初の実戦となるミッション。
ライトメック「ジャベリン」を使って盗賊から物資を強奪することが目的となる。
本ミッションでは戦車との戦闘、建物を破壊するための基本を学ぶことになる。
チュートリアルとはいえ、操作にモタついていると普通に死ぬ程度には容赦ない難易度となっている。
ライトメック「ジャベリン」を使って盗賊から物資を強奪することが目的となる。
本ミッションでは戦車との戦闘、建物を破壊するための基本を学ぶことになる。
チュートリアルとはいえ、操作にモタついていると普通に死ぬ程度には容赦ない難易度となっている。
- 機体特性
ジャベリンはチュートリアルで使用したセンチュリオンよりも軽い、30t級のライトメックだ。
移動速度が90km程度とセンチュリオンの1.5倍ほど速く、機動力を活かした戦いを得意としている。
移動速度が90km程度とセンチュリオンの1.5倍ほど速く、機動力を活かした戦いを得意としている。
武装はMレーザーのみ。右胴体に2門、左胴体に2門の計4門のレーザーを備えている。
胴体の武器は特性上角度をつけにくいため対空はやや苦手ではあるが十分な火力を持っている。
Mレーザーは本作の基本となる武装であり、最初から最後まで頼ることになる。
レーザーは照射をきっちり当てきれるかで火力が変わってくるため、攻撃の瞬間だけズームするなどして直撃を狙おう。
ただし足を止めないこと。ライトメックが足を止めることは的になることを意味する。すなわち死である。
限界射程は400m程度。有効射程は300m程度。この距離が本作の射撃戦における基本の間合いとなるためしっかり体に覚えさせよう。
胴体の武器は特性上角度をつけにくいため対空はやや苦手ではあるが十分な火力を持っている。
Mレーザーは本作の基本となる武装であり、最初から最後まで頼ることになる。
レーザーは照射をきっちり当てきれるかで火力が変わってくるため、攻撃の瞬間だけズームするなどして直撃を狙おう。
ただし足を止めないこと。ライトメックが足を止めることは的になることを意味する。すなわち死である。
限界射程は400m程度。有効射程は300m程度。この距離が本作の射撃戦における基本の間合いとなるためしっかり体に覚えさせよう。
一応パンチも使えるがライトメックのパンチは貧弱なうえ本ミッションの相手は戦車ばかりなので使うことはほぼ無いだろう。
- ジャンプユニット
ジャベリンにはジャンプユニットが搭載されているため、ジャンプすることができる。
とはいえジャンプユニットは飛行ユニットではない。「多少浮ける」程度の認識にしておいたほうがいいだろう。
主に複雑な地形を踏破して強襲したり、敵から逃走したりする際に役立つ。
とはいえジャンプユニットは飛行ユニットではない。「多少浮ける」程度の認識にしておいたほうがいいだろう。
主に複雑な地形を踏破して強襲したり、敵から逃走したりする際に役立つ。
ジャンプは「どこに着地するか」を決めてジャンプすることが重要だ。
全力で垂直に飛び上がれば着地の衝撃で足のパーツにダメージが入ってしまう。
ジャンプの頂点近くに足場がない場合、必ず軟着陸するための余裕をもって上昇を抑えることを意識しよう。
全力で垂直に飛び上がれば着地の衝撃で足のパーツにダメージが入ってしまう。
ジャンプの頂点近くに足場がない場合、必ず軟着陸するための余裕をもって上昇を抑えることを意識しよう。
戦闘でも三次元機動ができることは優位に働き、特に戦車は射角が狭いため上をとられると攻撃不能になりやすい。
そのまま踏んづけてしまえば一発で破壊することもできる。
そのまま踏んづけてしまえば一発で破壊することもできる。
- 敵戦力
敵戦力は主力となる戦車と、多少のヘリとタレットだ。
これらは耐久力こそメックに大きく劣るが武装はメックと共通であり、火力はメックとそう差はないため
むしろメックより優先して倒すべき相手になることも多い。
このステージには小口径武器しか持たないスコーピオン軽戦車しかいないので大した脅威ではないが、
火力の高い武器を持つ戦車は優先的に倒すべき危険な存在であり、雑魚と侮れば手痛いダメージを食らうことになるだろう。
真正面から撃ち合うとダメージがかさむため、できれば側面や上方から先手を取って攻撃を受けないように処理していくのが望ましい。
メックで踏みつけることで即死させることができるが、装甲の薄いライトメックは爆風で多少のダメージを受けてしまう。
それでも攻撃を受けるよりはマシなのでチャンスがあったら遠慮なく踏もう。ちなみにジャンプしなくても歩くだけで踏める。
これらは耐久力こそメックに大きく劣るが武装はメックと共通であり、火力はメックとそう差はないため
むしろメックより優先して倒すべき相手になることも多い。
このステージには小口径武器しか持たないスコーピオン軽戦車しかいないので大した脅威ではないが、
火力の高い武器を持つ戦車は優先的に倒すべき危険な存在であり、雑魚と侮れば手痛いダメージを食らうことになるだろう。
真正面から撃ち合うとダメージがかさむため、できれば側面や上方から先手を取って攻撃を受けないように処理していくのが望ましい。
メックで踏みつけることで即死させることができるが、装甲の薄いライトメックは爆風で多少のダメージを受けてしまう。
それでも攻撃を受けるよりはマシなのでチャンスがあったら遠慮なく踏もう。ちなみにジャンプしなくても歩くだけで踏める。
ヘリは上空からレーザーをばらまいてくるうえ、
ジャベリンのような腕や頭に武器がないメックにとっては攻撃可能範囲が狭く微妙に倒しづらい相手だ。
ジャベリンでヘリを相手する場合、適切な距離を取らないと攻撃できないため接近されすぎないように注意しよう。
戦車はレーザー1発直撃させても倒せない場合があるが、ヘリは耐久が紙なためレーザーがちゃんと当たれば確実に一発で落ちる。
さすがに撫でるように当てた程度では落ちない場合があるのでちゃんと狙うこと。
ジャベリンのような腕や頭に武器がないメックにとっては攻撃可能範囲が狭く微妙に倒しづらい相手だ。
ジャベリンでヘリを相手する場合、適切な距離を取らないと攻撃できないため接近されすぎないように注意しよう。
戦車はレーザー1発直撃させても倒せない場合があるが、ヘリは耐久が紙なためレーザーがちゃんと当たれば確実に一発で落ちる。
さすがに撫でるように当てた程度では落ちない場合があるのでちゃんと狙うこと。
タレットは接近した相手を自動で攻撃する固定砲台だ。
動かないためタレットの射程に入らず、レーザーの射程ギリギリから狙い撃ちすれば安全に処理できる。
タレットが近くにいる場合、タレットの射程に入らないように他の敵を処理してからタレットの処理に入ろう。
動かないためタレットの射程に入らず、レーザーの射程ギリギリから狙い撃ちすれば安全に処理できる。
タレットが近くにいる場合、タレットの射程に入らないように他の敵を処理してからタレットの処理に入ろう。
- 戦闘の基本
戦闘の基本は索敵とロックオンから始まる。
まずレーダーに赤い印が出た位置には敵がいるので、そちらを向こう。
次に照準を合わせてボタンを押しロックオンすると右上に敵機体の情報が表示される。ここで特に重要なのは距離と武装だ。
彼我の武装に合わせて戦法を変えると被ダメージを大きく減らすことが出来る。
例えばこちらがMレーザーしか武装がない場合、相手がPPCやLRMを搭載しているなら接近するほうが良いし、
マシンガンやフレーマー、SRMが搭載されているなら300m程度の距離を保って近づきすぎないほうが良いとわかる。
こちらの武装を活かし、相手の武装を潰せる距離を見極めよう。
まずレーダーに赤い印が出た位置には敵がいるので、そちらを向こう。
次に照準を合わせてボタンを押しロックオンすると右上に敵機体の情報が表示される。ここで特に重要なのは距離と武装だ。
彼我の武装に合わせて戦法を変えると被ダメージを大きく減らすことが出来る。
例えばこちらがMレーザーしか武装がない場合、相手がPPCやLRMを搭載しているなら接近するほうが良いし、
マシンガンやフレーマー、SRMが搭載されているなら300m程度の距離を保って近づきすぎないほうが良いとわかる。
こちらの武装を活かし、相手の武装を潰せる距離を見極めよう。
- ステージ攻略
開始したら右前方の谷間を進んでいく。
しばらく進むと開けた場所に出るが、そこに戦車2台とタレット1基が待ち受けているので破壊する。
右に道が続いているのでそちらに行くと戦車1台とタレット1基があるのでこれも破壊。
下り坂を降りていくと途中に壁があるのでジャンプジェットで乗り越えると、左に建物が見えてくる。
周囲にタレットが3基あるが、建物中央上部にあるジェネレーターを破壊するとこのマップのタレットはすべて停止するので壊さなくてもよい。
ヘリが1機飛んできているので落とし、目標マーカーの方向に向かう。
目標マーカー付近では建物があるので建物上部にあるジェネレーターを壊しつつ物資を探す。
マーカー付近で物資を見つけたら近づいてサルベージ。これを3回繰り返すとメイン目標はクリアとなる。
しばらく進むと開けた場所に出るが、そこに戦車2台とタレット1基が待ち受けているので破壊する。
右に道が続いているのでそちらに行くと戦車1台とタレット1基があるのでこれも破壊。
下り坂を降りていくと途中に壁があるのでジャンプジェットで乗り越えると、左に建物が見えてくる。
周囲にタレットが3基あるが、建物中央上部にあるジェネレーターを破壊するとこのマップのタレットはすべて停止するので壊さなくてもよい。
ヘリが1機飛んできているので落とし、目標マーカーの方向に向かう。
目標マーカー付近では建物があるので建物上部にあるジェネレーターを壊しつつ物資を探す。
マーカー付近で物資を見つけたら近づいてサルベージ。これを3回繰り返すとメイン目標はクリアとなる。
あとはドロップポイント(撤収地点)に行けばクリアだが、途中に武器庫がある。
これを耐久値が0になるまで壊すとボーナス目標達成で報酬がもらえるので余裕があれば破壊しておきたい。
ジャベリンのMレーザーは建物を壊すのに向いていないので、仕方がないのでダメージ覚悟で体当たりで壊そう。
破壊中に戦車が数体来るので背後から撃たれないように気をつけよう。
これを耐久値が0になるまで壊すとボーナス目標達成で報酬がもらえるので余裕があれば破壊しておきたい。
ジャベリンのMレーザーは建物を壊すのに向いていないので、仕方がないのでダメージ覚悟で体当たりで壊そう。
破壊中に戦車が数体来るので背後から撃たれないように気をつけよう。