検証 > ハーフブロックの超爆破耐性

検証内容

  • ハーフブロックの強い爆破耐性を調査する

検証方法

  • 適切な環境の中、クリーパーさんにご協力していただく。
    • Minecraft PC版 1.10.2

検証過程

  • fillコマンドを用いて砂岩の大きな塊を作る。
  • 中央に穴を開け、クリーパーを召喚する。
  • 火打ち石で爆発させる。
  • 同様に砂岩のハーフブロックを2段重ねた塊を作る。
  • 同様に爆破すると、砂岩よりも被害が明らかに小さかった。
  • 砂岩のハーフブロックはIDがstone_slabなので、石の爆破耐性に準じているようだ。
  • 次に砂岩の下ハーフブロックで同様に爆破してみる。
  • 被害はなんとクリーパーの真下の1ブロックだけだった。

  • NEXT STEP
  • 被害状況を確認しやすくするため、爆破耐性の極端に低いブロックを探す。
  • 雪の層を8層重ねたものがこれに該当した。かなり壊滅的に爆破される。
  • 高さが違うブロックの爆発吸収性比べる
  • 下記のような形にしてクリーパーを火打石で爆発させて残るブロックを見る

     ◆:クリーパー
□◆□  ○:対象ブロック
□○□  □:雪、4方向にだけ2段積む
■■■  ■:花崗岩、3×3×1

結果
石:石と雪が壊れた
石系ハーフ:ハーフが壊れるだけ
木系ハーフ:ハーフと周りの雪が消えるが下の花崗岩は残る
砂岩ハーフ:ハーフが壊れるだけ
水晶ハーフ:ハーフが壊れるだけ
木フェンス:木フェンスと雪の上段と中心の安山岩が壊れる。
      クリーパーをエッグで出したらフェンスに埋まるので出現方法に疑問が残る
石フェンス:石フェンスだけ壊れる。出現時が上記と同じなので疑問が残る
土・草・耕地ブロック:土・草ブロックと雪が壊れ安山岩も半分以上壊れる
小道ブロック:小道ブロックと雪は壊れるが安山岩は1個程度しか壊れない
       ただし花崗岩から木材にしたら破壊された
日照センサー:全て壊れる
ケーキ(全):全て壊れる
カーペット:全て壊れる
ベッド:3×3の範囲は花崗岩も壊れた
看板(地面):看板と雪と下の花崗岩が壊れた
看板(側面):地面に立てたときと同様

考察?
英語wiki等に爆発についての解説があるがそれを元に適当に考えると、
ハーフブロックなど1ブロック以下の大きさの上で爆発が起こった場合、
爆発の中心位置がairではなくハーフブロックの空間となり、
計算上はブロックに埋まっている状態になってしまっているのではないか。

その結果全ての爆発力を使って1つのブロックを破壊してしまい、
ブロック破壊による爆発力の減算が起きて隣の雪まで破壊する力が残っていないのではないか。

石の場合のほうが被害が大きいのは、爆発が表面で起きるため
角部分の減算が少なくなり、その先のブロックへ被害が出たものと思われる。

柔らかい砂岩や水晶が木材より堅いのはよくわからん
IDがstone_slabのため、石の爆破耐性に準拠しているものと推察される。

検証結果

  • IDがstone_slabであるブロックは石の爆破耐性に準拠する。
  • つまり砂岩や水晶そのままよりハーフブロックを2段重ねるほうが丈夫である。
  • ハーフブロック上での爆発は、ブロックに埋まった状態での爆発と見なされるようだ。
  • ブロックに埋まって爆発すると、そのブロックに爆発力をすべて吸収されるようだ。

不明点

  • 特になし

関連検証

  • (wiki内リンク)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月20日 11:01