プロパティ設定(半透明・透過)

プロパティ設定(半透明・透過)>

 全てのプリセットおよび全てのメーターには、メーターの半透明表示/透過表示に関するプロパティ設定があります。

①プリセット

  • 描画処理モード
   プリセットがメーターを表示処理するモードです。

[低負荷]:半透明/透過表示は行えませんが、その分 [高機能] に比べてCPU負荷が低く済む処理モードです。
[高機能]:メーターの半透明/透過表示が行える処理モードです。

 一般的には、[高機能]では[低負荷] モードよりも遥かに高いCPU負荷が掛かります。
 マシン環境にもよりますが、高い負荷の為 [高機能] モードはプレイビューのサイズ、及び各メーターのサイズも小さめにして使用するのが賢明です。
 サイズが小さければ、その分負荷は軽減されます。

  • 画像
   プリセットの背景に表示する画像ファイル名です。
   取り扱い可能な画像形式は、Jpeg と Windowsビットマップ です。

   ファイル名が空(または無効なファイル名)であれば、背景画像なしになります。
   ファイル名にフォルダを指定した場合、フォルダ内の対象画像をランダム表示します。
   また、フォルダ指定の場合、スライド表示を行うこともできます。
   (下記、「スライド間隔」を参照のこと。)

    [...] ボタンクリック時に[Shift]キーを押しておくと、フォルダ選択に変わります。
   キーボードの場合は、[Ctrl]+[Shift]+[Enter] です。

   背景画像を表示すると若干CPU負荷が掛かります。
   画像の<表示形式> はCPU負荷には関係しません。

  • 表示形式
   <画像> の表示形式です。

[中央]:オリジナルサイズのままで、画像の中央がプリセット表示領域の中央になるように表示します。

[表示サイズ一杯に伸縮]:プリセットの表示領域一杯に、縦横を伸縮表示します。

[比率固定伸縮]:縦横の比率は維持したまま、プリセットの表示領域内で最大になるように伸縮表示します。
           (画像は必ず全体が表示されますが、画像とプリセット表示領域の縦横比率が異なっている場合は、
            プリセット表示領域の上下、又は左右に隙間ができます。)

[比率固定で隙間なく伸縮]:縦横の比率は維持したまま、かつプリセットの表示領域に隙間ができないように伸縮表示します。
                 (画像とプリセット表示領域の縦横比率が異なっている場合、画像の上下、又は左右が見えなくなります。)

  • スライド間隔
   「画像」にフォルダを指定した場合に有効で、指定した間隔で画像を切替え表示します。
   0を指定するとスライド表示なしです。

   通常は再生メディアの変更時や画像表示に関連するプロパティを変更した時に画像がランダムに切り替わりますが、
   スライド表示時はメディアの変更では切り替え表示を行いません。

②メーター

  • 半透明/透過
   メーター表示の半透明/透過設定です。

[なし]:半透明も透過も行いません。
[半透明]:枠も含むメーター全体を指定する透過率で表示します。
[透過]:指定する色を透明にして表示します。
[指定色半透明]:指定した色のみを半透明にします。

 [半透明]、[透過]、[指定色半透明] は、プリセットの <描画処理モード> が [高機能] の場合においてのみ有効です。

  • 不透明度
   <半透明/透過> が [半透明]、[指定色半透明] 時の不透明度です。
   不透明度を最大にすると完全な不透明、最小にすると完全な透明になります。
   [指定色半透明] で <不透明度> を 0% にすると [透過] と同じ状態になりますが、
   透過させるだけなら <半透明/透過> を [透過] にします。
   透過するだけであれば、 [透過] モードの方が効率が良い(僅かでもCPU負荷が少なくて済む)です。

  • 透過色
   <半透明/透過> が [透過]、[指定色半透明] 時の透明/半透明にする色です。
   (Default) の場合、メーターの <背景色> に設定されている色になります。
   (Default) の場合 <背景色> の色になりますが、<背景色> の部分のみが透過されるわけではなく、
   <背景色> と同じ色の部分は全て透過されます。

 半透明/透過表示は、プレビューで確認することはできません。
 デジタルVU、ウェーブスコープなど、フェードアウト表示を行うメーターがありますが、それら全てのフェードアウトは背景色などへの色のフェードアウトです。
 背景色を透過表示してもフェードアウトが透過された背景に向かって行われることはありません。



最終更新:2013年09月20日 00:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。