| プラズマレギオン | 「ガンバイク」6面ボス。2台のバイクが合体して完成する人型ロボット。 | 
| DGレイサー | 「ガンバイク」でのプラズマレギオンの搭乗者であるグンとダンの兄弟から? | 
| ベラデン | 「ガンバイク」の敵である新人類「ミチ」が生まれるきっかけとなった霊的指導物体。 アキュラ編でノワの台詞が「未知」ではなく「ミチ」であることも無関係ではないと思われる。 | 
| タシケント要塞 | ミチの最大の拠点である要塞で「ガンバイク」終盤の舞台。ちなみにタシケントは実在の都市名でウズベキスタンの首都である。 | 
| 解ける糸球 | 「ガンバイク」最終ステージサブタイトル。読みは「とけるホシ」 | 
| Pドール | 「ガンバイク」のプレイヤーキャラの1人である人造人間アミの通称パウダー・ドールからか? | 
| キャラ名 | おとぎ話 | ミサイル | 二つ名 | 
| テンジアン | 白雪姫 | 中国の巡航ミサイル「天箭」 | “フローズンソード” 絶冷剣 | 
| ニケー | ラプンツェル | アメリカの地対地ミサイル「ナイキ」 | “タワーリングブロンド” 塔上の美髪天 | 
| DESNA(ニケーの英語名) | ソビエト連邦の弾道ミサイル「デスナ」 | ||
| アスロック | ヘンゼルとグレーテル(特にグレーテル。ガレトクローネがヘンゼル) | アメリカの対潜ミサイル「アスロック」 | “ピグマリオンファーネス” 糸紡ぐ操手 | 
| ガウリ | シンデレラ | パキスタンの弾道ミサイル「ガウリ」 | “プリズムマスター” 水晶靴の舞踏派 | 
| ジブリール | 赤ずきん | イスラエルの対艦ミサイル「ガブリエル」 | “フルメタルジャケット” 鉄血の刻衣 | 
| テセオ | 眠れる森の美女 | オート・メラーラ社とマトラ社が共同開発した対艦ミサイル「オトマートMk.2 TESEO」 | “シリアルエクスペリメント” 境界線上の電脳王 | 
| ニムロド | 人魚姫 | イスラエルの対戦車ミサイル「ニムロッド」 | “グレイトフルマーマン” 流麗なる人魚 | 
| MILAS(ニムロドの英語名) | オート・メラーラ社とマトラ社が共同開発した対潜ミサイル「ミラス」。 上記のオトマートMk.2をもとに開発された。 | ||
| パンテーラ | 不思議の国のアリス 鏡の国のアリス | 
| 使用者 | 技名 | 解説 | 
| ニケー | ネオウルフ シースルーバング ツイスト グランジウェーブ | すべてヘアスタイルの名前。 | 
| ジブリール | メタリカ | 漫画「ジョジョの奇妙な冒険Part5 黄金の風」にほぼ同じ能力の同名のスタンド能力が登場している アメリカのヘヴィメタルバンド「metallica」から | 
| アイアンメイデン | ステージ内のトラップなどに使われている拷問用具「鋼鉄の処女」 …と見せかけて、同名のヘビィメタルバンドの可能性が高い。何故なら…… | |
| ストレンジワールド ダンスオブデス チャイルドフッズエンド フラッシュオブザブレード ブラッドブラザーズ マザーオブマーシー レインメーカー | 全て、バンド「アイアンメイデン」の楽曲名に同一のものがある。 | |
| テセオ | バグデスレーザー | ロックマンエグゼ6電脳獣ファルザーに登場するギガクラスチップ「バグデスサンダー」。 | 
| インプレグナブルフォートレス | ロックマン6のヤマトマンステージのステージ名がインプレグナブルフォートレス。 | |
| ラスボス | PARADISE LOST(楽園幻奏の英語名) | ロックマンX8のサブタイトルであり、ラスボスが使用する技「パラダイスロスト」。こちらは画面全体攻撃+即死である。 | 
| 真ボス @アキュラ | マンダラー | 美少女戦士セーラームーンの なおこれが元ネタであることは公式で明言されている。 | 
| オウカ | 日本の特攻兵器(有人ミサイル)「櫻花」からか。 | 
| シャオウー | 中国の映画監督、賈樟柯(ジャ・ジャンクー)の映画作品「一瞬の夢(原題: ちなみに賈樟柯監督は「青の稲妻(原題:任逍遥)」という映画も制作している。 | 
| ミチル | 英語名のMYTYLという綴りから、モーリス・メーテルリンク作の童話劇「青い鳥」に登場する兄妹の妹「ミチル」。 | 
| バトルポット RoRo | インティ・クリエイツ開発のPSソフト「LOVE&DESTROY」に登場する兵器がバトルポット。ポッドじゃなくてポット。 なお、同作に登場するQ-TRON(女の子)達の名前が「ViVi」「LuLu」「KiKi」なので、RoRoのネーミングはこの流れだと思われる。 | 
| ノワ | 裏EDで明かされる二つ名「傾国の誘惑者」や、トークルームで見られる「縁起物が苦手」「子供の頃は落ちこぼれだった」などの発言から、 「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」に登場する見習い悪魔、くろながモチーフか。 くろなの髪型はノワと同じく赤髪のショートカットで、ノワのヘッドドレスの両端のパーツはくろなの角が生えている部分と同位置にある。 名前についてもノワ→Noi(仏語:黒)→くろ→くろなといった風に連想出来なくもない。 ガンヴォルト爪ドラマCD「機械仕掛けの儚夢」作中でノワとくろなが同一人物であることが明示された。 | 
| プロトレギオンJB | 「プロト~JB」という名前はミニ四駆「プロトセイバーJB」から。 前述のグン・ダン兄弟が「爆走兄弟レッツ&ゴー」を意識したようなキャラクターだからかもしれない。 | 
| スパークステラー | アキュラのブリッツダッシュの元ネタ?と思しきアクションゲーム「スパークスター」からか? スターもステラーも星という意味。 | 
| 聖者 | アキュラ | 貴様は…神にでもなったつもりか! | ロックマンゼクスアドベントのアッシュの台詞。 アの人「神になったつもりではない。私は…神だ!」 | 
| アスロック | 手短にすませよう…調理再開だ | 「ロックマンゼロ4」のクラフトの戦闘開始時のボイス「手短に済ませよう。」を意識しているのかもしれない。 | |
| トークルーム | オウカ | チャタンヤラクーシャンク | 前作トークルームで言及された、アシモフが訓練として取り入れていた武術。 やはりシアンはうまく発音できない。 | 
| オウカ | カップ焼きそば | 前作トークルームでシアンが食べていたもの。オウカが買ったものは新製品らしい。 …いったいどの段階で麺が焼かれるんだろう…? | |
| ミチル | コーヒー | 前作トークルームで言及された、GVが苦手な飲み物(多分違う)。 | |
| ミチル | アキュラとの約束 | 前作トークルームでGVとシアンが交わした約束。長い休みを取って、二人でどこかに出かけるらしい。 いつの間にかロロとノワが付き添うことになったが、なぜ母親は呼ばないのか…? | 
| 終末のペンダント | いわゆる「オワタ式」から?(オワタ=終了 → 終末) | 
| 襲来-ナイトレイド- | ウルトラマンネクサス第一話、夜襲 -ナイトレイド-から。 | 
| 月下-ビースト- | コナミ「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」より (ミッション名「月下」+クエスト名「夜想曲」) | 
| 天塔-タングルド- | ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」の原題"Tangled"から。 | 
| 祈歌-プレイヤー- | ウルトラマンネクサス第二十七話、祈り -プレーヤー-から。 | 
| 鏡界-メモリーズ- | ウルトラマンネクサスの未放送回、詩織 -ロストメモリーズ-から。 本編シナリオに含まれていない点が共通している。 | 
| 悪夢-マザー- | ウルトラマンネクサス第十五話、悪夢 -ナイトメア-と、 ロックマンX6の言わずと知れた凶悪ボス、ナイトメアマザーをかけている。 | 
| 潜入(飛天内部) | 石川界人氏の出演作から取られていると思われる | |
| 黄昏の空 | ガスト「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」 | |
| 天体の方式 | アニメ「天体のメソッド」 | |
| 広がる世界 | アニメ「魔弾の王と戦姫」最終話サブタイトル「広がる世界」 | |
| 雷霆幻想 | アニメ「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」 | |
| 蒼の雷の伝説 | アニメ「翠星のガルガンティア」最終話サブタイトル「翠の星の伝説」 | |
| アウトグロウ | アニメ「東京レイヴンズ」OPテーマ「〜Outgrow〜」 | |
| 境界線 | アニメ「境界のRINNE」? アニメ「ノラガミ」第五話サブタイトル「境界線」(この時点で石川界人キャラは未登場)? | |
| 侵入せし者 | アニメ「聖剣使いの禁呪詠唱」第一話サブタイトル「転生せし者 -The Reincarnater-」 | |
| 襲来(ビル街) | 籠の鳥の孤独 | いとうかなこの歌に同タイトルの曲がある | 
| Nアタック | 日産の「GT-R NISMO」のダウンフォースを追求した専用装備「NISMO N Attack Package」? | |
| 侵略者(ビル街) | 櫻川めぐ氏の楽曲から取られていると思われる | |
| 光継ぐ者 | ゲーム「ヒーローズファンタジア」挿入歌「光を継ぐもの」 | |
| 蒼き龍と偽りの楽園 | ゲーム「コミュ - 黒い竜と優しい王国 -」(挿入歌を担当) | |
| 静かな願い | ゲーム「D.C.III P.P. 〜ダ・カーポIII プラチナパートナー〜」挿入歌「Silent Wish」 | |
| 明滅する氷片 | ゲーム「beatmania IIDX 20 tricoro」関連曲「メイメツ、フラグメンツ」 | |
| 粉雪の幻想 | エミル・クロニクル・オンラインキャラソン(ティタ)「粉雪ファンタジー」 | |
| 勇壮の剣 | アニメ「カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜」OPテーマ「BRAVE BLADE!」 | |
| 変わる世界 | ゲーム「祝祭のカンパネラ!」エンディングテーマ「CHANGE MY WORLD」 | |
| 月下(謎の洋館) | 邪悪な祈り | コナミ「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」のステージ3、礼拝堂「邪悪な祈りが闇を呼ぶ」 | 
| 無数の恐怖の上 | コナミ「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」のステージ4、悪魔城内通路「無数の恐怖の上に」 | |
| サンパギータ | アドベンチャーゲーム「サンパギータ」? | |
| ベラドンナ | 和名は、「オオカミナスビ」。日光にとても弱い毒草。 | |
| 復讐の花言葉 | サウンドノベルゲーム「弟切草」の作中で説明されたオトギリソウの花言葉。 ちなみに実際のオトギリソウの花言葉は「秘密、恨み」である。 | |
| 覚醒英雄論 | 「覚醒ヒロイズム」(「最後のガラスをぶち破れ」のフレーズが有名、クエスト内容ともリンクしている) | |
| 魔女たちの夜 | そのままワルプルギスの夜? | |
| 三角草 | ホラー漫画「ミスミソウ」? | |
| 夜想曲 | コナミ「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」より (ミッション名「月下」+クエスト名「夜想曲」) | |
| 激流(地下水路) | いつか還るべき場所へ | KID「ever17」のキャッチコピー「かつて交わした約束といつか還るべき場所へ」?水が関わる共通点有り | 
| 嵐の中で輝いて | OVA「機動戦士ガンダム第08MS小隊」のオープニングテーマ | |
| 果無き流れの果 | 小松左京著「果しなき流れの果に」? | |
| 電脳(データ施設) | EGO | アニメ「serial experiments lain」最終話サブタイトルか | 
| 無限星霜の摂理 | アニメ「ファンタジスタドール」の召喚ワード 「天翔る星の輝きよ。時を越える水晶の煌めきよ。今こそ無限星霜の摂理にもとづいて、その正しき姿をここに表せ!」 | |
| 明日のリアル | 特撮「ケータイ捜査官7」のキャッチコピー「これが 明日の リアル。」から。 | |
| 天塔(アメノサカホコ) | ザ・リターナー | 漫画「バビル2世 ザ・リターナー」? | 
| スターゲイザー | 伝説のクソゲー「星をみるひと」、および有志によるリメイク作「STAR GAZER」か | |
| スカイハリケーン | 「超時空世紀オーガス」のOP「漂流~スカイハリケーン~」? | |
| 星乙女の憂鬱 金色夜叉の溜息 ビーナスの消失 | それぞれ「涼宮ハルヒ」シリーズのサブタイトル「涼宮ハルヒの憂鬱」「涼宮ハルヒの溜息」「涼宮ハルヒの消失」。 加えて、金・金星(女神ビーナス)に関する単語。 | |
| 人形(夢の島) | 鋼鉄人形のグラッセ 絶対操糸のブリュレ 機械墓場のカラメリゼ | 「シュタインズゲート」のサブタイトル?(「四字熟語」+の+「カタカナ名」) また、カタカナは全てお菓子用語。 | 
| 工場見学 | ゲーム「星のカービィ64」屈指の難所である、ステージ5-4のBGM「こうじょうけんがく」から | |
| 水晶(ハイウェイ) | ロードマスター シンデレラボウイ | ソーシャルゲーム及びアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」 | 
| 極彩色の夢 己が未来 虹彩協奏 | アーケードゲーム及びアニメ「プリティーリズム」シリーズより。 それぞれ「オーロラドリーム」「ディアマイフューチャー」「レインボーライブ」か | |
| ブリリアント | 水晶やダイヤモンドのカット方法に「ブリリアントカット」という物がある。 「アイドルマスター」シリーズ担当イラストレーターの画集 「杏仁豆腐イラストワークス ブリリアントアイドル」、 あるいは同作品のフィギュアシリーズ「ブリリアントステージ」からか。 | |
| 衝撃的パーティ | アニメ「ラブライブ! 2nd Season」挿入歌「Shocking Party」。 ちなみにメンバーの一人は櫻川めぐ。 | |
| LPコレクション | ソーシャルゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」で消費するポイントの名前がLPであることから? | |
| 約束と律動の楽園 | アニメ「プリパラ」のチーム結成式での言葉 「プロミス 友情を信じて」「リズム 刻んで」「パラダイス 求めて」「ライブすることをここに誓います」 | |
| 凍結(凍結都市) | オーバーゲイン | アニメ「オーバーマン・キングゲイナー」? 登場メカ「キングゲイナー」の技に凍結させる「オーバーフリーズ」という物がある | 
| 氷華枯朽 凍結のエンドロール 宿命の概算 | それぞれ米澤穂信の古典部シリーズのタイトル「氷菓」「愚者のエンドロール」「ふたりの距離の概算」からか | |
| 交差(ハイウェイ) | 音速の蒼 光速の雷霆 | それぞれ前作の また音速の蒼には、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」も掛けてある | 
| ユーガットサーブド | 同名のタイトルのダンスバトル映画がある | |
| あの鐘を鳴らす雷 | 和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」 | |
| 運命の交差路 | チュンソフトのアドベンチャー「街 〜運命の交差点〜」? | |
| 喪失(地下水路) | ブラッドステイン | 五十嵐孝司(IGA)氏と淫帝他が手掛けるゲーム「Bloodstained: Ritual of the Night」。 及びその8bitスピンオフとして淫帝が開発した「Bloodstained: Curse of the Moon」。 ちなみに「Bloodstained」の意味は「血まみれ」。 | 
| 楽園(ベラデン2) | インフェクション | TVアニメ「selector infected WIXOSS」「selector spread WIXOSS」とその劇場版「selector destructed WIXOSS」からか | 
| スプレッド | ||
| デストラクション | ||
| 七人目の使徒 | エヴァンゲリオン? | |
| 聖者(ベラデン3) | 鏡の回廊 | ヴェルサイユ宮殿に同名の回廊がある | 
| パラダイスロスト | ゲーム「ロックマンX8」の副題から。 | |
| GVミッション | ガンブレイズヴォルト | 漫画「GUN BLAZE WEST」から? | 
| アキュラミッション | NO LOCKMAN | ゲーム「ロックマン」シリーズ。 かつてインティはいくつかのロックマンシリーズ関係のゲームを作っていた… | 
| 聖者 | パンテーラ戦 | 行動パターンは「マイティガンヴォルト」のパンテーラ戦を踏襲 | 
| ラスボス戦 | 背景は同じく「マイティガンヴォルト」のパンテーラ戦を踏襲 神園家の人間が囚われている点は魔界植物戦・パンテーラ戦と同じ | |
| EX謎の洋館 | ステージ終盤 | 長い階段を画面右から左へ駆けあがる場面は「悪魔城ドラキュラ」シリーズのラスボス直前をオマージュ | 
| - | ミチルの髪飾り | 「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」の神園しのぶが着けている髪飾りと同じ |