経済学 > 経済学の本 > 価格と儲けのカラクリ

価格と儲けのカラクリ


農業精算の生産額ベースは8.2兆円 世界第5位
(中国 アメリカ インド ブラジル)
スーパー店頭の野菜は大体国産
外国産野菜は外食、中食、加工食品に使われている

食品加工
牛脂注入:インジェクション肉
細かい端肉の結着剤

原価
ハンバーガー原価48円
チーズバーガー58円
コーラ5円
フライドポテト30円
カップラーメン原価50円

半額セール:普段は倍以上の値段
通常価格で売り出している期間が長ければ、半額セールを行っても虚偽の表示にならない(不当表示防止法)

大手生保 (還元率)35%
ネット77%
都道府県民共済 96%

ビール350ML 酒税77円
発泡酒47円
第三のビール28円

百貨店
消化仕入方式から家賃方式へ
消化仕入:売れた分だけ仕入れたことにして歩合を得る
30%ぐらい

不動産業者
不動産仲介:賃貸の賃料1ヶ月分がフィー
売買;物件価格の3%+6万円(税別)
管理費:賃料の5%
例)300戸管理×2000円=600千円

化粧品原価 1円ー30円

そばー小麦粉100%のものもある(これはうどん)

30年一括借り上げ
新築6000万円
粗利1800万円
初年度家賃3ヶ月免責
例)1室4万円10戸
4万円×10戸×12ヶ月=年収480万円
月40万円×9ヶ月×90%=324万円の収入
(一括借り上げ手数料10%)

退去時2ヶ月免責
2ねんごと家賃見直し(値下げ)
15年目:定期補修~他の業者使うと解約される。この定期補修も高い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月10日 14:58