ジム Ⅲ・A | 要請 | ターン数 1 | ||||
資金 | 発言力▽ | 制限▽ | 移動 | 攻撃 | ||
資源 | 1425 | 50 | 陸 | O | O | |
限界 | 130% | 砂 | △ | △ | ||
センサー | D | 寒 | △ | △ | ||
ステルス | C | 水 | ||||
耐久 | 350 | 宇 | O | O | ||
運動 | 30 | 空 | △ | |||
移動 | 6 | 山 | △ | △ | ||
物資 | 230 | 森 | △ | O | ||
消費 | 20 | |||||
NAME | DMG | HIT | RNG | SIZE | ||
ビームライフル | 38 x 5 | 70 | 1-1 | S | ||
ビームサーベル | 50 x 3 | 75 | 0-0 | 搭載 | ||
Hバルカン | 8 x 8 | 50 | 1-1 | -- | ||
武装4 | x | |||||
武装5 | x | |||||
SPECIAL DATA | ||||||
制圧可能 | ||||||
武装変更可能 ジムⅢ[ミサイル装備] | ||||||
シールド装備 | ||||||
サブフライトシステム搭乗可能 | ||||||
- 解説
第一次ネオ・ジオン戦争…つまり0088年の兵器である。
過去作では一年戦争やグリプス戦役から地続きのシナリオから開発できるので
登場時期からすると堅牢な高性能量産機だったが、このゲームでは型落ちも良い所であり
アムロ編で初期配備されてるのをB型装備で使いつぶすことで役割を終えてしまう。
つまりA型装備のこの機体の出番はない。
シャア編から見た場合、旧アクシズ兵器でも対処可能なカモでしかない。
今作はジェガンですらサザビーやヤクト・ドーガのファンネルで消し飛ぶゲームである上
ギラドーガやその指揮官機ももりもり出てくるので追加で要請する意味はまったく無い。
壁・援護射撃機としてもベース・ジャバにポジションを取られている
とどめに誰もこの機体で介入する事は無いので、せめて一年戦争編で使ってやろうとしても不可能と不遇の機体。
一年戦争編で生産できていれば大活躍しただろうに…。
過去作では一年戦争やグリプス戦役から地続きのシナリオから開発できるので
登場時期からすると堅牢な高性能量産機だったが、このゲームでは型落ちも良い所であり
アムロ編で初期配備されてるのをB型装備で使いつぶすことで役割を終えてしまう。
つまりA型装備のこの機体の出番はない。
シャア編から見た場合、旧アクシズ兵器でも対処可能なカモでしかない。
今作はジェガンですらサザビーやヤクト・ドーガのファンネルで消し飛ぶゲームである上
ギラドーガやその指揮官機ももりもり出てくるので追加で要請する意味はまったく無い。
壁・援護射撃機としてもベース・ジャバにポジションを取られている
とどめに誰もこの機体で介入する事は無いので、せめて一年戦争編で使ってやろうとしても不可能と不遇の機体。
一年戦争編で生産できていれば大活躍しただろうに…。