【ボンゴボンゴ】

ボンゴボンゴとは、【ゼルダの伝説 時のオカリナ】のキャラクター。

プロフィール

ボンゴボンゴ

他言語

Bongo Bongo (英語)

初登場

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

闇の神殿に巣食う怪物で、闇の【魔物】
頭部には大きくて赤い目があり、両手は腕から切り離されて浮いている。

作品別

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

闇の神殿のダンジョンボス。肩書きは「暗黒幻影獣」。

森の神殿/炎の神殿/水の神殿をクリアした後にハイラル平原側からカカリコ村に入ると、【シーク】が井戸の前に立っている。
シークが【リンク】に下がるよう言った後にシークはふっとばされ、影のようなコイツが井戸の中から出てくる。
そしてリンクは回転斬りで迎え撃とうとしたが、画面暗転直後にボコボコにされる(ライフは減らない)。
シーク曰く「【インパ】の力で井戸の底に封じられていたが魔物の力が強まった為井戸の封印が破れた」という。

闇の神殿のボス部屋に入って穴から落ちるとコイツの真の姿が見えるが、肩書き&名前の表示と共に姿を隠す。
どの攻撃も受けるダメージが大きいので、なんとか阻止しよう。

戦場の足場の周囲には毒沼があり、入るとリンクがダメージを受け続ける。足場に上がるのも難しい。
両手と本体は足場の端にいて、リンクが近づくと左右に回って距離をとる。

最初は両手を狙う事になる。両手は足場を叩いてリンクを跳ね上げさせるが、どちらかの手が攻撃態勢に移ると叩くのをやめる。
手はビンタ、パー叩き付け、水平チョップ、グーパンチ、掴み投げ、ハンドクラップを繰り出す(ハンドクラップ以外は片手による攻撃)。
どちらかの手にロングフック/矢/バクダンの爆風を当てると痺れてもう片方の手が攻撃を繰り出すので、その手も攻撃して痺れさせると本体を狙えるようになる。
右手が足場を叩くとリンクが跳ねてしまうので、跳ねの影響が少ない足場の端から手を攻撃するとよい。手を攻撃すると矢束か魔法のツボを落とす。
氷の矢を当てた場合は片方の手が凍った手の氷を砕こうとする。この間も本体を狙えるようになる。

両手を痺れさせた場合は本体が突進するので、まことのメガネを使用して目に剣か矢を当てるとダウンする。失敗すると体当たりされてハート3個分のダメージを受ける。ダウンしたら剣で追撃するとダメージを与えられる。
最大HPは「36」。ちなみに、ダウン中は姿が普通に見える。凄く難しいがタイミングよく目を攻撃する事で、ダウン状態を維持する事も出来る。

まことのメガネが無くても倒す事は出来る。本体は回転斬りでダウンさせよう。
本体にメガトンハンマーは効かないが、剣の性質を受け継いだ盾突きなら有効。

倒すと影状になって足場に落下し消滅した。

【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

盾突きの仕様が変更された為、本体は剣で攻撃しないとダメージを与えられなくなった。

BGM

  • ボス戦闘
    戦闘曲。殆どのダンジョンボスと共有されている。

関連キャラクター

余談

【ゼルダの伝説(姫川版)】?では【ダークリンク】が井戸の底から出てきたので、コイツは闇の神殿もろとも登場しなかった。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年12月11日 20:20