テンプレと表の見方
基礎性能
分類:ミドルメック
重量:50t
重量:50t
| 型式 | CN9-A | CN9-D | ------ | ------ |
| 耐久 | 350 | ------ | ------ | ------ |
| 速度 | 64.8 | ------ | ------ | ------ |
| 冷却 | 0.8 | ------ | ------ | ------ |
| アップグレード | 6 | ------ | ------ | ------ |
| 無装備重量 | 25/35 | ------ | ------ | ------ |
| 導入・名称 | DLC or 機体名 | ------ | ------ | ------ |
※無装備重量・・・装備品を全解除した状態の重量。左数値は装甲全解除/右数値は装甲最大の状態
武装
| 型式 | CN9-A | CN9-D | --- | --- |
| 頭部 | 1 | ------ | ------ | ------ |
| 中胴 | 中Ex2 | ------ | ------ | ------ |
| 右胴 | 12 | ------ | ------ | ------ |
| 左胴 | 中Mx1、10 | ------ | ------ | ------ |
| 右腕 | 中Bx1、小格、5 | ------ | ------ | ------ |
| 左腕 | 中格、8 | ------ | ------ | ------ |
| 右脚 | 2 | ------ | ------ | ------ |
| 左脚 | 2 | ------ | ------ | ------ |
B:弾道武器スロット
M:ミサイル武器スロット
E:エネルギー武器スロット
格:格闘武器スロット
JJ:ジャンプジェット
HS:エンジンヒートシンク。ヒートシンク専用だが、ダブルヒートシンクでも1スロットで搭載可能
AMS:ミサイル迎撃装置。装置本体とは別にAMS弾を搭載する必要がある。
AP:アクティブプローブセンサー用スロット
ECM:妨害電波発生装置スロット
MU:MOTIVE UPGRADEスロット。スーパーチャージャーやMASC等の加速装置のスロット
Omni:オムニ(大)スロット。格闘兵装以外は何でも装備できるスロット
英字無しの数字のみは汎用スロットの数
M:ミサイル武器スロット
E:エネルギー武器スロット
格:格闘武器スロット
JJ:ジャンプジェット
HS:エンジンヒートシンク。ヒートシンク専用だが、ダブルヒートシンクでも1スロットで搭載可能
AMS:ミサイル迎撃装置。装置本体とは別にAMS弾を搭載する必要がある。
AP:アクティブプローブセンサー用スロット
ECM:妨害電波発生装置スロット
MU:MOTIVE UPGRADEスロット。スーパーチャージャーやMASC等の加速装置のスロット
Omni:オムニ(大)スロット。格闘兵装以外は何でも装備できるスロット
英字無しの数字のみは汎用スロットの数
!編集時の注意点!
型式順を厳守して下さい。数字最優先。ライトメック「レイブン」がいい例です。
視認性と編集側の負担軽減の為、ジャンプジェット等補助装備を記載する際は、「JJx◯」でお願いします。クラス名までは不要です。
武装 > JJ等の補助装備 > 空きスロット数、複数の武装や補助装備がある場合、上段から順でOK。
型式順を厳守して下さい。数字最優先。ライトメック「レイブン」がいい例です。
視認性と編集側の負担軽減の為、ジャンプジェット等補助装備を記載する際は、「JJx◯」でお願いします。クラス名までは不要です。
武装 > JJ等の補助装備 > 空きスロット数、複数の武装や補助装備がある場合、上段から順でOK。
編集で見ると分かりますが、旧暫定処置をコメントアウトしてます。
現状の規格ではありませんので、不要だとは思いますが、念の為消さない様にして下さい。
現状の規格ではありませんので、不要だとは思いますが、念の為消さない様にして下さい。
新暫定処置
格闘スロットは仕様上、素手格闘武器の役割も兼ねています。
尚、1本の腕に1つしか存在しない為、x1というスロット数の表記は割愛します。
表記無しは格闘が出来ないと言う趣旨になってしまう為、編集する際は記載漏れがない様にお願いします。
シャーシ問わず、「◯型格闘スロット」に合わせた「◯格」表記でお願いします。
尚、1本の腕に1つしか存在しない為、x1というスロット数の表記は割愛します。
表記無しは格闘が出来ないと言う趣旨になってしまう為、編集する際は記載漏れがない様にお願いします。
シャーシ問わず、「◯型格闘スロット」に合わせた「◯格」表記でお願いします。
この処置に関して
独断と偏見で編集してしまってることをお詫びします。
旧暫定処置は、新規や慣れてない人向けではない表記で、正式に日本語対応された状況下で表記の統一性が無いのは混乱を生む元です。
議論して変更をしたかったのですが…現状誰もそう云う事をする人がいない。
結局誰も手を付けないのであれば、勝手にやるしかないので、新しい処置で編集してます。
旧暫定処置は、新規や慣れてない人向けではない表記で、正式に日本語対応された状況下で表記の統一性が無いのは混乱を生む元です。
議論して変更をしたかったのですが…現状誰もそう云う事をする人がいない。
結局誰も手を付けないのであれば、勝手にやるしかないので、新しい処置で編集してます。
耐久配分
| 型式 | CN9-A |
| 頭部 | 30/15 |
| 中胴 | 64/32 |
| 右胴 | 48/24 |
| 左胴 | 48/24 |
| 右腕 | 32/16 |
| 左腕 | 32/16 |
| 右脚 | 48/24 |
| 左脚 | 48/24 |
(装甲)/(構造)
それぞれ最大値のみ記載。最低値は0
それぞれ最大値のみ記載。最低値は0
回収コスト
| 頭部 | 頭部+片腕 | 頭部+両腕 | 頭部+片側胴+片腕 | 頭部+片側胴+両腕 | 頭部+両側胴+両腕 | --- |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 頭部+片脚 | 頭部+片腕+片脚 | 頭部+両腕+片脚 | 頭部+片側胴+片脚 | 頭部+片側胴+片腕+片脚 | 頭部+片側胴+両腕+片脚 | 頭部+両側胴+両腕+片脚 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 中胴 | 中胴+片腕 | 中胴+両腕 | 中胴+片側胴+片腕 | 中胴+片側胴+両腕 | 中胴+両側胴+両腕 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 中胴+片脚 | 中胴+片腕+片脚 | 中胴+両腕+片脚 | 中胴+片側胴+片腕+片脚 | 中胴+片側胴+両腕+片脚 | 中胴+両側胴+両腕+片脚 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 両脚 | 片腕+両脚 | 両腕+両脚 | 片側胴+片腕+両脚 | 両側胴+両腕+両脚 |
| --- | --- | --- | --- | --- |
サルベージする際にどの部位が欠損してたかのリストです
下段は回収コストの欄になります
全てのパターンを網羅してる筈ですが、不足がありましたら追加願います
備考
- 内容1
- 内容2
- 内容3
- 内容2