最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
+ | 未作成ページ |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
いっしょに冒険で一時的に仲間にしたキャラを4人集めて殲滅依頼をやりまくる→パーティ解散した後に元仲間が寝たところを盗むで輝石を回収すれば
当社比5倍の効率で石を集めることが可能
特に輝石が入用になりがちで仲間枠も埋まりきってない序盤のお供に
パンドラボックスを呪わせる方法が知りたい
rank10スキル書を使用寸前でセーブして習得後に性能見てセーブorリセットで厳選しててなんとなく思ったのですけど
1.威力、バフデバフの効果、持続ターン数の最小と最大の振れ幅が1.222…倍以上の差が出た事がないので基準値の90%~110%の誤差があると思う。〇%で状態異常にするやマナの指先などの〇%回復はそれに当てはまらない。消費は見てない
2.1が正しかった場合の90%と110%の間の100%である基準値がだいたい10の倍数。恐らく装備の性能と同じくスキル別の基礎性能×Rankになっていて自分が厳選してるのがRank10だから10の倍数になったのかと思う。ただし〇%は例外
3.2の仮説が正しければどのRankのスキルでも[覚えたてのスキルの性能]÷[スキルのRank]で割り出した値の最小記録と最大記録を取れば基準値を割り出せる
4.3で計算した最小記録と最大記録を記入する場所が欲しい
結論
記入情報欄増やしたいけど勝手やっていいのかそもそも権限関係で出来ないのか分からないので最小と最大の枠作ってほしい(他力本願)
あとHP~運上昇のパッシブは165以上出た事ないです(恐らく基準値(15)×rank(10)×90%~110%の幅の最大値)
森を統べる者の倒し方はスキルの説明文をよく読んで。
どこかに書いてあるかもしれないけれど……
職業「創造主」を解放して、主人公の固有職みたいなんで転職しようとしたんですが
ステータス見る限り万能というよりは器用貧乏になっちゃう感じですかね?
気持ち物理よりなサポーターって感じであまり強い職業とは思えないんですが、
使用感としてはどんなもんでしょう?
アビリティの方もだけど表の幅が変わらないから画面サイズによっては見切れるのが気になる
というか1920でも備考のところが見切れてる
>>42
更新内容.txtを読むと幸せになれるよ
少しですが調べた魔物の能力値を入力しました。
主に武器1防具5の魔物です。
>>3
核石はラスボス第一形態以外に所持してる奴いるの?
仮に床落ちしたとしても形態変化の際に落としたアイテム全部消滅するから入手できないと思うんだけど。
太古の森のボスのギミックがわからない…味方が散ってしまうし攻撃どれもクソ痛い…
固有のレアドロップとは違うけど、魔王の宝箱からは他のモンスターのレアドロップや、マジカルスピア・マジカルロッド・神弓・王冠といったユニークNPCの装備品も出ることがある(女神のブローチはたぶん出ない)
また何かイカレたカルティストが荒らしに来てるな。ご丁寧にバックアップのログ流れるまでやられてら。
初回登場時は固有NPCみたいな扱いなのか男性100%などのゲーム設定の影響を受けない。しかし2人目以降は普通の町人NPC扱いになるのかゲーム設定の影響を受ける(v1.1.6.0時点)。
装備毎に付加される補正の数の上限がある。上限の数は品質による。
例えば武器の斬攻のプラス補正は必ず5ずつ、命中も必ず5ずつ。
装結晶未使用で鍛冶にて最高品質の武器を作成した場合、付加される補正の数は最大で10。
考え方としては、例えば「斬攻補正が8つ、命中補正が2つ付加されている」という感じ。
この場合、斬攻8×補正値5=40、命中2×補正値5=10で
斬攻40、命中10がプラスされた武器ということになる。
そして最も多く付加された補正によって接頭語がつく。上記の例の場合は「切り裂く」がつく。
全て同じ補正がつけば一点に特化した装備が作れるが、確率は低くなる。
装結晶を使用して最高品質の武器を作成した場合、付加される補正の数は最大で17を確認済。
レベル上げは邪神の洞窟ボスを倒して邪神像を破壊せず階段を出て入りなおすとボスが復活するので、ダンジョンを+20レベルで再生成してボス周回すると結構すぐ上がるよ。
好感度は3コメの人も言ってるけどフィールドで一歩歩いて話しかけるを繰り返すとすぐ上がるよ。
あと攻防アビリティや耐性は仲間に複数属性や状態異常付けた武器を持たせて自分を攻撃させればすぐ上がるよ。高速回復スキルつけておくと尚好し。
好感度はゲーム内時間の経過を気にしないのであれば
フィールドで足踏みして話しかけるだけですぐあがる
いちいち愛の話してベッドインするよりも楽
>>1
ありがとうございます、追記させていただきました
個人的ギフト稼ぎ
マイタウンにいる仲間は、仲間の状態と住人の状態を切り替えられる。これを利用し、
マイタウンに仲間を大勢勧誘する
→住人の状態だとギフトを定期的に拾ってくるので、住人の状態にして放置。
→ギフトを拾ってきたら仲間状態に戻してギフト回収。 これを繰り返す。
盗みを挟まないから少し楽だし、性根が下がらない。
スキル100で成功率99%だが、料理+1以上の装備を付けると100%になる。スキル+装備で高品質な料理ができる確率が上がるかは不明。
確かに素材採取・素材採掘は早めに習得しておきたいけど、先に素材収納袋を入手しておいた方が良い。
序盤は特に所持重量の制限がキツいから(いずれ大量に必要になるとはいえ)素材収納袋がないのに素材を集める必要は無い。