31&32章とBlaBlaサブクエ完走した感想
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
感想なのでネタバレしか含んでないので注意
31&32章とBlaBlaサブクエ完走した感想

- 新ヘレティック「ベヒモス」
ラプチャーとの戦闘経験があるハンマリングが「別次元の強さ」と評したカウンターズですら苦戦しまくったグレイブを一瞬で無力化させる強さと連携を見せつけたアブソルートがカウンターズとグレイブと連合チームを結成してるところに殴り込んで一周で全員を無力化できるベヒモス、バチクソ強い。
あとニケ史上初?下腹部に淫紋がある。なぜかセンサー類に反応しない。
あとニケ史上初?下腹部に淫紋がある。なぜかセンサー類に反応しない。
- グレイブ
なんとゴッデス箱推しでした。オスワルドと仲良くなれそう。
正体について今回わかったのは100年前の量産型初期モデル。
スノホワとは会ったことがない、でもロリホワの話を「仲間」から聞いた(量産型部隊の仲間?)
一方シンデレラとグレイブは互いに面識があるような節が。
正体について今回わかったのは100年前の量産型初期モデル。
スノホワとは会ったことがない、でもロリホワの話を「仲間」から聞いた(量産型部隊の仲間?)
一方シンデレラとグレイブは互いに面識があるような節が。
- シンデレラ
まさかの不思議ちゃんキャラ、しかも奪還地01とカウンターズに早くも馴染んでる。
指揮官を「王子様」呼び、意外と今までいなかった二人称。
地上奪還を手伝うと約束してくれたけど特殊別働隊入り?あとバーニンガムに見つかったらマリアンの代わりにされそう。
指揮官を「王子様」呼び、意外と今までいなかった二人称。
地上奪還を手伝うと約束してくれたけど特殊別働隊入り?あとバーニンガムに見つかったらマリアンの代わりにされそう。
- ベスティー
べすちーのウンファ貧乳いじりはきちんと理由があった、指揮官のウンファ貧乳いじりは特に理由はない。
アハハハハって笑いながらベヒモスと自爆の我慢比べは狂気あってすき。
アハハハハって笑いながらベヒモスと自爆の我慢比べは狂気あってすき。
- エママ
普段のまったり系ボイスが戦闘になるとシャキっとするのほんとかっこいい。
ウンファのスポッター務めるエママはかっこよかった。
ウンファのスポッター務めるエママはかっこよかった。
- ウンファ
今回のヒロイン。前回以上にラピに食って掛かるけど、その裏でべすちーエマから「あんな事言ってるけどラピのことスキスキだから」と暴露されてるの草。


ラストの狙撃はめちゃくちゃテンション上がった。
心の中では隊にラピの居場所を残してたことが明らかに、今回「前進」し始めた一人、タクティカルアップ!
心の中では隊にラピの居場所を残してたことが明らかに、今回「前進」し始めた一人、タクティカルアップ!
- ラピ
思ってたより簡易版レッフーモード強くなかった、いやベヒモスが強すぎたのか。
アブソルートにきちんとお別れをしたのがレッドアッシュのレッフーに重なってエモかった。
レッフーが消える時に放った言葉「お前はお前として生きろ」がようやくラピに届いた感じがしていい、やっと「ラピ」として前進できた感じ。
あと最近のラピはパンチやキック大杉、背中で魅せるガンガールなのに銃撃ってないよね。
アブソルートにきちんとお別れをしたのがレッドアッシュのレッフーに重なってエモかった。
レッフーが消える時に放った言葉「お前はお前として生きろ」がようやくラピに届いた感じがしていい、やっと「ラピ」として前進できた感じ。
あと最近のラピはパンチやキック大杉、背中で魅せるガンガールなのに銃撃ってないよね。
- アニス&ネオン
ウンファから戦闘力不足と正論パンチを食らう。
ネオンは見返してやる気満々だけど、どうもアニスは段々と自信がなくなってきてるように感じた。
もしかしたらこれから先アニスはカウンターズに自分の居場所がないと感じてしまうかも。。。
ネオンは見返してやる気満々だけど、どうもアニスは段々と自信がなくなってきてるように感じた。
もしかしたらこれから先アニスはカウンターズに自分の居場所がないと感じてしまうかも。。。
- ちしかん
炸裂!アンチェインド神拳!
お腹に穴が空きすぎて耐性付き出した・・・なら面白いで済むけど、お腹の穴が数時間で塞がって歩き回りベヒモス戦で「血に絶対触れるな」もありアニスはかなり怪しんでると思う。
30章でも本来人間は侵食されないはずのクリスタルが足の裏から侵食しようとしたり、戦闘用ボディのニケを担ぎ上げたり人間離れした描写が目立つ。
ニケの世界は謎だらけだけど指揮官は自分が一番謎だらけの存在だって事を自覚してほしい
お腹に穴が空きすぎて耐性付き出した・・・なら面白いで済むけど、お腹の穴が数時間で塞がって歩き回りベヒモス戦で「血に絶対触れるな」もありアニスはかなり怪しんでると思う。
30章でも本来人間は侵食されないはずのクリスタルが足の裏から侵食しようとしたり、戦闘用ボディのニケを担ぎ上げたり人間離れした描写が目立つ。
ニケの世界は謎だらけだけど指揮官は自分が一番謎だらけの存在だって事を自覚してほしい
- シフティー&マナ
- 侵食
シンデレラがゴッデスと戦ったことを覚えてるのがラスキンでトーカちゃんが言ってた「割れない窓ガラスの向こうから狂った自分を見せつけられる」とはちょっと違う感じ。「ゴッデスと戦うことが彼女たちを救う」と信じ戦っていた、闇落ち催眠のほうが近い?
侵食も進化してるので世代による差なのかも。
侵食も進化してるので世代による差なのかも。
- セブンスドワーフ

秘密工房にあったセブンスドワーフはこれが完成してた?
グレイブはケースに入れたまま使ってたけど性能の大部分を使いこなせてなかった。
それでもグレイブが地上でヘレティックから逃げ回り100年生き続けるのに大きな力になった。
同じ場所にあったドリルはレッフーの武器を作ってる途中だったのか
- シンデレラの部隊
FTモデル第2世代ヘンゼル・グレーテル・セイレーンの3人がいたことが判明。
思い返してみるとエリシオン第3ニケ研究所で制作中だったFTモデル2体が「ここまでする必要があるのかと思うほど徹底的に破壊されていた、悪意を感じるほどに」と言われてるので2体は破壊され死亡?
ラプチャーと融合された個体はFTモデルとも量産型とも言及はなし、しかしFTモデルが他に3人居たことを考えると三人目が融合に消費された個体だった可能性が高そう。
思い返してみるとエリシオン第3ニケ研究所で制作中だったFTモデル2体が「ここまでする必要があるのかと思うほど徹底的に破壊されていた、悪意を感じるほどに」と言われてるので2体は破壊され死亡?
ラプチャーと融合された個体はFTモデルとも量産型とも言及はなし、しかしFTモデルが他に3人居たことを考えると三人目が融合に消費された個体だった可能性が高そう。
- エデン
- フォービースト
- 最後に