検証 > エン・ダー・マン

検証内容

  • エンダーマンがブロックを持っていく条件を調べる

検証方法

  • 天井をバリアブロックでふさいだ部屋を用意し1マスにエンダーマンを21体召喚
  • エンダーマンの抜き取り可能範囲外周部の足の高さの位置に抜き取り可能ブロックを設置
    • 今回の検証では土ブロックを使ったため、以降抜き取り可能ブロックを土ブロックと表記する
  • エンダーマンと土ブロックの間に様々なブロックを設置し抜き取れなくなる条件を検証
    • Minecraft PC版1.9.2

検証結果

  • エンダーマンがブロックを抜き取る範囲
    • 5*3*5の範囲が対象
★:エンダーマン,□:抜き取られうる範囲
<横から>
□□★□□
□□★□□
□□★□□

<上から>
□□□□□
□□□□□
□□★□□
□□□□□
□□□□□

  • ブロックが抜き取れなくなる条件
    • エンダーマンと土ブロックとの間に一定以上の大きさのあたり判定が存在するときブロックは抜き取られなくなる模様
+ 抜き取れない
  • 抜き取れない
    • 1*1立方体ブロック全般
    • ハーフブロック(上下付き)
    • 階段ブロック
    • フェンスゲート(閉)※1
    • トラップドア(開)※1
    • ドア※1

+ 抜き取られる
  • 抜き取れる
    • たいまつ(床、ブロック設置共)
    • レッドストーントーチ(床、ブロック設置共)
    • レバー(床、ブロック設置共)
    • ボタン(床、ブロック設置共)
    • バナー(床、ブロック設置共)
    • 看板(床、ブロック設置共)
    • 絵画
    • アイテムフレーム
    • フェンスゲート(開)
    • トラップドア(上下付き閉)
    • 雪の層(段)
    • レッドストーンワイヤー
    • レール各種
    • つながっていない柵
    • つながっていない鉄格子
    • つながっていない板ガラス
    • つながっていない石壁
    • 花瓶
    • 花(大小)
    • 草(大小)


※1 被抜ブロックとエンダーマン間を遮る向きの状態のみ

不明点

  • エンダーマンの一段下は抜き取らないが、一段上は未検証である。5*4*5の可能性がある?

関連検証

  • (wiki内リンク)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 検証
  • モンスター
最終更新:2016年05月01日 17:53