ドドロ とは、【ピクミン(ゲーム)】のキャラクター。
ドドロ |
||
他言語 |
||
---|---|---|
和名 |
オオドロアメフラシ | |
科 |
不明 | |
初登場 |
【ピクミン(ゲーム)】 |
下半身が気化している謎の生物。孵化に失敗した【ミウリン】とも言われてるが真相は不明。
15日目までの期間限定で大水源に出現。
最初は卵の状態で、【ピクミン】で攻撃するか、画面内で一定時間放置すると、孵化して現れる。
気化した下半身に触れるとピクミンが即死してしまう。弱点は頭だが動きが素早いため当てるのが難しい。
他の原生生物と違い、一度孵化した後はオニヨン近辺を徘徊するという性質があるため、応戦しようとピクミンを呼び出すと、ピクミンがオニヨンの脚を伝って出ようとした傍からドドロに触れてどんどん死んでいくという悪循環に陥る。
倒すと体は消滅し、金色の球を残すが、これを回収するとピクミンが100匹も増える。
孵化する前に卵を破壊してしまえば出現を防ぐことが可能だが、その場合球は入手できなくなる。
会うのが難しく、隠しボス的な立ち位置のキャラクターとなっている。
22年ぶりの再登場を果たす。洞窟や夜の探索等で出現。
気化部分から発しているガスは「毒」ではなく「ヤミ」であるらしく、毒耐性のある白ピクミンやヒカリピクミンであっても触れれば即死する。
着弾と同時に衝撃波を発するヤミの弾を口から吐き出したり、ピクミンたちを混乱させる咆哮等を使うようになった。
触れるだけでピクミンが即死する厄介な特性は相変わらずだが、隠しボスであった『1』とは異なりシナリオボスの一角となったため、移動スピードも低下し、全体的な強さは大分マイルドになっている。
正面から相手さえできれば、十分な数のヒカリピクミンのフラッシュバーストで割と簡単に倒せる。
本作でも卵の状態で破壊すれば出現を防ぐことが可能な上に、そのままヒカリペレットを入手可能なのでできる限り卵のうちに処理をしておきたい。
オリマーメモによると体が常に崩壊しているせいで生体サンプルの確保が出来ないものの、ドドロの卵に付着している遺伝子を調べるとそれがミウリンの卵だったことが判明している。
怪しげな「ヤミ」を発しているおぞましい生物だがルーイメモによると卵を燻製にすると美味しいとのこと。食えるのか……
スピリッツが登場。原作での強敵ぶりがウソのような星1のサポータースピリット。スキルは「ウニラ持ち込み」。
灯火の星で最初に戦う事になり、スピリッツバトルは【マリオ】が相手。今回はチュートリアル的な存在なので弱い。