検証 > ゾンビの対村人AI

検証内容

  • 村人を認識したゾンビの挙動を調べる

検証方法

  • 様々な状況におけるゾンビの挙動を見る
    • Minecraft PC版 1.9.2

検証結果

  • ゾンビの対村人索敵範囲
    • xz方向に距離45の円形
    • y方向は上に1、下に4(村人頭までの距離)
      • ※索敵範囲は球形ではなく円筒型の模様
+ ゾンビの索敵範囲png
  • ピンク羊毛が村人から距離45の範囲

  • 体力が最大状態のゾンビが飛び降りる高さは12マスまで
    • 13マスになると飛び降りない
+ 飛び降りるゾンビ
  • 13マスの高さから12マスになると飛び降りている

※一部検証結果が覆るため、最後まで読むこと。
  • ゾンビは村人を認識すると村人を攻撃しようと接近する
    • この際プレイヤーから攻撃しない限りゾンビは敵対しない
  • 村人追跡中のゾンビは足場を考慮しない
    • ただ現在位置から村人に対し直進する(対プレイヤーとは別AI?)
  • 溶岩、炎が間に存在する場合は避ける
    • 溶岩と炎では避け方が異なる
    • 避けられない(道がない)とき避けずに進む
  • 糸カーペットも避けている(直進しない)
  • トロッコ、ボートに乗る動作は村人より優先される
+ 村人に向かうゾンビgif
  • 道がつながっていなくても直進する
  • より近づく道が存在しても直進する
+ 溶岩と炎を避けるゾンビgif
  • 炎が通路と同じ高さの時炎の2マス手前から避ける
  • 炎が通路の1マス下の時避けずに炙られる
  • 溶岩は1マス手前で避ける
+ 糸カーペットとボートgif
  • 糸カーペットも避けている(?)
  • 村人よりも船に乗りたいらしい(でも村人を見る)

  • いつの間にかかなりAIが劣化している(ゾンビっぽい?)

※以下、いおた@生放送内での流れ(2016/5/14)
  • この記事を見付ける。
    • 読みつつイヤな予感がするといいつつ検証。
    • モブはy0層(?)を床として認識する場合があるようで、上記の実験でゾンビが落下しているのはy0層の床に向かって降りていたのではないかと仮説。
    • y1層付近と、高高度で似た装置を用い、y1層付近のケースのみゾンビが落ちることを確認。
    • 高高度では、村人を追うゾンビが落ちないことも確認。


不明点

  • (不明点箇条書き)

関連検証

+ タグ編集
  • タグ:
  • 検証
  • モンスター
最終更新:2016年05月28日 16:16