このページではピクミンシリーズに登場する種族、 ピクミン を解説する。 ゲームの方は【ピクミン(ゲーム)】を参照。
ピクミン |
||
![]() |
他言語 |
Pikmin (英語) |
---|---|---|
出身 |
惑星PNF-404 | |
初登場 |
【ピクミン(ゲーム)】 |
惑星PNF-404に生息する謎の生物。
「ピクピクニンジン」に似ていることから【キャプテン・オリマー】がこの名前を付けた。
植物の様に種を地面に植えると芽が出て、引っこ抜くと引き抜いた者に付き従う性質がある。頭の上には葉があり、成長するたびにツボミになり、やがて花が咲く。成長するたび攻撃力が上がる。
個々の攻撃力は小さいが、集団で敵に立ち向かうことで巨大な敵でも倒すことができる。基本の攻撃方法は頭突きだが、一部ピクミンは特殊な攻撃をする。
死ぬと幽霊のような煙になる。
基本的には以下の9種類のピクミンが確認されている。他にも異なるピクミンが何種類か見られている。
タイトルになっている通り本作の主要キャラクター。
登場するのは赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンの3種。
彼らを使い30日以内に惑星を脱出する必要がある。
本作で登場するのは赤・青・黄の3種と、新ピクミンの紫ピクミンと白ピクミン。
ゲキカラスプレーを使うことで移動速度と攻撃力を上げることができる。
他の原生生物として「ヤドリピクミン」という種に寄生された【ハチャッピー】?と【コッパチャッピー】?も登場。
本編で登場するのは赤・青・黄の3種と、新ピクミンの岩ピクミンと羽ピクミン。
また、前作で登場した紫・白も一部モードにのみ登場。
全員を呼び戻せる機能が追加された。
本作はピクミンを植えて育てるゲームとなっている。
新たなピクミンとして、氷ピクミンとヒカリピクミンが登場。
各機種でお引越し機能を使うと、本体情報やソフトなどを運んで引っ越し状況を教えてくれる。
WiiからWiiUのお引越しの場合は、かなり壮大である。
ピーチキャッスルの花畑にボールが入ると出現する。
家具として登場。【ブルーファルコン】と共にイベントで配信された。
家具として登場。更に帽子として3色ピクミンの被り物も追加された。フォーチュンクッキーのおみくじで手に入る。
ピクミンとして3色揃ったフィギュアがあるほか、特殊フィギュア「キャプテン・オリマー」にくっついて赤ピクミンが登場する。
「ピクミン&オリマー」として操作キャラクターで登場。色は赤・青・黄・紫・白の5種で、場に出せるのは6匹が限界。
亜空の使者ではロボットを攻撃していたが、一匹を残し【キャプテン・ファルコン】によって一掃されてしまった。
ムービー登場は赤・青・黄の3種。
フィギュアは「ピクミン」でひとまとまりではなく、個々に分かれるようになった。
ファイターとして登場。ステージに出せる限度が3匹に減った。
復帰技に羽ピクミンが採用されたがファイターとしての岩ピクミンは登場しない。フィギュアにはちゃんと岩ピクミンもいる。
オリマー限定の攻撃軽装備アイテムとしても登場する。装備…?
ファイターとして登場。
今回も岩ピクミンだけはファイター参戦していないが、スピリットでは登場する。
キャラカードで呼び出せるキャラとして登場する。
赤・青・黄・紫・白の5種類のピクミンが登場。
紫と白は3話目の「大変な一日」にのみ登場。
Finの文字は埋まっている彼らの頭から飛び出す。