検証 > 蔦の成長アルゴリズム

検証内容

  • 蔦の成長する条件と成長の仕方

検証方法

  • 蔦を配置し、ランダムチックを上昇させ、見守る。
    • Minecraft PC版 1.9.2

検証結果

  • 蔦の成長の仕方は次の2通り存在する。
    • 蔦ブロックから、横方向または上方向への成長
    • 蔦ブロックから、下方向への成長
(なお、斜め方向に成長することはない/成長候補は6面である)

  • 蔦ブロックから横方向または上方向への成長について
    • 蔦の存在するブロックのマスから、xyzで9*3*9の範囲を参照する。
      • 参照範囲内に蔦が(自分自身を含め)5ブロック以上存在する場合、その蔦は成長することができない。

  • 蔦ブロックから、下方向への成長
    • 成長に特に制限はない。

  • 上述における蔦ブロックは、蔦が複数の面に這っていても1ブロックとみなされる。

  • 範囲内ギリギリに蔦が5ブロック存在するため、中央の蔦は成長できない。

  • 以下細かい点ですが補足
    • 明るさは無関係
    • 蔦グループという概念はなく、1つ1つのブロックが範囲を参照する


不明点

  • 特に上面にのみ這う場合の特殊性(F3デバッグ情報におけるup true)
  • 回りこむようにして斜めに伝播する条件や状態
  • 対面に這うケース


関連検証

  • とくになし
+ タグ編集
  • タグ:
  • 検証
  • ブロック
  • 植物
最終更新:2016年04月30日 16:17
添付ファイル