検証 > ベッドの起床位置

検証内容

  • ベッドからの起床時にプレイヤーが立つ位置の優先度の確認

検証方法

  • 各方角のベッドについて起床場所を確認後ブロックでふさいでいく
    • (バージョン情報)

検証結果

  • 起床時の向きは寝る前と同じ向きである
  • 起床場所には方角、ベッドの向き(白が方向いている方角とする)の依存性が存在した
☆:ベッド(白) ★:ベッド(赤) 優先順位を数字で表す
ベット周辺がすべて条件として埋まっている場合☆の位置が無条件に起床場所になる
<ベッドが北向き>
1 4 5
2 6
3 7
8 9 10

<ベッドが東向き>
8 1 3 5
9 6
10 2 4 7

<ベッドが南向き>
8 9 10
1 5
2 6
3 4 7

<ベッドが西向き>
1 4 6 8
2 9
3 5 7 10


+ 起床を妨げないブロック
  • 起床場所をふさがないブロック(ブロックに埋まる)
    • 雪の層(段数制限なし)
    • 溶岩
    • 花瓶
    • コーラスフラワー
    • 梯子
    • ツタ
    • レール
    • 防具立て
    • レッドストーンワイヤー
    • レッドストーンコンパレータ
    • レッドストーンリピーター
    • たいまつ
    • レバー
    • ボタン
    • エンドロッド
    • 草[大小]
    • 苗木
    • カーペット(下のブロック依存,2段カーペットは不可)

+ 起床場所をふさぐブロック
  • 起床場所をふさぐブロック
    • 1*1ブロック全般
    • ハーフブロック(上下付き)
    • ケーキ
    • TNT
    • ピストン
    • クモの巣
    • 葉ブロック
    • サボテン
    • チェスト
    • スライムブロック
    • 板ガラス
    • トラップドア
    • ホッパー
    • 鉄格子
    • 日照センサー
    • 感圧版
    • 大釜
    • 醸造台

+ 足場にならないブロック
  • 起床位置の足場として扱われないブロック
    • 空気
    • トリップワイヤー
    • 蓮の葉
    • ハーフブロック[下付き]
    • 感圧版
    • レール[直線,曲げ,斜め]
    • 草[大小]
    • 苗木
    • 梯子
    • ツタ
    • ガラス
    • グロウストーン
    • シーランタン
    • カーペット[2段,糸]
    • 石壁
    • ピストン[on側面]
    • 草の小道
    • 耕地
    • 葉ブロック
    • 階段(段)
    • シーランタン
    • TNT
    • ケーキ
    • トラップドア
    • チェスト
    • エンチャント台
    • 金床
    • エンドポータルフレーム
    • サボテン
    • 雪(12,3,4,5,6,8層)
    • ベッド
    • 板ガラス
    • 鉄格子
    • 大釜
    • 醸造台
    • ビーコン
    • モブヘッド

  • 関連検証トーチ等の設置における設置不可能なブロック及び、RSワイヤー,トーチどちらか一方のみ設置可能なブロックが足場(起床位置)として扱われていない
    • ベッドからの起床はプレイヤーを設置しているのではないかと推測される

注意

  • 溶岩や水を使用することで起床位置を利用した無限リスキルが可能になってしまっている
    • 壁際のベッドには注意されたし
    • もしやっちゃったら、『マルチなら誰かにベッドを壊してもらう』か『コマンドでどうにかする』しかない。
      • シングルでコマンドなしのワールドでもオープンLAN戦法があるぞ!

不明点

  • 溶岩や水が起床場所をふさがないのはバグではないのか

関連検証

タグ:

検証 その他
+ タグ編集
  • タグ:
  • 検証
  • その他
最終更新:2017年09月02日 16:40