいいけど、消費者になると面倒臭いタイプだな。 -- 名無しさん (2017-07-14 16:27:28)
戦神館のみずきち関連は流石に鬱陶しかった。男はこうあるべき!女はこうあるべき!と言いたいんだろうけどくどいよ。 -- 名無しさん (2017-07-14 16:35:07)
最強ヒロインの陰でバトルの解説なんかをしてるプレイヤーは、死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-07-14 22:19:25)
↑決闘に近いバトルだと無粋な横槍より解説役のほうがしっくりくるが。 -- 名無しさん (2017-07-15 14:54:32)
↑横槍するんなら決意表明してからやれよ。 -- 名無しさん (2017-07-15 14:55:39)
せっかくだから俺は今から横槍を入れるぜ!!うおおおおおおォォッ!! -- 名無しさん (2017-07-17 18:09:00)
↑突然の乱入者にライバル同士が一時休戦して共闘。「お前を殺すのは俺だ」「笑わせるな、お前は俺に負けるんだよ!」こんなシチュエーション大好きだ -- 名無しさん (2017-07-17 18:17:39)
↑乱入者:冥王、ライバル同士:総統閣下、カグツチか... -- 名無しさん (2017-07-18 11:57:59)
ようはセカイ系だめってことだろ -- 名無しさん (2017-08-16 08:27:59)
個人のどうでもいい葛藤を、物語として成立させるために世界の命運と直結させている正田作品全般セカイ系ですけど -- 名無しさん (2017-08-16 12:22:45)
作中で否定してないそれ? -- 名無しさん (2017-08-16 22:54:22)
男女の真剣バトルなんぞ結果がどうなろうと誰の株も上がらないを理解できないと言う意見があるが、まあ女性の株はあがることはあるよな。正田卿は男に関してこのセリフを言ったんじゃないの?正確には男女の真剣バトルなんぞ結果がどうなろうと(男は)誰の株も上がらない。誰かが言ったように男が女をボコボコにして喜んだり粋がってもアレだし、逆に男が女にボコボコにのされてもアレってことでは?どちらの結果も情けなさに繋がりやすく男の株が上がりにくいのは確かだと思う。 -- 名無しさん (2017-08-29 18:42:47)
アホタル√でアホタルとガチバトルした中尉の株が下がったかというとそうでもないし、ぶっちゃけ異能バトルの世界観で男と女の差異とか気にしてるやつのが少ないだろうと思う -- 名無しさん (2017-08-29 23:52:09)
↑アホタル戦は下がりはしなかったけどそんなに上がりもしなかったのでは?中尉の株が上がったバトルは司狼やシュライバー戦の男の意地が前面に出ていた男同士の戦いだと思う。実際勝てるかは別としてマリィに中尉が勝利して『どうだ俺は強いだよ』と粋がるのと蓮に勝利して粋がるのでは『中尉かっけえええぇぇぇ』と感じやすいのは蓮の方だと思う。波旬の時だって座に着いたマリィ(85)は通常獣殿(80)より強いのにマリィを殺した時に『波旬強ぇぇぇ』の株上がりの他に外道としての株下がりがついたし。男同士のほうが男の株が上がりやすいのと女性に対して男の意地を出しても男気がないということなんじゃないの? -- 名無しさん (2017-08-30 20:08:53)
まぁ個人的な趣味嗜好とか思想思考が重視されたものの考えの一例だしな -- 名無しさん (2017-08-31 01:06:22)
女性様の役に立たない男は死ね、というフェミニズム的なアレ。 -- 名無しさん (2017-09-07 12:05:35)
フェミニストは腹を突き破られる(外見)ロリや戦艦の上でバラバラにされる女の子を書かない -- 名無しさん (2017-09-07 12:33:24)
書くんじゃない? フェミニストに取っては、二次元美少女なんてジャップオスに媚びを売るためのお人形でしかないんだし。 -- 名無しさん (2017-09-07 20:15:35)
真のフェミニストなら男女平等に負かす時は負かすだろう というか本当に君たちこの言葉大好きだね -- 名無しさん (2017-09-07 20:44:29)
よほどこの言葉が琴線に触れるのだろう。良い方に解釈するにしろ悪し様に受け取るにしろ、ね -- 名無しさん (2017-09-07 21:04:20)
問題視されてるだけでしょ……なに酔った事言ってんの。 -- 名無しさん (2017-09-09 20:38:55)
言葉に意味があるというよりも、受け取る側がどういう意味に解釈するかでその人の人格がわかるよね -- 名無しさん (2017-09-09 21:29:41)
(∴)「こんなものに揺るがぬ俺は健全な精神というわけだ」 -- 名無しさん (2017-09-09 22:18:58)
↑10俺の中じゃ相性最悪の相手(しかも主人公側のキャラ)に有利とってらベイ流石!で株上がりまくったけどな皆そうだと思ってたわ -- 名無しさん (2017-09-10 00:02:42)
ずっと気になってるんだけど割とこの台詞って批判的な意見多いと思うんだけど、みんな何がそんなに気に入らないの?俺にはいくら考えても分からんかったから誰かこの台詞の問題点を提示してくれ…… -- 名無しさん (2017-09-10 02:32:33)
男が男をかっこよく描きたいってのは分かるし、もし女性ばかりが戦っていたら男は何してんだとか思うのはおかしな事じゃないと思うんだが俺は少数意見か? -- 名無しさん (2017-09-10 02:35:51)
どう受け取ろうと十人十色でいいやろ。少数派だの多数派だのくだらない -- 名無しさん (2017-09-10 02:40:15)
むしろ君はこの発言に批判的な意見があって何が気に入らないの?別にいいじゃないどんな意見があっても結局君がどう思ってるかが重要なんだから(阿片スパァ)(゚∀。)y─┛~~ -- 名無しさん (2017-09-10 02:41:10)
(∴)「屑の」 -- 名無しさん (2017-09-10 02:46:18)
↑2 それもそうやな!俺は忘れていた、阿片を吸う事の大切さを……(スパァ -- 名無しさん (2017-09-10 04:38:21)
創作キャラの一発言を問題視されてるとか言っちゃう奴がいるのか…作中でも男の勝手な理論とか女性陣から散々言われてるからこれ単体では議論できないと思う -- 名無しさん (2017-09-11 17:04:12)
(゚∀。)y─┛~~ おっ阿片足りてるか?気楽に吸えよ?つ阿片 -- 名無しさん (2017-09-11 19:35:50)
↑8 この台詞の表面的なとこだけ使って他作品を(しかも相手方のファンがいるところで)批判する自称正田卿の爪牙がいるからでしょ。 -- 名無しさん (2017-09-14 22:08:15)
コメみるに文字づらだけ見て感情的に反発してるだけの奴も相当数いる気がするけどな -- 名無しさん (2017-09-14 22:58:12)
何で「バトルの解説」なのか、そこを解説してくれないか -- 名無しさん (2017-09-14 23:40:49)
バトル物の話だからそういう例えを出したんだろう(実際バトル物でそういうキャラいるし)。それにバトルの解説ってのは例えの一つであって、重要なのは女に強さもカッコよさに取られてるとか駄目だろって部分だろうし -- 名無しさん (2017-09-15 01:13:19)
男には男の戦いが、女には女の戦いが、なのに男の戦いも女の戦いも女にまかせっきりで恥ずかしくないの?ってところか -- 名無しさん (2017-09-15 11:21:24)
↑5一見過激なセリフに聞こえるけれど、要するに「自分の女の命を守るよりも、自分の安全が大事っていう男は理屈抜きでダサいし不快。」ていう割と当たり前の事を言ってる気がする。 -- 名無しさん (2017-09-16 00:08:16)
自分のとか関係ないやろ。赤の他人でも女見捨てる男はダサいし不快死ねよ -- 名無しさん (2017-09-16 00:36:36)
女がどう、と言うより「戦うべき時に何もしない」のが気にくわないって話だと思うの。最善を尽くせよ、と -- 名無しさん (2017-09-16 12:49:49)
いや女を守ろうとせず自分だけ安全な場所に逃げるような男は男としてダサいっていう話だろう。男が女を守るって至極真っ当で一般的な考え方だし反発されるような考え方でもないと思うけどなあ。別に女は皆弱いだの男尊女卑的な思想してるわけでもないし -- 名無しさん (2017-09-16 13:26:32)
このセリフ人気過ぎだろ -- 名無しさん (2017-09-16 13:58:58)
もとは司狼の煽り台詞の一つでしかなかったものが注目された過ぎた印象 -- 名無しさん (2017-09-16 16:31:13)
煽りとか文面しか見てないのか。当たり前のことしか言ってねーよ -- 名無しさん (2017-09-16 17:44:23)
女性優位はどうしても違和感を持つんだよなぁ。男は狩猟するものという本能によるね -- 名無しさん (2017-09-16 19:33:11)
ゲームで詐欺をするライターやその信者なんか、死んでいいだろ。 -- 名無しさん (2017-09-20 01:18:34)
↑3(゚∀。)y─┛~~ 「まぁ確かに当たり前だろうなお前の中ではな」 -- 名無しさん (2017-09-20 01:25:39)
愛い愛い -- 名無しさん (2017-09-20 13:14:02)
今ひさびさにkkkプレイしてるんだけど解脱後の刑士郎が「女の影に隠れたまま荒事を観賞している男など、死んでいいだろ」って言ってるの見てやっぱ似た者同士だなこいつらって思った -- 名無しさん (2017-09-30 11:04:33)
ラノベ等で女にバトル任せてる男はこの言葉の元に司狼を見習え -- 名無しさん (2017-10-21 17:12:50)
(∴)<全部いらなくね? -- 名無しさん (2017-10-21 17:30:22)
男の陰で料理の解説なんかをしてる女は、死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-10-21 17:53:54)
ワンパンで回転して壁画にされたり、高速でハイハイしたりするくらいなら、女の陰にでも引っ込んでる方がいいと思うよ。それなら少なくとも身の程は弁えてるし。 -- 名無しさん (2017-11-27 19:45:33)
↑不恰好でも女に任せず自力で立ち向かうのが男って上で散々議論してたでしょおじいちゃん… -- 名無しさん (2017-11-27 20:30:39)
三 _| ̄|○ (立ち向かう勇姿) -- 名無しさん (2017-11-27 20:52:53)
冷泉って雄々しいの好きなくせに、竜胆のサポートに徹するとか女々しいことしてるよな -- 名無しさん (2017-11-27 20:59:26)
適材適所って言葉あるやろ?つまりそういう事や、確かに戦場で華々しく戦う事は分かりやすく雄々しいけれどサポートが女々しいなんて事はないだろ?さらにアイツ東征ではサポート役だったがそれが終わった後は天下狙いに行く気満々じゃなかった?射干化とかじゃなく宗次郎とかにそんなこと言ってなかった? -- 名無しさん (2017-11-27 22:14:53)
サポートが女々しくないのなら解説役だって女々しくないのではなかろうか? -- 名無しさん (2017-11-27 22:20:33)
↑援護役と傍観者が同列とな? -- 名無しさん (2017-11-27 22:22:52)
原文の状況とまったく違う文脈のtwitterやらインタビューやらの発言をゴッチャにして載せてるから曲解する奴が出まくる魔窟と化しとるね、このページ -- 名無しさん (2017-11-27 22:29:48)
ギロチン女に頼ってバトルなんかをしてる男は、死んでいいだろ。 -- 名無しさん (2017-11-27 22:40:33)
↑2荒らしたくて仕方がない人が次々と集まってきてるな。何が彼らを駆り立てるのか全くわからん -- 名無しさん (2017-11-28 01:19:46)
↑公平というものを勘違いしてるフェミニスト擬きじゃない? -- 名無しさん (2017-11-28 02:05:27)
嫌いな物を嫌いである理由なんて特に必要なくない?嫌いという感情さえあればどこまででもそれを貶せるよ、俺だって嫌いなものはボロカスに言うしその人にとってはDiesがそうだったってだけなんでしょう。壊滅的に理解不能だが、まぁそういう人がいる事もまた否定出来ないよね -- 名無しさん (2017-11-28 04:03:21)
司郎は炊事洗濯とかが得意なわけでもないし、不能だから男として当然の役目もこなせないんだよな。司郎の性格からしても、そんな身の上で女を矢面に立たせて任せるのを当たり前にしてたら女々しいとか以前にそんな生き方してて恥ずかしくないのかってなるわ -- 名無しさん (2017-11-28 07:14:08)
女は生きろ男は死ね、というフェミニズムの王道 -- 名無しさん (2017-12-03 21:08:53)
↑男は出すもの出してさっさと死んで、出された女は生きろというフェミニズムの皮を被った男尊女卑の極みだよ -- 名無しさん (2017-12-18 02:44:59)
男はカッコよく死ね。女はカッコよく生きろ. -- 名無しさん (2017-12-18 13:31:40)
ミス、つまり男はカッコよく死ね。女はカッコよく生きろってのを言ったすげえわかりやすい言葉だし、実際その通りなんでかっこぐらいつける生き方しねえとなとたびたび思わせてくれるもんだ、シリーズ違うがセージと南天ちゃんの思想の違いもここら辺から出てくるもんだしやっぱ一貫してていいよな -- 名無しさん (2017-12-18 13:33:52)
↑(∴)痴呆か?お前 -- 名無しさん (2017-12-18 18:17:17)
男の後ろでケツの鑑賞なんかをしてる男は掘られていいだろ -- 名無しさん (2017-12-20 12:26:27)
高濱上げのつもりで下げとかキモいっすね( ^∀^) -- 名無しさん (2017-12-20 12:34:33)
他人下げないと語れない奴は死んでいいだろ -- 名無しさん (2017-12-20 12:36:37)
↑ど正論で草 -- 名無しさん (2017-12-20 13:14:38)
↑2おっしゃるとおりで -- 名無しさん (2017-12-20 15:03:40)
結局この言葉の何がダメって、PCの前で物語を読んでいるだけの俺達にも刺さるんだよな。別に女の影に隠れてバトルの解説をしてるだけの男でも死ななくても良いんだお。戦闘で全くの役立たずだろうと他の技能で役立って社会を支えてくれれば良い。流石、力こそ総てのヤンキー漫画の血を受け継ぐ狭量さと見識の無さだよ。 -- 名無しさん (2018-01-06 09:06:38)
↑技量さって何?技量は形容詞じゃないよ? -- 名無しさん (2018-01-06 17:44:55)
技量さってどこに書いてあるんだ? -- 名無しさん (2018-01-06 17:48:13)
たしかに一キャラの発言を作者およびその作品にまで広げて語る奴の狭量さは瞠目モノっすね -- 名無しさん (2018-01-06 20:43:22)
飢えていればとかもそうだけどこの手の台詞を何かに対する批判としかとらえられないから揉めるんだよなぁ、作中の中で完結してる会話や台詞を外に持ち出そうとすることが間違い、この点に対してはアンチも信者もない -- 名無しさん (2018-01-06 22:12:29)
スクライドのカズマみたいなのが理想的なんだろうな、ある意味 -- 名無しさん (2018-01-07 00:48:09)
メタ話でもない考え方(あえて言うならバトル物におけるメタ)なのに自分達に刺さるとか被害妄想さらしてもね。 君と彼女と彼女の恋みたいなメタ作品で発狂や躍起に批難してるのはいるが、そりゃモロに意識してますと言ってるようなもんだ -- 名無しさん (2018-01-08 01:34:30)
本物の馬鹿が居るな・・・。作中のセリフに作者の思想が一切入って居ないと思っているのか?男はカッコよく死ね、と言う考えから導き出された結論がこのセリフだろうが。この台詞とそこに込められた思想に対して批判してるのに、フィクションだから非メタだからで躱せる訳ないだろ。作中キャラが作中キャラに向かって言って居るから俺には関係無いとか脳内お花畑かよ。9条教並みだな。創作とは須らく現実へ向けられた作者の思想の発露なんだよ。どんな創作であれ、それは作者の信条(心情)を体現しているんだよ。まあ……お前じゃわからないか、この領域(レベル)の話は。 -- 名無しさん (2018-01-14 13:00:16)
話の半分以上が反論より罵倒の怪文書ということはわかった -- 名無しさん (2018-01-14 13:32:01)
↑2 まさに「お前がそう思うんならそうなんだろう。お前のなかではな」な領域(レベル笑)の話をされましても・・・ -- 名無しさん (2018-01-14 14:25:09)
「戦う女性」が変っていうのも一応フェミニズム視点でもないといえばうそになる。(これはなんでもかんでも男女平等ってことで戦争に加担するのはおかしくないかって意味だけど)。でもフェミニズムの代表的なキャラクターのワンダーウーマンとかもあるし、10年前ならともかく今はまた新しい視点とかできてるし再検討の余地はあると思うなぁ。 -- 名無しさん (2018-01-14 17:05:26)
理解できない。ただそれだけ。 -- 名無しさん (2018-01-17 21:56:37)
命張ってる女に守られてて男と言えるか?って事だろ -- 名無しさん (2018-01-19 12:55:30)
↑男はそれを恥ずかしいと思わないの?ってことだな。そういう恥ずかしさ、無力さを認識したうえで男がどんな答えを出すかが重要なんだと思う。信明みたいに戦闘以外で男を見せるかっこいい奴も創作界隈にはたくさんいるしね -- 名無しさん (2018-01-19 14:13:34)
恥ずかしい奴は死んでいいだろって覇道を垂れ流す神が現れたらどうすんだ -- 名無しさん (2018-01-19 15:45:19)
↑死ぬわけだからいなくなるだろ。んで恥晒すやつがいなくなる。そんだけ。 -- 名無しさん (2018-01-19 18:02:50)
正田って、アンチスレにも同じような事書き込んでるのかなあ。 -- 名無しさん (2018-01-29 07:30:53)
言うほど正田作品の女弱くないし、男がみんな強いってほどでもないからな -- 名無しさん (2018-01-29 08:04:58)
↑2アンチスレを利用するような人間はキミみたいな人だけサ☆ -- 名無しさん (2018-01-29 08:47:09)
正田がアンチスレの住人な事、知らないの? ツイッターで自分で言ってたんだから、ファンなら知ってて当然でしょ? -- 名無しさん (2018-01-29 14:20:43)
キミみたいな人だけサ☆(無知)(自己陶酔)(†爪牙†) -- 名無しさん (2018-01-29 15:35:35)
とりあえずwikiコメで連投する奴は頭か人格に問題があるらしいことはわかった -- 名無しさん (2018-01-29 15:58:53)
アンチスレ民の正田も頭か人格に問題があるんだろうなあ……きっと、「女の陰に~」とか「売れてるもんの出来が~」とか、そんなような事を書き込んでるんだろうなあ。 -- 名無しさん (2018-01-29 16:30:56)
アンチスレでやってるならまだいいじゃん。ファンスレまで来て頭おかしくわめくよかは -- 名無しさん (2018-01-29 17:13:47)
正田はツイッターでも他作品叩いてるけどな! -- 名無しさん (2018-01-29 17:20:34)
↑3粘着アンチや荒らしには何を言っても無駄だから放置するのがいいよ。 ところで、1作品分くらいの長編物語を経験したうえで、「戦わない(別の方法で解決を図る)」という答えを出したキャラがいたとして、そいつのことを「司狼」はどう思うんだろう?兄様みたいに認めてくれるかな? -- 名無しさん (2018-01-29 18:04:13)
アンチスレでやってるならまだいいとか狂ってんなあ…流石ガイジ正田の作る幼稚な作品が好きな幼稚爪牙だわ。 -- 名無しさん (2018-01-29 18:47:17)
そりゃ司狼の見たいのは人間の「意志」なんだから余裕で認めるでしょ -- 名無しさん (2018-01-29 18:52:26)
そもそも正田さんがアンチスレにいるってソースどこ?教えて -- 名無しさん (2018-01-29 19:37:12)
主題とズレまくってて、ここももうあかんかもしれんね。一旦どこもクローズしてアンチが飽きた頃に再開したらいいんじゃないかな -- 名無しさん (2018-01-29 19:58:14)
↑3司狼が好きなのは「真面目に生きてる人間」だもんな。戦闘しないキャラでも、例えば信明みたいな男だったら司狼は認めると思うぞ -- 名無しさん (2018-01-29 20:11:38)
はいソース。
https://twitter.com/masada_takashi/status/21145399502
-- 名無しさん (2018-01-29 21:58:55)
↑これをソースにできる頭のユルさよ。もう少し賢くおなり? -- 名無しさん (2018-01-29 23:08:47)
それ以前に阿片吸ってるやつのあいてするなよ・・・ -- 名無しさん (2018-01-29 23:15:05)
凄いな、本人が言ってる事がソースにならないのか! -- 名無しさん (2018-01-29 23:36:35)
正田の名誉を守るためには、正田の言動をなかった事にしなければいけないのだな……。 -- 名無しさん (2018-01-29 23:40:46)
この記事の男と女についての考え方を読んでいてふと思いついたんだが、正田卿が「オカマのバトルキャラ」を作ったらいったいどんな感じになるんだろうか?これまでの作品では出てきてないはずだから気になる -- 名無しさん (2018-01-29 23:48:14)
陰陽を兼ね備えたラスボスになりそう -- 名無しさん (2018-01-30 00:14:14)
よほどのギャグシーンでもないかぎり燃えゲーでオカマの敵キャラとか出ても……ってなるでしょ? -- 名無しさん (2018-01-30 00:20:26)
↑味方キャラだったらそうでもないんじゃない?物語のキーキャラには合わないかもしれないけど、主人公たちを導く立場にだったら父性と母性を併せ持つオカマさんは結構ハマると思う -- 名無しさん (2018-01-30 00:41:04)
ワンピースのボンクレー考えれば多分いける -- な名無し (2018-01-30 07:14:14)
おかまっていうか性同一の人ってギャグいがいでエロゲーだと見ないきがする -- 名無しさん (2018-01-30 07:37:09)
↑確かに。オカマ口調のキャラは見たことあるけど、オカマさんキャラは今のところ見たことないな。バトルもので扱うには難しいんかな -- 名無しさん (2018-01-30 08:17:09)
オカマじゃないけどシュライバーはどうなんや?あれは無性生物か? -- 名無しさん (2018-01-30 10:06:04)
シュライバーも女性としていきたい男性じゃないしのぉ。黎明期も女装してるのもあのどうしようもない両親のせいだし -- 名無しさん (2018-01-30 10:25:51)
いつ見ても思うが、突き詰めれば「俺には俺なりの趣味嗜好があるし俺が作品書く以上は自分で『うわコイツだせぇ…』って思うような奴をメインに据える気は無いよ」ってだけの発言になんでこんな火種が飛び交うんだ -- 名無しさん (2018-02-03 18:01:08)
↑それだけの発言を利用して『うわコイツだせぇ…』って他所様をディスる爪牙達がいて、他の爪牙達から反感を買ったのが一因だと思われ -- 名無しさん (2018-02-03 19:11:48)
↑まあ、この発言を利用して正田を貶めている奴が一番悪いんだけどね -- 名無しさん (2018-02-04 11:54:19)
しかも正田崇はdies_iraeパンテオンで第六天波旬をも遥かに超える敵キャラクターを用意してアメコミをも凌駕する事を意識してるよな。 -- ドルルモン (2018-04-30 02:52:14)
パンテオン自体がね -- 名無しさん (2018-04-30 12:01:47)
何故かdies_iraeパンテオンで第六天波旬をも超越した悪役を創造してアメコミ超えを挑戦してるよ正田崇は意識して下さい、お願いします。 -- ドルルモン (2018-04-30 13:05:38)
まぁ個人の性癖だからそりゃ否定の声もあがるでしょう、そしてその個人の性癖を好きな奴が集まってる(であろう)項目に否定的意見叩きつけたら荒れるよね。まぁ場を荒らしても言いたいこともある、荒らされる側からしたらたまったもんじゃねぇけどなぁ! -- 名無しさん (2018-08-30 17:05:57)
そもそもこの項目は司狼という一人のキャラの台詞のページでしかないのに、その中に正田のリアル発言まで突っ込んでまとめてるのがおかしいんだよ。せめて別項目に分けて関連項目でリンクするだけでいい。女の陰で云々は司狼の個人の思想であって作品全体を指すものではないのに、ここで作者の思想と繋げて語ってるせいでそうは見えなくなってる -- 名無しさん (2018-08-31 07:28:32)
創造に至れるようなやつは紛うことない基地で、これはその基地の言葉なんだから気に食わなければ「うわなんか基地がいっとる」でいいと思うの -- 名無しさん (2018-09-05 12:10:47)
まぁこのへんの主張が蛇足というか明らかに不自然に話に突っ込まれてるってのはファンの間でも言われてることだからなあ。一概に荒らしやアンチの仕業として片付けるのもどうかとは。八命陣の時とかもガバい部分とかはそれなりにツッコミ入ってたけどその方が何でも全肯定よりは健全だと思うよ。だからって口汚く罵るような奴はもちろん論外だけどさ -- 名無しさん (2018-09-06 01:27:00)
俺はこの言葉に共感しかないから特に何も思わんの -- 名無しさん (2018-09-06 19:40:14)
吉田沙保里 -- 名無しさん (2018-09-07 19:41:13)
↑ミス -- 名無しさん (2018-09-07 19:43:13)
平等をうたう昨今では差別発言だからな。女の部分が子供なら、賛同者多いんだろうけど -- 名無しさん (2018-09-08 13:18:55)
バトルする子供キャラなんて多すぎてそっちの方が的外れじゃね -- 名無しさん (2018-09-09 01:21:20)
台詞自体は全肯定だけど、『戦う強い女性は(精神性などが)奇形である』と『リアリティの問題』だけは支持できんわ。前者は良くて(無知故の)思い込み、悪くて女性蔑視。後者は単純に浅薄 -- 名無しさん (2018-09-13 19:02:22)
↑↑現実でも創作でも、子供戦わせて後ろで解説してるような大人は死ねばいいと思うぞ -- 名無しさん (2018-09-13 20:48:44)
tsすれは -- 名無しさん (2018-09-13 20:50:23)
この発言が絶対的に正しい金科玉条ってわけでもなし、某所で暴れまくってた爪牙のように身勝手に価値観を押し付けて来ない限りはどうでもいい。結局のところは適材適所で、戦う力があるのなら大人だろうと子供だろうと女だろうと男だろうと戦えばいい。本当に迷惑なのは戦う力もないくせに前線に出張ってくる奴と、能力がないくせに上に立って指揮する奴 -- 名無しさん (2018-09-13 21:35:42)
↑3 常に大人ばかりとか、過保護なだけじゃん。 -- 名無しさん (2018-09-14 06:10:20)
そんな心配することないよ。ここの作品には大人なんていないんだから -- 名無しさん (2018-09-14 16:52:43)
まあそう言ってもらえたらある意味本望なんじゃないかな。なんせ中二を自称する人物が作っているわけだから -- 名無しさん (2018-09-15 01:07:14)
中二による中二が中二を競い最強の中二を決める中二だからな。 -- 名無しさん (2018-09-18 10:07:04)
大人か子供かを語る以前に登場人物のほとんどが人間じゃないからなー -- 名無しさん (2018-09-20 22:11:23)
誤解を恐れず言えばこういう考えの作者の作品の最強(はじゅん)と無敵(ファンじんろん)が雄々しさとか男らしさとかとは無縁のやつであることに皮肉を感じる。 -- 名無しさん (2018-10-18 23:06:45)
↑まあその二人も結局、王道な男らしさを目指す主人公に敗北する前提だからさ…w -- 名無しさん (2018-11-25 11:00:58)
司狼と違って台詞自体に強いこだわりはないんだろうが某ソシャゲで似たセリフ出てきたな -- 名無しさん (2018-11-25 11:27:14)
まあこれも当時の業界の気風とバランスとろうとしたものだし↑のもそうだと思うわ某主人公のことは此処ではどうでもいいが全体見据えて飽きが来ないようにするのが寛容って聞いたし -- 名無しさん (2018-11-25 11:37:05)
この台詞を使って他作品を叩いたり批判してる連中が一番男らしさから程遠いよね -- 名無しさん (2019-07-09 19:42:33)
玉付いてのかァ!?切り落とすぞォ!! -- 名無しさん (2019-07-09 22:27:37)
ラストの※あだ名がメスゴリラで毎回笑う -- 名無しさん (2019-08-14 01:01:12)
シュウ「当たり前だよなあ?」 -- 名無しさん (2020-05-24 13:20:07)
他作品だけど、このセリフ聞いた時、ふと某解説王が脳裏に過ぎったけど、女性いないからセーフ! とか訳わかんないこと叫んだし、何だったら某解説王は太陽さんや、海洋王さんと同じで日常の象徴やから···と、よくわかんない言い訳をした覚えあるわ -- 名無しさん (2020-10-12 11:52:17)
あの人はまぁ周りが超人だらけなので普段は解説役だが、その辺の人が動けない時に尻尾巻いて逃げる人じゃないしなんなら窮地の人がいるなら背に庇って立てる漢なので -- 名無しさん (2020-10-12 11:58:22)
そもあれは戦いに入れる次元じゃねぇからしょうがないし、あいつもあいつで戦い以外では頑張ってるしなんならサポートとして自分の命かけたこともある。正田が気に食わないのは女に守られてるのに悔しさを覚えない男キャラのことだろうし -- 名無しさん (2020-10-12 15:32:09)
女に守られて~とか情けない男~ってのは差別的とは思うけどな。まぁそこらへんは需要と供給っていうか少年漫画的なのを求めてる層向けのセリフなんだろうけど -- 名無しさん (2021-10-18 05:35:30)
十以上年前のゲームの半グレのセリフだぞ。マトモな訳ないしいま見たら時代遅れに決まってるだろ -- 名無しさん (2021-10-18 08:46:44)
某タイムリープヤンキー漫画の主人公見た時このセリフ浮かんだな -- 名無しさん (2022-01-03 21:00:11)
そう言えば、正田卿はヤンキー漫画が好きなんだっけ? ヤンキーと言えば、真剣バトル=友情だから、男女間の友情が成り立つのか? というのもありそう。現在進行形で議論されてるし、正田卿は成り立たない派なのかも -- 名無しさん (2022-04-25 11:58:29)
↑2009年-2011年くらいのTwitterかラジオで、モロそんな話してた記憶ある。確か成り立たない派。ただ戦神館とかもやってるから今は分からん。でもあれも色恋入るしな -- 名無しさん (2022-04-25 19:05:20)
よく話題に出るセリフだがだからこそ第五の「美少女ロボットアクション」がどうなるか気になる -- 名無しさん (2022-04-28 15:55:25)
↑2万仙陣だと鈴子×鳴滝のカップリングが否定的に描写されてたからむしろ男女のカップリングが嫌いなイメージあったわ -- 名無しさん (2022-04-29 06:51:01)
FGOの主人公に対する不快感の正体もきっとこれなんだろう。結局、ヒトは本能的に弱い奴、戦えない奴(勿論事情はあるが)にイライラするもんなんだよ。それでも、そいつに心理描写や弱いなりに努力してる描写があれば許されるけど、この手のソシャゲ主人公は没入感の為にそういった心理的な描写や、キャラの掘り下げがない。だから、“イキってる”っていう感覚になるんだと思う -- 名無しさん (2022-06-11 00:46:43)
急に他作品の愚痴垂れ流すのこわぁ…… -- 名無しさん (2022-06-11 01:07:15)
スレチというか。それでもあんだけ売れてるなら、お前がノイジーマイノリティなんやろ -- 名無しさん (2022-06-11 02:07:25)
他作品の話をそういう形で出すのはやめとけよ -- 名無しさん (2022-06-11 21:18:43)
女の分身を送って、本人は安全圏にいるヴァルナの能力を見ると、見事にこの台詞が刺さるのがほんま笑うw -- 名無しさん (2022-06-11 22:21:46)
二元論の善悪のように、男女の区別も簡単に崩れるものなのかもな -- 名無しさん (2022-06-11 22:56:36)
むしろオリジナルは堂々としているという -- 名無しさん (2023-01-27 21:47:31)
なんだかんだ正田卿って強い女性自体は否定してない気がする -- 名無しさん (2023-12-04 10:03:12)
なんたって嫁がザミエル卿だしな。だからこれって女がどうこうよりもそれを受けてテメーら男はそれで良いのかオラァ!って事だと思う -- 名無しさん (2023-12-06 19:50:37)
正田もミームの虚構の囚人なんだなと思った。男女とか善悪とかあらゆる概念は人間が作ったミームじゃん。つまり虚構。未来永劫に未完成な虚構。男性の好き勝手に堪えかねた女性が怒り狂って暴れるのは自然なことだろう。 -- 名無しさん (2023-12-22 00:09:45)
『正田も』っていうか、正田の作風ってミーム利用の最たる例やろ。社会一般の認識やネットミームの認知を利用して歪めてお出しする作風なんだから。『キャラには1人ひとりアンチ思想を用意します』『キャラ男女比は1:1が好ましい』男と女それぞれ戦いの土俵用意したり、ここまで男女キャラ意識や1人ひとりに意識向けてる作風ないし、それが魅力の人やろ -- 名無しさん (2023-12-22 13:09:12)
このセリフを言ったヤツの大本が女の陰でバトルの解説してるあたり正田卿も狙って書いてるよね -- 名無しさん (2024-02-08 00:43:40)
未だ生き続けているんだなこの思想… -- 名無しさん (2024-10-04 20:50:33)
尚、最近は「男の陰でバトルの解説なんかをしてる女は、死んでいいだろ」もあったり、「女をカッコよく、男をかわいく」な作風の作品も出てきた模様。女性作家は正田氏とは真逆な思想を持った人も居るというのが良くわかる。結局の所、性別によって書き手の思想が180度変わっちゃうから、こういう議論ってあんまり意味ないよなーって思った。と言うか性別によって考え方が変わるって、二元論世界の善悪に囚われた傀儡を連想したわ。 -- 名無しさん (2025-03-20 15:45:56)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「女の陰でバトルの解説なんかをしてる男は、死んでいいだろ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月20日 15:45
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧