花園学園

登場作品:2 3 4 弐CORE S

学園概要

主にゲーム版で言及されるメダロポリスに存在する学校。
かなりのお金持ち達のみが通っている私立校である。

通常は生徒以外の子供は入れないが、様々な形でイッキ達は校内に入ることになり、ストーリー上の事件の舞台となる。

コウジカリンハチロウが主な学校の生徒で、漫画作品のみの言及ではあるが海馬竜も生徒である。

作品毎の描写

ゲーム作品

ゲームにおいては校舎は大きいもののちゃんとした学校。
教室の全ての席にパソコンが設置されており、1999年から2001年頃の先進的な学校設備のイメージを抱かせる

メダロット2

かしこいロボロボ団事件の調査のためイッキとアリカが潜入。

学園長のハナムラサケカースによって捕らえられしまう。
サケカースはハナムラ学園長になりすまし、生徒のメダロットを奪っていた。
また、ハチロウサケカースに利用されていた他にも、一部の花園学園生徒は失踪。
ロボロボ団に入団し、ロボロボこどもとして活動していた。
イッキの活躍で学園長が助け出されてからは、学園が健全化されることとなる。

また、ロボロボこどもだった生徒達を助けるために快盗レトルトは校門の表札をいじり、園花学園(ぞのはながくえん)に変えセレクト隊を困惑させた。
良い子の皆はそもそも困惑するなと言ってはいけない。

メダロットSの追体験ストーリー「新装版メダロット2」にも登場している。

メダロット3

旅に出たハナムラ学園長の代わりに、甥のシメタが学園長代理に就任。

メダロットを教育に必要の無いものとみなすシメタの方針のため、生徒のメダロットは取り上げられ、さらにスパイメダロットが暗躍。
コレによって、花園学園はディストピアとでもいうべき状態になってしまった

この頃の花園学園では、はなぞのバッジで生徒か否かを見分ける様になっている。
バッジは花園学園生徒しかメダロデパートで買えないが、バッジさえあれば生徒でなくても自由に入ることが出来る
コレについては、生徒の中にも難色を示している者も居た。

カリンイッキとアリカに都合してくれたものの、スクリューズに奪われてしまい、学園内で悪事を働いてしまう。
さらに、シメタはイッキを拉致して利用しようとすらしていた。

イッキとコウジのメダリンピックでのロボトルを見てシメタは考えを改め、学園は再び健全化されることになった。

メダロット4

四天王のコクエンによって支配された亀山小学校からコクエン親衛隊が現れて侵攻を受ける。

この時、侵攻はシメタや海馬(台詞のみの言及)の活躍もあって阻止されたものの、カリンが拉致されてしまう。

アニメ作品

アニメ「メダロット」

アニメにおいては第1作にのみ登場。
校舎から構内設備に至るまで、まるでギャグ漫画じみた大金持ち学校というイメージを抱かせる

校舎はまるで西洋の城の様で、とても学校とは思えない建築様式。
非常に広大な敷地のため、学園の生徒は朝5時から登校しないとならない
リムジンカーや馬車通学は許可されているが、ヘリコプター通学は校則違反となる。

敷地内には、ゴルフ場や遊園地などのおよそ学校らしからぬ施設が建てられている
ゴルフ場はクラブ活動に使うものと思われるが、他の施設の存在理由は何なのか。

学園の敷地に入る際には学園の校章の付いた通学カバンなどの持ち物さえ持っていれば、生徒でなくとも入るのを許されている
杜撰な警備体制に思われるが、敷地内には槍やらトゲ付き鉄球やらトラバサミやらの凶悪な罠が設置されており、迂闊に侵入したら命取りとなる。
カリンは見抜いていたが、他の学園の生徒は引っ掛かってしまわないのか。

給食もあるが、カリンが家からのフルコースの持ち込みを許されている様子から、弁当などを持ち込むのも許されているものと思われる。

花園学園の関係者

花園学園生徒

コウジ ゲーム、アニメ第1作共通
カリン
ハチロウ ゲームのみ登場
カルア
海馬竜 漫画のみ登場、ゲームでは名前のみ言及

花園学園教師

ハナムラ学園長 ゲームのみ登場
シメタ学園長代理
シラフ先生

関連項目

メダロット教育委員会
ギンジョウ小学校 アニメおよびゲームイッキ編に登場する
イッキ達の通う小学校
花園学園 ゲームイッキ編およびアニメに登場する
コウジ達の通う私立小学校
すすたけ小学校 メダロット5に登場する
コイシマル達の通う小学校
コウボウ学園 メダロットSに登場する
アラセ達の通う私立中学校
麦魚ノーブル女子校 メダロットSに登場する
トウカの通う私立女子校
サダルメリク学園 メダロットSに登場する
イクの通う私立中学校
聖エスカマリ学院? メダロットSに登場する
天羽兄弟の通う私立中学校
アルゲディ学園 メダロットSに登場する
カシアの通う私立中学校

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月18日 00:41