検証 > スポナーの湧き部屋サイズ

検証内容

  • スポナー周囲の空間がある程度埋まっている方が湧くのではないか疑惑について検証する

検証方法

  • 9*9の空間と比較実験を行う
    • Minecraft JavaEdition 1.19.3
  • 湧き空間2種(下記画像)を用いて両者を比較する
  • 両者と等距離にて待機し、1時間でどれだけスポーンが発生したかを確認
    • 同時に測定を行う
    • 1時間でスポナーは再設置する
      • スポナーは「クリエインベントリから出したスポナーにゾンビエッグを使用した」場合のnbt(のコピー)を用いる
+ 湧き空間画像
9*9空間画像 空間を埋めた場合画像(ガラスブロック埋め)



検証結果


  • 少なくとも画像のような条件においては「空間が確保されていたほうが明確に湧き数は多い」ことがわかった
+ 測定結果表
+ 1時間計測8セット
空/埋 湧回数 総湧数 1体湧 2湧 3湧 4湧 1回平均
140 190 99 32 9 0 1.36
138 467 0 18 49 71 3.38
- - - - - - - -
145 198 96 45 4 0 1.37
142 473 0 16 63 63 3.33
- - - - - - - -
148 201 98 47 3 0 1.36
145 491 0 16 57 72 3.39
- - - - - - - -
149 210 100 37 12 0 1.41
143 472 1 19 59 64 3.30
- - - - - - - -
147 188 111 31 5 0 1.28
136 467 0 12 53 71 3.43
- - - - - - - -
140 187 99 35 6 0 1.34
141 479 2 12 55 72 3.40
- - - - - - - -
139 201 88 40 11 0 1.45
141 461 0 21 61 59 3.27
- - - - - - - -
148 202 101 40 7 0 1.36
144 499 0 11 55 78 3.47

各平均表 回数 総数 1体 2体 3体 4体
144.5 197.1 99.0 38.4 7.1 0
141.2 476.1 0.4 15.6 56.5 68.8



不明点

  • (不明点箇条書き)

関連検証

  • (wiki内リンク)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 検証
  • モンスター
  • ブロック
最終更新:2023年02月20日 16:29