「検証/地図」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
検証/地図 - (2017/02/19 (日) 16:38:33) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**検証内容
-地図に映るブロックを分類する
**検証方法
-実際に各ブロックを設置、地図の更新を行う
--Minecraft PC版 1.11.2
**検証結果
-便宜上ブロックの分類をA,B,Cと呼称する
: Aグループ|地図上に表示される
#region(Aグループ(代表のみ))
-コマンドブロック各種
-原木(※2)
-岩盤
-苗木
-クモの巣
-雑草[高・低]
-花[高・低]
-キノコ2種
-ネザーウォート(※)
-紙魚入りブロック各種
-スイレンの葉(※)
-コーラスフラワー(※)
-看板[立て状態](※)
-バナー[立て状態](※)
-TNT
-感圧板
-ドア
#endregion
:Bグループ|直下にAグループが存在する場合のみ表示される
#region(Bグループ)
-炎
-色つきガラス
-チェスト
-フェンス
-鉄格子
-ツタ
-エンチャント台
-ポータルフレーム
-石壁
-金床
-色付き板ガラス
-スライムブロック
-カーペット
-コーラスプラント
-ベッド
-バナー[掛け状態]
-トラップドア
-フェンスゲート
-日照センサ
-ホッパー
-ビーコン
-大釜
-醸造台
#endregion
:Cグループ|地図上に表示されない
#region(Cグループ)
-空気
-バリアブロック
-ガラス
-松明
-はしご
-板ガラス
-エンドロッド
-シュルカーボックス
-植木鉢[中身:有無]
-モブヘッド
-トリップワイヤー
-トリップワイヤーフック
-レバー
-レッドストーントーチ
-ボタン
-レッドストーンランプ
-レッドストーンワイヤー
-レッドストーンリピーター
-レッドストーンコンパレータ
-レール各種
#endregion
※:下にAグループのブロックが存在しない状況が存在しないためBの可能性あり
※2:置く向きにより地図の色が変化
**不明点
-ガラス(minecraft:glass)は本当にCグループなのか
--色つきガラスがBグループに属するため、「透明色」として表示されている可能性
**関連検証
-(wiki内リンク)
//ここはコメントアウト リンクは [[ページ名]] でできます。
**検証内容
-地図に映るブロックを分類する
**検証方法
-実際に各ブロックを設置、地図の更新を行う
--Minecraft PC版 1.11.2
**検証結果
-便宜上ブロックの分類をA,B,Cと呼称する
: Aグループ|地図上に表示される
#region(Aグループ(代表のみ))
-コマンドブロック各種
-原木(※2)
-岩盤
-苗木
-クモの巣
-雑草[高・低]
-花[高・低]
-キノコ2種
-ネザーウォート(※)
-紙魚入りブロック各種
-スイレンの葉(※)
-コーラスフラワー(※)
-看板[立て状態](※)
-バナー[立て状態](※)
-TNT
-感圧板
-ドア
#endregion
:Bグループ|直下にAグループが存在する場合のみ表示される
#region(Bグループ)
-炎
-色つきガラス
-チェスト
-フェンス
-鉄格子
-ツタ
-エンチャント台
-ポータルフレーム
-石壁
-金床
-色付き板ガラス
-スライムブロック
-カーペット
-コーラスプラント
-ベッド
-バナー[掛け状態]
-トラップドア
-フェンスゲート
-日照センサ
-ホッパー
-ビーコン
-大釜
-醸造台
#endregion
:Cグループ|地図上に表示されない
#region(Cグループ)
-空気
-バリアブロック
-ガラス
-松明
-はしご
-板ガラス
-エンドロッド
-シュルカーボックス
-植木鉢[中身:有無]
-モブヘッド
-トリップワイヤー
-トリップワイヤーフック
-レバー
-レッドストーントーチ
-ボタン
-レッドストーンランプ
-レッドストーンワイヤー
-レッドストーンリピーター
-レッドストーンコンパレータ
-レール各種
#endregion
※:下にAグループの[[ブロック]]が存在しない状況が存在しないためBの可能性あり
※2:置く向きにより地図の色が変化
**不明点
-ガラス(minecraft:glass)は本当にCグループなのか
--色つきガラスがBグループに属するため、「透明色」として表示されている可能性
**関連検証
-(wiki内リンク)
//ここはコメントアウト リンクは [[ページ名]] でできます。