(BOSS)滅竜王ブラックドレイク
パラメータ
属性 | 土 | HP | 2666 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 66 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 66 |
対戦時アイテム | なし | ||
討伐時獲得ゴールド | 500G |
スロット
★☆☆☆☆☆☆☆ | ★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆ | ★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★☆ | ★★★★★★★★ |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | 暗黒の爪 | ★★★★★★→★★★★★★★ | ためる | 暗黒の爪 |
闇のいき | 暗黒の爪 | 冥界の神罰 | いにしえの暗黒のいき | 暗黒の爪 | 竜のしっぽ | ためる | 暗黒の爪 |
竜のしっぽ | こうげき! | 会心の一撃 | 暗黒のいき | ためる | 闇のいき | ためる | 冥界の神罰 |
竜のしっぽ | こうげき! | 会心の一撃 | 暗黒のいき | ためる | 暗黒のいき | ためる | 冥界の神罰 |
闇のいき | 暗黒の爪 | 冥界の神罰 | いにしえの暗黒のいき | いにしえの暗黒のいき | いにしえの暗黒のいき | ためる | いにしえの暗黒のいき |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | いにしえの暗黒のいき | ★★★★★★→★★★★★★★ | ためる | いにしえの暗黒のいき |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 影皇竜の三神激 | 影皇竜の三天激 |
出現条件
- 以下の状態で新2章か第6章で竜巻のリュートを使用する
- (BOSS)煌竜王ファイアドレイク、(BOSS)海賊王ドック・ロー、(BOSS)闇の女神官を全て討伐している
- チームに煌竜王ファイアドレイクを入れている
解説、攻略、その他
2025/09/11に解禁された滅竜王ブラックドレイクのボス版。
挑むには(BOSS)煌竜王ファイアドレイク、(BOSS)海賊王ドック・ロー、(BOSS)闇の女神官の3体を倒す必要があり、それらを上回る強さを有する。
まず、HPが2666とかなり多い。このHPを盾に何度も攻撃を仕掛けてくる。
攻撃と速さは66とそこそこ程度に収まっているが、リール内に【ミス】に当たる技が存在せず、毎ターン何かしらの行動を起こしてくる。
1リール目から全体攻撃のオンパレードで、2リール、3リールには高火力の単体攻撃技も備えている。
EX技は下位100%、上位120%の3ヒットする闇属性の物理技。
本来の下位EX技【影皇竜の三天激】が上位EXに設定されており、下位EX【影皇竜の三神激】はボス専用のEX技となっている。
本来の上位EX【究極の邪力】は味方を生贄にする必要があり、お供がいないこのボスは基本的に不発になってしまう為、特別に設定されたのだろう。
対策としては、暗闇等で行動を封じようとしても【暗黒の爪】等が物理、【冥界の神罰】が魔法、【いにしえの暗黒のいき】等がブレスとバラけていてあまり効果的でない。
土属性である点に目をつけて【轟く稲妻】で大ダメージ+麻痺を狙ったり、加護を付与して粘り強く戦うなどすると良い。
ちなみに、【いつわりの反射壁】や【金剛立ち】等で攻撃をいなそうとすると【いにしえの暗黒のいき】のバリア貫通+解除効果で手痛いダメージを受けかねないため、あまりお勧めしない。
世界を照らす究極の煌めきの裏には、それと同じだけの漆黒の影が生ずる。
煌竜王ファイアドレイクとは対を成す、究極の邪力を操る超強力なドラゴンだ!
(公式Twitterの紹介文より)